映画『フロム・ヘル』の口コミ・レビュー(8ページ目)

フロム・ヘル

[フロムヘル]
From Hell
2001年上映時間:124分
平均点:5.84 / 10(Review 176人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-01-19)
ホラーサスペンス犯罪ものミステリー刑事もの歴史もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルバート・ヒューズ
アレン・ヒューズ
キャストジョニー・デップ(男優)フレッド・アバーライン警部
ヘザー・グレアム(女優)メアリ・ケリー
イアン・ホルム(男優)ウィリアム・ガル卿
ロビー・コルトレーン(男優)ピーター・ゴットレイ
イアン・リチャードソン(男優)チャールズ・ウォーレン卿
カトリン・カートリッジ(女優)ダーク・アニー・チャップマン
ジェイソン・フレミング(男優)ネトレイ
ソフィア・マイルズ(女優)ヴィクトリア・アバーライン
イアン・マクニース(男優)検死官 ロバート・ドラッジ
ドミニク・クーパー(男優)巡査
スーザン・リンチ〔1971年生〕(女優)リズ・ストライド
平田広明フレッド・アバーライン警部(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
日野由利加メアリ・ケリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石森達幸ウィリアム・ガル卿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕ネトレイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
福田信昭ピーター・ゴットレイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
三宅健太検死官 ロバート・ドラッジ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松岡文雄チャールズ・ウォーレン卿(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
長克巳ベン・キドニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
甲斐田裕子メアリ・ケリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
稲垣隆史ウィリアム・ガル卿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
玄田哲章ピーター・ゴットレイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀勝之祐ベン・キドニー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫チャールズ・ウォーレン卿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作アラン・ムーアグラフィックノベル「フロム・ヘル」
脚本テリー・ヘイズ
ラファエル・イグレシアス
音楽トレヴァー・ジョーンズ
編曲トレヴァー・ジョーンズ
主題歌マリリン・マンソン"The Nobodies"
撮影ピーター・デミング
製作ドン・マーフィ〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮アルバート・ヒューズ
アレン・ヒューズ
エイミー・ロビンソン
配給20世紀フォックス
特殊メイクニール・ゴートン
美術マーティン・チャイルズ(プロダクション・デザイン)
衣装キム・バレット
編集ジョージ・バワーズ
ダン・レーベンタール
字幕翻訳石田泰子
その他ナイジェル・ホーソーン(サンクス)
トレヴァー・ジョーンズ(シンセサイザー演奏)
あらすじ
1888年のロンドン・ホワイトチャペル通り。ここで娼婦ばかりを狙った残虐かつ卑劣な殺人事件が多発。この事件を担当する事になったのはアバーライン警部(ジョニー・デップ)。阿片中毒者の彼は、阿片を吸引することで事件を透視できるという不思議な能力を持っていた。幻覚と共に捜査を進めるうち、娼婦のメアリ(ヘザー・グラハム)と出会い捜査協力を求めるが、彼を嘲笑うかのように殺人は止まらない――。当時、イギリスを恐怖に陥れた<切り裂きジャック>による迷宮入り連続殺人事件を、数ある説の一説からヒューズ兄弟が映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.決定的な敗因は脚本にあると思う(コミックの原作者は、この展開が一番面白くなりそうだからこういうストーリーにしたのだと言ってました)。19世紀末のカオス感は出てたと思いますが、どうにも話が判りづらい上に中途半端。それを何とか映像と音響の作り込みで補いました、といった所でしょうか(しかしラストのヘザー・グラハムのアップは人形の様。この人は動いている時とそうじゃない時は全然変わっちゃう)。そんな訳で評価も今一定まりませんが、アブサンの阿片割り(これは体に悪過ぎる!)ならぬビールとタバコの霊感頼りで、5点献上。
sayzinさん 5点(2002-07-19 18:45:24)
35.う~~~~~~~~ん  意外性がなさすぎるっていうかぁ・・・王室の体制なんて昔は「もっとえぐかった」んじゃないかって事は容易に想像できるのでもう少し意外な人物が犯人であった方が面白かった様な気がする。ジョニーの好演と梅毒で死ぬ王子に1点ずつプラスして5点
だだくまさん 5点(2002-06-11 05:07:05)
34.みたいね
謎のAさん 5点(2002-04-22 14:55:46)
33.始まりから終わりまで、「黒!!」って感じでした。
こゆさん 5点(2002-03-09 04:43:20)
32.切り裂きジャックは現在も謎解きに没頭している人がいるのに、そんな人を平気で裏切った映画。切り裂きジャックの正体はいまだにわからないのが現状なのに、この映画では犯人を決め付けている。そりゃ容疑者は何人もいるだろうけど、結局逮捕されていないのだから、犯人は観客の視点に委ねるというのがいいと思います。また、ジョニー・デップがアヘンを吸うことによって未来が見えるというのもオカシイ。そんな人に刑事が務まるわけがないです。
センパクさん 5点(2002-02-08 14:57:07)
31.<ネタバレ?>宣伝にあった「妻と子供を亡くして心に傷を負った刑事が・・」てのはあまりたいした意味はないんじゃ・・あれぽっちのエピソードなら・・・アヘンも同様。吸ってるから幻覚が見えるのだとしても事件には役立ってないし。ストーリーももう少し分かりやすく、なおかつ意外性大!ならば良かったです。推理サスペンスを期待しては駄目でしたね。ジョニーはやはり素敵でしたが今回一番良い人だったのは、あんな上司をあんなに立ててくれるすぐ下の部下(名前が・・太った刑事さんです)でしょう
seaさん 5点(2002-02-03 22:23:27)
30.ネタバレ ヴィクトリア朝の裏の顔の雰囲気はよくでているので当時の風俗とか見るのに興味深いです。
でも捜査官の特殊能力ってなんか必要・・・?
犯人もあっそうですか・・・って感じだし。
題材の面白さに頼っただけといっていいでしょうか。
ぺーこさん [地上波(字幕)] 4点(2013-03-03 14:26:48)
👍 1
29.ネタバレ 特に印象に残ることがないなぁっていうのが印象の映画。ジョニーデップはさすがに若いね。全体的にどんよりしててすっくりしない天気の日みたいな感じ。
いっちぃさん [地上波(吹替)] 4点(2011-01-08 00:31:59)
28.ネタバレ 車から下に伸びる階段?の音が不気味で怖かった。まぶたの上にコインを置くと。。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2009-05-03 21:57:50)
27.ネタバレ 英王室が絡んでるって説を映画化したのはいいと思うんだけど、透視とかいらないなぁ。それに最後もなんかなぁ。
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 23:46:01)
スポンサーリンク
26.いいぞいいぞこの「スリーピー・ホロウ」的な重厚でホラーな雰囲気!と思っていたのですが、眠気を抑えるのに必死でした。この作品に関しては、ジョニー・デップが見たいがために観ていたので、彼の妖艶さ、存在ばかりが気になってしまい、そのせいでストーリーに入り込めないという失敗をしてしまいました。
ちーたさん 4点(2004-04-13 19:35:47)
25.スプラッタとはまた違ってちょっとエグい。切るものが、ね。子供は観るなと言いたい。この時代って19世紀の終わりぐらいかな。イギリスの雑然としている部分と、整然としている部分がうまくセットされていて、雰囲気はいい。でも恐怖感もなく少し冗長気味になっている。
ぷりんぐるしゅさん 4点(2004-04-10 09:20:43)
24.切り裂きジャックの話もあまり知らないせいか、話がよくわからなかった部分も。全体的にダークな感じを一貫してるのはよかった。
アルテマ温泉さん 4点(2004-03-19 16:37:53)
23.最初は幻想的なロンドンの雰囲気に酔ってたけど・・・暗すぎ。眼が悪くなりそうで観るのがしんどくなった…上に、なんだかなーって内容で、不服ですした。
桃子さん 4点(2004-01-13 18:54:51)
22.ネタバレ 数世紀前のロンドンの陰鬱な雰囲気はよく出ているし、作品として特に文句を付けるところもない出来だと思う。ちょっとしこりの残るラストもアレはアレで良しと思えます。ただ私は勝手に「切り裂きジャック医師説」を信じているので、この作品の「陰謀説」的な切り口には入って行けなかった。かなり個人的で勝手な理由です。
ひのとさん 4点(2004-01-13 14:24:58)
21.かなり前に見たのでこれといったシーンは思い当たらないのだが、残尿感が残るというか、後味がよくなかった感じがする。
銀次郎さん 4点(2004-01-08 16:39:39)
20.ジョニー・デップだけ見てました。それにしてもヘザ-以外の娼婦のみなさんを、あそこまでくたびれさせずともよかったんでは…。
Bridgetさん 4点(2003-08-12 01:18:07)
19.う~ん。始めは面白そうだったので期待していましたが、後半からだれてきてしまいました・・・。ところどころの首を斯き切る場面とか、惨殺された死体の場面にびびらされたけどちょっと退屈。J.デップやH.グレアムはきれいで良かったのですが。
大根サラダさん 4点(2003-06-21 16:32:44)
18.暗く陰湿なロンドンの雰囲気は良かったのですが。。。うーん。。。物足りない。意外性が無かったからからな。。。アヘンで幻覚を見て、それを操作と結びつけるって設定もどうだろうって感じですし、しかもそれが作中でそれ程生かされている訳でもない。それにフレッド警部の奥さんのエピソードは果たしてどこに生かされているのかもわからない。まあ、ジョニー・デップがカッコよかったって事で。それにロビー・コルトレーンも良かった。
aki@HCR32さん 4点(2002-07-16 00:02:19)
17.とってもダークで、とってもディープで、とっても退屈な映画でした。見終わった後の感想は、「ジョニー・デップって、かっこいいな。」ということだけです。
ヒットさん 4点(2002-02-03 10:49:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 176人
平均点数 5.84点
010.57%
110.57%
231.70%
3116.25%
4147.95%
54525.57%
64022.73%
73318.75%
81910.80%
963.41%
1031.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review4人
2 ストーリー評価 4.75点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.62点 Review8人
4 音楽評価 5.20点 Review5人
5 感泣評価 1.33点 Review3人

■ ヘルプ