映画『ポカホンタス』の口コミ・レビュー

ポカホンタス

[ポカホンタス]
Pocahontas
1995年上映時間:81分
平均点:6.07 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-07-22)
ドラマアニメファミリー歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ガブリエル
エリック・ゴールドバーグ
メル・ギブソンジョン・スミス
リンダ・ハント柳の木のおばあさん
クリスチャン・ベールトーマス
デヴィッド・オグデン・スタイアーズジョン・ラトクリフ提督
ラッセル・ミーンズパウアタン首長
ダニー・マンパーシー
ビリー・コノリーベン
古澤徹ジョン・スミス(日本語吹き替え版)
津嘉山正種パウアタン首長(日本語吹き替え版)
京田尚子柳の木のおばあさん(日本語吹き替え版)
有川博ジョン・ラトクリフ提督(日本語吹き替え版)
佐山陽規ジョン・ラトクリフ提督の歌声(日本語吹き替え版)
安原義人ウィギンズ(日本語吹き替え版)
納谷悟朗ケカタ(日本語吹き替え版)
西村知道ベン(日本語吹き替え版)
高山みなみナコマ(日本語吹き替え版)
原作ラルフ・ゾンダグ(原案)
クリス・バック(原案)
ウィル・フィン(原案補足)
脚本スザンナ・グラント
音楽アラン・メンケン
作曲アラン・メンケン"Colors of the Wind"
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
特撮ドン・ポール〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
作画マイク・ガブリエル(キャラクターデザイン)
クリス・バック(キャラクターデザイン)
ウィル・フィン(キャラクターデザイン)
美術スーザン・ブラッドリー(タイトルデザイン)
字幕翻訳古田由紀子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.アンハッピーエンド。泣いた。(友人の家で)
sho5さん 10点(2003-02-22 19:47:02)
41.
夕顔さん 10点(2000-08-07 14:37:34)
40.ネタバレ 音楽が大好きです!初めのほうのインディアンたちが唄う曲から、風のささやく声や柳の木の歌や、テーマ曲の「カラー・オブ・ザ・ウィンド」の場面では、歌もその場面の映像も鳥肌が立ちました!英語版も良いけど、吹き替えの日本語版の歌も良かった。歌詞もイイし!キャラクターもみんなけっこう大人なんだね。ポカホンタスとスミスはもとより、ポカホンタスの女友達や、堅物で笑わない部族の英雄や、いつも肝心な所でドジッてしまってイイ働きができないで悩む開拓団の若者とか、どの人たちもおちゃらけて描かれなくて、マジメです。開拓団の提督だけが、単純でおマヌケなおなじみの悪役キャラだったけど(笑)。内容も、壮大で劇的なラブロマンスで、ありがちであるのかもしれないけど、ラストシーンでポカホンタスが考えたあげく、自分の土地に残ると決断したところや、スミスの船を追いかけて行って、最後に二人がインディアンの別れの挨拶を交わすところは、かなり感動しました(;;)。今度、「ターザン」がアメリカでミュージカルになると聞いたけど、この話も舞台化にしてほしいな~。ターザンと雰囲気似てるしできそうじゃないかな…(^^;)
kiku☆taroさん [ビデオ(吹替)] 9点(2005-09-03 00:18:11)
39.ネタバレ ポカホンタス?聞いたこと無いなぁ、どの国の度の古典かなぁ?と興味津々。意外と筋が通ったストーリーで良かったです。でも声がクリスチャンベールだなんて知りませんでした。もう1度みたいわ。
成田とうこさん [映画館(字幕)] 8点(2008-04-09 06:32:04)
38.すばらしくよくできた作品でした。映画館で観ていたら涙していたかも?です。さすがディズニーです。このころのディズニーの方が好きです。ピクサーのCGは好きじゃないですね。
たかちゃんさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2006-11-11 16:43:08)
37.最後ちょっとキュンとした。ジョン・スミス王子様みたいだな。
仮面の男さん 8点(2004-02-26 00:11:41)
36.あのジョン・スミスがかなり好きで参りました(笑)映像が綺麗で良かった。霧の中からの登場シーンそか好きです☆最後は泣けました。切ない映画でした。
悠梨さん 8点(2003-04-16 19:18:27)
35.何と言ってもcolor of the windが素晴らしかったです。それに川や木々の美しさ。ポカホンタスも美しかったです。
後でいろいろ調べてみましたが、史実のポカホンタスは大変な苦労人だった様で、今後の彼女の身を思うと複雑な気持ちになりました。
Kの紅茶さん [DVD(字幕)] 7点(2015-05-05 09:06:08)
34.もともとネイティブアメリカンに興味がある方でしたので、感慨深くそしてハッピーミュージカルにより軽くお勉強出来ました。主題歌が良すぎてサントラ買ってしまった。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 7点(2014-01-13 03:38:49)
33.大人向けラブストーリー。いい〆方だったと思います。当時あのキャラデザには若干抵抗がありましたが、好きな映画のひとつです。主題歌もいい。
☆Tiffany☆さん [試写会(字幕)] 7点(2009-05-30 03:18:32)
スポンサーリンク
32.【kiku☆taro】さんのご指摘通り、吹替版が素晴らしい出来栄えで驚いた。湯川れい子の名前は伊達じゃなかった。かなり前に字幕で観てた筈なのに、受けた印象は全然別物でした。特に「カラー・オブ・ザ・ウインド」なんか聴いてるだけで涙が出そうになってくる(母国語の力は偉大だ)。詩と映像が見事にマッチングしてるのにも感心。話の出来を音楽で無理矢理補う力技ではありますが、これもまた映画のテクニックの一つです。今後ミュージカル映画は湯川女史に字幕翻訳して欲しい(間違っても戸田奈津子を使ってはいけません)。という訳で、日本語訳詩に+1点して7点献上。
sayzinさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2005-10-18 00:02:24)
31.あの現実感を感じるラストが好き。ディズニーって全部が全部ハッピーエンドっていうわけじゃないんだってこの映画で初めて気づきました。音楽がとにかく綺麗。自然を優雅に表現しているあの曲好きです。ほのぼのした気持ちが安らぐ素敵なアニメーション。
未歩さん 7点(2004-12-05 22:10:51)
30.歌が最高。ポカホンタスは綺麗だね。
ネフェルタリさん 7点(2004-11-29 10:06:50)
29.風に舞う木の葉、歌が好き。生き物の息づかいが聞こえてきそう。
杜子春さん 7点(2004-07-04 06:49:48)
28.ネタバレ この作品は好きなので何回も見ています。なんと言っても音楽が素晴らしい。動物たちも可愛くて笑えるシーンも多数ある☆ラストの両者が対立するシーンが印象的です。しかし、ジョン・スミスが帰ってしまったのは残念。再び戻って来て島で暮らして欲しい・・・ブルドックも連れて(笑)
マーク・ハントさん [ビデオ(吹替)] 7点(2004-05-10 06:39:48)
27.ネタバレ ジョンスミスかっこよすぎ。けど、ビデオのポカホンタス2はしぬほどやだった。ジョンスミスの弟とくっついてるもん。。 だから2はみないほうがいいです!!!
ギニュー隊長★さん 7点(2003-12-14 16:20:48)
26.すごくかっこよかった。主人公が今までのディズニーと少し違う感じでGOOD!
ひなたさん 7点(2003-07-23 23:49:45)
25.顔は怖いけど、歌はとっても上手。柳のお婆さん以外の動物が喋らないのもいい。
山岳蘭人さん 7点(2000-09-08 11:32:56)
24.ネタバレ ココアムがかわいそう過ぎます。なぜ彼一人が死ななくてはならなかったのか。個人的には怪我くらいにとどめておいてほしかった。劇中で流れる「Colors of the Wind」のシーンは鳥肌もの。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-20 06:50:13)
23.ネタバレ 子供騙しのストーリーで大した葛藤もなく都合よく話が進んでしまうのが気にはなりますが、見終わった後の余韻は心地よいものがありますね。こういう結ばれない運命の悲恋みたいなのは好きです。
映画大好きっ子さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2017-05-05 22:07:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 6.07点
012.38%
100.00%
212.38%
349.52%
412.38%
537.14%
61433.33%
71126.19%
849.52%
912.38%
1024.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 3.33点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1995年 68回
オリジナル主題歌アラン・メンケン受賞"Colors of the Wind"
作曲賞(コメディ)アラン・メンケン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1995年 53回
作曲賞アラン・メンケン候補(ノミネート) 
主題歌賞アラン・メンケン受賞"Colors of the Wind"

■ ヘルプ