映画『ワンダとダイヤと優しい奴ら』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ワンダとダイヤと優しい奴ら

[ワンダトダイヤトヤサシイヤツラ]
A Fish Called Wanda
1988年上映時間:108分
平均点:6.03 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-04-08)
コメディ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-27)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・クライトン
ジョン・クリーズ(ノンクレジット)
キャストジョン・クリーズ(男優)アーチー
ジェイミー・リー・カーティス(女優)ワンダ
ケヴィン・クライン(男優)オットー
マイケル・ペイリン(男優)ケン
ケン・キャンベル〔1941年生〕(男優)
スティーヴン・フライ(男優)
阪脩アーチー(日本語吹き替え版)
高島雅羅ワンダ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠オットー(日本語吹き替え版)
青野武ケン(日本語吹き替え版)
原作ジョン・クリーズ(原案)
チャールズ・クライトン(原案)
脚本ジョン・クリーズ
チャールズ・クライトン
音楽ジョン・デュプレ
撮影アラン・ヒューム
製作マイケル・シャンバーグ
パラマウント・ピクチャーズ
MGM
製作総指揮スティーヴ・アボット〔製作〕
ジョン・クリーズ
配給UIP
美術リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
編集ジョン・ジンプソン
録音ジェリー・ハンフリーズ〔録音〕
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.当時のコピー、“アカデミー賞も注目したコメディ”と言うことで、注目したのですが・・・?個人的には笑うってほどでも? 全編に渡る英国のイーリング・コメディならではで、安心して観れるところはグッドであります。
イマジンさん 7点(2001-06-05 12:14:56)
19.どうもクセのある笑いやなぁと思ってよく見たら、モンティパイソンの二人が出てるんやなぁ。おバカなんだけどブラックが利いててイギリスらしい笑いがたっぷり。おばあちゃんを殺そうとするのにドジばっか、こういうの好きなんだよなぁ~。失敗ばっかしてんのに予期せぬことで殺しちゃったのはよくあることっす(笑)ケヴィン・クラインのコメディエンヌぶりか結構ウザかったですけどジェイミー・リー・カーティスのナイスボディな体を久しぶりに見れました(笑)
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-31 16:14:01)
18.モンティ・パイソンのギャグってどうも笑えない。でも嫌いじゃない。必死で笑わせようとしてすべってるってのと違って、また反対にいい加減に作ってるわけでもなくて、実に真剣に喜劇を作り、それでいて安易に笑いをとろうとはせず、かといってわかる人だけわかればいいという高尚な笑いを提供しているわけでもなく、むしろ馬鹿馬鹿しくって下品なギャグが満載で、でも下品なギャグってゆうより大人のギャグって感じで、笑っていいのか困惑するようなブラックが散りばめられていて、やっぱりこれは子供には見せられんなと思ったりもする楽しい映画です。なんのこっちゃ。
R&Aさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-30 17:42:20)
17.ネタバレ (脱字・誤字により本日、書き直しました)ケビン・クラインが1988年に助演男優賞を取ってるし、2つもノミネートされているから見たけど、なんか僕には微妙な感じの映画でした。確かに笑えるには笑える(■オットーがアーチーを宙ずりにするシーン■オットーがアーチーを棒で殴るシーン)けど、爆笑まではいきませんでした(ちなみにモンティ・パイソン見たことありません)。
ピルグリムさん 6点(2003-08-30 12:25:51)
16.ネタバレ 考えてみればコメディ映画という謳い文句は、作り手にとってこれは何とも都合がいい。視聴者が笑えなければ、この笑いが判らないとは何と可哀そうと言う。この冗談はちょっと度が過ぎると言われれば、これはほんのブラックジョークだから本気には取らないでと言う。この映画などはまさにその王道、風刺と際どいブラックジョークのオンパレード。笑いたければ笑えばよし。笑えない人はサヨナラ。私はどうにも、笑いのために犬を殺したり魚をパックン食べたりには笑えませんでしたが。
タケノコさん [DVD(字幕)] 5点(2013-12-07 23:59:44)
15.ネタバレ 笑いの程度はそこそこのものがあったと思いますが、肝心の本体ストーリーが、どこかにあるダイヤのありかを特定の関係者に吐かせようとするというだけのものであって、同じところをぐるぐる回っているような感じでした。なので、そんなに面白かったとはいえません。弁護士の家で、奥さんが帰ってきたときにあの手この手で脱出するシーンがありますが、そういう頭を使った笑いをもっと見たかった。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-02 02:05:47)
14.お馬鹿なキャラたちとギャグっぽい展開がそこそこ面白かったです。金魚を飲み込むとこだけ異様に覚えてます。
カーマインTypeⅡさん 5点(2004-07-24 12:44:10)
13.コメディとしてそれなりに上手くまとめた作品だと思う。でも、一番秀逸なのはこの邦題を付けた人のセンス。内容を簡潔に押さえて尻取りしてるとは、なかなか!
TERRAさん 5点(2003-11-13 22:03:54)
12.ネタバレ ○そこそこの評判だがいまいちだった。○役者は魅力的だが。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 4点(2013-08-14 20:59:59)
11.ブラックユーモアのオンパレードで、人によってたぶん評価は違うのだろうけど、アメリカとイギリスの良い点悪い点がたくさん出てくるので、欧米文化の背景知識があるともっと楽しめると思う。でもケヴィンクラインのはじけっぷりといい、ちょっと度を越しているので、人には勧められない。見るのに時間がかかった。4点献上。
mhiroさん [ビデオ(字幕)] 4点(2010-01-30 19:47:41)
スポンサーリンク
10.バカな大人たちと魔性の女って感じ。
ジョナサン★さん 4点(2003-05-11 17:27:28)
9.ネタバレ んーー、あんまし面白くないなーー。後半は正直飽きてきちゃった・・・、アーチ―とワンダが一緒になるとは思わわんだ(スミマセン) ちょっとそこが意表を突くところだったかと思いましたハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2018-07-06 07:43:21)
8.ネタバレ モンティ・パイソンのスタッフが関わってるのかあ。どうりで笑えないと思った。モンティとは笑いのツボが全く合わないんですわ。
動物殺し 老人殺し オヤジは裸になるし(誰得)、ケビン・クラインの頑張りは認めるが可愛げが無さすぎてただの変人だ。それに個人的にJ・L・カーティスが美人だと思えない。キリン顔だし変な花柄のワンピというファッションも似合ってないし。この人に男たちがみんな巻き込まれていくというのが、どうにもさっぱり。
tottokoさん [ビデオ(字幕)] 3点(2015-03-31 00:27:59)
7.イタリア語を聞くと発情するという訳の分からんキャラながら適度にお色気を交え見事なコメディエンヌぶりを披露するジェイミー・リー・カーチスとケビン・クラインの二人が素晴らしい。そこに製作や脚本にも名を連ねるモンティ・パイソンのメンバーが絡むダイヤのありかをめぐるブラックなドタバタ劇。主要キャストは皆ハマっていたしテンポもいいし上手く作られた映画だとは思うのですが、残念ながら肝心のギャグがあまり笑えませんでした。特に動物の命をを不必要に軽く扱いすぎなところが・・・。長年熱帯魚の飼育を趣味にしている私としてはあのシーンは完全にドン引きしてしまいました。
とらやさん [DVD(字幕)] 3点(2010-09-02 21:09:01)
6.非常に好みの分かれるコメディ。イギリス映画は嫌いじゃないけど、このギャグのセンスはどうも自分には合わなかったらしく、見ていてかなり疲れた。動物虐待ではどうしても笑えない・・。録画はしたもののまだ見ていない「モンティ・パイソン」、どうしよう・・
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-10-04 23:41:28)
5.面白いと思わなかったし、笑えなく退屈だったのでこの点数です。米英がお互いをどう思っているのかの一端が覗けたことが収穫と言えば収穫。でも20年前の映画なんだよね。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-01-06 01:17:25)
4.うーん、生まれて初めて途中から爆睡してしまった映画でした・・・
まぐさん 3点(2003-04-22 16:08:02)
3.「ドタバタすればコメディ映画なのか?!」 とテレビの前で冷ややかなツッコミ。
マイケル・エリスさん [ビデオ(字幕)] 2点(2006-04-16 15:54:47)
2.ありがちなキャラが、想像のつく行動をする、どこが面白いのか理解不能...
ともっちさん 1点(2003-09-13 01:35:10)
1.笑うとこあったかな?キャラが笑いとあっているとは到底思えない!
K造さん 1点(2002-06-26 00:44:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.03点
000.00%
125.00%
212.50%
3615.00%
437.50%
5410.00%
637.50%
7615.00%
81025.00%
937.50%
1025.00%

【アカデミー賞 情報】

1988年 61回
助演男優賞ケヴィン・クライン受賞 
監督賞チャールズ・クライトン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・クリーズ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1988年 46回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジェイミー・リー・カーティス候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョン・クリーズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ