映画『モンティ・パイソン/人生狂騒曲』の口コミ・レビュー(2ページ目)

モンティ・パイソン/人生狂騒曲

[モンティパイソンジンセイキョウソウキョク]
Monty Python's The Meaning of Life
1983年上映時間:107分
平均点:6.32 / 10(Review 31人) (点数分布表示)
コメディファンタジーミュージカルシリーズものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-07-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ジョーンズ
テリー・ギリアム
キャストグレアム・チャップマン(男優)
ジョン・クリーズ(男優)
テリー・ギリアム(男優)
エリック・アイドル(男優)
テリー・ジョーンズ(男優)
マイケル・ペイリン(男優)
パトリシア・クイン[1944年生](女優)
キャロル・クリーヴランド(女優)
安原義人(日本語吹き替え版)
納谷六朗(日本語吹き替え版)
飛田展男(日本語吹き替え版)
広川太一郎(日本語吹き替え版)
飯塚昭三(日本語吹き替え版)
青野武(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
麻生智久(日本語吹き替え版)
荒川太郎(日本語吹き替え版)
沢木郁也(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
脚本モンティ・パイソン
音楽ジョン・デュプレ
撮影ロジャー・プラット
製作ジョン・ゴールドストーン〔1943年生〕
美術ハリー・ラング(プロダクション・デザイン)
ジョン・ビアード[美術]
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ジュリアン・ドイル
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

11.あんまり期待してなかったんだけど、予想以上に面白くなかったなぁ~~。今までこの映画は字幕版しか見たことなかったんだけど、最近ビデオ屋に吹き替え入りDVDが入荷され即レンタル。まぁ字幕よりは良かったけど、やっぱりイマイチでした・・・・。それにしても青野さん凄すぎ!
こわだりのインテリアさん 6点(2004-04-08 18:08:24)
10.とうとう見ました。人生狂騒曲。新規収録の吹き替えで。広川太一郎の「つんつん」付。私の好きなコメディアンがモンティ好きと言うので、モンティ・パイソンを勉強し始めて4作目。(ホーリーグレイル、空飛ぶ(TV)、アンド・ナウに続き)5人を覚えて、かつ、吹き替えで見て、面白さがやっとわかってきました。本編の前の15分の作品は、ギリアム(ブラジル、12モンキーズ、ラスベガスをやっつけろ)のルーツを見るようで、感激でした。本編は、一貫性があったらもっと面白かったのにね(メイキングでエリック・アイドルが反省していたとおり)。でも、それぞれのスケッチすべて好きです。
kithyさん 6点(2004-01-22 22:24:08)
9.一言でいうと『くだらねぇ』。だけどこのくだらなさ嫌いじゃない。全部が全部おもしろいわけじゃないけど、ツボにはまった時はもう最高!
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-07-25 23:38:30)
8.うーんノリが合わないところも多少あったがおもしろかったです。一人でこっそりと見たい感じですなぁ。オープニングは格好良すぎ!え?ギャグなのか??って思うほどいかしてた。
しゃぶさん 5点(2002-11-12 02:03:02)
7.ネタバレ コメディってセンスが合うか合わないか、なので駄作か否かという議論が成立しないジャンルではあります。私が笑えたのは最初の短編のみ。ビルごと他社に突撃、キャビネットで応酬、防戦するビジネスマンたちと襲い掛かるじーさん達。あとの話はゲロやグロだったりで、笑うツボから見事に逸れてしまったなあ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-09-22 00:00:10)
スポンサーリンク
6.笑いについていけない部分と苦笑するしかない部分に混ざって大笑いしました。日本でも東と西で笑いのツボがちがうのですから、国が違うので笑いのツボがわからなくても当然かな。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-05-29 04:36:21)
5.モンティパイソンは大好きだが、どうもこれは肌に合わないなぁ。ブラックというにはあまりにも "甘すぎる" し、捻りもなく、底も浅い。パイソンズを愛している故えの辛口な点数ということで…。ちなみに 『臓器移植』 はお気に入り。
マイケル・エリスさん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-16 15:11:13)
4.ウィットに富んだ中年の、酒の席でのバカ話を映像化するときっとこういうのができます。ナンセンス・ギャグのオンパレードだけど「Mr.ビーン」とはまた違う感じ。絶対頭良くないと作れない話だもんな。何故だかわかんないんだけど「スネークマン・ショー」を思い出すんですよ私ゃ。映画じゃないですけど。一番好きなシーンはセックスの講義を先生が奥さんと実技するヤツかな。笑った生徒に向かって「ナニがおかしいんだっ!!面白い話があるんなら教えろ!!」って激怒。そりゃ笑うって(笑)
シュールなサンタさん 4点(2002-10-30 00:00:53)
3.ネタバレ あ・・合わない世界だった・・

実は大分前にコレ観て最後まで観れなくて返却してたので、

今回はついてゆけるかとまた借りたのです。

それもこれも、私がテリー・ギリアムが好きだからと、

「4人もアイドル」はビートルズネタでまあまあ面白かったので・・

本編に入る前の創世記みたいなのがよかったので、

そのままの勢いの作品かと期待したのですが・・

ベン・ハーからのぱくりの奴隷船から老人による老人のための会計ビル、

「バランス・シートー!」と叫ぶ敵(苦笑)や丸ごとビル移動などよかったのに・・

本編は7つの章になっており(人間が生きる意味)を問うコメディ。

実は最後まで1度も笑えなかった・・

シモネタ満載なのと真面目にストレートに皮肉っているのが、

逆に客観的に観てしまいついてゆけず・・

唯一ちょっと笑えそうだったのが(臓器移植)くらいだけれど、

ここもあまりの血しぶきに気持ち悪くなった(爆)

笑えないよ~!

音楽がちょっとジョン・レノンの歌うある曲に似てたんです。

サージェントペパーズの中に入ってるワルツ調の曲似。

ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト
という曲です。似てると思うのは私だけかな??

アルメイダさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-12-23 15:30:15)
2.パイソンズの苦悩を感じる? ファンなので過大評価を(笑)。死神あたりはうなる(ツボじゃ~)、ボツリヌス菌がでてくるあたりはさすが(笑)。
ジマイマさん 3点(2003-11-13 14:02:57)
1.本編前の16分ほどの短編が本編よりも面白い。というか本編がつまらなすぎ。こってりブラックな部分はところどころ面白かったりするが、殆どはブラックというより単に低俗。笑えないお下劣ギャグを延々と聞かされるほど苦痛なことは中々ない。短編に+2点。
MARK25さん [DVD(字幕)] 2点(2007-03-06 23:10:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 31人
平均点数 6.32点
000.00%
100.00%
213.23%
326.45%
4412.90%
526.45%
6516.13%
71032.26%
839.68%
926.45%
1026.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review4人
2 ストーリー評価 8.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

■ ヘルプ