映画『バイオハザード(2001)』の口コミ・レビュー

バイオハザード(2001)

[バイオハザード]
Resident Evil
2001年上映時間:101分
平均点:5.83 / 10(Review 473人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス・アバーナシー
ミシェル・ロドリゲス(女優)レイン・オカンポ
エリック・メビウス(男優)マット・アディソン
ジェームズ・ピュアフォイ(男優)スペンス・パークス
コリン・サーモン(男優)ワン隊長
ハイケ・マカッシュ(女優)マットの妹 リサ・アディソン
フィオナ・グラスコット(女優)ゴールド
ジェイソン・アイザックス(男優)ウィリアム・バーキン博士(ノンクレジット)
ジェイソン・アイザックスナレーター(ノンクレジット)
本田貴子アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充マット・アディソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士スペンス・パークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ワン隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜マット・アディソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘スペンス・パークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ワン隊長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高山みなみレイン・オカンポ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小森創介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽マルコ・ベルトラミ
マリリン・マンソン
主題歌スリップノット"My Plague"
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
ベルント・アイヒンガー
クリス・シムズ(共同製作)
配給東芝エンタテインメント
特殊メイクマシュー・スミス
アンディ・ガーナー
特撮リチャード・ユリシック(視覚効果スーパーバイザー)
編集アレクサンダー・バーナー
あらすじ
近代企業アンブレラの地下施設で、T-ウイルスが漏洩、研究員が全滅する事件が起こった。同社の工作員であるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、噴霧されたガスにより、記憶を失った状態で発見される。工作員たちと施設に向かった彼女が見たのは、ウイルスでアンデッドと化した職員たちだった・・・。人気ゲームの映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

473.ネタバレ ゲーム物の映画化ではかなり成功した映画!

記憶喪失と全体の謎の絡め方がうまい!

ミラ・ジョヴォヴィッチの瞳のドアップからスピード感のある展開がうますぎ!センスサイコーです!

特に秀逸なのはミッシェル・ロドリゲス!サイコーです!
エイリアン2のジェニット・ゴールドスタイン バリにサイコーです!

エイリアン2の海兵隊とこの映画の特殊部隊ってなんだか似てますよね。
ザ・コメントメンツさん [インターネット(吹替)] 10点(2021-09-14 22:54:41)
472.この映画に関してはゲームの世界と比べられることが多いのが残念だ。

バイオハザードのゲームをしたこともなく、またする予定もないゾンビ映画好きな私から言わせていただければ、今作は「エイリアン」シリーズの1と同質の面白さを堪能できた。すなわち【これから何が起きるのか?】のワクワク感と、敵(「エイリアン」でいえばエイリアン、「バイオハザード」についてはゾンビ)に関してよく分かってない主要キャラが混乱の中で取り乱しながら次々とやられていく展開、そして天下無敵のスーパーヒロインの存在だ。

なおかつバイオシリーズでいえば私は今作が一番好きなのだが、それはミラが一番若いからでもある。
蒼白に近い色白の顔に、ブルーダイヤのような青い瞳が、ホラー映画特有の青白い画面にとてもなじんでいて、ホラー映画なのに美しいミラにほれぼれできる美しい映画でもある。
2作目以降は、アリスがどんどんアクション的にパワーアップしていくということで仕方ないが、筋肉隆々になっていくし、服装は戦闘モードで茶色系ばかりだし、顔も髪の毛も土ぼこりでススけていて”ほこりと汗まみれのアリス”であるのに対して、潜在的戦闘能力を秘めつつエレガンスを兼ね備えるアリス像は、実に個性的でグっとくるものがある。

さらにそんな美しいミラだけでなく、レーザービームで体をみじん切りするコーナーや、クイーンのホログラム等、全体的にスタイリッシュなイメージが多いことも高ポイント。2作目以降の大型の銃器や戦闘機まで登場してドンパチが繰り広げられる騒々しいイメージではなく、とぎすまされ洗練されたイメージが、ミラの透き通るような美しさとあいまって、今作を唯一無二の美しいホラー映画に仕立てあげている。

ゾンビ映画では、サントラはこれといって印象に残るものはないのだが、今作は、ダニーボイルの「28日後...」「28週後...」と良い勝負の、秀逸なサントラも擁していて、ミラの魅力と、ストーリー展開、映像と音楽、すべてにおいて印象深い素晴らしいゾンビ映画であることは間違いない。
フィンセントさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2017-08-14 09:35:29)
471.ゲームを知っているのでわりとすんなり受け入れられたよん~~。それにしてもあの密室レーザー攻撃??はショッキングでした。ミラ・ジョヴォヴィッチはすごいイイ!!ジャンヌダルクと同じ人とはわかりませんでした
タコさん 10点(2004-06-13 22:34:06)
470.私はゲームの方は途中で投げ出しちゃったんで
ゲームとは比較はできませんが、私は凄く好きな映画です
レインと知り合ったばかりだけど、ゾンビ化してしまうと
元に戻って欲しいという思いがあり、情を感じさせられました
「生きてゆく、たとえひとりでも」のフレーズが好きです
 最後の病院のシーンはちょっとグロかったです 
れみさん 10点(2004-06-13 00:30:04)
469.こういう映画、大好きです。ミラかっこ良すぎ。この手の映画は深く考えたり、矛盾点を気にしちゃいけません。とにかくハラハラ、わくわくしたい人には超おすすめ。
しん丸さん 10点(2003-12-01 19:12:35)
468.そんな深く考えないで見ましょう。
腸炎さん 10点(2003-10-17 16:58:04)
467.あまり評価良くないけど、おれはかなり好きだよ。普通のゾンビにボスキャラっぽいモンスター、一番良いのはみなさんの言う通りレーザー光線とミラ・ジョボビッチ。
ジョセフ・カーターさん 10点(2003-07-05 19:08:05)
466.監督がゲームのファンというだけあって、かなり良い出来でした!続編も大いに期待したい!!
ぺんぺん草さん 10点(2003-05-29 12:20:08)
465.レイン役のミシェル・ロドリゲス最高ー。ミラもすっごくかっこよかったー。映像もストーリーも最高のひとこと。今まで見た映画の中で一番好きな作品です。ゲームにそっていくストーリーかと思ったけど全然ちがいまた。なので最後まで気が抜けません。
あやかさん 10点(2003-01-04 13:56:09)
464.ミラ最高! うっとりするほどセクシーだった。
ぱぱんちさん 10点(2002-12-22 22:50:16)
👍 1
スポンサーリンク
463.最高です、クールです。キャスト、音楽、内容、全て文句なしです。元々はゲームですよコレ。続編期待してます!できたらもっといっぱい殺してくれー
ビデロウさん 10点(2002-10-27 16:46:20)
462.普通におもろい。
エモン祖さん 10点(2002-09-22 20:41:00)
461.ゲーム同様に、グロいシーンもありました。が、それもやはりこの作品であるためにマッチしていました。何よりもミラがサイコ-です。
Joeさん 10点(2002-07-17 16:24:27)
460.おいら的にはかなりハマッタ部類なんだけど!ミシェル最高!
nanashiさん 10点(2002-05-31 08:52:55)
👍 2
459.ネタバレ  まず、私はこのゲームのファンです。
 とは言え、『初期』の、です。『1』~『3』、そして『アウトブレイク』ぐらいまで。
 この作品は、そのゲームの雰囲気が感じられる作品です。
 例えば、『レッド・クイーン』の電源を落とした瞬間のシーン。施設内のロックが次々とはずれていく様子を、短いショットで見せてくれます。これ、ゲームと同じなんです。『新しい場所へ行ける。』と同時に、『新たなる恐怖の始まり』でもあるこの瞬間。目的を達成したはずなのに、皮肉にもそれが惨劇の幕開けとなる。そう、この期待をはらんだ独特の緊張感こそ、バイオハザードの面白さなんです。
 『ゾンビ』に加え、『ゾンビ犬』や『リッカー』など、ファンにはおなじみのクリーチャーを出してくれたことも嬉しい。そして出しすぎなかったことはもっと嬉しい。製作者のみなさんがもし原作のファンであるならば、登場させたかったクリーチャーはもっといたはず。それをぐっとこらえてくれたので、今作では『ゾンビ』、『ゾンビ犬』、『リッカー』を存分に堪能することができました。これには感謝。そして他のクリーチャーは、きっと続編で出てくれるのでしょう。
 また、主人公グループが『エージェント』だったり、『特殊部隊』だったり、極めて戦闘能力が高いので、ゾンビやクリーチャーと対等なバトルを繰り広げるのが楽しいです。
 その中でも、圧倒的な強さを見せるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)。アリスが強ければ強いほど、ホラー的緊張感が損なわれるのは事実ですが、それを補ってあまりある爽快感を感じられます。
 また、普通のゾンビ映画であれば、味方の感染者を除いて、『ゾンビ』は初めから『ゾンビ』。それをこの作品では冒頭で『生前』を見せています。これは従来のゾンビ映画にはなかった新しい試みだと思うのです。ゲームで言うなら、『日記』のような演出にあたると思います。『マットの妹』にしろ、『水死体の女性研究員』にしろ、エンターテイメント色の強い本作において、悲劇のドラマをブレンドするこの演出は、大変効果的かと思われます。
 結果この作品は、『アクション』『ホラー』『ドラマ』『スパイサスペンス』『ミステリー』各ジャンルのバランスが完璧にとれた傑作となっています。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2017-06-04 22:57:25)
👍 1
458.ネタバレ ミラ大好きになっちゃった。格好良すぎ。漂うどこか神秘的なオーラもいい。人工知能クイーンの存在も個人的には好き。残念だったのはハイブの階層のほとんどが結局舞台にならず終わってしまったこと。でも閉鎖的空間における~みたいなノリの映画は好きなのでまぁいいや。
ピンフさん [DVD(字幕)] 9点(2010-03-09 08:15:17)
457.ネタバレ 私の周りではB級アクションなんて言う人も多いんですが‥
カメラワークがえらいカッコイイんでビックリしました。
CGが荒いのがちょっともったいないんですが、撮り方は
素晴らしい!変にホラー作品に仕上げなかった事がまた良かった
と思います。あんまり予算かけてないんでしょうが、そこをカバー
するだけのこの撮り方に9点。ストーリーは無難な感じですが
ゲームの雰囲気は出せてるんではないでしょうか?
ミラがひたすらかっこよくてホレました(笑)
やっぱり映画は主演の魅力をどれだけ引き出して撮れてるかで
出来が決まるのかを痛感させられました。
カメラワークが大事なのも痛い程教えてくれたかな。
うーん‥映画館で見たかったです
-1点はCGの荒さです
じゅっこさん [DVD(字幕)] 9点(2007-11-05 06:10:24)
👍 1
456.スピード感のあるストーリーに数々のお約束を盛り込んだ脚本、最後まで緊張感を保つ演出、印象的なカットも豊富な美しい映像、そのどれもが素晴らしい。一部CGの仕上がりに残念な部分があったがほぼ満点と言っていい出来。
Robbieさん [地上波(吹替)] 9点(2007-11-01 21:56:19)
455.ネタバレ これ好きです。人物もプロダクツもおおむね美しい。アンダーソン好きです。この作品ですばらしかったのは、殺人レーザーの出る通路の場面。すごい緊迫感。ここを見ただけで「見てよかった」感発生。あの黒人の隊長さん、これでは出番が少なかったけど、あそこだけで充分強烈。欲をいえばスロモ画面は個人的にはいただけない。ごまかしてる感がただよってしまう。ナマで勝負してほしい。アンダーソンはスロモなしでも充分いける。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-01 21:23:22)
454.俺はミラ・ジョボビッチが最高に好きだ!!アクションも良かったし、ゲームの世界観も再現できてたと思う。ストーリーや粗探し云々抜きにして、これはお気に入り。
BAZさん 9点(2004-08-18 11:51:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 473人
平均点数 5.83点
020.42%
151.06%
2132.75%
3296.13%
45411.42%
59419.87%
611023.26%
78217.34%
85210.99%
9183.81%
10142.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review23人
2 ストーリー評価 5.52点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.45点 Review33人
4 音楽評価 5.53点 Review32人
5 感泣評価 1.86点 Review22人

■ ヘルプ