映画『エネミー・ライン』の口コミ・レビュー

エネミー・ライン

[エネミーライン]
Behind Enemy Lines
2001年上映時間:106分
平均点:5.95 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-09)
アクションサスペンス戦争ものシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ムーア〔監督〕
キャストオーウェン・ウィルソン(男優)クリス・バーネット大尉
ジーン・ハックマン(男優)レスリー・レイガート司令官
ガブリエル・マクト(男優)スタックハウス
デヴィッド・キース(男優)オマリー特務曹長
オレク・クルパ(男優)ローカー
ヨアキム・デ・アルメイダ(男優)ピケット
ウラジミール・マシコフ(男優)サシャ(追跡者)
楠大典クリス・バーネット大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎レスリー・レイガート司令官(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
佐々木梅治ピケット(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘オマリー特務曹長(日本語吹き替え版【ソフト】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦スタックハウス(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充クリス・バーネット大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野沢那智ピケット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原康義オマリー特務曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ローカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安原義人スタックハウス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
乃村健次(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
成田剣(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジム・トーマス(原案)
ジョン・C・トーマス(原案)
脚本ザック・ペン
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
撮影ブレンダン・ガルヴィン
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮ステファニー・オースティン
ウィック・ゴッドフレイ
配給20世紀フォックス
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
アサイラムVFX(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳林完治
スタントトロイ・ギルバート
あらすじ
軍務に不満を持つバーネット大尉(O・ウィルソン)と相棒スタックハウス大尉(G・マクト)は、レイガート司令官(G・ハックマン)の指令で停戦中のボスニアの偵察飛行にF/A-18戦闘機で飛び立った。しかし偶然、協定違反の軍事活動を行っていたセルビア人民軍を上空から撮影。それに気づいた敵の判断は、F/A-18戦闘機の撃墜であった―。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

195.戦争アクションがすごい!!映画館で観たけど、実話を基にした映画は多いですね。
正岡賢二さん 10点(2003-07-19 18:31:12)
194.戦争映画というよりエスケープものということで見たので凄く面白かった。思わずうなった場面は、仕掛け爆弾が道の両脇で連鎖爆発してその破片が矢の様に降り注ぐ間を疾走するシーン!スタントマンは大丈夫だったのかなぁ。よく走って、頭使って、終盤、追っ手の狙撃手と一騎打ちになる場面。オーエン・ウィルソンってめちゃめちゃかっこいい! ニヤっとさせてくれる場面もあった。海に落ちたボールに向かって「ウィルスォン!!」なんて叫ぶあたり、「キャストアウェイ」をネタにしてしまうなんて、いかにもアメリカ映画らしい。民兵の青年がアイス・キューブのTシャツ着てたり、水の代わりにコーラのペットボトルをもらったり、湾岸戦争を話のネタにしたのは「スリーキングス」を意識したのかな? そんなふうでも、背景にある内戦と米軍、NATO軍の関係もきちんと描かれている。 撮影の仕方もかなり今風。ハンディカムで手ぶれそのままに撮影したり、電波の流れや、機械のなかの電気的な動きをマイクロカメラ使って内視鏡眼つかったり、果ては衛星を動かし、大気圏のそとから主体をズームアップしたり、スローモーションもふんだんに取り入れて、あらゆるやりかたで映像を作ってある。これもたいしたもの。細かい部分にこだわっている点は、非常に丁寧な造りという印象を持った。 それにしてもジーン・ハックマン、いつもいい仕事してる。
soloさん 10点(2003-06-20 01:34:32)
193.びっくらこいた。みんな評価が低いなあ。ブラックホークダウンやプライベートライアンとか数々の戦争系の映画を見てきたけど、久々に面白かった。他国にはいって追いつめられるシーンはハラハラするね。クライマックスはヘリが2機とも同時にミサイルを撃ちまくるシーンはすごい合成だな。BGMもよろしい。かっこいいテクノ系だな。エスケープ系アクション見たかったらこれもいいんじゃない?
新宿さん 10点(2002-12-13 15:33:41)
192.「エネミー・オブ・アメリカの二番煎じ?」と期待しないで観たらこれが想像以上に面白かった!戦争映画や実録!みたいなメッセージ性のある映画だと思ってみるとガックリくるかも知れません。実話のようですが、あくまで「娯楽映画」としてならかなり楽しめると思います。ハラハラするし、オーソンウェルズのかっこいい役、初めて見ました。確かにちょっとツッコミ入れたくなる箇所は多々ありますけど、これはこれでいいと思います。選曲がちょっとポップすぎて好みじゃなかったけど、久しぶりに面白かったと思える作品でした。映画館で観たかったな。
ふにょふにょふにょりんさん 10点(2002-12-02 16:38:37)
191.ジャージ男が sit! といってストップするシーンが印象に残ってます。かっこよかった。ミサイルって怖いわ。
あいさん 9点(2002-10-05 14:25:32)
190.バーネット大尉が逃げる所はハラハラした! DVDが出たら即刻買う!!!
ビッケさん 9点(2002-08-06 10:20:40)
189.最近の戦争映画ではかなりおもろかった。前半の地対空ミサイルの追撃シーンと後半のヘリ救出劇は見もの。ここんとこ複雑な映画ばかり見てたから、こういう単純明快ストーリーは分かりやすくていい。
Tom tomatoさん 9点(2002-03-12 08:20:14)
188.アイ・スパイの影響で主人公が三枚目にしか見えないのはいいとして、
バルカン半島なんて知らないけど、あんな日本アルプスの親玉みたいな山岳地帯で
徒歩で逃げるほうも人一人探すほうもすごいなと思ったりする。
細かいことは何も考えずに楽しもう。
るりさん [地上波(吹替)] 8点(2020-11-25 23:06:27)
187.ネタバレ  色々理由つけても人様の財産撃墜しちゃダメだろ!オイオイ!4500万ドルだぞ。冒頭、びっくりである。アメリカなら撃っちゃえば?で嫌米なひとは納得、米軍好きはズンズン撃て、むしろ撃墜する位で丁度良いで納得だろ。な作りにドギモ、度肝引っこ抜いとけ。

 イヤイヤイヤ、あのタイプのSAMに数秒以上の推進力は無いし。あれは最大戦速Mach2。最大戦速Mach1.6、高度50,000ftまで空戦可能な艦載機に相対速度140メートル毎秒しかない。「オイミサイルかせよ」とかジャージが格好付けてるその時間に有効射程からするする逃げていくに違いない。そもそも米軍機墜とせる手持ちのSAMなんか無ええだろ!
 あの年代のアクティブ誘導方式はフレアの欺瞞を判別できないから。大丈夫だし。よしんばすり抜けても、米軍機の旋回力と訓練された回避運動の前には絶対当たりません。大・丈・夫!

 が、待て待て。このまま空母に帰っちゃったらあんた。ジーン・ハックマンの役割がなくなるから落ち着け。ジャージの出番もなくなっちゃうだろ。いやいや待て待て。ハリウッド補正だ。逆御都合主義。これしかない。主人公が撃たれて死ぬと怒る客と弾が当たらなくて切れる客は同一人物だ気をつけろ。そうだ、落ち着け。
 って。ゴファーさん(手提げミサイル先生)燃料無尽蔵やがな。これはアカン。フレア全然ガリガリ無視してもうとる。撃墜されてまう!アッー!!!

 すばらしい冒頭に大満足です。ありがとうございました。
 今も支援を続ける国連とNATOと米軍の尽力に敬礼であります。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2013-06-20 22:18:46)
186.ネタバレ アクション映画として十分楽しめました。もちろんツッコミどころは盛りだくさんなのですが、何しろ娯楽作品ですので、その要素は十分でした。追跡者のサシャはかっこ良かった。
さん [ビデオ(字幕)] 8点(2012-02-12 11:12:25)
スポンサーリンク
185.ネタバレ 予想より面白かった作品。戦争映画というより単なるアクション映画として見る方がいい。終始退屈にさせない演出がすばらしい。戦闘機が撃墜されるまでのシーンは圧巻だ。そのほかの映像表現もすばらしい。ジーン・ハックマンは地味だが好演していたし、コメディとは違うオーウェン・ウィルソンが意外に良かった。
スワローマンさん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-18 14:01:22)
184.ネタバレ 飽きるシーンが無くて、最後までしっかり楽しめました。でも気になるのは、主人公について行った彼がちゃんと国外へ脱出できたのかどうかが描写されてなかった事です。助けが来る前に死んでないといいけど…。主人公よりも主人公に振り回された彼の行く末のほうが気になります、バカぁ ノд`)
えむぁっ。さん [地上波(吹替)] 8点(2006-02-06 17:54:02)
183.冒頭の墜落シーンから、最後まで緊迫感を持って観ることができました。さながらナイル川かアマゾン川の真ん中に落ちてしまったよう・・・満足できる内容でした。
H.Sさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-19 00:04:41)
182.いろいろご都合主義を差っ引いても、十分に面白かったと思います。少々ご都合主義が過ぎる部分も有りましたけど。全体的に7点ですけど、冒頭の神伏線回収で+1して8点。あとなんか感想でアメリカプロパガンダとか言ってる人がいますけど、どうしたらそう解釈できるやら(~_~;) どうみたって和平合意を中心とした価値観が根じゃないですか。その証拠にアメリカ的価値観は最後の最後まで否定されるし、その価値観の元に行動した艦長はペナルティを課せられるし。アメリカ人も見ててイライラしたのでは?
β-spetsnazさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-02 14:57:03)
👍 1
181.ネタバレ 追ってくる者たちから、必死に逃げるというスリル感が絶妙でおもしろかったです。なにしろ仲間は殺され、次は自分の番ともなれば誰でもそうなるんでしょうけど。死体をカムフラージュにして隠れるなんてシーン、けっこうハラハラしました。
カーマインTypeⅡさん 8点(2004-07-13 22:04:56)
180.バット21の続編と思い、鑑賞いたしました。地対空ミサイルの恐怖が、映画館でわかるなんて、リアリテイーがかなり出ていました。
SATさん 8点(2004-05-14 17:11:29)
179.生意気な口を叩き、最新鋭機を乗り回す海軍航空士官が、撃墜されれば拳銃一丁…。実際にあったシチュエーションらしいが、非常に強力なコンセプトで面白い。「ブリトニー」や「ウィルソン」ネタ等も、現代アメリカしてて最高。撃墜シーン、スナイパーの追撃、逃げる主人公、そして大逆転…。全てがテンポ良く、娯楽アクション大作のイイトコ取り。十代に返った気分で楽しめます。ジーン・ハックマンや、「U-571」のデイヴィッド・キースも出てきて大満足。パッケージの「トップガンを超える大作」には閉口。
はたらきばちさん 8点(2004-01-18 04:13:56)
178.すごいぞ、クリス!これでもかって言う位のピンチに次々と襲われても、お茶の子さいさいへのカッパで切り抜けるなんて素晴らしい!単純に面白かったよ。
よっさんさん 8点(2004-01-14 11:23:57)
177.ネタバレ  この映画は「戦争映画」でなく「戦争を題材にしたアクション映画」でしょう。アクション映画としては結構おもしろい。冒頭の地対空ミサイル(SA9?)との追いかけっこだけでも何度もくりかえして見たくなる。でも、専門家に聞いたら、地対空ミサイルって1回かわしたらそれっきりなんだそうですが。後半の方でT72の主砲をぶっ放されて周囲の音が聞こえなくなる演出は「プライベート・ライアン」のパクリですね。でもおもしろいからいいや。
しまうまさん 8点(2003-12-27 04:25:17)
176.空中戦はなかなか見ごたえがありました。敵兵士がトラップに引っ掛かる超スローモーションのシーン等、面白いカットもあってかなり楽しませて頂きました。
ジャージ男は我が家では犬と呼ぶ事にしました。恐ろしいほどの嗅覚(w
かずさん 8点(2003-11-25 12:40:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 5.95点
010.51%
131.54%
263.08%
384.10%
4189.23%
53015.38%
64824.62%
74824.62%
82613.33%
931.54%
1042.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 3.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.22点 Review9人
4 音楽評価 3.85点 Review7人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

■ ヘルプ