映画『Z』の口コミ・レビュー(2ページ目)

[ゼット]
Z
1969年アルジェリア上映時間:126分
平均点:8.32 / 10(Review 28人) (点数分布表示)
公開開始日(1970-11-21)
ドラマサスペンスミステリー政治もの歴史もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-07-15)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督コスタ=ガヴラス
演出イヴァン・シフレ(スタント・コーディネーター)
キャストイヴ・モンタン(男優)Mr.Z
イレーネ・パパス(女優)エレーヌ
ジャン=ルイ・トランティニャン(男優)予審判事
ジャック・ペラン(男優)新聞記者
シャルル・デネ(男優)マニュエル
フランソワ・ペリエ(男優)検察官
ベルナール・フレッソン(男優)マット
マルセル・ボズフィ(男優)ガヤ
マガリ・ノエル(女優)ニックの妹
レナート・サルヴァトーリ(男優)ヤゴ
ジェラール・ダリュー(男優)
ジャン・ダステ(男優)イリヤ・コステ
ラウール・クタール(男優)英国人外科医(ノンクレジット)
ジャック・モノ検事総長(ノンクレジット)
黒沢良Mr.Z(日本語吹き替え版【TBS】)
西沢利明予審判事(日本語吹き替え版【TBS】)
古川登志夫新聞記者(日本語吹き替え版【TBS】)
大木民夫長官(日本語吹き替え版【TBS】)
西村知道検察官(日本語吹き替え版【TBS】)
中田浩二マット(日本語吹き替え版【TBS】)
安原義人マニュエル(日本語吹き替え版【TBS】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志ヤゴ(日本語吹き替え版【TBS】)
上田敏也(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ホルヘ・センプラン
コスタ=ガヴラス(ノンクレジット)
撮影ラウール・クタール
製作ジャック・ペラン
配給コロムビア・ピクチャーズ
あらすじ
平和主義思想の指導的立場にあるZ博士によって、軍事政権を批判する集会が開かれた。会場の外には多くの群集が集まり、機動隊が警備に当たっていた。演説を終え、会場から出てきた博士は突如乱入してきた車にはねられ、その後死亡する。警察は事故死として処理しようとするが、事件担当の予審判事は調査を進めるうちに、暗殺の疑いを強くしていく…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

8.ネタバレ 登場人物の紹介もソコソコに最初っからいきなり緊迫していて何が何だかわからない。
雑そうに見えてそれほど複雑ではないので、次第になんとなくわかってくるんですが、展開がスピーディーで次から次へと人物が登場しまくり、特別誰かにスポットが当たるわけでもないので、鑑賞者としてはただ流れを追ってくだけになってしまっていた。
しかし、早い展開は退屈せずに面白いし、音楽がやたら軽快でカッコ良い。ラストもちょっとビックリ。暗殺の凶器はなぜ棍棒?
すべからさん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-12-15 14:58:58)
7.ネタバレ 最初、出てくる人が多くて、やや混乱気味。中盤からだんだん慣れてくると、話も一気に緊迫度を増す。予審判事が暗殺を疑い出してからが面白い。チョイチョイとしか出ないけれどイレーネ・パパスの存在感が凄い。時折はさまれるフラッシュバックが彼女の心情を物語る。勲章ジャラジャラの軍関係者が次々召喚され尋問を受け起訴を言い渡されるその帰りに、皆、同じ戸口から出ようとするシーンが滑稽で苦笑してしまう。そこからラストに至るナレーションが淡々としていて怖い。そうか、「Z」とはそういう意味があったのか! 言論統制ってやろうと思えば簡単なんだよな、きっと。こうしてくだらないレビューをネットに書けて、ありがたいことだ。
すねこすりさん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-11-12 13:25:36)
6.ネタバレ 「正義が勝てない」社会の恐ろしさを描いている映画ですね。途中までは、J・L・トランティニャン演じる予審判事が権力の陰謀を痛快なまでに暴き立てる政治サスペンスなのですが、予審判事が要人を告訴してからラストに至る展開こそがこの映画が伝えたい事であると言っても良い位重いです・・・・・。

 最後の締めくくりの素晴らしさ、格好良さは特筆に値します(やや、プロパガンダ映画的ではありますが)。
TMさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-06-19 19:41:45)
5.ネタバレ 前知識なくいきなり観たので、まさかこれほどまでに思想的・政治的な作品だとは思わず、面食らった。

しかし、とてもスピーディな作品で、苦もなく観ることができた。
その時点で既に傑出した作品だ。

主演のイヴ・モンタンは、中盤であっさり殺されてしまい、これまた面食らった。
これで主演とは。

それにしても、イヴ・モンタンって、こんなに長身だったっけなぁ。
スーツ姿でユラユラと歩く姿が、とても威圧感がある。
すごい存在感だ。
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-01-21 21:04:02)
4.ギリシャでの実話を元にした作品で、ギリシャでは上映禁止だったそうです。公開当時の社会的意義は認めるけれど、純粋に映画としてはどうかな?と思う所もありました。どうも警察の人間の描き方が単調な気がして・・・。あの、証言しようとして頭を殴られた男の描かれ方は好きなんですけどね。でもやはりラストシーンは衝撃的。そうか、だから「Z」なのか・・・。
ぐるぐるさん 7点(2004-02-11 18:25:49)
3.僕はわりとサスペンス映画ってのは登場人物が多すぎたり、途中で話が掴めなくなったりするんで苦手なんですけど、これは良かったですね。ただ、エンターテイメントに徹したところに逆になんか引いた。政治がらみで凄くヘビーな内容なのに、そのせいでちょっと軽くなった感あり。
Keith Emersonさん 7点(2004-02-11 03:34:56)
2.ネタバレ 後の「ミッシング」にも通じる不気味な映像の迫力が印象的。特に、エキストラの丁寧な使用が効果を高めている。相手方の描写が多少ステレオタイプのようにも見えるが、大した問題ではない。途中から主役になる予審判事の謎解きが、あくまでも地道な質問の積み重ねと資料の精査に尽きており、突出した特技を用いているわけではないというのも、今日においてもいろいろな場面での参考になる。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-20 01:46:10)
1.「ダラスの熱い日」と続けてみた。どちらも実話をベースに脚色を加えた暗殺モノ政治サスペンスだが、ダラスの方がやや上かな。ストーリーはまあまあ楽しめるのはずなのに、モンタン以外の役者陣の存在感が皆薄いので、彼が死んでからは作品の軸が定まらず、ちょっと退屈する。
東京50km圏道路地図さん 5点(2004-02-12 01:48:44)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 28人
平均点数 8.32点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
513.57%
613.57%
7828.57%
8414.29%
9621.43%
10828.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1969年 42回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞コスタ=ガヴラス候補(ノミネート) 
脚色賞ホルヘ・センプラン候補(ノミネート) 
脚色賞コスタ=ガヴラス候補(ノミネート) 
編集賞 受賞 
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1969年 27回
外国語映画賞 受賞 

■ ヘルプ