映画『リトル・ブッダ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

リトル・ブッダ

[リトルブッダ]
Little Buddha
1993年上映時間:141分
平均点:5.96 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-05-14)
ドラマファンタジーミステリーファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-12)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ベルナルド・ベルトルッチ
キャストキアヌ・リーヴス(男優)シッダールタ王子
ブリジット・フォンダ(女優)リサ・コンラッド
松橋登シッダールタ王子(日本語吹き替え版)
塩田朋子リサ・コンラッド(日本語吹き替え版)
小林昭二ラマ僧ノルブ(日本語吹き替え版)
田中秀幸ディーン・コンラッド(日本語吹き替え版)
伊藤隆大ラジュ(日本語吹き替え版)
伊藤淳史(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版)
成田剣(日本語吹き替え版)
青森伸(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
音楽坂本龍一
撮影ヴィットリオ・ストラーロ
製作ジェレミー・トーマス〔製作〕
配給東宝東和
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.ネタバレ ラマ教の事は全然知らないので新鮮でした。本当のダライ・ラマの生まれ変わりもはるばる世界中から探して見つけるのだとうか?とちょっと調べたくなりました。中盤ちょっと眠くなりましたが、ラストはすがすがしかったです。でもキアヌは前もって知ってないとわからないですね。
HOPUKOさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-01-14 01:30:37)
27.ネタバレ 西洋人にわれわれの知らないアジアを教えられるっていうのもちょっと不思議な感じがします。ストーリー的に心踊らされる部分がなく、その分見ていてちょっとつらいけど、でも、そんなに不愉快ではなかった。
ほかの方も書かれてますが、キアヌ・リーブスは見事にアジア人になっていて(英語の発音もインド人の英語のように聞こえる)確かにいわれないと気づきませんね。
歴代のダライ・ラマも、実際、あんなふうにして生まれ変わりの後継者探しの末に選ばれるのだそうですね。
いのうえさん [地上波(字幕)] 6点(2007-01-25 23:22:44)
26.キアヌに気が付かず。後で知りビックリ。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-14 19:28:23)
25.いきなり得体の知れない東洋人が現れ、「あなたの息子さんは我が師の生まれ変わりです」なんて言われたら、絶対こんな反応はしない。「オードリー・ローズ」でアンソニー・ホプキンスが「お宅の娘さんは私の娘の生まれ変わりだ!」と押しかけてきた時と全然リアクションが違うゾ(その前に比べる映画が違うってか?)。このオープニングから、アメリカ人の視点で進むオカルト風ストーリーかと思いきや、真正面からブッディズムを描いた大変真面目な作品でした。仏陀の話が凄く美しく映像化されてて、この部分は西洋人の「視点」と「資本」ならでは。現在の日本人にとっては充分勉強になる内容だとも感じました。また、西洋的な絶対思想に対する東洋的な無常思想は、今の時代こそ必要とされていると思います、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-15 00:07:49)
24.キアヌ若いです。でもキアヌがブッダ~?って違和感ありまくり。ストーリー的には、アメリカの少年と、ラマ僧とのやりとりが心あたたまりよかったんですが。でも、ちょっと物足りないかな。画面は極彩色な鮮やかさで綺麗です。
tantanさん 6点(2004-09-03 22:31:57)
23.期待ゼロで見に行ったんすけどね。面白かったなあ。前半の強引な坊さん達には「おいおい」って思ったけど、3人の子供の色分けがキレイだし、仏陀の話も以外にイケてる。仏教聖職者(坊主)がいなくて、民俗学者が仏教の普及に努めたフランスでは、まさにあんな感じで説話を捉えてるんでしょうね。最後、砂絵を崩すシーンが絵的に惜しい…リテイクできないんだから、あれこそが真実のフィルムなんでしょうけど。仏教の先入観を消して、頭カラッポにして見るといい映画です。ただ、製作者達の目から見た仏教が、異界の文化だという事にも変わりはありませんな。仏陀と子供たちとチベット仏教を結ぶ糸が、見えそうで見えない。糸なんてないのかもしれないし。
エスねこさん 6点(2004-03-14 11:43:28)
22.前半でラマ僧達がアメリカで尊師の生まれ変わりを探すとこが、カルト教団の勧誘のようで気持ち悪かった。後は子供3人で云々とか、なかなかいい話だった。
スルフィスタさん 6点(2004-01-14 18:49:41)
21.無常の映画
あろえりーなさん 6点(2001-07-09 13:46:40)
20.死というものへの概念を変化させる。
映像はとても綺麗。
それ以外の所感なし。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 5点(2020-10-13 19:54:59)
19.選ばれた3人の展開はもっとエンタメ性を選べば面白くなったかも。まあそういうのは求めてないんだろうけど。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-29 23:24:45)
スポンサーリンク
18.ネタバレ 子供はともかく、親が何でネパール(?)まで行く気になったのか全く理解できない。
生まれ変わりの子が3人出てきたあたりから、多少ストーリーの展開に期待を持たせるが、オチはなく、がっかり。
 西洋人向けに仏教(というかブッダの伝説)を紹介する映画かとも思われるが、それなら、リトル・ブッダではなく、最初からブッダ伝を映画化すべきでは?
フロッグマンさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-24 23:23:28)
17.テーマが仏教ってことで、本当のところはよくわかりませんでしたが(笑)観た後に爽やかな印象でした。こういうのもイイ。キアヌ・リーブスがクリーンでよい味を出しています。
★ピカリン★さん 5点(2004-06-19 16:28:18)
16.王子のキアヌはそれなりにかっこよかったけど、悟りを開いたブッダになると、如何せん内面から滲み出るものが感じられなかった。
そうしょくみさん 5点(2003-06-19 01:51:56)
15.美しい。とにかく美しい映像。物語りもさることながらキアヌが演技のためにダイエットしたというだけあって(という噂があったけど)観ていて感嘆の溜め息が…6点
AZUMさん 5点(2003-01-31 13:40:03)
14.いいお勉強になりました。以上。
いせひめさん 5点(2003-01-03 02:46:35)
13.キアヌのかっこよさは10点(^^)。しかし・・・・。
気になるガーフィールドさん 5点(2000-10-04 03:13:06)
12.監督、撮影、最強コンビが作りだす映像に点数の全てを。話の導入部が無理筋過ぎたシアトルパートは不要に思えました。
何が言いたかったのか分からず長さを苦痛に感じた作品です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2024-05-26 23:58:20)
11.ネタバレ 西洋人がブッダを描くとこうなるのか、という感じ。やたら派手ではありましたが、物語としての脚色は案外少なかったように思います。キアヌ・リーブスもだんだんそれらしく見えてくるから不思議です。
しかし問題は、おそらく半分以上を占めていた現代の場面。青みがかった近代都市シアトルと土色のネパールの対比は映像的に見事でしたが、やることなすこと胡散臭くていけません。突然坊主が訪ねてきて「生まれ変わりだ」などと言われても、霊感商法としか思えないでしょう。それに、いつの間にか「生まれ変わり」が3人に増えているし。どこぞの教団がカネを出して作らせたプロパガンダ映像なのかなと。
だいたいブッダの修行と「輪廻」の関わりについては、何一つ説明していません。その後の仏教はともかく、ブッダ自身は「生」や「現世」にしか興味がなかったという話も聞いたことがあります。古典『ブッダのことば』などを繙いても、たしかにそんな感じです。まあ個人的に宗教的なものが好きではない、というだけの話ですが。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-12-23 02:39:14)
10.ネタバレ うーん、、、。残念ですが私、セブンイヤーズインチベットが好きでして、、、。
lalalaさん [DVD(字幕)] 4点(2014-09-28 19:17:37)
9.西洋人が東洋のことを描くのってむずかしそう。映像の良さで頑張ってる感じ。そしてちょっと退屈。
Michael.Kさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-20 04:13:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 5.96点
000.00%
124.17%
200.00%
312.08%
4918.75%
5816.67%
61122.92%
7510.42%
8714.58%
924.17%
1036.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ