映画『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の口コミ・レビュー

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア

[インタビューウィズヴァンパイア]
Interview with the Vampire: The Vampire Chronicles
(Interview with the Vampire)
1994年上映時間:126分
平均点:6.61 / 10(Review 254人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-12-10)
ドラマホラーシリーズもの小説の映画化エロティック
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ニール・ジョーダン
助監督ジェームズ・デヴィス(第二班助監督&第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストトム・クルーズ(男優)レスタト
ブラッド・ピット(男優)ルイ
キルスティン・ダンスト(女優)クローディア
スティーヴン・レイ(男優)サンティアゴ
アントニオ・バンデラス(男優)アーマンド
クリスチャン・スレーター(男優)ダニエル
タンディ・ニュートン(女優)
ドミツィアーナ・ジョルダーノ(女優)
マーセル・ユーレス(男優)
ヘレン・マックロリー(女優)
スーザン・リンチ〔1971年生〕(女優)
鈴置洋孝レスタト(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ルイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏ダニエル(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章アーマンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男サンティアゴ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡村明美(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【ソフト】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士レスタト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮本充ルイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄ダニエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)/ルイ(〃【テレビ東京】)
小川真司〔声優・男優〕アーマンド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢島晶子クローディア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道サンティアゴ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
翠準子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
茶風林(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小林優子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古澤徹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森田順平レスタト(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
成田剣ダニエル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小山力也アーマンド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大谷育江クローディア(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木梅治サンティアゴ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木誠二(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
森川智之レスタト(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
入野自由ルイ(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
阪口周平ダニエル(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
子安武人アーマンド(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
新津ちせクローディア(日本語吹き替え版【スターチャンネル】)
原作アン・ライス
脚本アン・ライス
音楽エリオット・ゴールデンサール
ジョージ・フェントン(音楽スーパーバイザー)
編曲ロバート・エルハイ
エリオット・ゴールデンサール
主題歌ガンズ・アンド・ローゼス“Sympathy for the Devil”
撮影フィリップ・ルースロ
ジェームズ・デヴィス(第二班撮影監督)
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
製作デヴィッド・ゲフィン
スティーヴン・ウーリー
制作東北新社日本語版制作(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクスタン・ウィンストン
スタン・ウィンストン・スタジオ
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ(装置)
衣装サンディ・パウエル
編集ミック・オーズリー
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳古田由紀子(日本語吹き替え版【ソフト】)
スタントジョニー・マーティン(ノンクレジット)
その他ジュリエット・テイラー(キャスティング)
リヴァー・フェニックス(献辞)
あらすじ
夜のサンフランシスコ、あるビルの一室で、インタビュアー・マロイは一人の青年にテープレコーダーを向けていた。ルイと名乗る青年は、自分をヴァンパイアだと主張する。冗談と笑い飛ばすマロイだったが、ルイの異常な身体能力を目の当たりにし、嘘ではない事を理解する。やがてルイは、ヴァンパイアとして生きた200年の歴史を静かに語り始める。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(7点検索) [全部]

54.「トワイライト~初恋~」よりは上だと思います。両作品とも米国女性原作なのはアメリカのヨーロッパへの憧憬を見る思い。「ポーの一族」好きには歯がゆい思いをしながらも楽しめる作品です。女性向きですね。
レインさん [映画館(字幕)] 7点(2009-07-17 03:19:24)
53.結局、この映画は誰が主役だったの?レスタト?ルイ?クローディア?
なんか全体がぼやけてる感じ。もうちょっと描きたい人物をしぼって、その人物をクローズアップした脚本であればよかったかも。
あと、ラストレスタトのオチはちょっと安っぽいかな。あれは無い方がいいと思う。
ドテカボさん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-02-28 21:32:52)
52.ヴァンパイアなりの独特の世界観が面白い。1800年代の欧米の雰囲気は結構好きだ。たまたま素材はヴァンパイアだったが、罪悪感が麻痺して堕落する者と、麻痺せずに苦悩し続ける者がいるのは、人間にも共通するテーマで共感できる。要らぬ心配だが、自分が不老不死を手に入れても、正気を保っていられますように(笑)。壮々たるキャストも見ものだった。トム・クルーズはクールなキャラがよく立っていた。ブラピが日光に当たると死んでしまうという設定は、「リック」を彷彿させる。でも、ヴァンパイアのブラピはイマイチかっこ良くない。キルスティン・ダンストは幼い頃のほうが演技力があったんじゃないかと感じた。最後のオチは明るくて悪くないけど、ちょっと裏切られた感じ・・・。21世紀に入った今もなお、彼らは細々とどこかで暮らしているのかもしれない。
おまいつさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-02 17:45:26)
51.あの少女がホントにバンパイアだったなら、成長した姿を見なくて済んだものを…。
アンドレ・タカシさん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-18 12:49:16)
50.これは原作が良かったんだろうか?なかなか他にはない想像できない展開に、わくわくしながら最後まで見て、ラストも「そうこなくっちゃ!」というオチで満足。
かねたたきさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-31 19:01:09)
49.人間であれヴァンパイアであれ、外見が美しかろうと醜かろうと、美意識を捨てた者から哀しいバケモノに成り下がるのだ。
michellさん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 21:33:25)
48.永遠の生を得れば、過去のつらく悲しい記憶も永遠に心に刻まれたまま。愛するものを失った悲しみをよく表現できていたと思います。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-18 21:18:30)
47.キャストがすごい!とりあえずそれだけでも5点は入る。ノスタルジックな世界でブラピが過去を振り返りながらゆっくりと話を進めていく展開も意外とダレることなく観る事ができた。基本的に話の内容が濃かったのだろう。個人的には良作だと思う。
amottさん 7点(2004-06-12 18:18:06)
46.ヴァンパイアのイメージが上品に変わった。
PADさん 7点(2004-06-03 14:11:41)
45.トムもブラピもかっけえなぁ!ちょい役だけどスレーターもいい男だ。
ゲソさん 7点(2004-06-02 01:21:04)
スポンサーリンク
44.トムクルーズあんまり好きじゃないんだけど、この映画のトムはなかなかかっこいいじゃないですか。バンデラスもあんまり似合ってないっぽいけど、それがまたイカス。まあでも何百年も生きてる人の気持ちなんてのはわからんから、これくらいの点数で。
アンソニーさん 7点(2004-03-28 02:36:36)
43.退屈せず見られました。トム・クルーズカッコ良かったです。
ゆきむらさん 7点(2004-03-21 13:44:41)
42.うーん、キルスティン・ダンストにやられました。
ガッツさん 7点(2004-02-29 05:13:44)
41.当初は「あまりにもアメリカ的でレスタト役は無理」などとトム・クルーズを全否定していた原作者が、変身した彼を見て一転、大絶賛したという話は有名だけれど、確かにあのトム・クルーズがあんなにノ~ブルでヨ~ロピア~ンな風貌に変身出来るとは思わなかったので驚いた。うん、地味に驚いた。ブラピも綺麗でした。キルスティンも。バンデラスもスレーターも出てたな。今考えるとかなり豪華キャストだったんですね。
ひのとさん 7点(2004-02-23 19:24:35)
40.もっとアイドル映画と思っていたら、なかなか。世界観が素晴らしい。キャストも充実。その中でも個人的にはクリスチャン・スレイターが良い味出していたと思われます。
ダンディ男爵さん 7点(2004-02-13 20:17:45)
39.T・クルーズ、B・ピット。2大スターが演じるヴァンパイア映画と云う事で随分以前に鑑賞しました。  陽の光が似合う健康的な2人が闇の住人を演じると云うあたりで、どうしても違和感を感じずには居れず、白塗りメイクに少々ギョッとしてしまったが、人間の慣れも馬鹿にした物じゃありませね(笑)ストーリーはインタビューと言う名の『長い愚痴』。  ヴァンパイアである事の苦悩と人を愛する人間的な愛情を捨てきれない悲しさは充分伝わります。 18世紀のアメリカや欧州の場面では見事な美術に目を見張ります。この手の作品が苦手な方は、豪華な調度品や建物の装飾を観るだけでも、目の保養になるのではないでしょうか。  原作から入った自分は本作品と原作の相違を「巧くまとめたな」と云う感想です。
次作の「クィーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」は“続編”と云う観方はなさらない方が賢明です。
MAZEさん 7点(2004-02-08 15:23:44)
38.ブラッド・ピットに負けてなるものかと減量してヴァンパイアに扮したトム・クルーズ。私は好意的に受け取りました。しかしトムは自分を演出するのが上手いですね。まともに二枚目をやっているブラピより執念深いトムのほうが魅力的でしたよ。トムのヴァンパイア役はどのようなものかと言われたけど、あたしゃスティーヴン・レイのおっさんヴァンパイアのほうがどうかと思いました。それでここが肝心なのだけどクリスチャン・スレーターも闇のお仲間に入ったのかしらね。ちゃんと確認できなかった。
envyさん 7点(2004-02-02 11:55:43)
37.スター共演に頼ったアイドル的映画かと思い、あまり期待せずに観たが、イエイエ想像以上に面白かった。己の存在に悩み、人間社会と折り合いをつけながら生きるヴァンパイア像という新解釈は興味深い。仲間同士に“ヴァンパイアとはどうあるべきか”を議論させ、個々の葛藤を描くという手法も新鮮だった。ヴァンパイアは高貴で崇高なイメージとして話が進んでいたのに、後半にはザコキャラ登場とは少し残念。同じく火に焼かれながら、レスタトだけ死なないのはズルイ(笑)。
やすたろさん 7点(2004-01-22 23:22:46)
36.結構怖かった。確かにトム・クルーズとキルスティン・ダンストよかった。トム・クルーズがワニの血吸って蘇生してくるところ怖い。キルスティン・ダンストが砂になっちゃうところは切ない。3回ぐらいテレビで観たけれど、いつもキルスティンが仲間になるところからで最初から観たことがない。テレビでまたやったら最初から観たいかも。
YUさん 7点(2004-01-20 16:39:52)
35.トム・クルーズとブラッド・ピットの華麗なる生存競争競演、これだけ観れれば十分・・・計算されてそーなトムの演技と、役を今一歩掴めないまま撮影はいっちゃったぽく感じるブラピ、だけどオーラありあり。
青犬さん 7点(2004-01-18 16:47:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 254人
平均点数 6.61点
000.00%
110.39%
251.97%
362.36%
4207.87%
53915.35%
63814.96%
76625.98%
84216.54%
9218.27%
10166.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.87点 Review8人
2 ストーリー評価 7.62点 Review16人
3 鑑賞後の後味 8.35点 Review14人
4 音楽評価 7.00点 Review10人
5 感泣評価 5.57点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
作曲賞(ドラマ)エリオット・ゴールデンサール候補(ノミネート) 
美術賞ダンテ・フェレッティ候補(ノミネート) 
美術賞フランチェスカ・ロ・スチアーヴォ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
助演女優賞キルスティン・ダンスト候補(ノミネート) 
作曲賞エリオット・ゴールデンサール候補(ノミネート) 

■ ヘルプ