映画『ロッキー』の口コミ・レビュー(16ページ目)

ロッキー

[ロッキー]
Rocky
1976年上映時間:119分
平均点:8.13 / 10(Review 345人) (点数分布表示)
公開開始日(1977-04-16)
ドラマシリーズものスポーツものスポコンものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・G・アビルドセン
助監督スティーヴ・ペリー〔製作〕(第二助監督)
演出シルヴェスター・スタローン(ボクシング指導)
伊達康将(日本語吹き替え版)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ロッキー・バルボア
タリア・シャイア(女優)エイドリアン
バート・ヤング(男優)ポーリー
カール・ウェザース(男優)アポロ・クリード
ジョー・スピネル(男優)トニー
バージェス・メレディス(男優)ミッキー
トニー・バートン〔1937年生〕(男優)アポロのトレーナー
ロイド・カウフマン(男優)酔っ払い
フランク・スタローン(男優)ストリート・シンガー
マイケル・ドーン(男優)アポロのボディガード(ノンクレジット)
ジョン・G・アビルドセン(男優)(ノンクレジット)
羽佐間道夫ロッキー・バルボア(日本語吹き替え版)
松金よね子エイドリアン(日本語吹き替え版)
富田耕生ポーリー(日本語吹き替え版)
内海賢二アポロ・クリード(日本語吹き替え版)
千葉耕市ミッキー(日本語吹き替え版)
槐柳二ミッキー(日本語吹き替え版追加録音)
増岡弘(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
糸博(日本語吹き替え版)
緒方賢一(日本語吹き替え版)
鈴木れい子(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
広瀬正志(日本語吹き替え版)
長堀芳夫(日本語吹き替え版)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版)
鈴木みえ(日本語吹き替え版)
島田敏(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
羽村京子(日本語吹き替え版)
小野健一(日本語吹き替え版)
脚本シルヴェスター・スタローン
音楽ビル・コンティ
撮影ジェームズ・クレイブ
ラルフ・D・ボード(第二班撮影監督〔ノンクレジット〕)
製作アーウィン・ウィンクラー
ロバート・チャートフ
製作総指揮ジーン・カークウッド
制作東北新社(日本語版制作)
TBSテレビ(日本語版制作)
配給ユナイテッド・アーチスツ
ヘアメイクマイケル・ウエストモア(メイクアップ・クリエイター)
編集リチャード・ハルシー(編集スーパーバイザー)
字幕翻訳高瀬鎮夫
岡田壮平(NHK)
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版)
動物バッカス
スタントボブ・ヘロン(ノンクレジット)
その他ロイド・カウフマン(プレ・プロダクション・スーパーバイザー)
あらすじ
フィラデルフィアの4回戦ボクサーであるロッキー(シルヴェスター・スタローン)は、ボクシングだけでは生計を立てられず、マフィアに雇われる“取立て屋”としての顔も持っていた。煮え切らない毎日。ジムからも追い出され、途方にくれていたロッキーの心の支えはペットショップに勤める内気な女性、エイドリアンだけであった。ある日そんなロッキーに、人生最大のチャンスが訪れる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.結局負け犬映画?あつけりゃいいの?
とまさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-04-29 22:04:19)
44.ネタバレ ロッキー・・・単純で良いヤツだなぁ~。
あずきさん [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 6点(2008-07-20 13:26:23)
43.これ観るの、二十数年ぶりくらいかもしれない。当時、子供だったからか、あんまり感動した記憶はない。あらためてみると、パロディされまくってるせいもあって、最後「エイドリア~ン」って叫ぶシーンで笑ってしまった。いや、良い作品なんだけどね。
茶畑さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-22 23:05:45)
42.一番良いのは、前半のぱっとしないチンピラ生活を、しっかりと時間をかけて描いているところ。それによって、メインの試合が、単なる晴れ舞台を超えた人生の重要な一場面として機能している。まわりの人も、そんなに格好良くない不器用そうな人たちばかりであるのも良い。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-09 23:09:57)
👍 2
41.自身の変化そして愛する者を振り向かせたいが為に戦う。そんなロッキーに男惚れ。
きままな狐さん [地上波(吹替)] 6点(2007-06-08 12:43:39)
40.ネタバレ この頃のスタローンは哀愁が漂っていていいですね。ラストの対戦シーンもよかったけど、前半のロッキーの一匹狼的な寂しい雰囲気がよくでていたのもとてもよかった。ロッキーが判定負けをしてしまうシーンは「勝負」よりも「愛」という、強いメッセージが伝わってきます。
Syuheiさん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-13 15:36:24)
39.観てるこっちが恥ずかしかったり。
なますてさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-04 15:18:55)
38.エイドリアーンと叫ぶシーンが一番のポイントかな。最後のボクシングシーンまでは少し単調で長く感じた。
doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2006-12-24 21:19:16)
37.兄に面白い&感動するからと言われて、映画作成時には2歳だった私が、30歳を超えて初めて見ました。う~ん。悪くは無いのですが、何度も見るタイプの映画じゃぁ無いですね。私にとって。でも、良い作品だとは思います。「エイドリア~ン!」ってモノマネする人がいらっしゃいましたが、そういう意味だったんですね~。2以降もこれから見てみます!!
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-25 12:56:56)
36.伝説的な映画ですね。
ボクシングと映画ともに好きですからなんともいえない部分なんですが…
格好はいいですよね
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-22 23:42:27)
スポンサーリンク
35.ネタバレ いまさら「ネタバレ」でもないけど、この歳になって初めて見たもんで・・・最終ラウンドまで大接戦をして、本人たちもまわりも盛り上がり切って、判定になっても誰も聞いていないところが、「あしたのジョー」のラストと似ていると思いました。
あすぺんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-09 02:59:58)
34.エイドリア~ン。
杜子春さん 6点(2004-06-28 22:14:34)
33.これは、最初観た時良かったけれど、後で観ると試合のシーンとかダメ
シベリア通勤快速さん 6点(2004-06-20 01:47:45)
32.少々過大評価されすぎのきらいがありますが、リアリティある人間ドラマも盛り上がりどころもきっちりある作品です。その場その場でアイデンティティを塗り替えてしまう主人公の恋人の兄の存在など、効果的なアクセントになっていると思います。
Kさん 6点(2004-06-12 00:05:57)
31.オスカー作品ということで期待して鑑賞しましたが、いまひとつの作品です。メインテーマが流れながら、ロッキーが練習、ボクシングをしてるシーンはお気に入りです。
浜乃神さん 6点(2004-01-22 01:15:22)
30.世間で言われているほど、面白いとは思わない..拳闘シーンが “ショボイ” .. やはり、私の中ではボクシングと言えば、“あしたのジョー” なのだ...
コナンが一番さん [地上波(吹替)] 6点(2004-01-16 12:30:05)
29.スタローンって大抵は強い役なんだがこのシリーズではへタレ役だったな。
guijiuさん 6点(2003-12-04 02:52:05)
28.ロッキーのモデルとされるチャック・ウェプナーにとうとう損害賠償を求める訴訟を起こされちゃいました。その額1500万ドル(約16億5000万円)!何を今更って思いますよね。まあ「ロッキー」で一躍スターとなったスタローンもウェプナーとアリの対戦を見て脚本作らなかったら今の生活もなかったのかもと思うと安いもんかも。作品はマイノリティの這い上がりをスタローン自身とロッキーをだぶらせて感動的に見せてくれます。ただ、日本人に強く支持される「水戸黄門」や「遠山の金さん」みたいな、オチが解かってて案心して見れる類のものが個人的に合わないもんで、コレも例に漏れずです。ビル・コンティの音楽は傑作です。作品を何十倍も良くしていると思います。
R&Aさん 6点(2003-11-29 11:21:19)
27.ボクシングは階級が上がれば上がるほどパンチの威力は増す。特にヘビー級の場合は1発のパンチで試合が決まる恐さがある。脳震とうを起こすのである。それゆえにノーガードであれだけ打たれることはまずあり得ない。15ラウンドまで倒れないのも非常におかしい。両選手のパンチが相当弱っかったら可能性は有るかも知れないがアポロはチャンピオンである・・・ミドル級ぐらいの階級に見えてしまう。映画を盛り上げる為の演出だとは思うが、かなりリアリティーから掛け離れる表現になった。
だが、それ以外は素晴らしい出来。テンポも良く、気持が高ぶってくるように巧みに演出されている。有名なテーマ音楽も非常にマッチしていて興奮します。
おはようジングルさん 6点(2003-11-27 17:47:23)
26.3と4しか見ていなかったので、これをみて驚いた。もともとは、世の中と折り合いをつけるのが苦手な二人のラブストーリーではないか。いい話だ。◆しかし、エイドリアンやレイア姫みたいなのが、この頃のはやりだったのだろうか?今見ると、綺麗じゃないなあ。
みんな嫌いさん 6点(2003-11-16 19:58:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 345人
平均点数 8.13点
000.00%
100.00%
200.00%
330.87%
461.74%
5113.19%
6349.86%
75315.36%
88023.19%
97922.90%
107922.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.79点 Review29人
2 ストーリー評価 8.06点 Review47人
3 鑑賞後の後味 8.93点 Review49人
4 音楽評価 9.39点 Review61人
5 感泣評価 8.25点 Review40人

【アカデミー賞 情報】

1976年 49回
作品賞 受賞 
主演男優賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
主演女優賞タリア・シャイア候補(ノミネート) 
助演男優賞バージェス・メレディス候補(ノミネート) 
助演男優賞バート・ヤング候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・G・アビルドセン受賞 
脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ビル・コンティ候補(ノミネート)"Gonna Fly Now"
作曲賞(ドラマ)ビル・コンティ候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・ハルシー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1976年 34回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演女優賞(ドラマ部門)タリア・シャイア候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・G・アビルドセン候補(ノミネート) 
脚本賞シルヴェスター・スタローン候補(ノミネート) 
作曲賞ビル・コンティ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ