映画『LOVE SONG(2001)』の口コミ・レビュー

LOVE SONG(2001)

[ラブソング]
2001年上映時間:100分
平均点:5.33 / 10(Review 27人) (点数分布表示)
ドラマ青春ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-08-25)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督佐藤信介
キャスト伊藤英明(男優)松岡
仲間由紀恵(女優)彰子
一條俊(男優)哲矢
原沙知絵(女優)千枝
津田寛治(男優)石川
坂本真(男優)高橋
三輪明日美(女優)和美
石堂夏央(女優)美代子
奥貫薫(女優)香織
マギー(男優)(男優)鈴木
坂田聡(男優)岩間
脚本佐藤信介
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"ピアノソナタ第11番第1楽章"
主題歌尾崎豊"Oh My Little Girl","Forget-Me-Not"
プロデューサー一瀬隆重
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.尾崎好き、伊藤英明好き、仲間ゆきえ好き、原さちえ好きの僕には、ひいきめ無しに評価できません。あしからず(笑
tryさん 9点(2003-02-26 06:47:37)
26.期待しないで観たら、これが結構良かった。 いい映画だと思います。
ペンギン5号さん 8点(2003-06-23 10:14:39)
25.僕は尾崎豊は大大大好きですが、この映画では尾崎を前面に出さない方が良かったのでは・・?と思います。尾崎を前面に出しちゃうと、尾崎ファン以外の人の食い付きが悪くなると思います。けど、この作品は、尾崎ファンでなくとも十分楽しめる!それに決して恋愛映画じゃないのに、いかにも恋愛映画のようなタイトルもいかがなものかと思います。夢に敗れかけた男。理想と現実。すご~くイイ青春映画だと思います!!だからもっとヒットして欲しかったです。。日活さん頑張って!!
映写坊主さん 8点(2003-02-26 17:45:34)
24.尾崎好きにはたまらないよぉ~!内容も良かった。おまけで8点!
つばきさん 8点(2002-12-27 21:06:37)
23.尾崎の曲が主題歌というだけで、もう最高です。それだけでDVD買いました。内容には期待せずに、尾崎の曲が流れるのを楽しみに見ていると、いつのまにか物語にはまっていました。仲間由紀江ファン、伊藤英明ファン、尾崎ファンは見るべし。
御絞り型さん 8点(2002-08-30 15:04:50)
22.甘いフェイスの‘元’夢で食ってく男と、オザキのレコードがきっかけでそいつにほれた女の話。もっとラブラブしとんかと思ったけど違う。ありがちでわかりやすいけどしっかり感じさせてくれるいい映画。
鉄コン筋クリさん 8点(2001-11-21 17:05:16)
21.なんか切ないなー。尾崎豊の「forget-me-not」がよかった。
およこさん 7点(2003-03-09 14:22:57)
20.仲間由紀恵の純真なキャラっぷりにやられました。終わり方も少し以外で印象に残ってます。正統派な青春恋愛映画。佳作だと思います。
ふくちゃんさん 6点(2004-03-11 01:00:04)
19.うーん普通。最後は、意外・・でした。出会いと別れってのが一生付きまとうものだなと。3年前の映画なのに随分と全体の雰囲気変わるものだなと思いました。あとジョビジョバにビックリ。
すのさん 6点(2004-02-28 16:56:38)
18.ラストは納得がいくよーないかないよーな。思い出ってそんなに素敵なことばかりじゃないし、それを美化してると現実は意外と普通すぎたり。そんなことを考えちゃいました。
ひなたさん 6点(2003-09-13 23:46:08)
スポンサーリンク
17.仲間由紀恵がフレッシュな感じでいいです。ジョビジョバ出てました。仲間由紀恵の映画。
バカ王子さん 6点(2003-06-08 21:01:26)
16.ハリウッドのジェットコースター・ムービーに慣らされてきた私にとって,この淡々とした運びは,少々かったるく感じられたことは事実だが,遠い日々への追想をじわじわと広げられた感じで,妙に印象に残る作品となった。尾崎の熱心な聴き手ではなかった私にとって,有明コロシアムの熱狂やファンの入れ込みようは理解できないが,一夏の青春の一コマと考えれば納得できないこともないって感じか・・・。伊藤英明は今時珍しくきりっとした顔立ちで,昨年の大河ドラマにも出ていたが,いい味出していたようだし,高校生を演じるにはぎりぎりのところで厳しかったように思われた仲間由紀江も悪くないと思った。しかし,5万で2人,北海道から往復して,ダフ屋で尾崎のチケット買って・・・。いくら15年前でも無理っていうもんじゃないだろうか・・・。
koshiさん 6点(2003-01-26 13:00:06)
15.伊藤英明と仲間由紀恵のラヴ・ストーリーだと思ってたら、二人の絡みはオープニングの過去のシーンのみ。後は、夢破れた青年が再び生きる気力を取り戻すまでの話と、憧れてた年上の男の軌跡を辿ることで、実社会の厳しさを学んでいく女子高生の話が交互に語られる。想像してた甘いラヴ・ストーリーよりは随分マシでしたけど、今一つ大きな感動には至らなかった。二人を繋ぐ尾崎豊のアルバムが効果的に使われることも無かったし、ミステリアスな雰囲気も足りない。良かったのは津田寛治。サラリーマンとして会社から必要とされる喜びを語り、仕事に打ち込むという役柄は、最近の風潮からはかなり新鮮に映るんじゃないでしょうか。ところで、ラストの喫茶店(原沙知絵の実家?)は東京の何処なんだ? 5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2006-10-04 00:01:33)
14.全曲尾崎で行くのかとおもったがそうでもなくこの二人がもっと絡むかと思ったがそうでもなく・・・。何かと消化不良・・・。雰囲気は嫌いではないが。
とまさん [地上波(吹替)] 5点(2006-01-31 23:23:27)
13.ほのぼのした雰囲気が良かった。それにしても仲間さん可愛いなぁ~w
はりねずみさん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-16 18:39:38)
12.この作品には尾崎である必要性を感じない。出演可能な現存のアーティストか架空のアーティストで音楽をもっと前面に押し出すか、飽くまでも音楽は小道具にして、人間ドラマを前面に押し出すか、どっちかにして欲しかった。あまりにも中途半端。寧ろ仲間由紀恵すら削ってしまって、原沙知絵をメインに据えたラブストーリーにしても良かったのではないだろうか。尾崎と仲間由紀恵に期待して見ただけに、どうにも消化不良である。でも、やっぱり尾崎の曲はいいんだけどね。
もとやさん 5点(2004-03-10 15:48:30)
11.不思議な余韻がある、雰囲気のある作品でした。でも最後は、二人は出会ってほしかったですね。でも爽やかな印象があるのは2人が爽やかさんだからでしょう。きっと。
たかちゃんさん 5点(2003-12-12 23:11:12)
10.あのラストは私的にはあんまり好きではありませんでした...
ジャガーさん 5点(2002-01-15 18:31:02)
9.ネタバレ 冒頭のあっけない別離、迷いと変化を切り取ってみせたラストなど、いくつかは優れたセンスのある場面もあるのに、それ以外の部分の駄目さとほとんど全員の無表情演技で価値が壊されてしまった。結局、大半は雰囲気でそれっぽく進んでいるだけ。それと、この展開なら伊藤英明は最後のぎりぎりまで出さない方がよかったのでは?
Oliasさん [DVD(邦画)] 4点(2006-01-17 04:00:59)
8.青春群像としてうまく作っているのだろうけど、心に響いてくるものがない。ひとつひとつの台詞が、重みをもっておらず、淡々とした雰囲気が生かされていない。北海道でのオープニングではなかなかだと思ったのだが、東京へ来て魅力が半減してしまった。もう見る機会はないだろう…。
mhiroさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-05-24 21:00:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 27人
平均点数 5.33点
000.00%
100.00%
227.41%
3414.81%
4311.11%
5622.22%
6518.52%
713.70%
8518.52%
913.70%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review2人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ