映画『モンスターズ・インク』の口コミ・レビュー(9ページ目)

モンスターズ・インク

[モンスターズインク]
(モンスターズ・インク 3D)
Monsters, Inc.
2001年上映時間:92分
平均点:7.74 / 10(Review 366人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-02)
コメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリーモンスター映画CGアニメ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピート・ドクター
デヴィッド・シルヴァーマン(共同監督)
リー・アンクリッチ(共同監督)
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
ジョン・グッドマンジェームズ・P・サリバン(サリー)
ビリー・クリスタルマイク・ワゾウスキー
スティーヴ・ブシェミランドール・ボッグス
ジェームズ・コバーンヘンリー・J・ウォーターヌース
ジェニファー・ティリーセリア
ボブ・ピーターソン〔声〕ロズ
ジョン・ラッツェンバーガーイエティ
フランク・オズファンガス
ボニー・ハントフリント
ジェフ・ピジョンバイル
ピート・ドクター補足音声
ジョー・ランフト補足音声
リー・アンクリッチ補足音声
デヴィッド・シルヴァーマン補足音声
ウォーレス・ショーンレックス(アウトテイク)(ノンクレジット)
ニコール・サリヴァン
石塚英彦ジェームズ・P・サリバン(サリー)(日本語吹き替え版)
田中裕二マイク・ワゾウスキー(日本語吹き替え版)
青山穣ランドール・ボッグス(日本語吹き替え版)
牛山茂ファンガス(日本語吹き替え版)
大平透ヘンリー・J・ウォーターヌース(日本語吹き替え版)
高乃麗セリア(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ロズ(日本語吹き替え版)
立木文彦イエティ(日本語吹き替え版)
茶風林ジョージ(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕フリント(日本語吹き替え版)
高戸靖広バイル(日本語吹き替え版)
檀臣幸チャーリー(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
堀越真己(日本語吹き替え版)
大川透(日本語吹き替え版)
三宅健太(日本語吹き替え版)
高宮俊介ジェリー(日本語吹き替え版)
三ツ矢雄二レックス(アウトテイク)(日本語吹き替え版)
原作ピート・ドクター(原案)
ラルフ・エグルストン(原案)
ジェフ・ピジョン(原案)
脚本アンドリュー・スタントン
音楽ランディ・ニューマン
作詞ランディ・ニューマン「君がいないと("If I Didn't Have You")」
作曲ランディ・ニューマン「君がいないと("If I Didn't Have You")」
主題歌ジョン・グッドマン「君がいないと("If I Didn't Have You")」
ビリー・クリスタル「君がいないと("If I Didn't Have You")」
石塚英彦「君がいないと("If I Didn't Have You")」(日本語吹き替え版)
田中裕二「君がいないと("If I Didn't Have You")」(日本語吹き替え版)
製作ダーラ・K・アンダーソン
ピクサー・アニメーション・スタジオ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・ラセター
アンドリュー・スタントン
美術スーザン・ブラッドリー(タイトル・デザイン)
録音トム・マイヤーズ(録音)(サウンド・デザイナー)
ゲイリー・ライドストロム
あらすじ
すべてのちびっ子、親ばかに捧げる至高の一作。純粋で無邪気な子供と、その子供たちにおびえながらも脅かして生活するモンスターとの、感動のストーリー!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

206.吹き替えで観ましたがそれぞれのキャラクターに合っていてとてもよかったです。レンタルして見た次に日にディズニーチャネルで放送していてショックでした。
ロロトマシさん 8点(2004-03-09 15:49:02)
205.マイクのコンタクト入れてるところが最高。
仮面の男さん 8点(2004-02-28 22:33:51)
204.よかった~!!ただ、時間が短いのが嫌だったなぁ・・・もっと長かったらよかったのに~(>_<)
リノさん 8点(2004-02-14 23:29:03)
203.ストーリーもしっかりしてて、いいと思います。
腸炎さん 8点(2004-01-29 12:55:06)
202.楽しかったし感動しました。色んなモンスターが出てきておもしろかったです。
ギニューさん 8点(2004-01-25 13:51:10)
201.期待に違わず面白かったです。細かいところまでちゃんと作られてるのがよかったし、いまいち可愛く見えなかった「ぶー」さえもなんか最後には愛おしく思えてくるような…時間があったら吹き替え版も見てみたいです。
あかりん☆さん 8点(2004-01-21 01:23:50)
200.ピクサー物は本家と違って安心して見れますね。大ゴケもないし。技術力もさることながら、感動のツボ(泣き所)を外さなくなってきているしね。数少ない子供も大人も楽しめる映画だと思います。
tantanさん 8点(2004-01-18 17:26:46)
199.やっぱりピクサーの映画はいいねぇ、としみじみ思いました。サリーは表情豊かだし、マイクはなんだか凄く愛着の湧くキャラクターだし、セリアは色っぽいし(ちょっとアブナいか)。ちらちらと登場する和モノなネタも楽しく、ラストには感動させてくれて、夢と楽しさいっぱいの世界でした。設定のワリに世界の広がりをあまり感じさせないのと、意外性のない安心な展開(毎度のディズニー&ピクサーの欠点ではありますが)は、ちょっとひっかかってしまうのですが、子供のためのものなのだから、あまり理屈っぽく語る意味はないですよね。ただ、CGの映像をごくスタンダードなものとして捉える世代が育ってゆくのは複雑な心境ではあります・・・。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 8点(2004-01-15 23:02:02)
198.ピクサーの技術にビックリしたなあ。アニメ作品でこんなにとジンワリしたのもなかった。
素直に感情移入できました。子供たちにも見せたいです。
のん、大好きさん 8点(2004-01-13 19:49:38)
197.CGの技術はここまで進んでいるのか、と驚きました。すべてのキャラクターがまさに実在しているかと錯覚するほどです。お話は最近のディズニー映画を踏襲しているが、説教くさいところがなく大人が見ても楽しめる点がよい。ドラえもんのどこでもドアにヒントを得たのでしょうか。うまく使っています。私は吹き替え版で見ましたが、時々サリーの顔が石塚に見えるほど声がキャラにぴったり合っていました。
WEB職人さん 8点(2004-01-11 13:57:46)
スポンサーリンク
196.ネタバレ ぼくのあらすじ投稿はどうだったでしょうか・・・。不安なりー。  物語のほうは、予想していたものとかなりちがって、いい方に裏切られた作品だったね。涙もブリブリ出てきたし、本当によかった映画!
regularwaveさん 8点(2003-12-24 14:25:43)
195.ネタバレ 「モンスターズ・インク」という会社は、ハリウッド映画産業の隠喩であり皮肉でしょう。世界中の子供達をギャーギャー騒がせてなんぼ、それで稼いでるんだ、という。ディズニーがそういうものを作るのは珍しいですね。それはちょっと捻くれた見方でしょうか。この映画は子供の頃に観たかった。純粋な目で楽しみたかった。今はついつい穿った見方をしてしまう。それでもやっぱり、あのディズニー的なオチは良かった。
ひのとさん 8点(2003-12-22 15:31:59)
👍 1
194.ピクサーが作る作品は、細かいところに気を配っていると言うか、芸が細かいと言うか、とにかく随所に笑える所を散りばめている。だから飽きずに最後まで見れてしまう。サリーとマイクは絶妙。それと、あのブーのCGとは思えない愛らしさ・・・イイ。
カズゥー柔術さん 8点(2003-12-19 00:02:52)
193.ハイ、どこでもドア~。・・・って違った。
さそりタイガーさん 8点(2003-12-16 21:09:47)
😂 1
192.中1のときみたけど、かなり泣きました・・・サリーかわいい。すきです。
ギニュー隊長★さん 8点(2003-12-13 11:13:26)
191.登場人物が可愛い。内容も楽しめた!吹き替え版の田中裕二の声が合ってたよ(笑)
アンナさん 8点(2003-12-07 22:32:49)
190.ネタバレ 内容は「キッド」に、プラスアルファ「ドラえもん」の要素を取り入れた様なストーリー構成ですが、モンスターと子供の関係設定が実にユニークで面白い。“CDA(子供検疫局)”や子供用品を“汚染物質”と言う序盤の描き方で、怖いのはモンスターでは無くて子供だった…と言う逆転の発想が、有りそうで無い話としてキチンと完成されています。誰もが見て思う“どこでもドア”の引用は、ランドールとの追いかけっこでサリーとマイクが入室した和室で、さりげなくオマージュとアピールしているのか…(?)。ハイクオリティのCG技術はさすがピクサー…と言う所でしょう。「トイ・ストーリー2」と同じくエンドロールにNG集がオマケに収録されて楽しい…と思ったら、更にミュージカルもわざわざ創るだなんて…実に凝っています。ミュージカルの練習だよ…って言うのは列記とした前フリだったのですね。前フリと言えば、ラストでブーの部屋に有った“ニモ”のぬいぐるみ…、その時には既に完成されていたキャラクターだったとは…驚き。ラストは充分予想していたにも関わらず不覚にも涙が…。チャップリンを思い出すサリーとブーがしっかりと抱き合うシーンが愛おしい。ディズニーらしく、無駄な話をカットしてコンパクトにまとめていますが、個人的には無駄な部分ももっと観てみたいと欲求が出る程の良作映画でした。
_さん 8点(2003-12-06 23:58:04)
189.ディズニー嫌いだったのに、ただただ楽しめました。こういう単純明快な映画もたまにはいいですね。ブーも可愛いし、ラストもありきたりなのにジーンときました。ニモみにいこーかな。
takoさん 8点(2003-12-03 14:30:33)
188.夜中にハイテンションの田中にやって来られたら凄くイヤだな~。青いムックは石ちゃんにベストマッチしててGood!
流月さん 8点(2003-11-13 20:01:38)
187.ネタバレ よかった。
私のいちばん好きな場面はマイクがCMに出た事をすげぇ嬉しそうに自慢してるとこ。隠れちゃって映ってないのに・・・
にぼしさん 8点(2003-11-12 17:44:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 366人
平均点数 7.74点
000.00%
110.27%
220.55%
341.09%
471.91%
5195.19%
64111.20%
75916.12%
810628.96%
98422.95%
104311.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.17点 Review17人
2 ストーリー評価 7.85点 Review27人
3 鑑賞後の後味 8.32点 Review28人
4 音楽評価 7.50点 Review18人
5 感泣評価 6.54点 Review22人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
オリジナル主題歌ランディ・ニューマン受賞"If I Didn't Have You"(歌曲賞 として)
作曲賞(ドラマ)ランディ・ニューマン候補(ノミネート) 
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート)(音響編集賞として)
長編アニメーション賞ジョン・ラセター候補(ノミネート) 
長編アニメーション賞ピート・ドクター候補(ノミネート) 

■ ヘルプ