映画『張り込み(1987)』の口コミ・レビュー

張り込み(1987)

[ハリコミ]
Stakeout
1987年上映時間:117分
平均点:7.06 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-04-23)
アクションコメディシリーズもの犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・バダム
助監督グレッグ・チャンピオン(第二班監督)
ロブ・コーワン
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
キャストリチャード・ドレイファス(男優)クリス・レッチェ
エミリオ・エステヴェス(男優)ビル・ライマース
マデリーン・ストー(女優)マリア・マグワイア
エイダン・クイン(男優)リチャード“スティック”・モンゴメリー
ダン・ローリア(男優)フィル・コールドシャンク
フォレスト・ウィテカー(男優)ジャック・ピスモ
J・J・マカロ(男優)B.C.
ドン・S・デイヴィス(男優)刑務所の門番
広川太一郎クリス・レッチェ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴置洋孝ビル・ライマース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子マリア・マグワイア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人フィル・コールドシャンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚運昇ジャック・ピスモ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚明夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大宮悌二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岸野一彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
巴菁子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉クリス・レッチェ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮本充ビル・ライマース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高島雅羅マリア・マグワイア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男リチャード“スティック”・モンゴメリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦フィル・コールドシャンク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
秋元羊介ジャック・ピスモ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジム・カウフ
音楽アンソニー・マリネリ(シンセサイザー入力&演奏)
アーサー・B・ルビンスタイン
挿入曲グロリア・エステファン"Rhythm Is Gonna Get You"
撮影ジョン・シール
製作ジム・カウフ
グレッグ・チャンピオン(製作スーパーバイザー)
製作総指揮ジョン・バダム
美術フィリップ・ハリソン(プロダクション・デザイン)
衣装メアリー・E・ヴォクト
編集トム・ロルフ
字幕翻訳菊地浩司
スタントケン・カージンガー
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.思わず2度見したくなるようなラブコメサスペンスアクション。主人公の頭がぐちゃぐちゃになるのが手に取るように伝わってくる。共感に笑壺、ハラハラドキドキに爽快感、そして品はないけど優しいセリフにあり得ないほど絶妙でコミカルなタイミング。こんな作品にはなかなかお目にかかれない。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2018-12-06 20:36:42)
48.馬鹿です。

でも馬鹿だから面白い。これはコメディか刑事映画か?
やぶさん 10点(2004-05-22 13:42:03)
47. うだつのあがらない刑事が「張り込み」という貧乏くじを引かされるが、そこで監視対象の女との思わぬラブロマンスが芽生える。見張る側と見張られる側とが「犯罪捜査」という一線を飛び越えて結ばれていくという、従来からありがちなストーリーをコミカルかつスリリングな演出で魅せる。
 そこに警察組織におけるヒエラルヒーの悲哀や、張り込みの手口の面倒臭さ(ただし日本の刑事の張り込みのような辛気臭さはない)などが織り込まれるとともに、それらの要素をカラッと軽妙に体現してみせるリチャード・ドレイファスの千両役者ぶりが堪らない。あらためてみると、ドレイファスって実はかなりの美男なんだと気付かされる。
 後半の派手なガン・アクションの展開は「張り込み」という主題からすれば、そこまで時間を割かなくても、という感じはしたものの、畳みかけるようなリズム感は観る者を飽きさせず、絶妙な娯楽作品である。
あやかしもどきさん [DVD(字幕)] 9点(2025-06-02 07:07:31)
46.ネタバレ コメディ・刑事物を見事に両立。封切り時に好印象の覚えあり、やっと再確認。R・ドレイファス、おそろしいくらいのはまり役。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 9点(2006-04-30 02:47:08)
45.ジョン・バダム、この方の作品で【計画性の無い犯罪】というのがあったのですが、(キャストはルー・ダイヤモンド・フィリップスとか出てたやつ。内容的には邦題から察する通りなのでございます。) しかし、こちらでは劇場公開もされてなかった作品なのであまり認知度って低いみたいなんですが、実はこれが意外と面白かったのです。今後お奨めなのです。よろしくどうぞです。 と、そんなわけで この【張り込み】、題名だけ見たなら本来見ず構わずしてさらっとスルーをしてたはずなんですが、おっと監督ジョン・バダムだ それなら話は別だ見なきゃイカンって事になってしまいました。そして見る見る・・⇒ うはっ やっぱオモロイ! リチャード・Dがむちゃくちゃイイ味出してる。それにおどけ加減が途中からチャップリンのように見えてきてしまった。やばい、こりゃもうツボに嵌ってしまった そして見張られ役であったマデリーン・ストーがまた色っぽいのだ それに他のキャストがまた相棒のエミリオ・Eにしても極悪犯のエイダイ・Qにしても見張り交替グループのフォレスト・ウィテカーにしても全てが私好みの配役なのだ やばい、もう私の為にあった作品なのかって思っちまったよ うほほ♪ そしてまたミュージックのかかり具合が絶妙なんじゃて!マデリーンのシャワーシーンを覗きに行くリチャードの腰振りダンスの際かかってたあの曲“リズムでゲット・ユー!”(マイアミ・サウンド・マシーン)は、これウケタ!イントロからしてもうウケまくってしまった すんげー絶妙だったよ もうナイスだし! それにそのマデリーンがキッチンでフライパン片手に調理してた時にかかってた曲“ハイヤー・ラヴ”(スティーブ・ウィンウッド)ではまたその腰振りダンスにも軽快に合ってたし、そして〆のエンディングにMR.ミスターの“イズ・イット・ラヴ?”ですかあ! うわー まさかまさかでしたよ、〆も万全、もう言うことないっちゃ、素晴らしいでした。面白いでした。  しかし・・・・・続編になってる張り込み2?【張り込みプラス】につきましては見合わせようかなって思っています もちろん続きが気になる見てみたいのは山々なんですが、ちょっと評価が低いようだしガッカリしてしまいそうだから。これはこれで終わっておきましょうかなって私の心では。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-07-23 23:24:12)
44.ネタバレ 80年代に流行したいわゆるバディ刑事もの映画の一つだけど、ラブコメと刑事アクションと緩さがバランスよく結合した佳作です。改めて感心したのは、リチャード・ドレイファスの芸達者ぶりです。考えてみればこの頃が彼のキャリアの絶頂期ですから、これは必然でしょう。80年代に刑事を演じた男優たち(エディ・マーフィ、メル・ギブソン、ブルース・ウィリス、そしてイーストウッド)の中でも、ドレイファスがいちばんリアルで人間味があったんじゃないかな。張り込み対象の女性と出来ちゃうって洋の東西を問わずもっとも刑事がやっちゃいけないこと、描き方を変えれば悪徳刑事になっちゃうところですが、ドレイファスの軽妙な演技と秀逸な脚本のおかげで愉しく観ることができます。けっこうハラハラ・ドキドキさせてくれるストーリーですけど遊びの部分も多く、張り込み中にエミリオ・エステベスと退屈しのぎに映画クイズをしていて「人喰いサメが出てきた映画は?」との問いに「知らんね」とドレイファスが返すところは傑作でした。ラストの対決場が製材所というのはちょっと変わったパターンでしたが、悪役の最期が製材用の鋸でスプラッターかと期待(?)してたのに、予想を見事にかわしてくれたのはかえって好印象でした。使われている楽曲もグロリア・エステファンを始めとする懐かしのサウンドで良かったなと思います。ほんと、80年代独特の雰囲気が漂う良作です。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2023-09-05 23:06:21)
43.コメディ、ロマンス、アクションと色々な要素が程よく入っていて、肩の力を抜いて素直に楽しめた。
名画というジャンルではないが、エンターテイメントとしてはかなり高水準だと思った。音楽も良かった。
くろゆりさん [CS・衛星(吹替)] 8点(2019-07-04 07:42:32)
42.ネタバレ 期待以上に面白かった。張り込みをする側のクリスが一方的に恋をするのではなく、マリアもクリスに惹かれていく。しかし相棒以外にこの関係が知られたら一大事だし、マリアにも正体は隠しているから大変だ。これは戯曲的な面白さと言えるかな。ピンチにあたふた。女性用の帽子をかぶって逃げ回るリチャード・ドレイファスが笑いを誘う。そんなお調子者キャラだったクリスがすべてを打ち明け、関係は崩壊。この仕事を任されたからこその出会いだが、愛する人を騙す形になってしまった後悔。切ないな~。路上で彼女を引き止めたときの真剣な目、そして言葉にはぐっときた。その他、アクション映画としても見所があるし、スパイモノのようなドキドキ感もあって、充実の内容。「12モンキーズ」から遡ること8年、当時29歳だったマデリーン・ストーも魅力的だ。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-05-09 19:08:08)
41.近々見ない暴走しすぎずウィットに富んだユーモアとラブロマンスとしてもサスペンスとしても通用するしっかりとしたストーリーに支えられたサスペンスコメディ。微妙にクロスさせていくジョークが見もの。90年代までは映画は映画であるという気概があり、こんな作品でもB級臭は漂わせず各シークエンスをしっかり「作品」として作ってありこういうタイプの良作が多い。Are you kidding me!?
Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2012-03-28 23:41:07)
40.ネタバレ  マリアさんが、クリス刑事に次第に惹かれていく様子が、「そんなわけあるかい。」と
思いつつも、見ていて楽しめました。ラブコメとしても楽しめるので、万人に愛されそうなべたな映画で大変好みでした。適度なサスペンスも良かったのではないでしょうか。
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2012-02-12 01:50:06)
スポンサーリンク
39.サスペンスにちょっとしたコメディのスパイスが利いており絶妙。
akilaさん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-25 14:47:54)
38.ネタバレ 気軽に観られるお気楽映画としての位置づけであればそこそこの作品。設定こそベタで、まとめ方も強引ではあるが、笑えるところはある。特に自宅に電話がかかってくるシーンは面白い。リチャード・ドレイファスのコメディは始めて観たが、なかなかのはまり役で新鮮だった。もちろん、マデリーン・ストーもこの上ない美人で、お色気シーンもあり、この手の作品で重要な役を映画初作品ながら見事に演じていたのではないか。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-26 23:50:28)
37.ネタバレ 刑事物(と言っても謎解きは無し)でラブストーリー有り、アクション(カーチェイス)有りの
ドタバタコメディです。パート2もありますが断然一作目がいい。
MIDさん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-04 19:59:01)
36.実際にはありえない話だけれど、大変楽しめました。非常によくできた脚本だと思います。ドレイファスは前半完全なコメディタッチなのに後半は一転シリアスでかっこいいからすごい。この人最高。ジョンバダム監督もこの頃の作品はのりにのってましたね。秀作です。
ふじもさん 8点(2004-10-08 13:03:37)
35.オープニングのTV映画風のタイトル出現はびくり。ドレイファスの演技にわらいまくりでした。よくがんばってまひた。
M・R・サイケデリコンさん 8点(2004-01-21 14:00:05)
34.のぞきシーンが多く、ちょっと「裏窓」風。ウソの上塗りで追い詰められていくドレイファスが面白く、かつ緊張感もある。刑事コメディーの秀作。
東京50km圏道路地図さん 8点(2003-12-31 21:45:48)
33.ネタバレ このころの米コメディーは、面白いのが多い。 ドレイファスが、張り込み中の女の家にしけこんで朝になってしまう、というシチュエーションと、そのあわてぶりがつぼにはまり、大爆笑。 今でも好きな作品です。
Berettaさん 8点(2003-11-08 11:08:12)
32.ほんとですね。この二人がうまくブレンドされてこんなにおかしいなんてさ。大好きである。
fujicoさん 8点(2003-10-16 13:59:54)
31.リチャード・ドレイファス エミリオ・エステベス のコンビが好きで観ました。最後まで退屈することなく楽しめるよ。
フィャニ子さん 8点(2003-06-29 15:40:27)
30.うふふふ。好きですね~、これ。刑事コンビものコメディの中では筆頭です、私の中では。クリス&ビルのコンビと、交代のコンビが、お互いにイタズラし合うとこなんて、子供じみてて最高におかしい。ちゃんと張り込みの緊張感も伝わってくるし。ロマンスもあるし。なかなかオイシイ映画です。
あやりんさん 8点(2003-06-20 23:41:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 7.06点
000.00%
100.00%
200.00%
324.08%
400.00%
5612.24%
648.16%
71734.69%
81530.61%
936.12%
1024.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ