映画『エネミー・ライン』の口コミ・レビュー(2ページ目)

エネミー・ライン

[エネミーライン]
Behind Enemy Lines
2001年上映時間:106分
平均点:5.95 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-09)
アクションサスペンス戦争ものシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ムーア〔監督〕
キャストオーウェン・ウィルソン(男優)クリス・バーネット大尉
ジーン・ハックマン(男優)レスリー・レイガート司令官
ガブリエル・マクト(男優)スタックハウス
デヴィッド・キース(男優)オマリー特務曹長
オレク・クルパ(男優)ローカー
ヨアキム・デ・アルメイダ(男優)ピケット
ウラジミール・マシコフ(男優)サシャ(追跡者)
楠大典クリス・バーネット大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎レスリー・レイガート司令官(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
佐々木梅治ピケット(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘オマリー特務曹長(日本語吹き替え版【ソフト】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦スタックハウス(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充クリス・バーネット大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野沢那智ピケット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原康義オマリー特務曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ローカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人スタックハウス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジム・トーマス(原案)
ジョン・C・トーマス(原案)
脚本ザック・ペン
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮ステファニー・オースティン
ウィック・ゴッドフレイ
配給20世紀フォックス
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳林完治
スタントトロイ・ギルバート
あらすじ
軍務に不満を持つバーネット大尉(O・ウィルソン)と相棒スタックハウス大尉(G・マクト)は、レイガート司令官(G・ハックマン)の指令で停戦中のボスニアの偵察飛行にF/A-18戦闘機で飛び立った。しかし偶然、協定違反の軍事活動を行っていたセルビア人民軍を上空から撮影。それに気づいた敵の判断は、F/A-18戦闘機の撃墜であった―。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(6点検索) [全部]

28.逃げ隠れするのを見てるのは楽しい。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2004-02-18 18:32:58)
27.なかなか面白い。
B.Rabbitさん 6点(2004-06-08 11:48:25)
26.最初はオーウェン・ウィルソンが主役だからどうかなぁと思ってみたんですけど結構面白かったです。ストーリーはまぁたいした事ないんですけど映像の演出、音楽、そしてアメリカの軍事技術の一部とかが見れたりして良かったと思います。中東やベトナムが拠点の戦争映画うんざりした人には新鮮かもしれません、東欧の薄暗さがじんわり伝わってきて良い感じです。
kenさん 6点(2004-06-25 01:33:50)
25.ネタバレ うん、対空ミサイルとF18のバトルシーンは迫力満点だったね^^
合流ポイント目指して、泥まみれになりながら死にもの狂いで敵部隊
から逃げる様は、 さほどアクションシーンがあるってわけじゃなかった
んだけど 実際は、あんな感じなんじゃないかなって思えたから
リアルっぽくて良かったと思う。衛星からの熱源探知でクリスの動きを
司令部が把握しているシーンはハイテク スゲエッて思ったW
ラストシーン 凍った湖の上での 敵部隊から追われるクリスの前に
ジーンハックマン率いる味方ヘリが現れて応戦するシーンは ちょっと
感動で涙出そうになったwそれにしても クリスを追う 狙撃手のあの敵役の
恐面の男、 ダムでクリスを狙撃したり、地雷原の爆弾をクールに弾丸一発で
乗り切ったりと 途中までは格好良かったのに、最後の最後  シビレを切らして
ノコノコ出てきて クリスにボコボコにされてたのには おいおいっオマエ大したこと
ないじゃんって思っちゃったよ^^;
確かに 崩れかけた女神像 作品中で 印象深いアクセント加えてくれてて 
良かったねえ^^あと内戦地帯のシーン映ってたけど、恐ろしい世界だね
実際にあんな世界が同じ地球上にあるというのが・・・
アキトさん 6点(2004-08-31 08:03:12)
24.FA-18の特撮シーンは確かによかったね。でも、ユーゴスラビアがあんなに酷い状況になっていたなんて、恥ずかしながら認識無かったなあ。映画としては娯楽戦争映画の法則を忠実に(敵の弾は当たらないが、味方の弾は百発百中等)再現していた。こんなもんですやろ。
きつまさん 6点(2004-09-13 00:18:12)
23.ところどころに斬新な表現手法が使われていました。これはすごいです。ストーリーはどこかで見たような話で目新しさはなかったです。それとアメリカ空軍前面協力、トップガンをしのぐみたいなことが書いてあったと思いますがその割にはドックファイトは少しでした。確かに、字幕を見なくてもわかる単純な展開はトップガン並みでした・・。こういう、話ってアメリカ人ホント好きですね。アメリカ人のアメリカ人のための映画ちゅう感じですね。なかなかいい映画でした。
たかちゃんさん 6点(2005-01-25 12:18:55)
22.意外に面白かった。いかにもアメリカの戦争物アクション映画って感じですけど、それなりに逃亡劇は面白かった。テレビで時間をすごすには良い映画でした。
りょうさん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-28 23:03:00)
21.対空ミサイルしつこ過ぎ。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-29 02:16:18)
20.カメラワークと敵のスナイパーは良かった。
ベルガーさん [地上波(吹替)] 6点(2005-05-29 10:57:03)
19.戦闘機や空母がかっこよかった。対空ミサイルのシーンはハラハラしました。それ以降はあまり緊迫感がなかったです。ジーン・ハックマンが渋すぎでした。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-12 23:37:59)
スポンサーリンク
18.ネタバレ 冒頭の「ジョン=デンバーは?」と「ウィルソーン!」はニヤニヤですな(笑) ミサイルとのドッグファイトでぐいっとひき込まれて、以降、ダレることなく楽しめます。 でも、全然印象に残らないんですなぁ。 気付かずに2度もレンタルしてしまったのがその証拠であります(笑) こういう映画ってそんなもんなんでしょうかね(^^;
とっすぃさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-13 20:57:51)
17.ネタバレ あれ?この映画って絶対マイケル・ベイの作品だろうなぁと勘違い。
私があまり好きではないというのはそこらの演出。
まずカメラ回しすぎだし演出がくどい。
あらゆる映画からの引用を感じました。
タイトルからして紛らわしい(爆)
同じくジーン・ハックマン出演作の「エネミー・オブ・アメリカ」とは、
比べ物にならないくらい世界が狭い。
衛星追跡とか似たような筋もあるんですがとにかく狭い。
人間関係も人はたくさん出ているもののほとんど2~3人の世界。
後半など主役とジャージの狙撃手とハックマンが出ずっぱり・・
いや、ハックマンは断った方がよかった。
どちらかというとこの役はトラボルタ(にしたら若すぎか)
主役もパッとしないのにアクションが派手で、
おまえはスパイダーマンか??と、
突っ込みを入れながら観ました。
とにかくアメリカ万歳!
アメリカが共産国の戦争の仲裁をし犠牲になり正義のために戦う。
しかし「プライベート・ライアン」のように残された兵士(大尉)ひとりを救うため、
海軍は国に背を向け救い出そうとする・・
なんてわかりやすい使い古された映画だ・・
「プライベート・ライアン」は残虐アクションを二部にわけ、
「フルメタル・ジャケット」のような狂った世界と、
家族愛や国家とは何かとかやけに大袈裟に見せていてそれもまあ正解だった。
これは大袈裟なのにソレが全く感じないんだ。
虐殺現場に隠れる主役なんてゲームのような描き方だから、
全く残酷だとか悲惨だとかは感じない。
引き合いに出す映画が有名な映画ばかりだけど、
見ててそっちのほうが気になって時間は長くは感じなかったな(爆)
私が思うに究極のオマージュは無線機ですよ。
後半の何か(女神のような)像の下に置いた無線機。
あれからのくだりは「渚にて」のまんま!
「渚にて」ではオーストラリア以外で唯一アメリカで生き残ったと期待された信号。
作品的には好きではないのだけれど、
これをサバイバル・アクション娯楽映画と割り切れば楽しめるかも。
それなりに飽きないで観られたということで5点に近い6点です。
しかしこの監督あまり知らないんだけどほんと、
あらゆる大作の演出をプリン・ア・ラモードにしたような(苦笑)
「アラビアのロレンス」みたいな横一列に望遠で撮る手法とか(黒澤とかもやってた)
筋は驚くほど単純明快なので映像を見るのも楽しいかも・・
アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-21 07:00:13)
16.すごいアメリカ万歳映画。アクションとかは程よくて、まあまあ楽しめたけど
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2007-03-12 00:42:38)
15.ネタバレ 救出モノの映画には必ずといっていいほど出てくる要素がやっぱりこの映画にも出てましたね。一度は仲間に見捨てられる、服を変えて敵から逃れる、ハラハラドキドキの救出作戦などなど…。これだけだったらかなり点数は低いものです。しかし、この映画の最大の見所は、なんといっても序盤の追撃ミサイルを相手にするシーン。これだけでも見る価値ありというくらい完成度は高いと思います。しかし、最終的にはそれだけの映画ではないでしょうか。
黒めがねさん [地上波(吹替)] 6点(2007-03-12 23:18:32)
14.オーウェン・ウィルソン主演作で軽い出世作。ジーン・ハックマンが共演してるということで脇が引き締まっていい感じで必死に逃げに逃げまくっておもくそ走って緊張感たっぷりや派手な爆破シーンや特撮は結構見ものです。ほんとにジーン・ハックマンかっこいー!って思った。実話っぽく終わるのはナシだけどね。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-30 20:09:46)
13.アメリカ人「ありき」の戦争映画にはうんざりだがしょうがない。アメリカ人のアイデンティティーは変わることはありえないのだから。内容に関しては緊迫感が途切れることなく最後まで気が抜けない。
あるまーぬさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-24 21:46:28)
12.ギリギリまで興奮したなぁ。
ジダンさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-26 18:52:38)
11.ネタバレ アメリカ万歳には違いないのですが、舞台が第二次大戦やベトナムとは違い旧ユーゴであるところに新鮮味を感じました。あの退廃した現代の戦場の雰囲気は良かったと思います。全体的に色彩を落とした薄青っぽい映像やスロー&早送りの演出も悪くないです。まあまあの出来かと。
デッカードさん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-25 04:04:26)
10.ネタバレ 最初のほうで主人公が一斉に銃撃されながら逃げるシーンが凄かった。ラストはヘリにミサイルを打ち込めば面白くなってたような。。マリア像が印象的。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2010-02-14 00:36:43)
9.ジャージの人 寒そう
くまさんさん [地上波(吹替)] 6点(2010-03-01 21:40:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 5.95点
010.51%
131.54%
263.08%
384.10%
4189.23%
53015.38%
64824.62%
74824.62%
82613.33%
931.54%
1042.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 3.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.22点 Review9人
4 音楽評価 3.85点 Review7人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

■ ヘルプ