映画『3人の逃亡者』の口コミ・レビュー(3ページ目)

3人の逃亡者

[サンニンノトウボウシャ]
Three Fugitives
1988年上映時間:96分
平均点:7.62 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-09-16)
アクションコメディ犯罪ものリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・ヴェベール
助監督ジム・ヴァン・ウィック
キャストニック・ノルティ(男優)ルーカス
マーティン・ショート(男優)ネッド・ペリー
サラ・ローランド・ドロフ(女優)メグ・ペリー
ジェームズ・アール・ジョーンズ(男優)デューガン
アラン・ラック(男優)テナー
ケネス・マクミラン〔男優〕(男優)ホーヴァス
ブルース・マッギル(男優)チャーリー
リー・ガーリントン(女優)婦警
ジャック・マクギー(男優)釣り人
ティム・デザーン(男優)警官
ラリー・ミラー(男優)警官
ブライアン・トンプソン〔男優・1959年生〕(男優)ちんぴら
ジョン・アイルウォード(男優)警官
玄田哲章ルーカス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士ネッド・ペリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生デューガン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮本充テナー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝口順平ホーヴァス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人チャーリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝タッカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
安達忍受付嬢(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
笹岡繁蔵釣り人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
荒川太郎用務員1(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完用務員2(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本フランシス・ヴェベール
音楽デヴィッド・マクヒュー[音楽]
撮影ハスケル・ウェクスラー
製作ローレン・シュラー・ドナー
ジム・ヴァン・ウィック(製作補)
ダンカン・ヘンダーソン(製作補)
製作総指揮フランシス・ヴェベール
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給ワーナー・ブラザース
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
リチャード・C・ゴダード(セット装飾)
衣装エイプリル・フェリー
編集ブルース・グリーン[編集]
スタントジャック・ギル[スタント]
その他ダンカン・ヘンダーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
5年の刑期を終えたばかりのルーカス(ニック・ノルティ)は、出所後に立ち寄った銀行で、やさ男の素人強盗ペリー(マーティン・ショート)の人質となってしまう。あれよあれよという間に主犯と勘ちがいされ、ペリーを連れて逃げ回るルーカス。ペリーは断固として自首を拒否するのだが、その決意の裏には、声を失ってしまった愛娘メグの存在があった。フランス映画『3人の逃亡者~銀行ギャングは天使を連れて』を、ウェベール監督自らがハリウッドでリメイク。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ニックノルティの踏んだり蹴ったり物語。いわゆる巻き込まれ型ヒーロー映画のバリエーションですな。
話の中で女の子に表情が出てきてどんどん可愛くなっていくのがたまりません。(特に髪を切ってから)
そりゃニックノルティでなくても落ちるわ。
ここを見て知ったのですがフランス映画のリメイクだそうで、ど~りで全然アメリカ映画っぽくなかったはずだ。  

個人的には、子供の為なら周りの迷惑を顧みないような親の姿勢に
非常に反感を感じるので、あの父親にマイナス2点。
でも女の子が可愛いのでプラス1点。  
この映画、特に欠点もなくよくまとまったいい小品映画だと思いますが、
映画自体の「枠」というんでしょうか、この映画として仮に満点の出来でも、
ここでの点数評価で8点程度の「枠」の映画だと僕には思えます。
体操競技で、技に難度が設定されていて「完璧にこなしても
最高9.25点までしかつかない技」があるのと同じような感じ。
なので点数は平均点を下げる方向になっちゃいますが、いや、いい映画だと思いますよ。
あばれて万歳さん 7点(2004-02-02 14:15:29)
14.ネタバレ 高い評価に違わずよい映画でした。見た後に嫌な気持ちが残らない優しい気持ちになれる映画です。とてもいい映画だと思います。特に子役のメグちゃん役が秀逸ですね。どんどん表情が出てきて可愛くなってくる。なんで彼女がルーカスに懐いちゃうのかは不思議ではありますが、母親が死んでから二年間一言も喋らないと言う少女に「行かないで」なんて言われたら、もう、余程の子供嫌いでない限りは落ちますね。 フランス版も見てみたいですね。ただ、お父さんが最初余りにも…子供の為なのは分かるけど、それにしても…身勝手な物言いにちょっと「なんだこいつ~?」と思いましたが、でもひ弱で彼も助けてあげないと危なくて見てられないって感じになっちゃうのはルーカスも実はお人よしなのかなぁ?なんて思ったり。とにかくこういうのは子役が重要ですね、本当に。派手なアクションもないし、元がフランス映画と言われると「なるほど」と言う感じのありえなそうでいつつも淡々と物語が進行しますが、不思議と飽きずに見ていられる良作です。
あかりん☆さん 7点(2004-02-01 00:43:55)
13.男2人と女の子、計3人の逃走珍道中もの……ってタイトル通りですね。出所したてで更正を誓った銀行強盗のプロが、頼りな~い新米銀行強盗の人質になってしまうところからストーリーがはじまる。で、刑事には真犯人はプロのほうだと思い込まれてしまうのである。ほらっ!これだけで面白そうでしょ? 新米銀行強盗父子から離れたいのに、情にほだされてとことんまでつきあってしまう元強盗の苦労がしくしくオカシイ。初っぱなの事件で逃走用に使った車があっさり爆発してしまったところで、一瞬目が点になり、1~2秒後に手を叩きながら大笑いしてしまいましたです。
元みかんさん 7点(2003-11-10 07:48:00)
12.シナリオも面白いが、登場人物たちのキャラも映えてるコメディー映画。
序盤の状況設定が愉快なのと、この三人のヘンテコな関係が何ともほっくりとさせてくれる。
それほど派手なシーンもないし、映像音楽等の演出はいかにも80年代といった感じで、
あまり見栄えがよくないのは残念だけど、最初からラストまで楽しめた。
ヒロイン役の小さな女の子がとても可愛いい。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2012-02-27 04:40:22)
11.主役二人の持ち味がしっかり生かされていて良かったと思う。特にニックノルティと子供の交流なんて中身見なくても面白そう。場面は少なかったけど二人の交流は微笑ましかった。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-14 20:15:39)
10.ニック・ノルティって顔がイカついし結構強面な顔してるんだけど不思議なことにとぼけた役をやらせるとすごい合うんだよねぇ。マーティン・ショートのどマヌケぶりと彼の風格の正反対がツボだったんだけどマヌケぶりがちょっときつかったしうっとおしく感じた。「花嫁のパパ」でオネエ系を演じた彼の本当の女装・・・スタローン&ラッセルの「デッドフォール」?(笑)まぁ娘役のことがかわいかったしラストのオチもなかなか好き。runtimeも短いので気軽見れる映画かと思います。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-23 23:18:51)
9.ほとんど技巧だけでできたような作品で、後に何かが残るわけではないのですが、隅々までネタの提供に配慮されていて、最後まで飽きずに見られます。相方の方をあそこまでアホではなく、もう少しものを考えている人に描いてくれたら、なおよかったのですが。
Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-14 03:26:06)
スポンサーリンク
8.ネタバレ 普通に面白かったです。
声をあげて笑えるところもたくさんあるし、
こういった映画もたまには観ないといけないなぁ・・
しかも後半なんかは「エイミー」よりずっとよかったです。
感動はできるけどやはりコメディのテンポが速いから、
泣けるまでは至らないのですがそれでもいい作品。
オリジナルは観ていないからわからないんですが、
この主役のデコボココンビいいですよ。
それとどこか「狼たちの午後」を思い出しました。
あれを思いっきりおかしくばからしく明るくしたような・・
そして後半もシリアスなところもちょっとだけあって、
微笑ましい親子愛と無愛想なニックに片思い?して慕う少女、
おかっぱ頭がかわいいですよ。
今まで見た子役の中でもそのかわいさは群を抜いていました。
強引すぎるギャグや警官たちがあまりにもバカで人がいいこと、
それは「エイミー」を思い出したんですが・・
ラストのギャグどんでん返しはまあいいかぁと、
ちょっと私は飽きてきちゃったのですが・・まあいいか(苦笑)
肩のこらない悪気のないコメディを観たいときにお勧め。
ニック・ノルティはシュワちゃんしていました。

アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-15 11:10:27)
7.まさに「損はしてない面白さ」といった感じ。力作とか名作という風情はあまり感じられませんが、1時間半は楽しく見れます。同監督の『メルシィ!人生』等が面白いだけに、オリジナルのフランス版がどういった作品なのか一度は観てみたいです。
woodさん 6点(2004-12-18 23:11:30)
6.僕の目が肥えて来たのかなー。面白くなくはないけど、どこかで見たことあるようなストーリー、設定、展開、雰囲気、エンディング・・・。ありがちなコメディー映画だと思います。見て損はしないけど、墓まで持って行きたいとも思わないです。
アーリーさん 6点(2004-03-02 00:57:21)
5.ネタバレ あの子がどうしてあんな強面に懐いたのかがわかりません。好感が持てるキャラクターが少ないし、一番のポイントが納得できなかったのが残念。ラストも、再び親子が引き離される結果になりそうで、あまり笑えないです。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2010-06-25 15:01:16)
4.これ見たときはオリジナルとあまりにいっしょで拍子抜けしちゃいましたが、なるほど、鱗歌さんのレビューで納得。でも同じことをしてるのに雰囲気が少し違う。どこか軽い感じがするのはキャストが違うからだけではないでしょう。照明の明るさやちょっとした新ギャグがオリジナルのフランス版にはない軽さを演出している。好みの問題もあるだろうがアメリカ映画に山ほどあるこの軽さを催したこの作品よりやっぱりオリジナルのほうが好き。それに唯一大きく異なるラストシーンが断然いいんですよ、オリジナルは。笑いと涙の織り交ぜ具合は変わらず良し!ということで。
R&Aさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-27 15:53:24)
3.ネタバレ なぜあの逃亡者は衣類を着替えないのだろう。ラストシーンでは、また着替え直しているし。どうにも不自然なお話なのですが、頼りにならない父親を乗り換えるための、女の子(メグ)の策略の物語として観たらどうなのでしょう。急になついた理由もはっきりします。3人でいるうちに、いつかヤツ(ネッド)は必ずドジを踏む、と。終幕間際、「またパパと呼んでもいいんだよ」ってネッドが言ったとき、メグのごく微妙な顔。「やっぱ面倒見なきゃダメだ」ってルーカスが言ったときのうれしそうな顔。
なたねさん [DVD(字幕)] 3点(2018-10-28 14:31:21)
2.ネタバレ とにかくシチュエーションの作りが不十分。例え警察に疑われようが逃げることはない。大前提が説得力ないものだったら、白けるばかり・・・。
カラバ侯爵さん [DVD(字幕)] 3点(2007-08-29 19:45:58)
1.ネタバレ 高評価だったので期待しすぎたのでしょうか、面白く感じませんでした。これまで口をきかなかった女の子が主人公に会ってから急に話すようになるのが意味わからないです。オチもなるほどとは思ったけど驚くほどのものでもない。他の高評価の映画と比べるとかなり見劣りすると思いました。(この映画好きな人ごめんなさい!)
T橋.COMさん 2点(2004-10-05 23:04:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 7.62点
000.00%
100.00%
211.82%
323.64%
400.00%
523.64%
6712.73%
71425.45%
81018.18%
9916.36%
101018.18%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 9.00点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

■ ヘルプ