映画『ウインドトーカーズ』のいいねされた口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ウ行
ウインドトーカーズの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ウインドトーカーズ
[ウインドトーカーズ]
Windtalkers
2002年
【
米
】
上映時間:134分
平均点:4.67 /
10
点
(Review 176人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
ドラマ
・
戦争もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-10-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジョン・ウー
助監督
ブライアン・シュメルツ
(第二班監督)
演出
ブライアン・シュメルツ
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ニコラス・ケイジ
(男優)
ジョー・エンダース
アダム・ビーチ
(男優)
ベン・ヤージ
クリスチャン・スレーター
(男優)
オックス・ヘンダーソン
ピーター・ストーメア
(男優)
イェルムスタッド
ノア・エメリッヒ
(男優)
チック
マーク・ラファロ
(男優)
パパス
ブライアン・ヴァン・ホルト
(男優)
ハリガン
マーティン・ヘンダーソン〔男優・1974年生〕
(男優)
ネリー
フランシス・オコナー
(女優)
リタ
ジェイソン・アイザックス
(男優)
メリッツ少佐
ケヴィン・クーニー〔男優・1945年生〕
(男優)
軍医
坂本浩一
(男優)
声
大塚明夫
ジョー・エンダース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之
ベン・ヤージ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
てらそままさき
オックス・ヘンダーソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内田直哉
イェルムスタッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子
リタ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士
パパス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠大典
チック(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
星野充昭
ハリガン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木敏
メリッツ少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
楠見尚己
チャーリー・ホワイトホース(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大川透
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
飯島肇
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小山力也
ジョー・エンダース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之
ベン・ヤージ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家中宏
オックス・ヘンダーソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中正彦
パパス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也
ハリガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫
チック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学
ネリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹
リタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本
ジョー・バッティア
ジョン・ライス〔脚本〕
音楽
ジェームズ・ホーナー
編曲
ジェームズ・ホーナー
J・A・C・レッドフォード
撮影
ジェフリー・L・キンボール
ブライアン・シュメルツ
(第二班撮影監督)
製作
ジョン・ウー
テレンス・チャン
リチャード・ステンタ〔製作〕
(ライン・プロデューサー)
製作総指揮
C・O・エリクソン
配給
20世紀フォックス
特殊メイク
ケヴィン・イエーガー
特撮
シネサイト社
(視覚効果)
美術
ケヴィン・イシオカ
(美術監督)
リチャード・C・ゴダード
(セット)
編集
トム・ロルフ
字幕翻訳
松浦美奈
スタント
ジョン・コヤマ
ツヨシ・アベ[スタント]
ジョーイ・ボックス
ジョニー・マーティン
坂本浩一
その他
ジェームズ・ホーナー
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(8点検索)
[全部]
1.どうしてもジョン・ウーの雑な作りに馴染めない私だけど、この作品のベタベタな友情の美しさにはうっかりハマりました。ベタもここまでやると芸になるんですね。部下を死なせたトラウマに悩むニコラス・ケイジが、ナバホ人通信兵を「捕虜に獲られる前に殺せ」という条件つきで護衛するハメになる。このジレンマと戦うニコラス・ケイジの苦悩する姿を楽しむのが本来の鑑賞方法なんでしょうが、私としてはアダム・ビーチのピュアな魅力にメロメロ。さらにお情けでジョン・ウーからお仕事をもらい続けているクリスチャン・スレイターの、あわよくば復活を賭けた大芝居にも目が離せず、個人的には本題と関係ないところでうっかり評価が上がってしまったという感じ。やっぱりニコラス・ケイジは上手いです。特に好きでも嫌いでもないですが、この人のどんな作品でも真剣勝負な力一杯の演技には誠実さを感じます。たまに無駄に熱演しすぎて空回ってますけど、マジメな人なんでしょうね。そういう主役だから比較的安心してわき道に逸れられるというところも確かにあって、アダム・ビーチも新人ながら非常にマジメに一生懸命やっているしクリスチャン・スレイターもそろそろ1作1作が真剣勝負。みんなが真剣に一生懸命やった結果、ベタでクサい映画が誠意あふれるマジメな作品になり得たわけです。アメリカはネイティブ・アメリカンを迫害したのね、その上でここまで利用したのね、ってマイノリティの立場からこういう話をきちんと映画化したのは偉いです。ナバホは中西部の比較的温暖な地域で一大勢力を誇っていましたが、白人によってユタやコロラドの豪雪地帯に追いやられた不幸な民族です。でも暗号にキミたちの言葉が必要なんだ、と言われれば、アメリカ国民として必死に義務をまっとうしようとするマジメな人たちでもあります。必死で頑張るアダム・ビーチの姿に、普段あまり脚光を浴びることのないネイティブ・アメリカンの将来を背負った若者を観てしまうと号泣できます。アメリカが抱えている人種問題の中で、ネイティブ・アメリカンへの差別は見落とされていることが多いです。アダム・ビーチは将来政界入りしてネイティブ・アメリカンのために働きたいそうです。頑張ってもらいたいと思います。
【
anemone
】
さん
8点
(2003-12-07 15:07:35)
👍 3
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
176人
平均点数
4.67点
0
6
3.41%
1
6
3.41%
2
17
9.66%
3
26
14.77%
4
26
14.77%
5
32
18.18%
6
25
14.20%
7
22
12.50%
8
10
5.68%
9
4
2.27%
10
2
1.14%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.66点
Review3人
2
ストーリー評価
4.66点
Review6人
3
鑑賞後の後味
3.25点
Review4人
4
音楽評価
5.00点
Review4人
5
感泣評価
4.66点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について