映画『遥かなる大地へ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

遥かなる大地へ

[ハルカナルダイチヘ]
Far And Away
1992年上映時間:140分
平均点:7.00 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-07-18)
ドラマラブストーリー歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
助監督トッド・ハロウェル[製作総指揮](第二班監督)
キャストトム・クルーズ(男優)ジョセフ・ドネリー
ニコール・キッドマン(女優)シャノン・クリスティ
トーマス・ギブソン〔男優・1962年生〕(男優)スティーブン・チェイス
ロバート・プロスキー(男優)シャノンの父 ダニエル・クリスティ
バーバラ・バブコック〔1937年生・女優〕(女優)シャノンの母 ノーラ・クリスティ
シリル・キューザック(男優)ダンティ・ダフ
コルム・ミーニイ(男優)マイク・ケリー
ミシェル・ジョンソン〔女優・1965年生〕(女優)グレイス
ジャレッド・ハリス(男優)ジョセフの兄 パディ
トッド・ハロウェル[製作総指揮](男優)暴漢
クリント・ハワード(男優)鶏肉工場の主任 フリン
ブレンダン・グリーソン(男優)シャノンを探す警官
ランス・ハワード(男優)トムリン
コール・マッケイ(男優)ボクサー
ボブ・ドルマン(男優)ボブ
鈴置洋孝ジョセフ・ドネリー(日本語吹き替え版)
土井美加シャノン・クリスティ(日本語吹き替え版)
谷口節スティーブン・チェイス(日本語吹き替え版)
山内雅人ダニエル・クリスティ(日本語吹き替え版)
北浜晴子ノーラ・クリスティ(日本語吹き替え版)
池田勝マイク・ケリー(日本語吹き替え版)
小宮和枝グレイス(日本語吹き替え版)
渡部猛バーク(日本語吹き替え版)
小室正幸パディ(日本語吹き替え版)
郷里大輔コルム(日本語吹き替え版)
原作ロン・ハワード(原案)
ボブ・ドルマン(原案)
脚本ボブ・ドルマン
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
主題歌エンヤ「Book of Days」
撮影ミカエル・サロモン
製作ロン・ハワード
ブライアン・グレイザー
ボブ・ドルマン(共同製作)
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮トッド・ハロウェル[製作総指揮]
配給UIP
美術アラン・キャメロン(プロダクション・デザイン)
リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集ダニエル・P・ハンレイ
マイク・ヒル[編集]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントテリー・レナード
あらすじ
1892年、アイルランドの小作農に生まれたジョン(トム・クルーズ)は、大地主一味がはなった鉄砲の流れ弾により父を亡くしてしまう。復讐心に燃えて地主を殺害することを誓うジョン。しかしあっさり捕まってしまった。一方、地主の娘シャノン(ニコール・キッドマン)は古くさいヨーロッパの上流社交界を毛嫌いしていた。新天地を求めてモダンな国アメリカへと旅立つことを決意するが一人だと心許ない。そこで捕まっていたジョンに白羽の矢を立てて一緒にアメリカに行くことを要求。二人は共に新大陸に旅だったが……
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

29.うん、爽快で、好印象の映画でした。2人が若くてイキが合っていて楽しい。未見の人はぜひ!
おばちゃんさん 7点(2003-09-13 16:49:55)
28.前半のアイルランドのシーンがいかにもという感じで、哀愁のある音楽と共にとても良い感じで始まる。トム君も若くて逞しく、素敵なアイルランド青年をとても魅力的に見せる。けんかのようなボクシングシーンも迫力がある。お話はロマンスをからめやや甘いところがあると思うが、アメリカのはじめの頃の荒々しい雰囲気が伝わってきて、なかなか面白い。ロン・ハワード監督って見せ方が上手ですよね。
キリコさん 7点(2003-08-17 21:12:29)
27.ネタバレ 若さ溢れるトム・クルーズと美しいニコール・キッドマンの共演している映画を見るのは初めてだったので、期待していなかったのですがなかなか面白かったです。特に、後半の土地をめぐって行われるレースシーンの迫力はすごいですね。フライングした人は銃で撃たれてしまうなんて・・・(汗)トム・クルーズやニコール・キッドマンもちゃんと馬を乗りこなしていたんで驚きました。
はがっちさん 7点(2003-08-13 21:44:04)
26. まるで少女まんがのような展開の仕方ですが、それだけにキュンとしちゃいます。ジョセフがめっちゃいい人なんですよう。
ルビーさん 7点(2002-09-17 15:46:29)
25.良作
4Uさん 7点(2002-06-07 23:27:24)
👍 1
24.エンヤの楽曲に感動した。
TERUさん [インターネット(字幕)] 6点(2025-06-25 21:53:23)
23.ネタバレ 文芸大作かと思って気張って観たら少女漫画でした。なあんだ気抜けちゃった。
出来事の上澄みだけをすくって物語にしていますので、少女マンガなんか阿呆らしいというリアリティ派には不向きです。そもそも細部までリアルを追求したらこの話成り立たないです。
‶アメリカで土地をもらって馬で自由に駆けたい”と熱望する自称「モダンガール」のお嬢さんは土地取引の資金や家屋、維持費といった具体的な部分はノープラン。船でさっそく詐欺に遭って無一文になった時点で普通は詰みですし、あてがわれた寝所は娼婦が客を取る安宿で不衛生この上なく、あんなシラミがたかりそうな環境でニコール級の美貌をキープできるわけないのです。嘘ばっかです。
でもせっかくなので13才の気持ちに戻って鑑賞に及んだところ、若きトム・クルーズとニコール・キッドマンご両人の美しさ、初々しさはキラキラしく、‶素直になれない意地っ張りの二人”(おお、これも少女恋愛モノのド定番)の恋バナはなかなか微笑ましく感じられました。
「ランドラッシュ」については本作でその史実を知りました。「上澄み」の部分でトムとニコールが土地をゲットしてイチャついている一方で、映画では描かれない下部の澱み部分には約束を反故にされた先住民の問題が存在するのでした。気楽な娯楽作品と思っていたのですが、思わぬ形で勉強になったりするものですねえ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-11-07 00:15:29)
22.ネタバレ なかなか壮大な話でした。ニコール・キッドマンが可愛く、ラストの競走のシーンは迫力がありました。
ギニューさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-24 19:44:33)
21.同じ新天地を求めた「ルーツ」と比べると”想い”の差がありすぎて比べられはしないけど案外開拓時は大変だったんですね。
tetsu78さん 6点(2004-06-05 19:24:03)
20.ロン・ハワード好きのわたしではあるが、この作品は彼の作品ということを知らずに観た。そのせいかなかなか楽しめる映画だった。所々に細かい笑える要素を取り入れ、本来暗くなりがちな所やダレそうな所も気にならず観れる。最後もわたし的には良いラストだった。
カズゥー柔術さん 6点(2003-10-14 12:12:42)
スポンサーリンク
19.あまり日の目をみない作品のわりには、結構大作でした。最後の土地争奪戦はなかなか見物です。
あろえりーなさん 6点(2003-01-29 23:32:40)
18.ネタバレ なんか全体的にNHKの朝ドラのようなストーリー展開ですが、ロン・ハワードらしく、非常にわかりやすく普通に楽しめました。
・・・まぁ冷静に考えるとネイティブ・アメリカンから巻き上げた土地を他所から来た移民が取り合いするという、爽やかさからは程遠い内容なのですが、どこの国の歴史もそんなものなので、そこは言いっこなしということで。
J.J.フォーラムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-08-18 22:23:44)
17.説得力に欠けるお伽話のような物語でしたが、お嬢様の主人公への一目惚れは桶の中の覗き見からだったんですか・・・納得。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2019-10-30 22:23:34)
16.ネタバレ トム・クルーズとニコール・キッドマンの共演とロン・ハワード監督ということで楽しみだったけど、ちょっと期待はずれ。
歴史ロマン大作の壮大なラブストーリーと思いきや、ラストで死んだのなしよってコントじゃないんだから。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 5点(2014-09-28 17:05:19)
15.もうっ!ビックリさせんなや!
ケンジさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-25 16:01:12)
14.「おい!元地主のジジィ、ズルすんじゃねーよ!」
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-11 15:52:03)
13.ファイトクラブシーンのトムが意外にプヨッてて「これは役作りなんだろうか?」と悩んだwww。ストーリーはよくある話だけど、トムとキッドマンだから全然観れるぜ! スターはスゴイや
ようすけさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-31 00:30:59)
12.これは確かトムとニコールがラブラブ共演しながらも興行的にコケたという作品ですね。トムのリズミカルな拳闘シーンが良かった。アメリカという国は開拓時代が1番夢があって良かったのかも知れないですね。この時代の若者たち、あの2人の姿にこそ、本来の意味でのアメリカン・ドリームがあったのだなあ、と思う。
ひのとさん 5点(2004-02-23 19:49:20)
11.もうちょっと壮大な歴史ロマン冒険活劇!みたいなのを期待してたんですが、やや友和・百恵系のアイドル映画チックになってしまった印象。トムは悪くないんだけれど、キッドマンがちょっと薄っぺらい感じ。もうちょっと「芯の強さ」みたいなものが欲しかった。
<追記>16年ぶりに再見。封建的地主制度が残る伝統の国から自由の国に移民したら格差が逆転するというのはさもありなんという印象。ただし、2人とも妙に前向きで悲壮感がないので、全体的に軽くて見ていても緊張感がない。気軽に見るにはいいのだろうが。ただし、土地を求めて夢と希望を持って突き進むという裏にはインディアンを追い出しているという負の側面があるわけで、そういった事まったく排除して描くのはあまりにもバランスが欠如した「アメリカ万歳」的でもあり、傲慢な印象も受ける。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2004-02-14 04:56:36)
10.観た時とても長く感じたんだけど、140分しかなかったのですね…。映像もキッドマンもとても綺麗でしたが、ちょっとだらける部分があったかも。
あかりん☆さん 5点(2004-01-19 09:06:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 7.00点
000.00%
100.00%
200.00%
334.35%
411.45%
51420.29%
668.70%
71724.64%
81420.29%
9710.14%
10710.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review5人
2 ストーリー評価 7.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 8.75点 Review4人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1992年 13回
最低主題歌賞エンヤ候補(ノミネート)(楽曲|”Book of Days”)

■ ヘルプ