映画『センターステージ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

センターステージ

[センターステージ]
Center Stage
2000年上映時間:115分
平均点:7.08 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-12)
ドラマ青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-08-27)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニコラス・ハイトナー
キャストアマンダ・シュル(女優)ジョディ・ソーヤー
ゾーイ・サルダナ(女優)エヴァ・ロドリゲス
スーザン・メイ・プラット(女優)モーリーン・カミングス
ピーター・ギャラガー(男優)舞台監督 ジョナサン・リーヴス
ドナ・マーフィ(女優)バレエ教師 ジュリエット
アイオン・ベイリー(男優)ジム・ゴードン
音楽ジョージ・フェントン
挿入曲マイケル・ジャクソン"The Way You Make Me Feel"
撮影ジェフリー・シンプソン
製作ローレンス・マーク
コロムビア・ピクチャーズ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術デヴィッド・グロップマン(プロダクション・デザイン)
ジョナサン・グレアム[美術I]
振付スーザン・ストローマン
衣装ルース・マイヤーズ[衣装]
編集タリク・アンウォー
字幕翻訳佐藤恵子
その他ジョージ・フェントン(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.下手くそながらバレエをなんとか習い続けているので、とても励みになるビデオでした。主人公と同じく足の形が悪いから、すごく同情したりして。舞台も良かったけど、私はバーレッスンの光景にウットリしてました。フィギュアの貴公子イリア・クーリックが出演していたのには驚いた!プロに転向したのは知っていたけど、アメリカに移住していたのね。
ななさん 7点(2002-10-07 22:21:49)
15.【みほ】さん同じくです~。見た直後に、DVD購入しました(`▽´)y。びじゅある的にも文句なっしんぐ。オープニングの数コマの雰囲気もどっぷり~。同室2人のカラダの線の美しいことったらっ!! 舞台の恋愛話の方が本物のヤツより、かっちょええな~と思いました。
ちっちゃいこさん 7点(2002-07-22 03:39:04)
14.とにかく踊りがきれい。
mamikさん 7点(2002-04-29 00:12:56)
13.この映画はどう考えても、あのイケメンダンサーを観るための映画でしょう。断っておきますが、私はそっちではございません。
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2015-04-26 11:48:42)
12.バレイうまいなー
ホットチョコレートさん [地上波(吹替)] 6点(2013-01-29 22:47:05)
11.ネタバレ それぞれの登場人物が抱える、バレエに対する悩みや葛藤がきちんと描かれていたし、爽やかだし楽しいし、なんといってもバレエシーンが圧巻!何度でも観たいぐらいですよ、バレエシーン。モーリーンの最後の選択も、なんか素敵だったなぁ。ただ恋愛ストーリーの方は…うーん…チャーリー君が良い人すぎてもどかしかったのは私だけ…?
エムラ兄妹さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-02 23:41:27)
10.音楽がよかった!バレエ映画と聞いて、まったりクラシック~かなと思い避けてたんですが・・。ジャミロクワイでおバレエとわ・・私はエヴァ(黒人っ娘。)とモーリーン(吐きっ娘。)が好きです。・・主人公は顔がいただけん。つーかなんかうまく行き過ぎてて・・・おばはんのヒガミですかしら。
マミゴスチンさん [映画館(字幕)] 6点(2005-03-14 06:04:56)
9.ネタバレ バレエシーンや練習のシーンをふんだんに入れているのは見る側のニーズをよく理解しているが、その中でも、それなりの数の登場人物を巧く整理していると思う。ただ、演出サイドに無断で主役を変更ってのは、いくら何でもありえません。芸術としても納得のいかないものになってしまうし、運営面からも大きなトラブルになります。舞台製作の上ではクーデターにも等しい行為で、それだけで(話を受けた方も)入団云々など全部飛ぶほどの暴挙です。せめて、女性コーチの方はこっそり聞いていて知っていた、くらいにするべきでした。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-03-12 04:12:05)
👍 1
スポンサーリンク
8.バレエについて全く知識がない私にとってバレエはある意味格闘技より大変なスポーツだとこの映画で思いました、カナリ壮絶ですねぇ~。
愛しのエリザさん 6点(2005-01-07 13:35:45)
7.ストーリーはともかく、踊りや振り付けが素晴らしい。自分の体でこれだけ表現できたら楽しいだろうなあ・・・。
KARINさん 6点(2002-09-13 18:08:36)
6.主人公の魅力がわからなかった。
akilaさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-01 15:21:19)
5.バレエシーンは良かったかな。
☆きなこ☆さん [地上波(吹替)] 5点(2008-02-29 22:11:42)
4.ラストのバレエシーンとかは圧巻で驚きましたけど、僕はバレエ知識が皆無に近いんでソレ以外は少し退屈になって(分かんないとこもあったし)暇でしたね。でもまあジャミロクワイとかの「そう来るか!」ってな風な挿入曲は良かったですね。選曲した人、間違いなくセンスあるよね。そこを評価しましょう。とにかく総合的に言うと「ギター小僧が見るべきではない映画」ということです(?)。 ギター小僧には刺激不足、睡眠不足、男不足でした。
ピルグリムさん 5点(2005-01-22 20:22:15)
3.初めの『ロミオとジュリエット』のバレエシーンは良かった。でもそれだけ。
civiさん 5点(2004-08-04 10:57:50)
2.いや、話はベタです、けど、それでもいいかなと思わせるバレエ(ダンス?)シーン。みんな大変なんだなぁ。それでもやめられない、やめたくないって魅力もわかります。一言いわせていただければ、なんであの人『クーパー』って名前なのだ!
Bridgetさん 5点(2003-09-14 01:52:34)
1.ネタバレ どこかで読んだラストの解釈で「成る程なぁ」と思わされたのが、この主人公は成功(若しくは成長)していないという捉え方。結局彼女は自らの才能の限界を悟り、不合格(不採用?)の知らせを受ける前に別の道を選択する。これをクラシック・バレエに挫折したと採るか、モダン・バレエに自らの才能を見出したと採るかは意見の分かれる所だと思いますが、この結論のつけ方は新しいらしいです。映画の方は、こーゆー映画はこーゆーストーリーにせざるを得ないのか…と、一種の諦めの心境で観ましたが、練習していた演目がラストでああいう物だと判った時には少し驚きもありました。そんな事で、とにかく徹底的に細いバレリーナ達に、5点献上。
sayzinさん 5点(2003-08-14 05:19:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 7.08点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5616.67%
6719.44%
7822.22%
81130.56%
912.78%
1038.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.33点 Review3人
4 音楽評価 8.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

■ ヘルプ