映画『がんばっていきまっしょい(1998)』の口コミ・レビュー(6ページ目)

がんばっていきまっしょい(1998)

[ガンバッテイキマッショイ]
1998年上映時間:120分
平均点:7.38 / 10(Review 120人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-10-10)
ドラマスポーツものスポコンもの青春もの学園もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-13)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督磯村一路
キャスト田中麗奈(女優)篠村悦子
真野きりな(女優)菊池多恵子
中嶋朋子(女優)入江晶子(女子ボート部コーチ)
本田大輔(男優)安田俊二(男子ボート部キャプテン)
松尾政寿(男優)関野大
白竜(男優)篠村健作(悦子の父)
森山良子(女優)篠村里子(悦子の母)
桜むつ子(女優)篠村フキ(悦子の祖母)
松尾れい子(女優)篠村澄子(悦子の姉)
徳井優(男優)渡し船の操縦士
ベンガル(男優)現在の教師
小日向文世(男優)現在の教師
大杉漣(男優)校長
有薗芳記(男優)数学教師・小池
神戸浩(男優)港山の駅員
森山直太朗(男優)
升野英知(男優)
敷村良子(女優)
原作敷村良子「がんばっていきまっしょい」(マガジンハウス)
脚本磯村一路
撮影長田勇市(撮影監督)
製作周防正行
ポニーキャニオン
フジテレビ
アルタミラピクチャーズ
プロデューサー関口大輔(アソシエイトプロデューサー)
武政克彦(エクゼクティブ・プロデューサー)
松下千秋(エクゼクティブ・プロデューサー)
配給東映
美術磯田典宏
鈴村高正(装飾)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
編集菊池純一
録音郡弘道
照明豊見山明長
その他日活(協力)
IMAGICA(協力)
あらすじ
進学校である東高に合格した悦子(田中麗奈)は、高校で何をすればいいのか悩んでいた。家出した防波堤でボートの練習を見た悦子は、高校ではボートをやろうと決心する。しかし、女子ボート部はない。「なかったら、つくりゃいいんじゃ!」とボート部を立ち上げ、部員も5人揃えたのだが・・・。悦子のボートにかける青春と、幼馴染のブー(松尾政寿)との淡い恋。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.盛り上がりそうな青春系スポーツものだが、想像よりは地味に作られている。
これをいいと思うかそうでもないか、が評価の分かれ目になるが、個人的にはもう少し余韻の作り方があってもいいかな、と感じた。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2023-12-03 13:04:56)
19.ネタバレ ○こちらで好評とあり期待してみたが、ありふれた青春スコポンものだった。○垢抜けてない田中麗奈やコーチ役は良かったが、スローなどの演出などあざとい割りに、心理描写はあっさりしてるんだな。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-01 00:41:34)
18.ネタバレ 田中麗奈が色んな意味で、まだ汚されてなく初々しく可愛いので観れた(私の娘が田中麗奈だったら、白龍さんみたいな態度はとらないぞ・・・)。

本当、何か一つの事に一生懸命なのは美しく、若いって素晴らしい・・・とは思ったけど、ストーリーとしては凡庸で物足りなく感じました。
たぶん私個人が学生時代、特に何もせずダラダラと過ごしたからで、輝いている彼女等が羨ましい気持ちこそあれ、そこまでノスタルジーに浸れませんでした。

それより明日からの俺こそ、がんばっていきまっしょい、しょい・・・てとこ。




ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 5点(2013-07-25 16:21:44)
17.どことなく70年代っぽく感じられる点は良いが、ストーリーはあまり盛り上がらなかった。田中麗奈は当時18歳か。初々しいなー。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-11-03 11:00:46)
16.どうしても凡庸である印象しか持てなかった一本。個々の役者さんは好演していると思いますが、なんというか15歳に限定された演技な気がしました。演技力の無さとおぼこさがごっちゃになっているというか……。遠方からのショットは作品のノスタルジーを引き立てることに貢献していると思いますが、それも多用しすぎるとただ手を抜いているようにしか見えなかった。
民朗さん [地上波(邦画)] 5点(2010-11-28 09:57:10)
15.青春映画は、青春を終えた人には郷愁の物語だ。でもそれは今現在が青春の人には味わうどころではない。老人はたいがい郷愁に生きざるを得ない。40代・50代の人の現在も老人には郷愁となる。自分の普段の生活に対して涙腺ゆるまれるのは、若者もいい迷惑だろう。たまにはこんな映画もいいが、すべての映画がこんなだったら嫌だ。
みみさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-07-10 21:07:04)
👍 1
14.ネタバレ この作品をいつ見たのかは覚えていないが、その頃も現在のここでの評価と変わらず高評を得ていて、それゆえの高い期待のせいもあると思うが拍子抜けをくらった作品である。田中麗奈の垢抜けないイナカッペぶりが良く、かといって昨今のそのイナカッペぶりを色物として装飾する手法をとっていないのがなお良い。イナカッペぶりが親近感とか共感とか純真、あるいは郷愁といったものを想起させ、何も起こらない物語に味わいをもたらしている。だが何も起こらない物語のようで実はいかにも大人の事情というドラマチックなエッセンスを持つ臨時コーチとか全くの素人が勝ち上がってゆくもろにドラマチックな展開とかあるにはあるのだ。あるのにないような描き方にちょっとイライラ。だいたい回想形式にしている意味がよくわからない。後々に回収されてゆくのだろうと思っているものがことごとく置いていかれているように感じたのはやはり期待が大きすぎたゆえか。
R&Aさん [ビデオ(邦画)] 5点(2009-11-16 17:03:21)
👍 1
13.終始、淡々としているので結構退屈だった。これといって盛り上がる場面も感動するシーンもなくて、イメージしていたものとはちょっと違った。
茶畑さん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-06 23:40:13)
12.コーチがポジティブになっていく過程が不自然。脇役のほうが主役よりかわいい。残念ながら感情移入できず...
くろゆりさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-02-16 20:05:43)
11.評価が結構高いので見て見ましたが、案外フツーでした。
面白くないってわけじゃないんだけど、なんかあまり印象に残るシーンもセリフもなくて…あ、タイトル通りの掛け声はなかなか。
ふくちゃんさん 5点(2004-02-27 08:32:39)
スポンサーリンク
10.どうせであったら、なっちゃん福岡ロケであって欲しかった。いっその事、志賀島とかでさ…。でもさ、それ以前に、実はこれってラストの10分位だけ見逃した!悔しかったね。またさ、早くTV放送ないかしら・・

3737さん 5点(2004-01-11 03:19:04)
9.田舎の高校生の青春群像を淡々と描いているが、淡々としすぎて盛り上がりに欠けた節もある。
くるみぱぱさん 5点(2003-09-08 21:46:53)
8.そんなにいい映画でしょうか。特別欠点があるわけではないけどここに痺れるというわけでもなく、なっちゃん可愛いなっていうくらいでした。
亜流派 十五郎さん 5点(2003-09-01 23:30:08)
7.ノスタルジーに浸れないと見られない映画。
自分にそういう趣味はないので無理だった。
話が間延びしてるから、部員たちがいつまでたっても日焼けしない、筋肉つかない、漕ぎがうまくならない(全身使えてない)とかが、気になって仕方がない。
それと主人公が創部したのに、全然責任感がないのがどうにも許せない。
大勢の人に助けてもらってきたってことが映画上でもちゃんと描写されているのに、なんの感謝も感じない人物像には付いていけない。
点数は、美しい瀬戸内海の風景に対して。
まかださん [DVD(邦画)] 4点(2010-10-31 03:01:19)
👍 2
6.ネタバレ 期待したのだが、これがいたって普通。というかあまり出来が良くない。何もこれといってアイデンティティとなるものを持てていない主人公が、漠然とボートに惹かれてボート部に入ろうとするが女子の部が無かったために自分で作ろうと企画。ここまではいいが、驚くほどにまったく活力が無い。自分で部まで作ろうというのにこのだらけ具合は一体何なのだろう。部員勧誘が具体的に描かれておらず、なんかいつの間にか面子が集まっているというのはいい加減に過ぎる。一人が参加してくれたおかげで芋づる式に集まったのだとしても、もっと丁寧に描かないと。ボート部の面子、それぞれをクローズアップすることもなく亡羊としたパイで終わってしまっているし。全体に前へ動こうという活力に欠けているため、肝心の終盤も盛り上がろうはずも無い。レースに勝って喜ぶのは当然としても、横に敗者が居る状態であの歓びの言葉の選択にセンスを感じない。レースも淡々。決勝以外はゴールシーンだけだしなぁ。観てて一緒に高揚する感じはゼロだよね。まあともかく、元気なタイトルから想像するような映画ではなかった。
MARK25さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2008-04-20 17:58:07)
👍 1
5.前半のゆるい(でも丁寧ではない)展開に閉口。後半ボートレースが本格化してテンポが生まれるが、結局何が言いたいのかわからないままエンドマーク。「あんたらが嫌い」といってやる気のない中島朋子がなぜ豹変するのかもまったく説明なし。評価の対象にならない、単なるご当地盛り上げ映画という感強し。映画よりもテレビドラマで個々人のエピソードを積み上げたほうがよかったのでは。(実際そうだったようだし)。高校生活を描いたこの手の映画が高評価になるのは、受け手側が勝手に自己の体験を重ね合わせて、映画に足りない部分を過剰に補うためと思われる。
satoshiさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2008-02-04 12:59:58)
👍 2
4.終始退屈でした。ノスタルジー過剰。
私は全然共感できなかったっす。
NINさん 4点(2004-06-02 20:24:38)
3.なぜこんなに評価が高いのか全くわからない映画。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 3点(2014-09-15 11:41:15)
2.ネタバレ 学園モノで、若い子たちががんばっている映画って、誰がどう創ってもそれなりの感動が生まれるものですが、最後まで何の感動も印象深いシーンもありませんでした。前半はダラダラして飽きてくるし、演技力のない子供の棒読みのセリフが最後まで鼻につくし、数時間前に観たばかりなのに、内容はほとんど記憶に残っていません。とにかくひどい映画でした。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2011-10-30 21:28:25)
1.製作から十年後の2008年に観たからかもしれませんが、なんか今時にはよくある感じのドラマで作りも今みるとけっこうタルイし楽しめませんでした。ウォーターボーイズとかシムソンズとかの原点はこれなのかな?こうゆう映画は旬のときに見るべきでした。
紫電さん [DVD(邦画)] 3点(2008-03-27 22:18:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 120人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
200.00%
332.50%
443.33%
51411.67%
61512.50%
71815.00%
83025.00%
92621.67%
10108.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.87点 Review8人
2 ストーリー評価 8.16点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.84点 Review13人
4 音楽評価 8.80点 Review10人
5 感泣評価 7.85点 Review7人

■ ヘルプ