54.けっこう期待してたんだけど、物足りない感じ。そんな怖くないし。ゲームもやりこんでたせいか、期待しすぎたんだろうか?ほんとは3点くらいだけどセクシーなミラに+2点てとこかな 【rainbow】さん 5点(2004-06-04 08:11:54)
|
53.ミラジョボビッチよりもミシェルロドリゲスの三白眼が怖くてよかったです。でも映画としてはやっぱりゲームの時のどうしようもない緊張感とかも弱まっててイマイチでした。もう少しインパクトが欲しかった。 【ばく】さん 5点(2004-04-04 02:21:14)
|
52.次作に期待だとか、もっとこうした方が良いとかさぁ・・・所詮ヤオだからねゾンビなんて。ミラ・ジョボビッチの“毛”だけがガチ。 【膝小僧】さん 5点(2004-04-01 06:20:35)
|
51.もっともっと怖くできたのではと思える映画ですね。ゲームを知っているだけに、惜しい感じがあります。基本はゾンビ映画であるので、良い意味でその基本をしっかり利用しない手は無いのではないでしょうか。ゲームのように声はするんだけど、どこにいるのか判らない怖さや孤独感がもっと恐怖心を盛り上げるんじゃないかと思います。
|
50.それなりに楽しめたホラーアクションでした。ゲームファンならもっと楽しめると思います。通路の罠は意地悪いですね~ 【ゆうしゃ】さん 5点(2004-03-15 08:48:19)
|
49.ゲームとミラジョボのファンじゃなかったらつまんないかも。 【ハルポッポ77】さん 5点(2004-02-13 19:22:17)
|
48.当時、有給を取って1000円デーに何となく観に行った。やっぱり1800円はちょっと払えないですね。特に何の気負いもなく何も考えずに観る分には良かったです。でもやっぱりあのシーンは「CUBE」なんですよねえ…。あちこちにパクリは感じました。新しいものは特にないですね。普通のエンターテイメント作品です。ミラ・ジョヴォビッチは素敵でした。 【ひのと】さん 5点(2004-02-12 20:10:48)
|
47.ミラ・ジョヴォヴィッチが一番強そうで怖かったんだよー。 【taron】さん 5点(2004-01-28 01:52:52)
|
46.ミラ・ジョボビッチが役に惚れ込んでいて、全身体当たりで演じているところに好感が持てる。主人公が記憶喪失で始まるコンセプトは面白く、ヤマ場への伏線を観客と同時にみせる構成も巧い。原作のファンを意識してか、モンスター等は一通り登場するが、100分そこらの映画の中では当然あっさりした描写となっている。もっと絞ったほうがよかったのでは? 登場人物たちのアクションも、銃撃、格闘等、見せ方に不満もないが新しさもない。この映画ならでは、というものが欠けていて残念。DVDの、ジョボビッチの音声解説は非常に楽しかった。 【はたらきばち】さん 5点(2004-01-18 03:24:44)
|
45.悪評が高いが..思ったより、普通だった... 【コナンが一番】さん 5点(2004-01-15 13:58:32)
|
スポンサーリンク
|
44.レーザーサックリ。 【バチケン】さん 5点(2004-01-07 20:46:07)
|
43.テンポがよかったです。 【its】さん 5点(2004-01-07 00:04:25)
|
42.ネタバレ 全くゲームと別物というわけではなかったですよ。ゲームのバイオハザード2に近いストーリーでした。はっきり言ってゲームの方が面白いです。始めの40分くらいなかなか期待のもの(ゾンビ)が出て来ず、話が進まないのでちょっと間延びしましたねー。もうちょっと、その場で起きていること意外に、あの会社の幹部とかもうちょっと話をおおきくしないと、ストーリーに広がりがなかったですね。あとラストもありきたりでマイナスです。それほど怖くもなく、グロくもないのでそこそこ楽しめると思います。でも一人で観るとトイレいけなくなっちゃうかも?(笑) 【たかちゃん】さん 5点(2004-01-05 21:45:46)
|
41.やはりミラが全てのような気がする。ホラー苦手な自分には最後まで見ていられるほどの怖さが無くて良かったですが、裏を返せばホラー好きにはダメかも。トゥームレーダーと同じくきれいなお姉さんが活躍する点はハッキリしていて良いのでは。 【moyu】さん 5点(2003-12-27 22:14:44)
|
40.ゲームがどうしても全クリできなかったおれは、これを観て全クリした気分に浸りました。
|
39.「で、その後どうなったの?」っていうのが率直な感想。結局、何が解決したのかよく分からなかった。いや、何も解決してないぞ。ミラ・ジョヴォヴィッチのルックスや、列車等の再現は良いが、やはりゲームが傑作だっただけに、公正な評価をするのが難しい。なんたって、ゲームでは「自分」が主人公なので、それと比較するのはいけないとは分かってますが・・・。ゲームで一番怖かったのは、静まりかえった洋館を一人でさまよい歩く緊迫感。なのにこの作品にはそれが全くありませんね。いきなり列車に乗って、地下施設へ直行だから。肝心なゾンビも全然怖くないし、ボスキャラも、もっととてつもなく強くなるのかと思いきや、結局第2形態ぐらいであっさり撃沈。まあ、言い出したらきり無いのでやめておきます・・・。ただ、ゾンビに襲われるシーンでは「頭狙えよ!!弾もったいね~よ!」と何度も叫びたくなりました(笑)。そんなところで、一応5点にしますが、限り無くあやふやな5点です。
【i borg】さん 5点(2003-12-03 01:10:14)
|
38.ゲームの大ファンです。監督がこのゲームを好きなのはなんとなく伝わったけど、映画としてのテンポがよくないっすね。途中で寝てしまいましたもん、ワタクシ。あと、ヒト形ゾンビがワーギャー騒ぎすぎ。ウーとかアーとかうなってるのがゾンビでしょ、ロメロ作品でも、原作ゲームでもそうだったわけだし。主演のミラですが、がんばってはいたけど、凄かったというレベルまではいってなかったね。シガニー・ウィーバーには完敗、アンジェリーナ・ジョリーとトントンといったところですな。 【ダブルエイチ】さん 5点(2003-11-26 22:47:10)
|
37.ゲームとしての一番のポイントはドキドキ感や緊張感だった、だが残念ながらそれらは再現されておらず、コレといった差別化があるわけでもないので、数ある過去のゾンビ映画の一つと成り果ててしまっている。エロや笑いがほとんど無かった事に関しては頑張った。記憶に残ったのはミラが出演、ヒットゲームタイトルだった、ゲームと違ってゾンビに噛み付かれるまえに素手で撃退していた事ぐらいです。 【ないとれいん】さん 5点(2003-11-26 20:43:17)
|
36.普通に面白かったです。この手の映画の中では良いとは思うのですが・・・。 【TOM】さん 5点(2003-11-24 02:33:18)
|
35.ネタバレ んー まぁ、写実には成功しているものの、空腹感は否めない作品。 マザーのセキュリーティにかなり違和感が残る。 あんなの・・・マシントラブル時には研究員がバンバン死ぬぞw 続編を匂わせてはいたが、もし2ndが出ても、前作動員数の何割が来場してくれるのか・・・という出来です。 ミラは相変わらず壊れてましたな♪ 【楊夫人】さん 5点(2003-11-17 23:57:52)
|