映画『アトランティスのこころ』の口コミ・レビュー(5ページ目)

アトランティスのこころ

[アトランティスノココロ]
HEARTS IN ATLANTIS
2001年上映時間:101分
平均点:5.91 / 10(Review 97人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-05-18)
ドラマファンタジー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-19)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スコット・ヒックス
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)テッド・ブローティガン
ホープ・デイヴィス(女優)リズ・ガーフィールド
デヴィッド・モース(男優)ボビー・ガーフィールド
アントン・イェルチン(男優)ボビー・ガーフィールド(少年時代)
ミカ・ブーレム(女優)キャロル・ガーバー
アラン・テュディック(男優)モンティ・マン
トム・バウアー(男優)レン・ファイルズ
阪脩テッド・ブローティガン(日本語吹き替え版)
田野恵ボビー・ガーフィールド(少年時代)(日本語吹き替え版)
土師孝也ボビー・ガーフィールド(日本語吹き替え版)
川上とも子キャロル・ガーバー(日本語吹き替え版)
藤貴子リズ・ガーフィールド(日本語吹き替え版)
斎賀みつきジョン・"サリー"・サリヴァン(日本語吹き替え版)
園崎未恵(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・キング「アトランティスのこころ」
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽マイケル・ダナ
編曲マイケル・ダナ
ニコラス・ドッド
撮影エマニュエル・ルベツキ(ノンクレジット)
ビョートル・ソボシンスキー
アレン・ダヴィオー(ノンクレジット)
製作総指揮ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクハワード・バーガー
美術バーバラ・リング(プロダクション・デザイン)
衣装ジュリー・ワイス
字幕翻訳松浦美奈
その他ニコラス・ドッド(指揮)
アレン・ダヴィオー(サンクス)
エマニュエル・ルベツキ(サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.なんか入りこめなかった。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-31 17:49:51)
16.少年の成長物語を超常現象とノスタルジーで装飾した、何で今更のスティーブン・キング原作映画。本作単独で見ればそれなりの作品なのかもしれませんが、こうも似た様な映画が出回ってる中に置かれると、もの凄く月並な作品にしか見えないのが最大の欠点。ストーリーだって想像(てか、他の映画で散々見聞きしてること)以上のことは何も起きない。しかも、かなり控えめの演出だから、超能力や政府の秘密機関みたいな設定が全く活きてこない。従って私が一番疑問に思うのは、本作の製作意図。一体何の為に、何がしたくてこの映画を製作したんでしょうか? 4点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-06-12 00:08:14)
15.消化不良な感じが残って仕方がない。最初のグローブもストーリーに大きく関わるかと思ったら、「あれ?それだけ?」だったし。
アルテマ温泉さん 4点(2004-03-17 00:41:09)
14.何も起こらず、何も解決しない。そんな感じがした。“ノスタルジー”というものの曖昧でぼやけた部分だけを、ぼやけたまま、そのままに映画化したような作品。駄作、とかそういうのではないような気がする。つまらない、というのともちょっと違う。ただ「何かが足りない」という印象。絶対的に何かが足りない、けれど何が足りないのか上手く説明出来ない、そんなちょっと困ってしまう作品。
ひのとさん 4点(2004-02-26 20:10:05)
13.みなさんの「消化不良。物足りない。印象に残らない。」といった意見に賛成です。困ったことにどこがどう悪いのかを具体的に指摘するのが難しい。埋もれてしまって掘り起こされることはないと思う。
hrkzhrさん 4点(2004-01-13 22:51:41)
12.ちょっと途中で間延びしてた気がする。ロマンチックな感じもあったが、もう少し謎めいた感じにしてほしかった。。
マーキュリーさん 4点(2003-11-11 22:29:14)
11.いかにもキング作品らしい話でした。別れのシーンなどはじんと来るものもありましたが、アンソニー・ホプキンスの味だけで持っている映画なのでは。
えいざっくさん 4点(2003-10-28 20:12:03)
10.あまり面白くなかった。最後も物足りなさを感じた。よって4点。
ガルシアさん 4点(2003-05-03 23:19:52)
スポンサーリンク
9.感動を期待してみたものの・・・はっきり言って感動のかの時もなかったですな。
トミー・リーさん 4点(2003-02-19 22:54:28)
8.なんか雑。原作は読んだことないけど、いちばん感じたのは、ボビーとテッドがどうしてそんなに心を通わせるようになったのか、映画の中で描かれている交流にそれほど説得力がない。そのせいか、テッドとの別れのシーンでも全く感動できなかった。最後に母親をあっさり許してしまうハリウッド的展開も個人的にはちょっと・・・。当然アンソニー・ホプキンスの演技は文句なかったし、映像、音楽もなかなか良かっただけに脚本が弱かったのが痛い。
C-14219さん 4点(2003-02-07 16:51:09)
7.まったりとする映画でした。本当に起伏のない映画で、やや退屈かも・・11歳という無知ながらに多感な時期にスポットを当てたことは評価できるんですが、、
さん 4点(2002-10-25 05:04:30)
6.後味は悪くないんだけど、どう見ても「スタンド・バイ・ミー」の二番煎じって感じ。個人的にはブロンコ・ナグルスキーが有名な人だってことがわかってうれしかった。てっきりプロレスだけの人と思ってたら、フットボール選手として有名だったとは知らなんだ。まあ、アーニー・ラッド他の例もあることだし…。彼はテリー・ファンクにとってもヒーローだったな。
風小僧さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2012-12-24 18:34:13)
5.スティーブン・キングだからと期待しすぎたのが敗因。スタンド・バイ・ミーっぽさなんて感じなかったぞ。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 3点(2008-11-24 14:23:04)
4.テッド役はあのホプキンスをもってしても演じることができなかったか…。はぁ。ダメダメだ。無理でしょ、とか思いながら映画館行ったけどやっぱり無理だったか。はぁ。べつに映画化しなくてもよかったのでは…。ただただ退屈。テッドの謎さも全く出てないし。もったいない。ああもったいない。原作は10点つけたいけど。
揺香さん 3点(2004-08-01 14:12:14)
3.スティーヴン・キング原作ということで期待して見た。『スタンドバイミー』(少年時代の回想)と『グリーンマイル』(超能力者との交流)の香りをただよわせるが、いずれにしても圧倒的になにかが足りない。
TSUTTYさん 3点(2003-12-16 07:38:27)
2.各々の情報が有機的な意味合いをもっていないように思うのですが。
いかにもスティーヴン・キングといった語り口で引っ張られましたが、煙に巻かれたような結末でした。それもキングっぽいと言えば、ぽいのですが。
カラバ侯爵さん [地上波(字幕)] 2点(2007-03-25 14:02:21)
1.物足りない。寂しい感じだった。感動もしなかった
Ⅴ.I.ッKU-Sさん 2点(2004-01-18 03:12:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 97人
平均点数 5.91点
000.00%
100.00%
222.06%
344.12%
41313.40%
51919.59%
62020.62%
72424.74%
81313.40%
922.06%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review4人
4 音楽評価 6.50点 Review4人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ