映画『イーストウィックの魔女たち』の口コミ・レビュー

イーストウィックの魔女たち

[イーストウィックノマジョタチ]
The Witches of Eastwick
1987年上映時間:118分
平均点:4.97 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-10-03)
ホラーコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ミラー〔1945年生・豪州出身〕
キャストジャック・ニコルソン(男優)ダリル・ヴァン・ホーン
シェール(女優)アレクサンドラ・メドフォード
スーザン・サランドン(女優)ジェーン・スポフォード
ミシェル・ファイファー(女優)スーキー・リッジモント
ヴェロニカ・カートライト(女優)フェリシア・ガブリエル
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)クライド・アルデン
内海賢二ダリル・ヴァン・ホーン(日本語吹き替え版【TBS】)
池田昌子[声]アレクサンドラ・メドフォード(日本語吹き替え版【TBS】)
高島雅羅ジェーン・スポフォード(日本語吹き替え版【TBS】)
土井美加スーキー・リッジモント(日本語吹き替え版【TBS】)
沢田敏子フェリシア・ガブリエル(日本語吹き替え版【TBS】)
有本欽隆クライド・アルデン(日本語吹き替え版【TBS】)
折笠愛(日本語吹き替え版【TBS】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【TBS】)
筈見純(日本語吹き替え版【TBS】)
京田尚子(日本語吹き替え版【TBS】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【TBS】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【TBS】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【TBS】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【TBS】)
大谷育江(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本マイケル・クリストファー
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
編曲ハーバート・W・スペンサー
撮影ヴィルモス・ジグモンド
ピーター・ノーマン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作ピーター・グーバー
ニール・キャントン
ジョン・ピーターズ
製作総指揮ロブ・コーエン
ドン・デヴリン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクロブ・ボッティン
特撮マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ドナルド・エリオット(特殊効果)
美術ポリー・プラット(プロダクション・デザイン)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳古田由紀子
その他ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](指揮)
マイケル・S・グリック(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.このニコルソンは最高だね!シェールをくどく時なんか・・もう美形の男優ではこの映画はだめでしょう。禿げで、デブで、チビなんだけどなんか魅力ある1度逢ったら忘れられないキャラくどきの鉄人・・・ニコルソンだからこそ面白かったと思う!
大トロさん 10点(2002-02-13 01:49:42)
33.トウがたち始めた女たちが変貌し、淫らになっていく様は、小娘だった私にはちょっと気色悪かったけど、彼女たちと同世代になった今は、あんな経験をしてみたい…夢でもいいから…と…うっ寂しい…。
笑えないシーンもあるけど、全体的には許容範囲に入り、魔女と魔王(?)をかわいいとさえ思える。もっと年をとってからも楽しく見ることができるだろう。
日雀さん 8点(2003-12-24 18:01:05)
32.もちろん映画は映画なのであって、1本の映画として独立した面白さが保てていなければイケナイ。シニカルで辛口な語り口を売り物にするジョン・アップダイクの風刺小説を原作にしたこの映画も、おそらくアップダイクの作風または原作を知っていなければ特に何の値打ちもないワケワカラン退屈な映画。うっかり点が甘くなってしまったのは、愛するジャック・ニコルソンとスーザン・サランドンの稀少な共演作品だから。公の場に私情を挟み込んでごめんなさい。でも私、この2人が大好きなんです。スーザン・サランドンとタッグを組むのがシェール御姐様とミシェル・ファイファーという組み合わせもなかなか気が利いている。この3人にボロクソやっつけられるミス常識の議員夫人がベロニカ・カートライト、もう幸せ(笑)というワケで、広く一般に受け入れられるタイプの作品でないことは充分承知しているのだが、どうしてもこの作品にはキビシいことが言えない。でも正直、アップダイクのファンにはちょっとたまらない面白さがある。腹黒い人にはお勧め。
anemoneさん 8点(2003-12-06 22:20:26)
31.ネタバレ  退屈極まりない前半の40分を我慢すれば、中盤以降はひたすら楽しめます。
 悪魔はやたらと説得力のあること言っていますね。
 言っていることがもっともすぎて、なんか肩入れしちゃいます。
 まあスーキー(ミシェル・ファイファー)にしたことはやりすぎだと思いますが。
 でもあまり真剣に見ずに、肩の力を抜いて気楽に鑑賞するのが良いのではないでしょうか。
 あくまで娯楽作品ですから。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2012-04-16 04:30:24)
30.ニコルソンのキャリアからは意外にも思えますが、当時はSFX映画に無性に出たがってたとか。この後、「バットマン」に繋がって行く訳ですな。でもジャック・ニコルソンにシェールでしょう?それに熟女って苦手なんです。周りの友達とは違い、個人的には後半のやり過ぎとも見えるSFXが好きでした。
イマジンさん 7点(2002-05-23 12:08:17)
29.ミシェル・ファイファーの妖艶な存在感。とくに口角炎ができてるところ。すばらしいと思います。私のニコルソンに対するイメージはこの作品にある。
阿佐ヶ谷さん 7点(2001-01-22 10:34:52)
28.すげー映画でした。前半は退屈でしたが後半からおもしろくなりました。チェリーを吐くシーンが気持ち悪かったです。何と言ってもジャック・ニコルソンの演技が凄すぎます!
ギニューさん 6点(2004-09-11 21:35:16)
27.昔何度かみた記憶がありますが、あらためて観ました。昔の映画ですが今あらためて見ても充分楽しめる範囲です。ラストでジャックニコルソンがひどいことになりますが(笑)たいして気になりません。それより3人の美女達と悪魔の城の独特の雰囲気が良かったです。これもそれもやはりジャックニコルソンの怪演のたまものかも。
civiさん [インターネット(字幕)] 6点(2003-10-30 06:51:28)
26.モテモテのニコルソンが傲慢でかわいかったです。シェールもやっぱシェールです。楽しい映画です。
omutさん 6点(2003-07-16 04:20:19)
25.ネタバレ なかなかハチャメチャでいいんじゃないんですか~~ ジャック・ニコルソンが女三姉妹を口説く(?)シーンは大変参考になりました(笑) 魔術(?)にのっとり呪い人形を作って…の場面は面白かったです ちょっといやらしくてバカバカしいこういう作品結構好きデスョ
Kanameさん [インターネット(字幕)] 5点(2009-05-09 23:50:26)
スポンサーリンク
24.ネタバレ 今となっては実現不可能な名優たちの豪華共演。その名に恥じぬ素晴らしい演技でした。劇中、男女の強さや主導権が移り変わりますが、このへんのバランスが最高ですね。それぞれ流れを理解し、そして何よりチームワークを感じました。4人の中で一番持ち味を発揮したのはスーザンサランドンですかね。チェロを弾きながら解放され、目線が女に変わるシーンは最高にエロチックで興奮しました。話の内容は女は強し!でしょうか。出会ったばかりの頃、男は女に甘い言葉をささやく。女は夢見心地になり恋に落ちる。ふわふわした楽しい時間を過ごし、そして女の体は傷つく。我に返った女が別れを決意すると男は女に縋る。そして女は冷める。世の中に大量にあふれる恋の顛末を、多少オーバーに描いたものと捉えました。男の下心が見え隠れするのでどうにもコメントしづらいです。なのでコメントしません(笑)
オニール大佐さん [インターネット(字幕)] 5点(2009-05-05 11:22:03)
23.
虎尾さん 5点(2003-10-15 00:49:03)
22.ニコルソン卿の怪演については諸兄が語っておられるので割愛するけど……。どことなく作品全体に漂う空気に藤子不二雄Aの香りを感じたのは私だけでしょうかwこの作品を見たのはつい最近なんだけどこれとビル・マーレーの「三人のゴースト」をなんの根拠もなく混同していたのは内緒だw付記・つくづく大地康雄は日本のニコルソンになりそこねたなぁ……。日本にそういう役者を育て生かす鰌がないのか……。
柿木坂 護さん 5点(2003-09-28 04:06:40)
21.見所はジャック・ニコルソンの怪演かな。呪われるシーンの迫真の演技は迫力があり楽しめます。お話しとしては最後がちょっとあっけなかったなあ。
tantanさん 5点(2003-06-28 00:22:30)
20.後半から極端に面白くなくなってしまった。はぁ・・・
19.ミシェルが痛みに耐えるシーンこっちまで痛くなりそうだった。凄い演技に3点。しかし、シェールは・・しばらくアメリカンチェリーは食べたくなかったよ。
ヘロチョコチャオ!さん 5点(2003-01-16 14:32:50)
18.コメントしづらい映画ですね。遊び感覚で作ったような、楽しむべきとこはあるんですが、大分昔に見たのに内容を少し覚えてるということは作品としての完成度はある程度あったと思います。好きな俳優が出てれば見てもよい。という感じで・・・
恥部@研さん 5点(2002-12-05 15:14:38)
17.一応、映画館で見てるんですが……。どんな内容だったか、ほとんど覚えてません。まぁ、その程度の映画ってことなんでしょう。
万年青さん 5点(2002-08-17 12:01:14)
16.良くもないけど悪くもない。
眼力王さん 5点(2002-02-22 20:56:36)
15.エログロMAXな役柄を嬉々として演じるのはニコルソンの真骨頂独壇場。
女盛りの三女優は汚い絵面の中でもその美しさは目を惹くものでした。
彼女らの無駄遣いが残念な作品です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 4点(2025-01-31 14:55:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 4.97点
000.00%
100.00%
212.94%
3411.76%
41029.41%
51029.41%
638.82%
738.82%
825.88%
900.00%
1012.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 
音響賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ