映画『知らなすぎた男』の口コミ・レビュー

知らなすぎた男

[シラナスギタオトコ]
The Man Who Knew Too Little
1997年上映時間:94分
平均点:6.58 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-11-21)
ドラマコメディ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-28)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アミエル
キャストビル・マーレイ(男優)ウォレス・リッチー
ピーター・ギャラガー(男優)ジェイムズ・リッチー
ジョアンヌ・ウォーリー(女優)ローリー
アルフレッド・モリーナ(男優)ボリス・ブラバスキー
マイク・ジャスタス(男優)ロジャー・ダゲンハースト
ジョン・スタンディング(男優)ギルバート・エンブルトン
サイモン・チャンドラー(男優)ホーキンズ
ジェラルディン・ジェームズ(女優)ルドミラ・クロポトキン博士
アンナ・チャンセラー(女優)バーバラ・リッチー
アダム・フォーガティ(男優)ニューマン
デクスター・フレッチャー〔1966年生〕(男優)オットー
江原正士ウォレス・リッチー(日本語吹き替え版)
藤原啓治ジェイムズ・リッチー(日本語吹き替え版)
坂本千夏ローリー(日本語吹き替え版)
小形満ボリス・ブラバスキー(日本語吹き替え版)
沢木郁也ロジャー・ダゲンハースト(日本語吹き替え版)
岡和男ギルバート・エンブルトン(日本語吹き替え版)
河合義雄ホーキンズ(日本語吹き替え版)
さとうあいルドミラ・クロポトキン博士(日本語吹き替え版)
川浪葉子バーバラ・リッチー(日本語吹き替え版)
堀之紀セルゲイ・ニコラエヴィッチ(日本語吹き替え版)
二又一成ユーリ / オットー(日本語吹き替え版)
古澤徹ディミトリ(日本語吹き替え版)
弘中くみ子アナベル(日本語吹き替え版)
伊藤栄次コクレーン(日本語吹き替え版)
坂口候一ビル(日本語吹き替え版)
菅原淳一コーバーン(日本語吹き替え版)
定岡小百合フロー・シュースター(日本語吹き替え版)
原作ロバート・ファラー
脚本ロバート・ファラー
ハワード・フランクリン
音楽クリストファー・ヤング
編曲クリストファー・ヤング
ピート・アンソニー
ジョン・キュール(ノンクレジット)
撮影ロバート・M・スティーヴンス[撮影]
製作マーク・ターロフ
アーノン・ミルチャン
製作総指揮ジョセフ・M・カラッシオロ
美術ジム・クレイ〔美術〕(プロダクション・デザイン)
マギー・グレイ(セット装飾)
衣装ジャンティ・イェーツ
録音ドミニク・レスター[録音]
ロビン・オドノヒュー
サイモン・ケイ
その他ピート・アンソニー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
演劇の都ロンドンへやってきたアメリカの田舎者、ウォレス・リッチー。目的は銀行マンの弟を訪ねて誕生日を祝う事だ。でも大事な商談を控えた弟はダメ兄貴になんて構っていられない。彼を観客参加型サスペンス劇場に連れ出して時間を稼ぐ事にした…はずなのだが、電話の手違いで劇場に来たのは本物の殺し屋だった。その頃ウォレスは知らなすぎたばっかりに、世界的な陰謀渦巻くシナリオなきスパイ戦に巻き込まれようとしていた…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.もちろんビル・マーレーが良いのはあったりまえなんだけど、この作品では特にピーター・ギャラガーの存在を思いっきり誉めてあげたいですね。この人って普通にハンサムボーイでも十分通用するルックスのはずなのに、敢えてダメ男系にものすごく真剣なところが素敵です。この作品でもビル・マーレーを露骨に邪魔にするエリート銀行員の弟役なんだけど、後半はステキに巻き込まれてロシアン・マフィアにボロボロにされています。そういうボロボロの一生懸命さが、決してコメディをナメない彼の一途な役者魂を感じさせてくれて泣かされます。私はこういう巻き込まれ型の不毛なコメディってものすごく好きなので、冒頭、イギリスの入国審査官を相手にマーレーがボケの大連発かますあたりから、後半のロシアン・ダンスまで非常に快調にげらげら笑い続けました。コメディ駄目な人は全然駄目でしょう。「シャイニング」のパロディシーンではちゃんと「Here's Johnny!」と言っているのに字幕は「お待たせ!」だったのでおそらく日本語字幕もあまり期待はできないでしょう。細かいところに映画ネタ山ほど詰まってます。ちゃんとパロディになってます。この映画を愛するためにはある程度ビル・マーレーへの愛情が要求されます。あるのはビル・マーレーの激しい空回りに次ぐ空回り、どこまでもツッコミようのない一人ボケ。それを支えるピーター・ギャラガーの共倒れぶり。のっけから最高にセンス良いフォービートの選曲、オープニングタイトルの素晴らしい出来栄え、真剣にコメディをやろうと思うこの姿勢が素晴らしいです。私はコメディが好き。
anemoneさん 10点(2004-03-09 23:20:55)
👍 1
39.スティーヴ・マーティン、ローワン・アトキンソンとは違う二枚目と三枚目の塩梅が絶妙なビル・マーレイ。彼が何時気づくかの興味が尽きること無く画面に釘付けでありました。弟を初めとした脇役陣も生き生きとしており好感。彼の真骨頂とでも言えるコサックダンス with マトリョーシカは爆笑迷シーンでありました。
恥を知らん人間同様に真実を知らない人間が最強であるのを魅せてくれた快作。
オープニングタイトルロールの素晴らしく小粋なところに+1点。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 9点(2023-02-28 19:41:00)
38.ネタバレ 無理無理無理。無理がある。特に、最後浜辺でまだ気付かないのは無理ありすぎ。無理ありすぎなのに、最初から最後までめちゃめちゃ面白い。みんなが、「いったい何者だ。」「スーパーマンか。」と言っている人が、何者でもないのが面白すぎ。友人に胸張って「面白いよ」と薦められる映画ですね。
たきたてさん [DVD(字幕)] 9点(2011-07-06 22:42:40)
👍 1
37.本人はそのつもりは無くても、自然と問題をクリアして話がつながっていくという定番の喜劇を現代風にアレンジしたものですね。このテの話は大好きなので楽しめました。巻き添えを食った「被害者」が殺されてしまったりと笑い話じゃ済まないクロさはありますけど。『知らなすぎた男』というパロディな邦題もイイ!!
Arufuさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-26 00:27:12)
36.緻密に計算された(?)偶然の組み重ねが思わぬ誤解(幸運)を生むというお馬鹿映画。ヒロインは美しいとは言い難いが‥。「知り過ぎていた男」のパクリか?全然似てないけど‥。
Otolaryngologistさん 9点(2003-04-30 22:09:14)
35.ネタバレ ビル・マーレーの底力をみました
spputnさん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-12 14:57:17)
34.とぼけた役で、かつ厭味がないのは、ビル・マーレーをおいて他にないと再認識しました。全然気がつかないということが、どれほど笑えることなのか、それでいて、それをごく自然に演じるのがどんなに難しいのか、何よりも話の構成が絶妙で面白かったです。だって、脇役や映画を観ているこちら(観客)はハラハラしてるのに、当の主人公本人が全く危険に気がつかないでケラケラ笑ってんだもん(笑)。江原正士さんの吹き替えも軽快で歯切れが良かったです。人が死んでるのに笑えるコメディは、貴重な存在だなぁと思います。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2007-10-08 22:47:28)
33.随所で笑える愉快なコメディ映画だった。ビル・マーレイは本当にこういう役がぴったりとはまると思う。
北狐さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-22 22:36:57)
32.本人が全く気付いてないというのが笑ってしまいました。肉屋さんもいい味出してます。
ジェイムズさん 8点(2003-06-22 08:55:14)
31.おバカ・スパイムービーズと題されてクリスマスイブにあのオースティンと二本立てになってました。最高にバカなシチュエーションで観たためか、思っていたよりとても笑える良い映画でした。マトリョーシカの投げ合いはハラハラ痛いなんとも言えない楽しさでした。またみたいです。
てっつんさん 8点(2003-05-19 20:27:46)
スポンサーリンク
30.ばかばかしいかもしれないけど面白いと思いました。
RSさん 8点(2003-03-13 03:20:33)
29.終始笑える!しかもスリリング!さいごのマトリョーシカのキャッチボールは最高。まじめにボケる姿が愛しい。
N!Ciさん 8点(2001-11-30 17:51:01)
28.ネタバレ  主人公が有能なヒーローであると勘違いされる映画、好きですね。
 「サボテン・ブラザース」然り「ギャラクシー・クエスト」然り。

 そういった訳で、上述の作品を愛する身としては
「何時、主人公が真実に気付いて、慌てふためく事になるのかな?」
 なんて思いながら観賞していたのですが……

 結局、最後まで周りを勘違いさせたままエンディングを迎えたんだから、もう吃驚です。
 さながら「刑事コロンボ」で犯人が捕まらずに、そのまま逃げ切ってみせたかのような衝撃。

 でも、決して「裏切られた」という印象は受けず、完走し切ってくれた事に、心地良い満足感を味わえましたね。
 途中で主人公が真実に気付いた方が、そこから二転三転させてのストーリーを展開させ易いだろうに、あえて初志貫徹してみせたかのような作りは、本当に天晴だと思います。

 ラストのキスシーンの背後で、悪役を乗せたヘリが爆発するんだけど、その事にも主人公は気が付かないまま。
 何かが爆発したかと思うくらいに衝撃的なキスだった、と呑気にヒロインに話す辺りなんて、実に微笑ましい。

 他にも、自白剤を飲まされた主人公が「今日は誕生日だ」という情報を口にした途端、悪役達が反射的に「ハッピーバースディ」と声を揃えて祝福してみせる場面なんかも、お気に入りですね。
 この映画が備えている「愛嬌」を、如実に示したワンシーンだと思います。

 そんな中で、あえて不満点を挙げるとしたら……
 「最後は弟と一緒に葉巻を吸って欲しかった」と、それくらいになるでしょうか。
 序盤にて、葉巻を吸う事が誕生日のゴールであるかのように描かれていたので、その予想が正解であって欲しかったんですよね。
 あとは、主人公である兄に比べると、弟の扱いが不憫だったので、兄弟仲良くハッピーエンドを迎えて欲しかったなと、そう思えちゃいました。

 映画が終わった後も、主人公は周りを勘違いさせたまま、敏腕エージェントとして活躍し続けるのか。
 はたまた正体がバレてしまい、無事に結ばれたはずのヒロインとの仲も危うくなってしまうのか。
 そんな後日談について考えるだけでも、楽しい気分にさせられる一品でした。
ゆきさん [DVD(吹替)] 7点(2016-05-21 05:38:57)
👍 2
27.笑った。でもビル・マーレーじゃないと成立しないな。
Mazelo Nostraさん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-16 10:58:31)
26.ネタバレ どこまでも人を小馬鹿にしたような内容で、自分的には日本の三谷幸喜に近いテイストを感じました。最後は本物のエージェントに犬や猫役をやらせて、結局、ちゃんとした奴はいないのか!?って怒りたくなる、でもそこが心地良いのです。ビルマーレイ自身がこういう人なんでしょうか?どこまで地で、どこまで演技か、まるで分からない。映画を観ている我々は、微妙な距離で主役の彼に感情移入できず、ただ失笑するしかないのです。なんでしょうね?この感じ。彼が真面目にコメディアンに徹しているか、精神的に病んでいるのか?多分、自分は前者って気がします。彼はきっと、我々が思うよりずっとすごい人なのかもしれません。でもそんなのどうでもいいのです。そう思う方が彼も嬉しいんじゃないでしょうか?あ~面白かった。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-03 04:24:28)
25.これは「知らなすぎた男」というよりは「気付かなすぎた男」ですね。アホ丸出しの男を演じるビル・マーレイのとぼけたいい味が出まくりです。ビル・マーレイさえいなければフツーのスパイ映画かな?しかしここに一人乱入して場を乱しまくるビルが素晴らしすぎます。全く気付かない間に陰謀に巻き込まれる、というか陰謀に乱入していくのですが、全く噛み合っていないようでそれなりに辻褄が合っていく様子がとにかく可笑しいし作品のテンポもいいしよく笑わせてもらったし、ホントにくだらないんですが愛すべきコメディでした。ビル・マーレイを主演に選んだことが本作の最大の勝因でしたね。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-07 17:07:17)
24.ネタバレ わりと楽しんで観れた。主人公の兄弟はあまりにも個性的で個人的には友達になりたくありませんが、典型的な勘違いコメディーとしてよくできた作品だと思う。謎のタイミングでビル・マーレーが弟に電話する理由がちょっと説明不足なきがしたのでマイナス3点。
wunderlichさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-06 15:13:06)
23.ちゃんとスパイ映画になるだけの下揃えをしておいて、その上にコメディの衣をかぶせた2重構造がウマイ。なーんにも後に残らんけどね。
エスねこさん 7点(2004-08-25 07:20:33)
22.ネタバレ HBOでたまたまやってるところを見たのですが、テンポもよく、かなり面白いコメディーだった。笑いまくり。シャイニングのパクり「Johnny!」にしろ、細かいところで笑わせてくるのがツボにはまりました。車でロータリーを逆走してぐるぐる回るところとか、やってみたいなー。ビルマーレー最高!また、ピーター・ギャラガーがいいですねー。とても兄弟とは思えないけどね(笑)。
あまねさん 7点(2004-05-18 00:24:28)
21.題名からしてもうツボやってん。知らなすぎって。題名でだいたいストーリーは想像ついてんけど、まんまやった。だから始終映画に突っ込んでた。いや、お前知らなすぎっていうか、気づかなすぎやろって。そんなんが好きな人には多分おもろい。
なにわ君さん 7点(2004-02-24 12:00:24)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.58点
000.00%
100.00%
212.50%
312.50%
437.50%
5410.00%
6922.50%
71025.00%
8717.50%
9410.00%
1012.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review4人
2 ストーリー評価 8.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.66点 Review3人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ