映画『ホーム・アローン』の口コミ・レビュー(12ページ目)

ホーム・アローン

[ホームアローン]
Home Alone
1990年上映時間:103分
平均点:6.50 / 10(Review 239人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-06-22)
コメディシリーズもの犯罪ものファミリークリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
助監督マーク・ラドクリフ[製作]
キャストマコーレー・カルキン(男優)ケビン
ジョー・ペシ(男優)ハリー
ダニエル・スターン(男優)マーヴ
ロバーツ・ブロッサム(男優)マーレイ
ジョン・ハード(男優)ピーター(パパ)
キャサリン・オハラ(女優)ケイト(ママ)
ジョン・キャンディ(男優)ポリンスキ
キーラン・カルキン(男優)フラー
ヒラリー・ウルフ(女優)メイガン
デヴィン・ラトレイ(男優)バズ
折笠愛ケビン(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
青野武ハリー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
安原義人マーヴ(日本語吹き替え版【ソフト】)
富山敬ピーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
武藤礼子ケイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田彰バズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤精三マーレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ポリンスキ(日本語吹き替え版【ソフト】)
渕崎ゆり子メイガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中真弓ジェフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
冬馬由美ヘザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
本多知恵子トレーシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
川田妙子ブルック(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂本千夏ミッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
北川米彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
篠原恵美(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂(日本語吹き替え版【ソフト】)
仁内建之(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
巴菁子(日本語吹き替え版【ソフト】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子フラー(日本語吹き替え版【ソフト】)/ケビン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士マーヴ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆ピーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子ケイト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高木渉バズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生フランク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝レスリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
神代知衣リニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
ならはしみきメイガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢マーレイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作ポリンスキ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺久美子ミッチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山田妙子フラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
伊倉一恵ジェフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子ヘザー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中沢みどりトレーシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沼田祐介ロッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀越真己ソンドラ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
軽部真一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安西正弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塚田恵美子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉ハリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充マーヴ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生ピーター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅ケイト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
氷上恭子リニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池澤春菜メイガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩マーレイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈ポリンスキ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之バズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦フランク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤ゆうこフラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪口大助ジェフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡野浩介ロッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桑島法子ソンドラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
亀井芳子ミッチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田口昂(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口哲夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中山真奈美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョン・ヒューズ〔脚本〕
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
ケネス・ワンバーグ(音楽編集)
作詞レスリー・ブリッカス"Somewhere in My Memory" and "Star of Bethlehem"
作曲ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]"Somewhere in My Memory" and "Star of Bethlehem"
編曲ハーバート・W・スペンサー
挿入曲チャック・ベリー"Run Rudoph Run"
撮影ジュリオ・マカット
製作ジョン・ヒューズ〔脚本〕
マーク・ラドクリフ[製作](製作補)
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
編集ラージャ・ゴスネル
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.罠が、痛そう・・・。子供が真似しない事を祈ります。
sirou92さん 4点(2003-08-13 01:45:46)
18.最初は面白いなぁと思ってたんだけど、なんか段々見てるうちにハリーとマーヴに同情してきた。なめられる大人が悪いのかもしれないけど、それにしてもケヴィンはやりすぎだ。床に洗剤(だったか)をまいて転ばせるくらいならまだ許そう。しかし、上から鉄柱落としてきたり頭に火をつけたりすんのはどうみたってやりすぎだ。そのくせ、いざ捕まったとなるといきなりか弱い子供のふりをする。なめてんじゃねぇぞ!!!
クリムゾン・キングさん 4点(2003-05-28 22:17:13)
17.これって犯人がドジなだけじゃ・・・。発想はいいけど、あれじゃカルキンが活躍してるとはいえないよ。
叫真さん 4点(2003-04-18 21:07:47)
16.子供が主人公で、子供映画だからでは済まされない「痛さ」がこの映画にはあった。カルキンが「かわいい」」だけで評価するのは抵抗があった。当時公開してる時、彼女と観にいったが期待に反していてせいか、お互い無口だったような記憶あり(^^;)
はむじんさん 4点(2002-12-18 19:17:30)
15.子供のための映画でしかない。だからいま観ると何も面白い点がない。コメディ要素も正直多彩なわけでも巧い演出があるわけでもなく、後半の20分くらいのドタバタだけ。前半は相当な退屈さで、隣のおじいさんも陳腐すぎて話しにならない。大人になってから観る価値はないといわざるを得ない。勿論子供のときなら10点つけてただろうけど。観る人を選ぶ映画。
Balrogさん [DVD(字幕)] 3点(2011-12-03 23:59:57)
14.ネタバレ チケットやパスポートと人数合わないんだから、本人達が気付かなくても空港カウンタかイミグレで止められると思うんですが。あと、悪役を応援したくなる映画ってのどうかと。彼らが無事で本当に良かった。
さん [DVD(吹替)] 3点(2008-04-21 00:16:58)
13.『ターミネーター』しかり『バック・トゥ・ザ・フューチャー』しかり、子供の時にTVで見た映画はいい意味で今でも印象に残っていたりするものだが、これはその数少ない例外。今改めて見返すと全然楽しめない。小生意気なガキが嫌いなせいかも。スコップのおっさんもとってつけたような印象です。
とかげ12号さん [地上波(吹替)] 3点(2005-11-03 13:51:35)
👍 1
12.コメディなのだろうが笑えるシーンは少ない。特に、序盤、中盤は登場人物の性格の悪さだけが強調されていて不快感が甚だしい。取って付けた様な隣の爺さんのエピソードも媚を売っているようないやらしさが有り、少ししらけた。
クロさん 3点(2004-08-30 22:36:06)
11.意外とつまらなかった。
アルテマ温泉さん 3点(2004-08-22 18:43:35)
スポンサーリンク
10.「俺この映画東京まで見に行って帰りに天丼食ったんだ」当時、俺の友達だった奴が散々自慢してきやがりました。(互いに小学生)映画を見てみるとあまりにもつまらなくてきっと天丼の事を自慢したんだなぁと思います。
一番星☆桃太郎さん [地上波(吹替)] 3点(2004-07-22 00:02:55)
9.やっぱ子どもがやる事にも限度がある。愉快な泥棒さんたちだったのに。 自分で相手をとっちめようとはせずに、まずは大人に連絡を。
3737さん 3点(2004-01-05 18:29:13)
👍 1
8.テンポが良く飽きずに見れる。設定も斬新でコメディー向き。
最大の弱点は笑えないこと。
おはようジングルさん 3点(2003-12-03 16:09:23)
😂 1
7.これは......ねえ? 受け売りだけど、最後にガキが蜂の巣にされて終わったらどれだけおもしろかったことか。
タナデビルさん 3点(2003-06-03 02:32:21)
6.この作品に対する否定意見として、「ケビンが生意気」とか「泥棒がマヌケ」というものが多いですが、個人的には、ケビンの両親の非常識な態度にこそ最も腹が立ちました。監督が「現代のバカ親の無責任さに対する警鐘」を込めて作ったのならともかく、そういう意識が無いとしたら、単に「子供のためなら、他人に迷惑をかけてもいい」という、バカ親の無責任で身勝手な行動を正当化しているだけの映画としか見えません。

また普通にコメディ映画として見ても、売りである泥棒との対決が終盤近くまで無く、予想以上のテンポの悪さに、ほとんど早送りして見ていました。肝心の対決シーンも、特にこれと言って驚かされるようなアイデアも無く、「お約束」の上にしか成立しない古臭いコントを見せられているようでした。いかにもチャップリン以来の欧米型の「古き良き笑い」ではあるものの、国民性なのか、そのあまりの発展性の無さには少々呆れます。

結局は、序盤の家族の冷たい態度も、ラストの家族愛を強調するための、まさに「設定のための設定」であり、その出来レースのような感動前提の脚本構成にはシラけるばかりでした。
FSSさん 2点(2004-08-29 12:34:24)
👍 1
5.幼少の頃見たのだが、端的に言うと・・主人公に腹がたった。反面教師。今見ても、評価は覆らないと思う。
たまごくんさん 2点(2004-03-10 07:44:00)
4.私の映画人生において「『全米興行成績第一位』という言葉を盲信してはいけない」と教えてくれた映画。当時高校2年生、劇場でこの映画を観た時につくづく上記の言葉を痛感させられた。
カテキン・スカイウォーカーさん 1点(2002-09-17 23:10:10)
3.ネタバレ 人を傷つけることを笑の種にしては絶対にいけません。たとえ悪人でも。民度の低さが目立ちます。
θさん [地上波(吹替)] 0点(2006-12-25 22:49:28)
😂 2
2.生意気なガキが嫌いです。そんなオレから一言で言わせていただくと「梅雨」不快度指数100%。
ラスト泥棒に殺されれば面白いのに
ムートさん 0点(2004-07-11 21:46:18)
👍 1
1.ケヴィンは家の中で孤立しており、誰も味方がいない。そんな状態で暮らし続けているのだから、泥棒を虐待するほど性格が歪んでしまっても仕方がない。コメディ作品の裏には、深刻な家庭問題が隠されているのだ。ともかく、この作品をコメディとして楽しむことはできませんでした。
Americanさん 0点(2003-04-01 16:34:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 239人
平均点数 6.50点
031.26%
110.42%
220.84%
393.77%
4135.44%
52912.13%
65121.34%
76527.20%
84117.15%
9156.28%
10104.18%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.75点 Review8人
2 ストーリー評価 6.92点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review14人
4 音楽評価 7.30点 Review10人
5 感泣評価 5.63点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
オリジナル主題歌ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート)"Somewhere in My Memory"
オリジナル主題歌レスリー・ブリッカス候補(ノミネート)"Somewhere in My Memory"
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)マコーレー・カルキン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ