映画『ドラゴン危機一発』の口コミ・レビュー

ドラゴン危機一発

[ドラゴンキキイッパツ]
The Big Boss
(唐山大兄)
1971年上映時間:100分
平均点:5.17 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(1974-04-13)
アクションカンフー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-25)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロー・ウェイ
演出ハン・インチェ(武術指導)
キャストブルース・リー(男優)チェン・チャオ・ワン
マリア・イー(女優)シャオ・メイ
ジェームズ・ティエン(男優)シュー・シェン
ハン・インチェ(男優)麻薬組織のボス
トニー・リュー(男優)ボスの息子
リー・クン(男優)リー・クイン
ノラ・ミャオ(女優)屋台の売り子
ラム・チェンイン(男優)チェンの従兄弟の一人
チェン・ロン(男優)
チェン・ウイガイ(男優)
藤岡弘、チェン・チャオ・ワン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡本茉利シャオ・メイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
市川治シュー・シェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神山卓三リー・クイン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男チェンの従兄弟の一人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚周夫麻薬組織のボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊武雅之ボスの息子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝ウー・マン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野島昭生(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中秀幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
たてかべ和也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲葉実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡部猛(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩沢兼人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ロー・ウェイ
ニー・クァン(シナリオ執筆)
音楽ジョセフ・クー
ワン・フーリン(北京語バージョン)
挿入曲キング・クリムゾン“Larks' Tongues In Aspic Part:�”
製作レイモンド・チョウ
ゴールデン・ハーベスト
配給東宝東和
編集チョン・イウチョン
字幕翻訳野中重雄(字幕監修)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.殺伐としてて良い
時限さん 10点(2003-01-02 04:02:08)
45.うわあ 救われない。この頃質より量ってところだし →敵キャラが。 それにウソだとわかってしまうジャンプシーンは要らない 撮影現場が自然と頭に浮かんできてしまうんだよな、→そうトランポリンの影が。 う~ん、虚しい。ウソのジャンプはやめてね~  ※2010・07・28→ 5年ぶりに更新!! でも思うに、後の怒りの鉄拳、燃えよドラゴンよりは好き。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-05-04 22:42:42)
44.確かに話は陳腐というか安っぽいんです。いきなり格闘始めたり目撃者を殺して氷の中に隠したり。普通手入れをすればすぐにバレそうなんですが。それに手下がバスに乗って駆けつけてきたり。でも良いんです。それでも俺は。ブルース・リーのアクションとキング・クリムゾンの【太陽と戦慄パート2】さえ拝めれば(笑)
クリムゾン・キングさん 8点(2004-02-20 02:05:37)
43.ヒーローの人間臭さを余すところなく...と書くといいように聞こえるが、そこまで描くかと。こんなオレでも映画を見てくれるのかとブルース・リーに泣きつかれている気がするほど突っ込みどころが満載。でも、カンフーのすごさと怪鳥音だけでなく、強さの裏にあるこのヘタレ具合がなんともいえず何度も見てしまうのです。
tigaratoさん 8点(2003-12-13 14:48:39)
42.久々にブルース・リーが観たくなり鑑賞。
ストーリーがあまりにつまらないし、かなり悲しい内容なのでスカッとアクションを楽しみたい方にはあまりお勧めできない。
ある人物が行方不明になり、観客は早々に殺されたとわかるのだが、それをブルース・リーと敵側とで「探せ!」「探してる!」の攻防がひたすら終盤まで繰り広げられるので、引っ張りすぎだし先が読めるのでつまらない。ここがテンポを悪くしている要因だと思う。
1番好きなシーンはラスト、リーが悪の親玉の元へ乗り込む時に、何かスナック菓子的なものをむしゃむしゃ頬張りながら向かうシーン。普通ものを食べながら戦いに行くなんて間抜けな図だがリーだと不思議と格好良いんである。
ヴレアさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2017-07-09 19:25:13)
41.アクションシーンは控え目で、ストーリー重視型。
だが、そのストーリーは、かなり雑。
それだと良い所なしの作品に聞こえるが、ブルース・リーが画面に出ているだけで十分楽しいし、ワクワクもする。

この時代の香港映画、そしてカンフー映画。
その味わいを堪能できる作品として満足できた。
満点には到底届かないけども、ブルース・リーが出演している香港映画なら、このレベルで十分楽しい!
にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-16 20:24:16)
40.「燃えよドラゴン」が公開された時、私はまだ小学生。街中に貼られたポスターを観るたびにドキドキしていた(由美かおるの「同棲時代」のポスターを観た時もドキドキしたが、ちょっとドキドキの質が異なった)。が、同時上映が「アマゾネス」だったので観ることが出来なかった。いや、「アマゾネス」も観たかったが....。そして中学生となり、オヤジ同伴で堂々とこの「危機一発」を観に行ったのだ。多分、ゴジラ物といっしょに来た「スヌーピーとチャーリー」を除けば(なぜ除く?)これが私にとって初の字幕スーパー付き外国映画鑑賞とな...るはずだったが同時上映の「パピヨン」を先に観てしまった。前置きはこれくらいにして...。とにかくB・リーの全てに興奮した。家までの帰り道、胸が熱くなり、鼻血が出たのはホントです。だが、映画ファンとなった今、これを作品として正等に評価すると確かにイマイチ変な映画かもしれません。
nizamさん 7点(2003-12-12 12:27:41)
😂 1
39.話的にはアレですが、アクションは、さすがの一言。
ロカホリさん 7点(2003-10-09 23:59:57)
38.クライマックス、大邸宅の庭で血で血を洗うような凄惨な格闘が繰り広げられてるのに、背景に目をやると表の通りに車がのんびり走ってます。結構テキトーに撮影してますね。それにしてもブルース・リーのアクションはスゴイ。スピード感が違います。音楽もいいです。あと、ノラ・ミャオは信じられないくらい美人です。というわけで、ストーリーはもうどうでもいいような話ですが、それでも観ちゃう。
鱗歌さん 7点(2003-09-27 20:40:29)
37.「燃えよドラゴン」ですっかり心を奪われてしまった私は、公開初日に今は無き映画館丸の内東宝に駆けつけました。ブルースに出会わなければ後年ジョイ・ウォンを観に行くまで知らなかったであろう香港映画はとてもB級に感じてしまいましたが、ブルースの姿を観られるだけで満足でした。あれから30年、ブルースの実像がひとつひとつ見えてくる中で私がこの作品にひかれる理由は、おそらくブルースがこの作品に取り組むにあたり、自分の人生にコンマを打った心情がスクリーンの向こうに見えるからかもしれません。この時期、アメリカから家族で転居したブルースは俳優、武道家いずれも世界で通用する東洋人としての最終ラウンドをスタートさせたのでしょう。この作品から2年後、傑作「燃えよドラゴン」を完成させて人生のピリオドを迎えます。この作品はブルースの武術ジークンドーの原点と、俳優としてアメリカで身に付けた演技力を披露しています。東洋を世界へ知らしめたいとする意志は以降の作品にも色濃く表れています。
天地 司さん 7点(2003-04-08 18:15:10)
スポンサーリンク
36.いや~、久しぶりに見たのですけど、素朴~。こんな自主映画を何本も見たような気がします。ブルースリーの立ち回りが締めてましたね。カメラも、リーが活躍すると生き生きしてくる。ブルースリーの映画って、最強キャラが単なるオジさんぽい人が多いです。
チューンさん [試写会(字幕)] 7点(2001-12-03 04:23:32)
35.最初に見た当時では、正直物足りない印象でした。今ではブルース・リー出演の貴重な映画の1つです。違った面白さを感じました。

ブルース・リーの映画は、これでもかッというくらいシーン、シーンで決めているのに、人型の穴とかポテトチップスを食べながら決闘シーンに登場といった謎の演出が、この手のヒーローものにありがちな決め過ぎて決まりきったものになるという罠に陥いるのを防いでいます。
amickyさん [インターネット(吹替)] 6点(2023-10-29 08:35:37)
34.香港のトップスターに躍り出ることになった記念すべき主演作。
ストーリーは言うまでなく秀でるところは無く、知性が無く情けない役柄だが、
GAME OF DEAHまで一通り見た後では、ブルースリーの全面豪華主演ではありませんか(当たり前だが)。
まあ、そこです。
見所は。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-11-07 23:36:31)
33.アメリカから香港に帰国したリーの初主演作。
この作品ではとにかく制作費がなかったようで、作りはひどくチープ。
ヌンチャクなどの武器も使用しておらず、怪鳥音も本来は入っていなかった。
派手なファイトシーンはないが、ラストの大ボスとの対決は渋いアクションを見せてくれる。
共演のマリア・イーやノラ・ミャオがとてもかわいく、リー自身ももの凄く若くて、
「燃えよドラゴン」の時と比べると肌のツヤが全然違う。
映画の出来は良くないが、リーの魅力は存分に出ているので、彼のファンなら必見。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-08-13 07:12:24)
32.ネタバレ なんだか凄く悲しい展開だった。誤解されたままって何なんだ。周りの動きが緩慢なので余計にブルースリーの動きが速く見えた。
デフォルトモードさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 20:58:57)
31.久しぶりに見て純粋に面白かったです、アチョ~~。
泉州 力さん 6点(2004-06-11 18:40:57)
30. リーの死後、後追いで公開された初主演作。が、最初に「燃えよー」を観た者にとってコレは…何て言うか、「香港映画って素朴ってかレベル低過ぎ!」という感じ。カンフー自体は流石に本場?だけあって結構凄いんだが、例えば屋台の饅頭をタダ食いしようとしたチンピラ相手に「貴様ら、饅頭代を払え!」と些細な理由で即カンフー格闘場面に突入したりしてて、何か妙に安っぽい。全編にわたってこのノリであり、ストーリーもお粗末の一語。若きリーの姿が拝めるのは嬉しいが、悪人側の企みにマンマとはまった揚げ句、フィリピン・ダンサーみたいな娼婦とベッドシーンを演じる間抜けぶりでチト幻滅。最後のヒゲメガネのおっさんとの迫力ある死闘で辛うじて及第点カナ?
へちょちょさん 6点(2002-12-25 02:39:28)
29.あまりに内容がない脚本でした。
pokobunさん [DVD(字幕)] 5点(2014-08-15 18:55:33)
28.ネタバレ 敵役のやることなすことが、すべておバカですね。子供の売る饅頭を食べて金を払わない。氷の中から袋が出てきたらそれがヘロインだとすぐばらしてしまう。目算もなく仲間に誘い、断られらたら即刻殺す。遺体を氷づめにして倉庫に放置。あとさき何も考えていません。それを3度も繰り返している。そもそも氷の中にヘロインを入れて運ぶっていうのはどうなんですか?そんな馬鹿な、でしょ。途中で氷が溶けたり、割れたらすぐにばれてしまう。それにそんなに大量のヘロインがあることが不思議です。挙句の果てに失踪した四人の行方をごまかしきれなくなって、一家殺害に及ぶ。娘は拉致してラスボスに提供。行き当たりばったり、無闇やたら、支離滅裂、無軌道すぎです。こんな組織が存続できたのが奇跡。個人による復讐、勧善懲悪型の映画の場合、適役が強くて、悪賢い程盛り上がるのですが、この映画は途中で投げ出したくなります。
◆主人公のチェンですが。この人もおバカです。警察に相談すれば良いものを敵側の策略にまんまとひっかかり、籠絡されそうになります。武闘型英雄が酒に弱いというのはダメでしょう。刃物を多用するというのもいかがなものか。刃物を持った相手に対して拳で立ち向かって勝つというのが英雄の常道でしょう。子供も殺してしまい、後味が悪いです。
◆ラスボスが武術の達人という設定ですが、どうみてもそこいらにいるおっさんにしか見えない。もうちょっと何とかならなかったのか。首をかしげます。これでタイトルが「唐山大兄 THE BIG BOSS」ですからね。ずさんとしか思えません。恋愛パートですが、チェンは屋台の女が好きだったのか、メイが好きだったのか?すっきりしないですね。ちなみにすさまじいほどの怪鳥音はオリジナルには無くて、死後に世界配信するときに挿入されたもの。
よしのぶさん [地上波(吹替)] 5点(2011-10-25 22:39:37)
27.ストーリは分かりやすくてよかった。ブルースリーもカッコよかった。
ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 5点(2011-08-03 20:36:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.17点
000.00%
112.17%
200.00%
3715.22%
4919.57%
51226.09%
6613.04%
7715.22%
824.35%
912.17%
1012.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ