映画『ローラーボール(2001)』の口コミ・レビュー

ローラーボール(2001)

[ローラーボール]
Rollerball
2001年上映時間:97分
平均点:2.19 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-05-11)
アクションサスペンスSFスポーツものリメイクバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マクティアナン
キャストクリス・クライン(男優)ジョナサン・クロス
ジャン・レノ(男優)アレクシス・ペトロヴィッチ
LL・クール・J(男優)マーカス・リドリー
レベッカ・ローミン(女優)オーロラ
ナヴィーン・アンドリュース(男優)
オレッグ・タクタロフ(男優)
アンドリュー・ブリニアースキー(男優)
P!NK(女優)ロック・シンガー
マイケル・タドロス[製作](男優)
森川智之ジョナサン・クロス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石塚運昇アレクシス・ペトロヴィッチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也マーカス・リドリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕オーロラ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小杉十郎太(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
島香裕(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ジョナサン・クロス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之アレクシス・ペトロヴィッチ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
江原正士マーカス・リドリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
深見梨加オーロラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
家中宏(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
立木文彦(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
くじら【声優】(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大西健晴(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
羽村京子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
出演スリップノット(ノンクレジット)
原作ウィリアム・ハリソン〔原作〕
脚本ジョン・ポーグ
ラリー・ファーガソン
ウィリアム・ハリソン〔原作〕(オリジナル版 脚本)
音楽エリック・セラ
挿入曲スリップノット"I Am Hated"
撮影スティーヴ・メイソン〔撮影〕
ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(第2班撮影監督)
製作ノーマン・ジュイソン
ジョン・マクティアナン
チャールズ・ローヴェン
MGM
東宝東和
製作総指揮マイケル・タドロス[製作]
配給東宝東和
特撮ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
エリック・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
編集ジョン・ライト[編集]
ロバート・K・ランバート
録音マイケル・ミンクラー
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カーのドライバー)
あらすじ
違法なストリート・リュージュ選手のジョナサンに、海外からのオファーが来た。なんとアジアでいま最もホットなスポーツ「ローラーボール」!! 屋内サーキット上で、1キロを超える鉄球を、バイクとローラースケートで奪い合うという、負傷者続出のデンジャラスなゲームだ。ジョナサンは早速、放送規制のゆるいロシア周辺国を回りながら巡業し、ルーキーの頭角を現していく。巨額の富が動くゲームのコマとなった彼は、試合に不審な点を見つけてしまうのだが、興行の全てを握るのは旧ソ連軍閥の大物だった…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.ここまで徹底して評価が低いと、8点(2004/3/14 7点に変更)つけるのも勇気がいるなあ…好きですよ、ええ。旧作の煮え切らないラストを、無理は承知で勧善懲悪してくれたぶっ飛び方、そのソウルに脱帽します。オリジナルにはない埃っぽさと荒っぽさ、「所詮駄作なんだから」という開き直り方。みんなひっくるめて好きですね。消化不良だった旧作に怒りを覚えた人にしかわかってもらえないのは承知ですが。ただひとつ、注文をつけるとすれば、前作みたいに東京ツアーもしてほしかった…。
エスねこさん 7点(2004-02-12 03:54:22)
31.そこまで酷いかなー。試合のシーンなどはカメラが揺れすぎてよくわからなくもあるが迫力はあったし、一応、最後まで飽きることなく見ていられました。ただ、何がファールなのか結局よくわからなかったな。
すべからさん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-11-18 14:02:29)
30.内容はそこそこ。LL・クール・Jが、ボブサップに見えた。
ベルガーさん 5点(2005-02-19 22:09:57)
😂 1
29.劇場にて、上映開始、客がだれもいない・・・・・・・・むなしい・・・・・・さびしい・・・・・好きだ・・・・・。
ボビーの顔!さん 5点(2003-03-31 23:48:54)
😂 2
28.ネタバレ 意外にハラハラさせられ、「これは何かあるかも」と期待しましたが...結局何もありませんでした。LL・クール・Jが実は死んでなく、最後に助けに現れるという展開を予想しましたが、これもハズレました。基本、あんな解りにくいゲームは流行りませんよね。
i borgさん [地上波(吹替)] 4点(2006-09-14 21:49:54)
27.視聴率が上がるからっといって人をあやめていく?、あの競技が何故これほどまで人気が?危険だからって主人公たちが発作的ともいえる逃亡?・・・と疑問だらけの映画。特典映像では一人一人のキャラを考えていたみたいなので、それをもっと引き立せればよかったのにと感じました。いろいろな要素が絡み合って生かせなかった映画です。
チューンさん 4点(2002-12-10 17:10:51)
26.ネタバレ まずこの玉入れが非常に状況がわかりにくく、なおかつあまり面白そうに見えないのが残念である。かなり世紀末感あるコスチュームの中に主人公のダサいシャツは目立ちますね。主人公はただのスリル狂で人の迷惑を顧みない奴だったのであまり感情移入する事は出来ず遠くの中継をボーッと見ている気分でした。
そしてその後の八百長疑惑に奮闘する主人公だが結局なにがしたいのかよく分からず、終盤は敵味方入り乱れてよく分からない状態になっちゃって頭は混乱、最終的にはオーナー二人を殺しちゃう始末。殺すのはなんか違うでしょ!そんで万事解決らしくトンズラで終幕・・・ええええ。
八百長を世界中に暴きオーナーを転覆させ、正々堂々と出来るローラーボールを目指す訳ではなく、暴力には暴力で対抗なんでしょうね。うーん。
えすえふさん [DVD(吹替)] 3点(2015-06-09 13:57:19)
25.これも他のジョン・マクティアナン作品(「ダイ・ハード」を除く)同様、派手なだけでちっとも面白くないアクション映画になってます。派手好きの私が言うんだから間違いない。オリジナル(未見)は、たぶん体制批判や大衆批判の物語だったと思うんですけど、今回は精々中央アジアのメディア・マフィアのボスをぶん殴る程度の話。主人公も好き勝手やってるだけで自業自得もいいトコ。そして何より、映画を観ただけじゃ「ローラーボール」がどんなゲームか、さっぱりと解らないのは致命的です。唯一、高感度カメラで撮影された主人公達の逃走シーンの、生の迫力とスピード感に3点献上。
sayzinさん [DVD(字幕)] 3点(2005-04-02 00:07:11)
24.どうにも盛り上がらなかった。ゲームのバトルシーンはそこそこなんですが。
★ピカリン★さん 3点(2004-06-20 23:46:42)
23.うわぁー、ぺらっぺらな映画だねぇー。なんでこんなつまらんスポーツに全世界が熱狂するかねぇー。スピード感はあるのに迫力が全然ない映像、なによりもいかんのはストーリー。面白くないでしょ、これじゃ。まあでも全ては金のために人を犠牲にして視聴率を上げるってのはよくないよねぇー。そのメッセージ性だけ共感したので3点入れといてあげようか。
あろえりーなさん 3点(2002-12-21 01:23:05)
スポンサーリンク
22.まったく盛り上がらない映画だし,ゲーム自体も盛り上がらない.
陰謀自体もしょうもなかった・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 2点(2021-07-11 21:23:11)
21.ネタバレ 近未来的なスポーツを題材にしたのは面白いと思う。

ただ、危険なスポーツだという雰囲気は感じるのですが、実際、危険なシーンやムチャな動きがあるわけでもないので、終始退屈でした。
迫力がありそうで迫力がない。
見せ場がありそうで見せ場がない。
そんな作品。
抹茶御膳さん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-24 20:16:53)
20.ははははは!しょぼいスポーツ!
eurekaさん [地上波(吹替)] 2点(2008-07-21 01:19:52)
19.肝心のアクションシーンでカメラが2,3秒ごとに切り替わるので何をしてるか分からなかった。陰謀というか陰毛程度の作品であろう。
真尋さん 2点(2004-12-25 11:12:36)
😂 1
18.見所はアミーゴのみ。「陰謀」って...視聴率かよ。もっとスゴイもん想像しちゃったじゃないか。
ぽめさん 2点(2004-01-22 18:32:16)
17.ジャン・レノが出てるので借りてみたけど・・見事にはずれ。せめてローラーボールの試合シーンは丁寧に撮って欲しかった。迫力ないし見ずらい。SlipKnotやROBZOMBIEが流れてたってことしか思い出せない。SlipKnot出てたしね一瞬。エンディングロール挿入曲クレジットで「JapaneseCMナントカ」って曲、「YOSHIKI」と読めたけど? そういえば、やたら東洋人が出てたような。
六角虫さん 2点(2003-05-31 13:33:14)
16.まぁ~俺的には~ ジョン・マクティアナン監督と言う事でかなり楽しみにしてたのだが、本当にしょーも無い映画。あんなスポーツが人々を陶酔させるとは到底思えず 狭い空間でチマチマと迫力の無いアクションを見せ続けられストレス溜まりっぱなし。でも最初のルージュはナカナカ良かったので2点献上。 
東京JAPさん 2点(2003-02-13 17:57:36)
15.リメイクものらしいんだけど…なんでリメイクしたのかよくわからない。まず肝心の「ローラーボール」の球技(?)自体がよくわからないし、全世界が熱狂するほどの魅力も感じられなかったし。ストーリーはもはやグダグダで不毛。結局何が言いたかったのか不可解。オリジナルは観たことないけど、これを観てオリジナルに対する興味がかなり失せてしまった。
びでおやさん 2点(2002-08-26 00:45:04)
14.観ても何も残らない映画でした。銃夢のローラー・ボール編にしたら良かったのに。
民朗さん [地上波(吹替)] 1点(2008-08-09 12:00:18)
13.昔シュワ映画にあったような”殺人ゲーム”ということならまだ説得力があったのに。こんなバッタモンみたいなスポーツを平気で人気だと嘘ぶく監督の神経に拍手。
まさサイトーさん [地上波(吹替)] 1点(2007-01-04 05:05:43)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 2.19点
026.25%
11237.50%
2825.00%
3412.50%
426.25%
539.38%
600.00%
713.12%
800.00%
900.00%
1000.00%

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2002年 23回
最低助演女優賞レベッカ・ローミン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ