映画『ミザリー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ミザリー

[ミザリー]
Misery
1990年上映時間:108分
平均点:7.33 / 10(Review 246人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-02-16)
ドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ライナー
助監督バリー・ソネンフェルド(第二班監督)
演出デヴィッド・R・エリス(スタント・コーディネーター)
キャストジェームズ・カーン(男優)ポール
キャシー・ベイツ(女優)アニー
ローレン・バコール(女優)マーシャ
リチャード・ファーンズワース(男優)バスター保安官
フランシス・スターンハーゲン(女優)バージニア
ロブ・ライナー(男優)ヘリコプターの操縦士(ノンクレジット)
J・T・ウォルシュ(男優)州兵(ノンクレジット)
有川博ポール(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
藤田弓子アニー(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
田村錦人バスター保安官(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
来宮良子マーシャ(日本語吹き替え版【DVD/テレビ/VHS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
さとうあい(日本語吹き替え版【DVD/テレビ】)
津嘉山正種ポール(日本語吹き替え版【VHS】)
小山茉美アニー(日本語吹き替え版【VHS】)
中村正[声優]バスター保安官(日本語吹き替え版【VHS】)
原作スティーヴン・キング『ミザリー』
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽マーク・シェイマン
撮影バリー・ソネンフェルド
ゲイリー・B・キッブ(第二班撮影)
製作アンドリュー・シェインマン
スティーヴ・ニコライデス(共同製作)
ロブ・ライナー
配給日本ヘラルド
特殊メイクハワード・バーガー
ロバート・カーツマン
グレゴリー・ニコテロ
K.N.B. EFX Group Inc.
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
衣装グロリア・グレシャム
編集ロバート・レイトン〔編集〕
録音グレッグ・ランデイカー
チャールズ・L・キャンベル
字幕翻訳戸田奈津子
その他スティーヴ・ニコライデス(プロダクション・マネージャー)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
吹雪のある日、ベストセラー作家のポール(ジェームズ・カーン)は運転をミスって雪の中に転落してしまった。瀕死状態になっていたが、『ミザリー』の大ファンである元看護婦のアニー(キャシー・ベイツ)が彼を無事に助け、その日以降の数日間は平和な日が続いた。しかし、ポールのある出来事をきっかけにアニーは完全にイカレてしまった!それ以来アニーはポールを身体的・精神的に拷問し、徹底的に監禁した。果たしてポールは無事に監禁から逃れることができるのだろうか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

226.こえーーー。めちゃくちゃこえーーー。あのおばちゃん最恐~~。俳優陣の演技も「超」素晴らしいし、カメラワークも完璧。むろん原作も脚本も素晴らしい。完成度たけーよ。まいったよ。
ぷらむ少佐さん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-08 18:45:57)
225.こんな女いたらホント震え上がるよなぁ。でも最近では、こういう心を持った人間もそう珍しくないんだよね・・ やっぱりストーカー行為をする人っていうのは絶対的に自分の世界の事しか考えることができず、興味のあるものに対して常識では考えられない程の執着心を見せるんだなあ・・・ってこれを観て実感しました。でもまぁ、それよりストーカー役の女優の演技の恐怖が先行して、観てる最中はそれに圧倒されっぱなしでした。もう本物のストーカーも真っ青の演技っぷりで。 そういえば、作者が読者の世界に引きずり込まれる、っていうとマウスオブマッドネスの逆バージョンで多少通ずるとこあるという感じなんだけど、ミザリーでの引き込まれる世界はもっと狭くて暗い世界。で、仮にそこから抜け出すことができたとしても永遠に付きまとうものなんだ・・・いやぁホント震え上がるよなぁ。
ホーラン℃さん 9点(2004-09-24 01:24:16)
224.キャシー・ベイツやばすぎ。シャイニングのジャック・ニコルソンとかなりいい勝負だね。これをみた後も、キャシー・ベイツの怖い顔がなかなか頭から離れなくて、そんくらいやばかった。また足折られるシーンも痛々しくて忘れられない。
rainbowさん 9点(2004-06-17 19:12:57)
223.怖くておもしろかった~。この映画の怖さって非現実的な怖さじゃないからなお怖い。本当にこういう人いそうだもんね。起きたら枕元にキャシーベイツが立ってたら怖いよね~。そして観終わった今、目を閉じると血まみれのキャシーベイツの顔が脳裏に浮かんでくる!うひょ~。ボブサップに殴られた曙みたいな顔(失礼)で迫力あったね。フライドグリーントマトとミザリー合わせてキャシーベイツがかなり好きになりました。
日向夏さん 9点(2004-02-01 01:07:29)
😂 1
222.子供(小学生)の頃見た映画で怖かった映画は結構いっぱいある。「エイリアン」、「IT」、「バタリアン」、そして「ミザリー」。大人になってそれらの映画を思い出すと、「エイリアン」なんて作りものだし、怖いというか、ちょっとかわいく見える。「IT」はほとんどギャグ。ピロだ、ピエロだと笑ってしまう。「バタリアン」は実際に見直したら、恐怖なんかそっちのけで懐かしさで泣いてしまうかもしれない。しかし、「ミザリー」は違う。今思い出しても怖い。「ミザリー」で描かれている恐怖は人が人に対して抱く歪んだ感情。クリーチャーに対する恐怖は慣れれば薄れてしまうけど、独占欲だとか、嫉妬だとかっていう感情は今も昔も誰でも持っている根源的なもの。その恐怖は今も色褪せずに、僕を震え上がらせる。あ~、こわい。
もっち~(←にょろ)さん 9点(2004-01-24 06:31:49)
221.ここのレビュー表示では これは<サスペンス>って事になっておりますが、、わたしゃこれは明らかに《バイオレンス!》だと思います!!
3737さん 9点(2003-12-21 14:34:37)
👍 1
220.ファン心理が悪意と尊敬の入り混じった狂気を孕んでいることを、ホラーという世界で、リアルに見事に描いている。キャシーベイツの扮する女に全部それが出てる。怖いよ~!!それにジェイムスカーン、痛そうだ、可愛そうだ。「何で俺がこんな目に遭うんだ?」というところだが、ファンにしてみれば「自分は好きなのだから」という思い込みだけで動いてるから、どうにもならない。好きなのに信じていない。尊敬してるのに、憎んでいる。その矛盾の怖さ。
ひろみつさん 9点(2003-12-19 23:57:48)
219.ネタバレ キャシー・ベイツが銃をちらつかせた時あまりの怖さにめまいがした。 「怖さ」を抽出して量ったらこの映画、間違いなくトップクラスだろう。 キャシーの演技は凄いとしか言いようが無いが、身動き出来ない「密室の恐怖」と「痛さ」を見事に感じさせてくれたジェームズ・カーンの受けの演技も素晴らしかった。 十数年ぶりに観たが、その「怖さ」はじりじりと胃袋に響いた。人里離れた山の中で事故って瀕死の重傷。助けてくれたのが白衣の天使。なんていう都合のいいシチュエーションも、ちょっとひねっただけでこんなに不条理な話になるなんて面白い。 しかしこれに近い人って本当にいそうだ。 人間が一番怖いってコトか。
Berettaさん 9点(2003-11-30 01:48:55)
218.「サンセット大通り」と双璧をなす。キャシー・ベイツ、怪演!
STYX21さん 9点(2003-11-13 21:52:31)
217.キャシーベイツ、うまいなあ。あの狂気っぷり、ほんとに怖かったです。あそこまでは行かなくとも、ストーカーまがいの事をするファンっているみたいだから、決して大げさなのではない事なのかも。
カズレーさん 9点(2003-11-11 14:04:53)
スポンサーリンク
216.元々キャシー・ベイツのルックスは怖い・・・と思う。バットのシーンは正視できなかった。怖い怖い。
ヤスピさん 9点(2003-05-21 03:00:33)
215.見ごたえあった。呪いやら霊やらよりも、人間の方が怖いと思った。
ジャパネットさん 9点(2003-05-15 12:38:16)
214.キャシーベイツうますぎ
ジョー大泉さん 9点(2003-04-30 17:24:12)
213.怖くて怖くて、もう正視に堪えませんでした。なんと言っても優しいときのキャシー・ベイツが一番恐ろしかった。一方的な思い込みと、偏執的な愛情。これほどではないものの、日常に存在し得る、普遍的な狂気を描いているからなのでしょうか、このわが身に迫る恐怖は。
poppoさん 9点(2003-04-20 17:08:34)
212.面白かったです。結構ハラハラドキドキさせられました。笑える場面も少しありましたけど。。。これを見た後、目をつむるとキャシーベイツが現れて頭から離れませんでした。
愛人/ラモスさん 9点(2003-03-24 09:51:34)
211.昔TVで見てて、足折りシーンで "うわ、やめろ!" と、思わずCHを切り替えてしまった記憶があります。こえ~キャシー・ベイツハマリすぎでしょ。今まで見た中で一番怖いという評価で9点あげちゃおう。
げんさん 9点(2003-01-27 16:09:46)
210.しつこいようだけど、キャシー・ベイツ怖い!恐い!!コワイ!!!・・・でも、本当はすごくいい人らしいけど。(水野晴朗 談)
cccpさん 9点(2003-01-10 00:45:02)
209.キャシーベイツ怖すぎ!!!!!!!!!こんな人が隣に住んでたらヤバイよ。
M・R・サイケデリコンさん 9点(2002-10-28 19:22:21)
208.良く出来てます。友達に薦めまくりました。
がーぷさん 9点(2002-09-20 00:25:42)
207.キャシーベイツが恐ろしいくらい、はまってた。実際、世の中には、こんな変質者がいそうでこわい。
Cookieさん 9点(2002-03-21 17:19:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 246人
平均点数 7.33点
020.81%
100.00%
210.41%
331.22%
420.81%
5135.28%
62911.79%
77329.67%
88132.93%
93514.23%
1072.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review11人
2 ストーリー評価 7.77点 Review18人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review18人
4 音楽評価 6.84点 Review13人
5 感泣評価 2.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1990年 63回
主演女優賞キャシー・ベイツ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1990年 48回
主演女優賞(ドラマ部門)キャシー・ベイツ受賞 

■ ヘルプ