映画『BLOOD THE LAST VAMPIRE』の口コミ・レビュー(2ページ目)

BLOOD THE LAST VAMPIRE

[ブラッドザラストヴァンパイア]
BLOOD THE LAST VAMPIRE
2000年上映時間:48分
平均点:6.35 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
アクションホラーアニメモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北久保弘之
工藤夕貴小夜
平田広明店員
小野健一地下鉄アナウンサー
原作Production I.G
脚本神山健治
音楽池頼広
製作アニプレックス
製作総指揮石川光久
企画Production I.G
押井守(企画協力)
プロデューサー三本隆二
制作Production I.G(アニメーション制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
作画Production I.G(3D制作/デジタルオペレーション/動画)
黄瀬和哉(作画監督/キャラクター設定)
北久保弘之(絵コンテ)
中村豊〔作画〕(原画)
小池健(原画)
江面久(画面設定/エフェクト作画監督)
木船徳光(3D監督)
美術加藤浩[美術](美術設定)
あらすじ
1966年、ベトナム戦争最中の米空軍・横田基地。 基地周辺で相次ぐ不審な自殺の陰に吸血鬼の存在を察知した「組織」は、基地内のアメリカンスクールにひとりの少女を送りこんだ。 彼女の名は「小夜」 小夜は日本刀を手に吸血鬼たちに闘いを挑んでいくが・・・。 ベトナム戦争直前の日本、米空軍・横田基地を舞台に、歴史の陰で続く怪物と人間の死闘を描くアクション・モダンホラー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.アニメは特に好きじゃないけどこれは凄くクールでメチャかっこよかった。視覚にかなり訴えます。もうちょっと長く見たかったけど、この短さだからビシっとしているのかも。
黒猫クロマティさん 7点(2003-12-26 11:25:24)
25.説明読み上げじゃない話、突き放される感じのラストが気持ちいい。(え、もう終わり?と思わされたけど)私は保健室のオバちゃんは普通の目撃者として必要だったと思う。一応彼女がこの話のヒロイン(え?)だし。この一件からベトナム戦争まで、毎日世界のあらゆる所で殺し合いが行われているという現実を淡々と描いた所が秀逸なのです。にしても小夜はあの後何処へ行ったんでしょうね。作りもアニメでしかできない映像、を目指したそうで。あの「キル・ビル」のモデルにもなったとかならないとか。
ひろほりともさん 7点(2003-10-29 11:21:16)
24.全てにおいて、クオリティが高い。ロニー・ユー監督が実写で撮るそうです。外人のセーラー服って微妙。
ロカホリさん [DVD(邦画)] 7点(2003-10-22 00:00:09)
23.映像に迫力があった。それを楽しみにしている人にとっては楽しめる作品ではないだろうか?しかし、話自体を楽しむ作品ではないので、話を楽しみにしている人にとっては、ちょっと苦痛かもしれない。押井守さんのテーマ性のある作品を期待している人にとっては、この作品は余りお勧めできないと思う。が、映像は本当にリアリティがあったので、怖い物が好きな人とかは楽しめるだろう。
onny1976さん 7点(2003-02-20 19:28:31)
👍 1
22.アニメでもホラー演出が出来るんだと、驚いた一作です。このI.G.のデジタル技術にはビビリましたね。でも、今はもっと凄いところまでいってる様ですけど。「老人Z」の北久保監督、やっぱり面白い。押井さんの書いた安保の頃が舞台の小説もドラマ化して欲しいですね。
1984さん 7点(2003-01-24 14:17:10)
21.ネタバレ セーラー服と日本刀というマニアックな組み合わせながらも、スタイリッシュなアクションで痺れさせてくれる。
パイロット版に近い扱いのため、世界観を提示しただけの中途半端な作品だが、
後のTVシリーズの政治的要素、腐向け、冗長ぶりを見るに本作のストイックさには絶対に敵わない。
Cinecdockeさん [DVD(邦画)] 6点(2018-01-05 14:55:23)
20.かっこいいアニメ。悪くない。
黒ネコさん [DVD(邦画)] 6点(2013-05-25 18:19:07)
19.ネタバレ 最近お得意な輸入盤を買ったら英語セリフの多いアニメだったのね、これ。当然、日本語部分に英語字幕は出るけれど、英語部分には日本語字幕は出ませんな。で、世界観とか雰囲気とかデザインとか作画とか、もうさすがのプロダクションI.Gなのだけれども、ちゃんとした一本の物語としては成立してない、風呂敷を広げて、そしてそれだけって映画。連続ものの第一話だけ見せて終わっちゃったようなシロモノで、一体どう評価したらいいのかねぇ?って感じで。まあ「三つ編にセーラー服の少女が日本刀ぶん回す」ってビジュアルだけで十分っちゃー十分なんでしょうけれど。でも、そこも後に実写化された映画の方がハデにやっておりましたねぇ。オリジナルのこちらは、もっとがしがし動くアクションが見られるのかと思ったんですけれど。つーか、もっともっと小夜を見せて欲しいところですなぁ。ちなみにブルーレイにはテレシネ版とデジタルマスター版とが収録されていて、映像の雰囲気がかなり違うので1枚で2度おいしいバージョンになっております。
あにやん‍🌈さん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 6点(2010-02-11 23:41:33)
18.ネタバレ 勝手に二時間くらいあるものと思って見ていたら、急に終わってびっくり。もっと、続き見たかった。でも世界観にかなりハマれたし、映像のクオリティも素晴らしい。やっぱ日本刀は華がある武器だ。
たっけさん [DVD(字幕)] 6点(2010-01-29 01:33:08)
17.デジタル技術はすごいが、かっこいいとは感じなかった。技術はあるが、センスがない。見せ方が上手いのはせいぜい冒頭の列車のシーンくらいか。せっかく日本刀という絵になる武器を持っているのに、普通にぶったぎるだけ。戦闘機に飛び移ろうとするモンスターを斬るクライマックスなんか、もっとドラマティックに演出できたはずで、これじゃ尻すぼみだ。セーラー服に日本刀というキャラクターも好評のようだが個人的には「?」。男みたいな顔立ちなので女子高生が日本刀を持つというギャップも薄れている。心理描写も少なく愛着も湧かない。本作ヒロインをモデルにしたGOGO夕張は可愛くてかっこいいのになあ。モンスター造型は安っぽいの一言で、デビューしたての三文漫画家レベルのデザインだ。いちおう退屈はしなかったので6点。短くまとめたのは潔くてよい。
no oneさん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-28 00:22:11)
👍 1
スポンサーリンク
16.流れるように終わった、と思ったら50分とちょっと。こんなに短かったのか。映像のクオリティーは高い、それだけで満足できるかもしれない。時間の無さが原因だと思うがスケールが小さかった・・かな?惜しい、本当に物足りない
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-08 22:18:19)
15.作画・デジタル技術を見せ付けるための作品、てところでしょうか?
鑑賞後に「おぉすげーっ!」とは思えても、何も訴えかけるものは無いように思えました。「だから何なの?」と言うか、小夜のプロモを観ているみたいと言うか。
もう少し内容を膨らませても良かったんじゃないかなぁ、と感じました。
セーラー服・日本刀・化け物・横田基地と、素材はマニア心を擽るものばかりです。
工藤夕貴の声は、質感・英語の発音ともに最高でした。
なおてぃーさん 6点(2005-01-14 21:25:14)
14.もともと実験的というか演習目的から生まれた作品らしいので、尺の短さからどうしてもストーリーの軽薄さは目立っているようだ。ただシーンごとのクオリティはとても高く、どろどろとした怪しい空気感の表現も見事だったと思う。小夜の動きや血飛沫の演出などが、「キル・ビル」に挿入されるアニメーションやGOGO夕張のキャラクターと被る。「キル・ビル」のアニメ制作がProduction IGなので当然だと言えば当然だが、絶対にタランティーノはこれを観たに違いない。
鉄腕麗人さん 6点(2004-11-14 16:22:49)
13.なかなかよくできてる。クオリティはとても高く、アクションも迫力満点。工藤夕貴の声も見事にマッチしてましたな。
でもボリュームがイマイチですぐ終わっちゃうんだなー。残念。
ふくちゃんさん 6点(2004-03-11 00:47:16)
12.なかなか面白い..
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 6点(2004-01-20 14:53:15)
11.どうもこの上映時間だと、「画が綺麗」「小夜が格好良い」ぐらいの感想しか浮かばない。最後も無理矢理反戦に繋げた感じがして好きになれなかった。
終末婚さん 5点(2004-12-07 00:35:40)
10.背景を一切語らないままハンターと吸血鬼の死闘を描いていく、通産省(当時)からの補助金まで出ているのに、やけに血生臭いデジタル・アニメーション。もしかしたら全ての設定に意味があるのかもしれませんが、私にはことごとく意味不明。この物語と反戦的メッセージは全く繋がらないにも関わらず、時代背景が何故ベトナム戦争当時で、何故横田基地のアメリカン・スクールが舞台なの?(こういう所に潔さが感じられないんだよなぁ) しかし映像的にはその表現方法や構図のカッコ良さ等、デジタルの威力を遺憾なく発揮していました。デジタルの実験という意義に対し、5点献上。
sayzinさん 5点(2004-07-09 16:10:07)
9.ラストのおばさんの台詞からエンドロールまでの流れが良い感じです。女性の体験を虚構と捉えれば、いつも人間は殺し合っているって事ですかね。まあその通りなんですが。
β-spetsnazさん 5点(2004-03-20 20:35:34)
8.映像がすごい綺麗でよかったです。なんだか漫画の「鬼切丸」の女の子版みたいな感じですね。
sindouさん 5点(2003-08-18 05:49:57)
7.なんてーか・・。きっとアニメだけ観て育った人たちが作ったんでしょうね・・。技術はすごいです。ストーリーの方は『お話にならない』感じです。つーか、勿体ないなあ。『これだけの技術を光らせる話(説得力)』があれば、と、悔やまれるぐらいの作品です。いっそプロモーションビデオだったら、神クラスの点数になるのに。
BEERGOGOさん [DVD(邦画)] 4点(2006-03-11 10:19:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 6.35点
012.17%
100.00%
200.00%
324.35%
448.70%
548.70%
61021.74%
71532.61%
8715.22%
912.17%
1024.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ