映画『ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)』の口コミ・レビュー

ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品)

[ロビンフッド]
Robin Hood: Prince of Thieves
1991年上映時間:143分
平均点:6.28 / 10(Review 89人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-07-19)
アクションドラマアドベンチャー歴史もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・レイノルズ
キャストケヴィン・コスナー(男優)ロビン・フッド
モーガン・フリーマン(男優)アジーム
クリスチャン・スレーター(男優)ウィル・スカーレット
メアリー・エリザベス・マストラントニオ(女優)マリアン
アラン・リックマン(男優)ノッティンガムの代官 ジョージ
ジェラルディン・マクイーワン(女優)モーティアナ
マイケル・ウィンコット(男優)ガイ・ギズボーン
ニック・ブリンブル(男優)リトル・ジョン
ジャック・ワイルド(男優)マッチ
ジョン・ホーラム(男優)赤毛の男爵
クリストファー・アダムソン(男優)兵士
ブライアン・アダムス(男優)歌手(ノンクレジット)
ショーン・コネリー(男優)リチャード王(ノンクレジット)
津嘉山正種ロビン・フッド(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
郷里大輔アジーム(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝進矢ウィル・スカーレット(日本語吹き替え版【ソフト】)
銀河万丈ノッティンガムの代官 ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡部猛リトル・ジョン(日本語吹き替え版【ソフト】)
広瀬正志タック修道士(日本語吹き替え版【ソフト】)
若本規夫ガイ・ギズボーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝沢ロコウルフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀之紀ピーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博リチャード王(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ロビン・フッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作アジーム(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹村拓ウィル・スカーレット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春マリアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ノッティンガムの代官 ジョージ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章リトル・ジョン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生タック修道士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗ガイ・ギズボーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子モーティアナ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
亀井芳子ウルフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢ダンカン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一ピーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若山弦蔵リチャード王(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ東京】)
坂口芳貞アジーム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塩田朋子マリアン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土師孝也ノッティンガムの代官 ジョージ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
滝口順平ヘレフォードの司教(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桐本琢也ウィル・スカーレット(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
咲野俊介ガイ・ギズボーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ペン・デンシャム(原案)
脚本ジョン・ワトソン〔製作〕
ペン・デンシャム
音楽マイケル・ケイメン
作詞ブライアン・アダムス"(Everything I Do) I Do It For You"
マイケル・ケイメン"(Everything I Do) I Do It For You"
作曲ブライアン・アダムス"(Everything I Do) I Do It For You"
マイケル・ケイメン"(Everything I Do) I Do It For You"
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲ブライアン・アダムス"(Everything I Do) I Do It For You"
撮影ダグラス・ミルサム
製作ケヴィン・コスナー(ノンクレジット)
ジョン・ワトソン〔製作〕
リチャード・B・ルイス〔製作〕
製作総指揮ジェームズ・G・ロビンソン
ゲイリー・バーバー
配給ワーナー・ブラザース
衣装ジョン・ブルームフィールド
編集ピーター・ボイル〔編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
スタントサイモン・クレイン
テリー・フォレスタル
その他ケヴィン・コスナー(プロダクション・コンサルタント)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

89.ネタバレ とても、お笑い要素が入った作品である。
時代考証がされているからとても見やすいね。
哀しみの王さん 10点(2004-04-21 12:43:56)
88.あまり受けが良くないようですが、私的にはナイスキャスキャスティングの肩の力を抜いて楽しめる大好きな映画の一つです。ストーリーは特に凝った造りではないと思いますが、台詞のやり取りにテンポがあって、なかなか助けてくれないモーガン・フリーマンについ突っ込みを入れたくなったり、アラン・リックマン扮するノッティンガム公もちょっと間が抜けてて、悪いやつなんだけど憎めないんあたりがポイントですね。リアリティーやメッセージ性のある映画もいいと思いますが、映画じゃないとありえないハッピーなシチュエーションをハッピーに描いているこの作品はある意味映画の王道を行っていると思います。
SNさん 10点(2004-02-10 23:11:01)
87.面白いのだがケビン・コスナーの体格とヒーロー像が合ってないのは気のせいか・・・。
HILOさん 10点(2003-10-15 15:00:13)
86.義賊となって悪い敵を成敗する英雄譚。
わかりやすくて胸の熱くなる王道ストーリー。
垢抜けてない戦闘シーンすら愛おしい。
古き良き時代のストレートな映画。

この映画、小さい頃から好きなんだよね。
モーガン・フリーマンを好きになった原点の映画。
愛野弾丸さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2021-01-28 20:34:27)
85.アランのブラックヘアーとお馴染みの悪役が素敵だった。やっつぱりアランは何をしてもかっこいいい!!!うーん素敵すぎる!
まどまどさん 9点(2001-04-12 22:34:44)
84.娯楽映画として満足の作品でした。この頃のケビン・コスナーの出演作って安心して楽しめます。
イマジンさん 9点(2001-03-21 12:34:35)
83.車も銃も出ない活劇の基本を楽しんだ。人物造形がちゃんとしてることね。複雑な内面の個性は持たせないが、特色は持たせる。悪役(『ダイハード』のA・リックマン)をちょいと三枚目にしたのもいい。ナイフをカカカカってやるところなんか。混乱の中でまず結婚式を挙げようとする律儀さとか。C・スレイターの翳りもポイント。これが実は…ってあたりも嬉しい。まとまって吊るされてた人々を台を倒して助けちゃう、とか。活劇にいちいち工夫があって、ただ火薬を多くすればいい、ではないの。盗賊の息子が、父と命の恩人との戦いを楽しげに眺めてるような気のいい連中、ってのも大事だね。リチャード王の特別出演S・コネリーは、昔ロビンをやったことがあるってだけじゃなく、K・コスナー(『アンタッチャブル』)、C・スレイター(『薔薇の名前』)二人の師をやったことがある、ってのも響いていそうだ。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 8点(2013-05-16 09:54:19)
82.クリスチャンスレーター、リックマンいいね
kazusunさん 8点(2003-11-19 10:19:09)
81.ケビン・コスナー良いですねー。単純ストーリーですがおもしろかったです。アラン・リックマンがはまり役でした。魔女がキモかった・・・。
まるばなさん 8点(2003-10-08 21:39:04)
80.一応ケヴィン・コスナーのFANという視点での点数です。なんだかテンポでストーリーを押し切ったという感じはありますがなかなか楽しめました。ちなみに最近パソコンフリーゲームで遊んでいますが、とてもおもしろい女性用恋愛ソフトSENAのファンタジーのおかげで映画の面白さも2倍に増強されました。
プクプクさん 8点(2003-05-03 20:35:26)
スポンサーリンク
79.娯楽映画。おもしろ。
稲葉さん 8点(2003-04-11 03:55:33)
78.いい感じ?最初のほうは暗くてイマイチ分からなかったが、後は良かった。
M・R・サイケデリコンさん 8点(2003-03-08 10:41:50)
77.こういう話、結構好き。 火矢とか、2本同時に矢を射るシーンがカッコイイし。
さん 8点(2002-01-27 23:07:11)
76.確かにケビン・コスナーのロビン・フッドには,英国貴族としての格調や紳士然とした物腰は認められない。が,民衆の英雄として若々しく颯爽とした姿は魅力的である。ありきたり,と言われそうだが,ストーリーのテンポ感の良さやアクションシーンの痛快さも過不足無い。そして,マイケル・ケイメンのスコアも秀逸,と思ったらエンド・クレジットで愕然とした。そりゃないだろ~。英国物のスペクタクルのエンディングにポップスを使うことないだろ・・・。格調高いアコースティックな楽曲こそ相応しいのに・・・。視聴者,特に若者ににこんなところで媚びるなよ,と言いたい。よって目出度く減点2。
koshiさん 8点(2001-10-27 20:39:39)
75.中身は薄いかもしれないけど娯楽作としては十分楽しめる、もう少しクリスチャン・スレイターの出番を増やして欲しかった・・・
T・Yさん 8点(2001-04-08 20:19:28)
74.最後に出てくる人、存在感半端ない。
TERUさん [地上波(吹替)] 7点(2025-02-12 22:17:02)
73.ネタバレ “Robin Hood: Prince of Thieves”サブタイなんてあったんだ『ロビン・フッド:窃盗団の王子様』なんか半グレ詐欺集団の独女担当みたい。この当時はケビンの人気が頂点に近かった頃で、格好良さとユーモアセンス高め、知性とナルシシズムは控えめと、二枚目人気俳優としてバランスが絶妙だったと思います。当時“面白かった”って感想しかありませんでした。

改めて見ると、敵兵がシャーウッドの森を怖がる理由の弱さ(モーティアナのほうが怖いわ)。ロビンとリトルジョンのゆる~い決闘(泳げないのに川で闘う?)。ロビンあっさりリーダーの座に。ロビン前フリ無く弓の名手に。お祭り騒ぎにてウィルお前反乱軍抜けたんじゃなかったのか?などなど当時の映画らしい大雑把さだけど、勢いがあって次の展開が気になる魅力もあったと思う。明るく楽しいだけでなく、拷問とか死体とかのダークなシーンも多く、それらがクドくないバランスも絶妙。

今回久しぶりに鑑賞しましたが、モーガンとアランが出ていたことは、インパクトが強かったので覚えていましたが、他の主演俳優のことは覚えてなくて、クリスチャン、メアリーに「へぇ、こんな役で出てたんだ」って。それくらい、私にはケビンがひとり光ってる映画って、印象だったみたいです。
アラン・リックマンの、ロビンに逃げられて門番を殴る回数の多さ。イライラしてナイフで皿を刺す勢い。彼のキレ演技が面白い。
そしてショーン・コネリー登場に「ワオ!」ってなりました。映画の最後に“観て良かった感”を持ってくるのは、ズルいけど上手い演出ですよね。
K&Kさん [ビデオ(字幕)] 7点(2023-05-23 00:58:12)
72.ネタバレ ブライアン・アダムスが歌う甘々の挿入曲が大好きで劇場に二回も観に行った。著名スター競演の実はかなり豪華な映画で、みな飄々と楽しそうに演じていて好感度大。最後の最後でショーン・コネリーが全て持って行き唖然。「おいしすぎる役」歴代TOP3の一つ。
たくわんさん [映画館(字幕)] 7点(2013-04-08 17:07:15)
71.ネタバレ 絶妙のアレンジで、名優をそつなく使う難しいことをさらっとやっているあたりに90年代の妙がある。
至る所で結構評判が良いはずだが、日本だけメディア主導のこき下ろしが行われてた様な気がする。今でも昔を懐かしんでか、当時の雑誌が書き散らかしていた人造毒舌を楽しむ人が多いのも特徴か。
共産主義国家のデマゴーグのように、そう思わないといけない空気が客にまで蔓延してたのを思い出す。雑誌に面白いって書いてないと面白いって言っちゃいけない空気が間違いなく未だに残ってる、この社会には。矯激な任意で形成された英語圏との隔絶されたネット空間ではそれが根強く残ってる。

昔の中国が作り出した反米管理社会SFのような現象も含めて、この時代の映画は面白い。
黒猫クックさん [ビデオ(吹替)] 7点(2012-09-17 17:35:40)
70.ネタバレ  愉快。痛快。爽快。
 ロビン・フッドのことを何も知らないので、冒険活劇として、娯楽映画として純粋に楽しみました。
 アクションばかりではなく、人物同士の小洒落のきいたやりとりも見所だと思います。
 これ、昔見たことがあって、てっきりウィルが裏切るような記憶があったのですが、裏切りませんでした。しかも、とってつけたような異母兄弟という設定。
 と、いうことで、味方が善人ばかりなので、緊張感はあまりないですが、その分安心して見られます。
 最後の馬乗りがなければ、家族で楽しく鑑賞できると思うのですが。
 「ねえ、ねえ。あれ何やってるのー。」
 と聞かれてしまうかどうかは、一か八かの賭けですね。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-18 13:19:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 89人
平均点数 6.28点
000.00%
100.00%
200.00%
322.25%
477.87%
51820.22%
62325.84%
72426.97%
8910.11%
933.37%
1033.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review6人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1991年 64回
オリジナル主題歌マイケル・ケイメン候補(ノミネート)"(Everything I Do) I Do It For You"
オリジナル主題歌ブライアン・アダムス候補(ノミネート)"(Everything I Do) I Do It For You"

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1991年 12回
最低主演男優賞ケヴィン・コスナー受賞 
最低助演男優賞クリスチャン・スレーター候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1991年 49回
作曲賞マイケル・ケイメン候補(ノミネート) 
主題歌賞ブライアン・アダムス候補(ノミネート)"(Everything I Do) I Do It For You"
主題歌賞マイケル・ケイメン候補(ノミネート)"(Everything I Do) I Do It For You"

■ ヘルプ