映画『パウダー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

パウダー

[パウダー]
POWDER
1995年上映時間:110分
平均点:5.29 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
ドラマファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-06-14)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクター・サルヴァ
キャストメアリー・スティーンバージェン(女優)ジェシカ・カルドウェル
ショーン・パトリック・フラナリー(男優)ジェレミー・パウダー・リード
ランス・ヘンリクセン(男優)ダグ・バーナム保安官
ジェフ・ゴールドブラム(男優)ドナルド・リプリー
レイ・ワイズ(男優)アーロン・ストリプラー博士
スーザン・ティレル(女優)
ミッシー・クライダー(女優)
脚本ヴィクター・サルヴァ
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ジャージー・ジーリンスキー
製作ロジャー・バーンバウム
ダニエル・グロドニック
配給ブエナビスタ
美術スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
ウォルドマー・カリノウスキー(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集デニス・M・ヒル
録音スコット・ミラン
字幕翻訳関美冬
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.ネタバレ 可もなく不可もなく. 何もわからないうちに終わっちゃった感もありますが.
RTNEE USAさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-14 14:27:37)
17.ネタバレ グリーンマイルと似た映画でした。しかし、グリーンマイルの方が個性的な脇役でサイドをしっかり固めていたので見ごたえがありました。
批判的な意見が多いラストシーンですが、雷とともに空に消え、万物に還る。これは彼が望んでいたことなのではないでしょうか。居場所がない人間社会を離れ、万物の世界に帰属する。これこそ彼の幸せだと感じました。それをわかっていたからこそ4人の目撃者は笑っていたんじゃないでしょうか。
しかしながら作中は雑多な部分が多く、ラストシーンも含め、物語に引き込まれるということは最後までありませんでした。
黒めがねさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-29 17:45:40)
16.泣こうと思って借りたビデオ。泣けなかった。
フィャニ子さん 5点(2003-06-29 14:42:48)
15.あのランス・ヘンリクセン、B級映画に出てきちゃ死に役ばっかのランス・ヘンリクセンが出ているお陰で涙すら出ませんでした。そんな力入れられても困るんだけど(笑)「フェノミナン」の元ネタっぽいし「グリーンマイル」の1シーンはここからパクってるやろとか思ったけど、まだ「フェノ~」や「グリ~」の方が僕は好きです。死んで笑顔ってどないやねん。
M・R・サイケデリコンさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-07-24 18:34:38)
14.惜しい・・・。もう少し捻りがほしい。
misoさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-17 20:57:52)
13.ネタバレ 完全に不完全燃焼だ~でもねどーして人は異形なものを必要以上に除外しようとするんだろう?絶対数=正義ではないのに!あ~あの学生どもに腹が立つ!雷落としちゃえ!
レッドホークさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-16 00:02:07)
12.最後はいいけれど、中間がほんと疲れた。下の方たちのおっしゃるとおり、いろいろ詰め込みすぎて、消化し切れてないです。何が言いたいかも分からないし。
トナカイさん 4点(2005-01-21 23:07:56)
11.私はむしろ、あのラストで良かったと思う。テーマに適っていたから。パウダーの、「人は全て繋がっている」的な台詞。それを聞いて私は、この作品は、“そこにある全ての要素を含め、地球というものは1個の生命体である”という「ガイア説」的な思想を下敷きにしたものなのだな、と解釈した。パウダーによる、「万物は同じ」という提示。それは、何かが死んでも、それは別の何かの糧となり、姿を変え、形を変え、未来永劫万物の中に生き続けるということ。万物は流転するというけれど、その包括的なエネルギー質量は変化しない。地球の抱える内的エネルギー質量はとどのつまり、変化しない。彼の提示したものはそういうあまりにも壮大なことで、俗的な存在である人間には到底通じない。彼が他人に拒絶され排斥される姿は、地球という生命体の40数億年の孤独をどこか思わせた。テーマとしては、それこそとても壮大だと思う。点が低いのは、提示したテーマを消化出来ていたとはとても思えなかったことと、毛が生えないはずのパウダーに睫毛がびっしり生えていたことと、彼が水溜りに落とされた時、うっすらと肌色っぽくなっていたことが許せなかったからです。
ひのとさん 4点(2004-09-23 19:48:45)
😂 1
10.予告編を見て映画のイメージを勝手に頭の中で創り上げてしまったのが敗因。きっとパウダーもみんなに受け入れられていくんだろうなあと思ったら、結末は・・・(T-T)←予告編を信じてしまった自分に涙が出た(苦笑)それと、あの「ビショップ」が保安官っていうのは、やっぱり変だと思う。英語の発音堅いし(笑)
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 4点(2004-06-11 18:08:40)
スポンサーリンク
9.パウダー以外の白人が黒く見えた!パウダーは(白すぎて)醜いといわれてたけど、私は雪のような美しい白さだと思った。いじめっ子たちに水たまりに落とされても白いままってことは主人公は本物のアルビノなのかな?ただの感動のストーリーと思いきや超能力を持っていたり電気を引きつける体質だったりといろんな要素を詰め込みすぎて途中から話が変な方向へ行ってしまったように思える。なんといってもオチがいただけません。
およこさん 4点(2004-04-14 10:45:55)
8.
ぐれーんさん 4点(2003-12-03 22:34:44)
7.感動出来ると聞いていたが、退屈なだけの映画だった。ラストシーンの意図は全く理解できない。
T・Oさん 4点(2002-11-02 15:47:43)
6.テーマはかなり良いのですが、無駄な部分の多さと、えっ?と疑ってしまうラストは惜しい(電気繋がりのつもりなのでしょうが)・・・。幾らでも、よく出来るはずのテーマなのに・・・。「電気」を使って、鹿の死の恐怖を伝えるシーンはとてもよい。
sirou92さん 3点(2003-08-09 03:28:29)
5.ネタバレ タイトルに魅かれて見ましたが、やっつけ仕事的なラストはどうしたものでしょう…。途中から物語の方向性が見えなくなり、更にパウダーが同性の上半身を見つめる時に「Oh Yeah」のような演出をつける。観る者としてかなり戸惑いました。また、あのような終わり方でパウダーがラストを迎えたのは、必然的に“身体障害者(生まれつき・病気も含め)は社会で順応できない”と言っているようなもの。似たところで「シザーハンズ」がありますが、大きな違いはこの映画で“愛”を深描かなかったという点。純粋に愛を描いていればもっと良い映画になったハズです。
_さん [地上波(字幕)] 3点(2003-04-11 03:41:49)
4.ビデオ屋の涙のコーナーにあったのが印象に残ってて見てみたけれど、ストーリーがなかったです。がっくし。感動をさそう場面はあったけど、話がつながらない。主人公が最後までかたくなだ。これが実話に基づくものなら驚きだったのだけど。
中野さん 2点(2003-03-30 11:30:43)
3.泣けるかな?って思ってたけど、泣き所がわかりませんでした。ちょっと退屈してしまいました。。。
未歩さん 2点(2003-03-26 21:47:46)
2.期待してたけど、全然引きつけられなかった。
みほさん 2点(2003-01-16 01:13:07)
1.思ったよりしょぼかった
yuki☆さん 2点(2002-07-07 12:30:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.29点
000.00%
100.00%
2410.53%
325.26%
4923.68%
537.89%
61026.32%
7410.53%
8615.79%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ