映画『リバイアサン(1989)』の口コミ・レビュー

リバイアサン(1989)

[リバイアサン]
Leviathan
1989年上映時間:99分
平均点:5.94 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスSFモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-22)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョルジ・パン・コスマトス
キャストピーター・ウェラー(男優)
アマンダ・ペイズ(女優)
リチャード・クレンナ(男優)
ダニエル・スターン(男優)
アーニー・ハドソン(男優)
ヘクター・エリゾンド(男優)
メグ・フォスター(女優)
リサ・アイルバッヒャー(女優)
仲木隆司(日本語吹き替え版【VHS】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【VHS】)
高木早苗(日本語吹き替え版【VHS】)
飛田展男(日本語吹き替え版【VHS】)
沢木郁也(日本語吹き替え版【VHS】)
堀越真己(日本語吹き替え版【VHS】)
龍田直樹(日本語吹き替え版【VHS】)
西村知道(日本語吹き替え版【VHS】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【VHS】)
磯部勉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林昭二(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安原義人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高畑淳子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ(原案)
脚本デヴィッド・ウェッブ・ピープルズ
ジェブ・スチュアート
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影アレックス・トムソン
製作総指揮ローレンス・ゴードン
チャールズ・ゴードン〔製作〕
配給松竹富士
特撮スタン・ウィンストン(クリーチャー効果)
スティーヴ・ジョンソン(クリーチャー効果)
美術スタン・ウィンストン(クリーチャー・デザイン)
ロバート・グールド〔美術〕(セット装飾)
衣装エイプリル・フェリー
編集ロベルト・シルヴィ
字幕翻訳進藤光太
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.当時流行った深海物の中ではピカイチ。このネタはゲームのバイオ・ハザードに大きな影響を与えたと思う。宇宙とは一味違うあの雰囲気、ダークブルーの世界を背景にグロテスクな変身を遂げる怪物、この映画でしか味わえない。急死した船員二人が融合をはじめた頃からストーリーはダーク方面へ加速。深海スーツも格好良い。エイリアンの二番煎じと思われるのがファンとして辛い。
ピリカさん 9点(2003-01-02 22:45:19)
32.ネタバレ 久々の鑑賞でしたが面白かったです。他の方の言われるように、海版「エイリアン」ですね。しかも「遊星からの物体X」「ゾンビ」のエッセンスも入っています。ストーリーがなかなか良く出来ており、「エイリアン」のように外部からのモンスターではなく、遺伝子変異によって人間そのものが変身していくというのが斬新でした。しかも知能を吸収していくというのもよく考えられていますね。キャストが自分好みで、ピーター・ウェラーのリーダーははまり役です。さらにリチャード・クレンナの信用できなさそうなオーラも良かったです。最後は「エイリアン」のアンドロイドのようなキャラになっていて、これもピッタリです。アマンダ・ペイズも綺麗でいいですね。「コールド・ルーム」という不思議な傑作に出ていて印象深い女優さんです。人物像の掘り下げが浅いのが気になりましたが、安っぽい恋愛要素は省いて展開の早いホラー・サスペンスに仕上げたのは正解です。残念なのは最後のサメが余計なのと、モンスターの全貌・やられ方がチープなところでしょうか。海上に出てからはモンスターは登場させず、海面ギリギリのところから船を見つめて静かに海の底に去っていって余韻を残して終了、が私の勝手なシナリオです(笑)。
金田一耕助さん [DVD(字幕)] 8点(2025-05-20 16:16:54)
31.ネタバレ ラストのもう一度ダメ押しで出てくるところまで含めて、このジャンルに求められる要素を
手堅く過不足なく詰め込んだ、全ての面で70点な感じのとても真面目な作りの映画だと思います。
あの「お約束」のために4800mの海底から海面まで途方も無い圧力差をものともせず顔を出した
本作のクリーチャーやザ・デプスの巨大シャコのサービス精神には本当に頭が下がります。
また、遺伝子実験の事故が生み出した人間を化物に変える薬物というアイデアは本作独自のものでしょう。
「エイリアン」も「遊星からの物体X」も、よく比較に挙がる「ザ・デプス」も異世界の怪物でした。
図らずも人間の遺伝子を人間自身の手で組み替えるという時代を先取りした話に触れているので
その結果誕生したクリーチャーの生体や特性についての設定をあと少しブラッシュアップすれば
ひょっとしたら大化けしたのではないかと思います。
伊予柑さん [DVD(字幕)] 8点(2014-07-04 19:10:49)
30.怪物より女社長。
腸炎さん 8点(2004-01-13 19:42:01)
29.悪くは無いですよ。エイリアンっぽいストーリーだけど。
サラエボの銃声さん 8点(2002-12-29 17:46:35)
28.同時期に公開された「ザ・デプス」と混乱してしまいます(ん?自分だけか?)が、個人的にはこっちの方が好きですね。ピーター・ウェラー目当てで観たんですが掘り出し物でした。深海と言う密室でソ連がらみは独特の脚本で好きなんですが、肝心の怪物はイマイチ。もしかしてこの映画で一番怖いのは女社長かもしれない・・・・・
イマジンさん 8点(2001-11-30 21:35:55)
27.深海モノでは途中までは、アビスの次くらいにはおもしろかったけど、後半、モンスターが全容を現してからは、ショボイB級映画なみになってしまったのが残念。特にラストの展開。やっぱ、あれなんかな~。海底でのモンスターって、一回死んだようになって、主人公が海上にあがったら、絶対また襲ってこなあかんルールがあるんかな~。そーゆうお約束は、この映画にかぎってはなくてもえーんちゃうの?観る側の気持ちになれば、わかりきった事をするのってあんまおもんないっての、わかんないんかな~。バカな俺でもわかるのに。途中まではおもしろかったのと、ヒロインが、「アビス」「ザ・デプス」「スフィア」「新リバイアサン」の中で一番魅力があったのでオマケでこの点数。
なにわ君さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-30 18:43:37)
😂 1
26.「ザ・デプス」は1回見てもういいやって思ったけど、なぜかこっちは何度も見てしまいます。ゴールドスミス・フリークだからかな?
あおみじゅんさん 7点(2003-10-25 16:19:58)
25.ほんと、ストーリー展開は「エイリアン」そのものですね。それに最後、あの怪物は4000メートル下から這い上がってきたとでもいいたいのでしょうか、、、。でも気持ち悪さや閉鎖感はでててこれはこれで普通に楽しめました。
あろえりーなさん 7点(2003-04-11 17:07:44)
24.個人的には好きな映画です。深海という宇宙とはまた違った閉鎖的雰囲気がいい味出してる。デプスとはまた違った趣があって良いね。それはそうと、この前サターンのディープフィアーっていうゲームやってて久しぶりにこの映画が見たくなってデッキにテープ入れたら……テ、テープが切れやがった!!あの中にはハウリングとかも入ってたのに…トホホ…
クリムゾン・キングさん 7点(2003-04-11 00:30:53)
スポンサーリンク
23.日曜洋画劇場万歳
venomさん 7点(2003-03-09 23:47:10)
22.大分無理があるけど,暇つぶしにはいいかも。
死霊の狂騒さん 7点(2002-10-19 14:30:47)
21.閉塞感たっぷりの深海というシチュエーションがいい。
ストーリーは、「エイリアン」と「遊星からの物体X」を合わせたような感じかな。
スケールはそれらの映画よりも小さいけど、緊迫感があって、中々面白かった。
ただしクリーチャーのデザインはダメ。ラストは思い切りコケてしまった。
MAHITOさん [映画館(字幕)] 6点(2011-07-24 07:40:01)
20.けっこう面白かったです。女社長を殴ったシーンが良かったことと、ボーマンのおっぱいが大きかったことしか記憶がありません。
どんぶり侍・剣道5級さん [地上波(吹替)] 6点(2005-06-19 10:28:56)
19.なんでこんなにレビュー少ないんでしょう?まさに、そこそこ面白い作品です。確かに安易なんだけど、映画なんてどれにしろどこかしらどれかに似てるんだから、これはこれでいいと思います。
金子淳さん 6点(2004-08-16 19:02:18)
18. ラストの「アーと言え!!」「アー」ドカーン!!!っておいおい そりゃないぜ
ぽちょむきんさん 6点(2003-09-12 03:44:30)
😂 1
17.昔窓口で前売り買ったらポスターくれたので、袖の下受け取った以上は何とかこの映画を誉めたいところですが、いやはや。エイリアンに物体Xを足して深海に沈めた「だけ」の映画。スタン・ウィンストンによるクリーチャーもイマイチ魅力不足。もう、わざわざ秒読みしないでいいよ!ところでコスマトス~クレンナ~ゴールドスミスってのは、ランボー2つながりですな。
鱗歌さん 6点(2003-06-29 16:36:26)
16.皆さんと同じREVIEWになってしまいそうです。本当に「エイリアン」の海洋版ですよね。スタッフなんか結構豪華メンバーで超大作って感じでした。ほぼ同時期に作られた「ザ・デブス」も同様の内容でこちらはB級っぽい作りでした。でも暇つぶしには楽しい映画かもしれない。
支配人さん 6点(2002-08-15 20:01:40)
15.ネタバレ ロボコップ:ピーター・ウェラーと、トラウトマン大佐:リチャード・クレンナの存在感はさすがやね~って感じです。同時期に上映だったザ・デプスとは趣向が異なり、廃棄された生物兵器の脅威に巻き込まれた人らみたいな感じです。しかし、出ている女優さんらの色気がすごい。メグ・フォスターのあの目、狼みたいなハスキー犬みたいな透き通る青さがすごい。あんな目で見つめられて「ちょっとでも他の女をチラ見したら殺すわよ」なんて言われたら、死刑宣告されたも同然。その心配の前に、オイラが彼女に興味を持たれることなんて万にひとつもないか。
シバラク・オバマさん [地上波(吹替)] 5点(2010-07-19 17:17:05)
14.深海モノでもアビスとはちょっと違う。もう少しモンスターの迫力があってもいいかなあ。
nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2009-04-02 19:48:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 5.94点
000.00%
100.00%
200.00%
313.03%
4412.12%
51030.30%
6618.18%
7618.18%
8515.15%
913.03%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ