31.バイオハザードの魅力である恐怖がないんですが・・・。ある程度楽しめたとはいえ、期待ハズレ感は強い。 【ダージン】さん 4点(2003-12-27 01:45:24)
|
30.ってか、実写版にする必要あったの?GAMEで十分じゃねぇ?やったことないけど。GAMEが好きな人には満足?
|
29.この手のは苦手なんですけど、面白そうだったので借りちゃいました。兄貴にしがみつきながら観てました。笑 ミラがカッコ良かったです。でも最後わけわからんで終わりました。ハンサムな兄ちゃんが連れていかれなくても良かったんじゃないのさ。後味悪~ 【ゆりあっち】さん 4点(2003-12-12 14:01:37)
|
28.ミラが観たくて、つい観てしまいました。ゲーム映画です。CGも大したものでは無かった。人の死に方もいまいちな感じがして。。ゾンビ映画としてはねえ? 【boby_st】さん 4点(2003-12-02 17:59:19)
|
27.
|
26.この手の映画は作り手のマニア度がモノをいうと思うのだけど、母体となるゲーム自体には思い入れはないようだ。ポール.W.アンダーソン自体はかなりのマニア人間の筈なのだけど、どうやらもっと違うものに興味がお有りのようにお見受けした。 そのためか、ゲームの内容とかなり異なった脚本にしたようだが、ストーリーの展開がゲームよりも在り来たりな内容で面白くない。派手さも控え目で、ロケットランチャーも撃たない。怪物クリーチャーも少な目。この手の作品はもっと徹底して派手さを追求した方が良かったような気がします。CGでの表現も全然ダメ。特に最後の舌が長い妖怪はCG臭さに満ち溢れていた。 【おはようジングル】さん [映画館(字幕)] 4点(2003-11-17 16:21:02)
|
25.ミラの美しさに4点。あとはどうでもいいかもしれない。 【T1】さん 4点(2003-11-12 20:27:29)
|
24.洋館が舞台だともっと良かった!ゲームの印象が強いからか、もっと下水や街を移動しつつ、その中に、今回の舞台になったハイテクビルも有りっていうのを期待してた。あれ、ゾンビがいなくても1本作れたのでは?ゾンビがんばってるけど、ごにょごにょしてるだけで、ゾンビ度低いよ!!ゾンビ映画好きな私としては、超不満(ノ`△´)ノ 【カズレー】さん 4点(2003-11-11 15:31:32)
|
23.ホラーとしても、アクションとしても、サスペンスとしても消化不良の観があります。 どれか一つに専念していたらよかったかも? 【モモッち】さん 4点(2003-10-30 03:25:13)
|
22.期待しすぎた?ストーリーもアクションも何一つ目新しくなくてつまんなかった。 【桃子】さん 4点(2003-10-01 18:59:25)
|
スポンサーリンク
|
21.ゲームやったことないけどとりあえず借りた。ストーリーはほとんど無い。ひたすらコンピュータ&ゾンビと戦うパニック映画。はっきり言って単純すぎて面白くない。映画の内容はともかくサントラにスリップノット、マリリン・マンソン、STATIC-X等が参加しているので評価上げた。映画だけなら2点 【りの】さん 4点(2003-09-08 16:03:26)
|
20.良かったのはゾンビがでるまでのエレベーター死とかレーザー死のグロさまで。なんかゲームの設定が混じりだした途端現実味が一気に消えて主人公無敵モードでクリアって感じ。なんで下水道の通路に従業員ゾンビが何百人もいるんだよ?研究員は総勢500人じゃなかったの?増やすなよゾンビ。と突っ込みながら見てました。最初の30分で終わってたら5点 【ぽぽ.net】さん 4点(2003-08-04 01:26:30)
|
19.オープニング、どんどん惹きつけられていったので、もしかしてと期待したけど、こんなもんでしょう。ゲームのドキドキ感はレーザーのところまででした。 【omut】さん 4点(2003-08-03 22:00:24)
|
18.想像してたよりもつまらなかったです。ミラジョヴォヴィッチはかなりかわいかったのでそれだけの映画。ミラジョヴォビッチのみで4点。 【けりい】さん 4点(2003-07-03 03:54:43)
|
17.ゲームの影響が強すぎた作品。バイオハザードというゲームをまるで知らない人が見れば、ただのサバイバルだと言うだろう。 【スピアーズ】さん 4点(2003-06-29 16:09:15)
|
16.ゲームをやっていないので、ホラー?にしてはつまらない。前半はそれなりにハラハラしたのに...。 【フィャニ子】さん 4点(2003-06-24 22:56:06)
|
15.<ネタバレ>エレベーターからゾンビ君たちがうようよと出てきてお食事をするシーン、もろ彼ら主役の映画からのパクリじゃん。ロメロ監督の噂はどこへ?ぜひ監督してほしかった! 【クラウン】さん 4点(2003-06-22 03:41:43)
|
14.この監督の映画って既存の映画の切り貼りで有名なんですね。それを肝に命じておけば笑って許せる・・・そんなレベル。ゲームや漫画を映画化したいなあと妄想抱く学生が、そのまま監督になっちゃったって感じで、オリジナリティとか才能は無いんだろうなあ。ただそれゆえにゲームの雰囲気をぶち壊さなかったとも言えるか・・・(もしロメロだったらどうなっていたことやら)。あと、ジョボビッチではなくヨボビッチです。DVDの解説で本人が力説しとりました(笑) 【二重奏】さん 4点(2003-05-27 15:05:38)
|
13.「まさに、ゲームがすごーく上手な人が、最短時間でクリアするのを、ただ隣でボーっと見ているかのようなつまらなさ」でした。あのゲームを考案した日本人は天才だけど、それを買って来てただ金かけて映画を作ったアメリカは芸が無いだけ~。ミラは魅力的だったけど、確かに「でも」さんの言う通り、髪型に関しては私もかなり気になりました。あとあの最後の服(?)紙(?)。いくらなんでもあれは酷いよ。セクシーショットというよりコントだよ。仮にもセリーヌのモデルまでやっているすごい人なんだからさぁ~ でも、ゲームの世界をあれだけ忠実に作った美術スタッフには拍手! あと黒髪の女優さん、すごい存在感! 格好良かった。 やっぱゲームはゲームでやってこそですね。 【ともとも】さん 4点(2003-05-25 14:39:18)
|
12.最期まで緊張してハラハラする作品だと思います、でも二回目以降見るときはその緊張もハラハラも驚きも段々薄れていきそう。自分はレンタルしましたが、もし映画で見ていたらレンタルはしなかったと思います。 【アラレさん】さん 4点(2003-05-17 18:55:50)
|