映画『ミツバチのささやき』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ミツバチのささやき

[ミツバチノササヤキ]
Spirit Of The Beehive
(El espíritu de la colmena)
1973年スペイン上映時間:99分
平均点:7.56 / 10(Review 101人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-02-09)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-18)【Yuki2Invy】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィクトル・エリセ
キャストアナ・トレント(女優)アナ
フェルナンド・フェルナン・ゴメス(男優)フェルナンド
原作ヴィクトル・エリセ(原案)
配給フランス映画社
あらすじ
スペインの田舎町に映画興行がやってきた。演目は『フランケンシュタイン』(1931年【アメリカ】)。頑迷なカトリックの地に投げ込まれたバチあたりホラーも、内戦で疲れ切った人々にとっては日常を忘れさせてくれる娯楽だ。だがしかし、つぶらな瞳を持った一人の少女が、幼い魂で、全身全霊をかけてその映画を受け止めてしまう。少女の名はアナ。彼女はまだ、自分の心に芽生えたものの姿に気付いていなかった…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.ネタバレ 映画好きなら、必ずと言って良いほど、この作品に興味を抱かざるを得ない。10年に1本のペースで作品を発表する寡作の映像作家ビクトル・エリセ。その最高傑作の誉高いこの作品。否が応でも期待は高まる。少女たちの美しさ、広漠たる風景。一つ一つが実に絵画的である。エリセは画家を志望していたのではないか? そう思わせるほど絵画的な美的表現になっているように思う。焚き火を飛び越える少女、汽車と少女の黒白のコントラスト、敗残兵に林檎を差し出す少女。何れもが、額縁に納めて客間に飾っておきたいような芸術性を宿している。然しながら、それが総合芸術たる映画にあって、最良の表現方法なのかというと疑問がある。映画とは、もっとエモーショナルなものなのではないか。絵画的芸術表現の先を行くのが映画なのではないか。したがって、この作品が、映画史にとって極めて重要な作品であるとは思えない。しかし、自我の芽生えの以前、幼年期の、死と隣り合わせのような、あたかも精霊の化身であるかのような、儚さ、神秘性を、アナ・トレントはその大きな瞳でストレートに、実に上手く表現している。この映画は、アナとイザベルの映画だ。アナ・トレントはこの後「バカス」で青年期の女の美しさを見事に演じている。スペイン作品としても、私はそちらの方が印象深い。
高畑カムバックプリーズさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-07-17 22:56:10)
20.やはり本作は、アナ・トレントの可愛らしさに尽きるでしょう!
にじばぶさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-10-11 09:27:30)
19.ネタバレ 子役のアナちゃんはとってもかわいい!懐中時計のメロディが印象的なノスタルジックな映画でした。
うさぎ大福さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-28 22:17:46)
18.深い映画だと思った。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-02 06:41:58)
17.ネタバレ 神秘的な雰囲気が漂っているのはわかった。ただ、何て言うんだろう・・・余りに詩的で、ちょっと面食らってしまった。
自分も小さい頃、お化けが出てきたらどうしようって考えて夜も眠れなかったことが確かにあった。最後にアナの前に出てきたフランケンシュタインはまさにそんな感じなんだと思う。
それと、父親の子供たちに対する愛情が感じられなかったのがちょっと残念だった。けど、映画のバックグラウンドに戦争の影響があったことを後で知って、少し納得した。そういった予備知識を前もって知っていればもっと物語に入り込めたと思う。
もっつぁれらさん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-22 16:47:54)
16.美しく幻想的
海野やよいさん 6点(2004-02-23 03:21:14)
15.この映画って73年の映画だったんですか。知らなかった。洗練されてますよね。この間DVD化されてボックスセットを買ったんだけど、ビクトル・エリセ監督のコメント、ちっとも意味わかんなかったなあ。古いタイプの芸術家って感じ? 
1984さん 6点(2002-11-01 16:34:51)
14.印象的なシーンは幾つかあるも
全体としては退屈な映画。
過大評価されているのでは?
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-09 07:11:10)
13.田舎の風景と愛くるしい子供・・・視覚的には申し分ないですが、残念ながら内容がよくわからず、置いてけぼり感を食らい、退屈してしまいました。
すべからさん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-07-28 12:38:50)
12.どうにも難解というか中途半端で、私にはよく分かりませんでした。死の世界の概念をダイレクトに受け止めてしまった少女心理というものを表現したいのであれば、もっと純度の高い、したがって常識を突き抜けるような、大人から見たら到底受け容れがたいかもしれないような描写が必要なのではないでしょうか。作品の構成そのものは大人視点なので、その辺が分かりにくいです。
Oliasさん [映画館(字幕)] 5点(2009-01-11 23:23:41)
スポンサーリンク
11.あの幻想的な映像は、無垢な子供の世界を映し出しているんかな。映像は興味深かったが、少し説明不足な場面も所々あって、内容的にはあまり理解できなかった。
c r a z yガール★さん 5点(2005-02-10 17:55:46)
10.幻想的な感じかな。アナ・トレントの目がぱっちりしててすごいかわいい。セリフがかなり少ない。意味がよく分からなかったです。また今度みてみようかな。
バカ王子さん 5点(2003-02-08 14:21:29)
9.スペイン内戦を時代背景に、少女の視点を描いた文学の香りのする映画。フランケンシュタイン、毒キノコ、脱走兵、焚き火、血の口紅――幾つもの寓意を含んで深みがあり、婉曲的な表現で感性に訴える。
高尚な感じはするが、シュールで苦手なタイプの作品なので好きにはなれない。小説なら心理描写があればわかりやすくなるが、映像だけではなかなか難しい。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 4点(2016-07-31 01:46:17)
8.ネタバレ なんとも言えない雰囲気はいいね映画?かな。ミツバチと少女とフランケンシュタインの関係性?が難解で正直意味不明。途中で出てきた男も何かの象徴なのかなぁ、とか思ったりしたけどあんまりそういう深読みは苦手なものなので。まぁ独特の映像美は感じられましたねハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2016-05-29 07:34:56)
7.うーん、すこしわかりにくかった
ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 4点(2011-11-25 18:57:53)
6.
STYX21さん 4点(2003-11-13 22:09:36)
5.いつも通り予備知識ゼロで鑑賞。風景の美しさは特筆もの。しかし、監督は何かを訴えたいのだろうと感じて期待したものの、何かが最後まで解らずグッタリ。ストレートにモノが言えなかった監督の立場が解ったあとでも見直してみたいとは思えない残念な作品。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2016-01-09 22:53:11)
👍 1
4.ネタバレ わかる。綺麗な映画だってのは、わかる。だから、ベタでも心揺さぶられるエピソードがあると(例えば、妹ちゃんをお姉ちゃんが、危機一髪で上手いこと救出するとか)、一気に評価が上がりそうなんですが。みなさんのレビューでそんな映画じゃないのがわかりましたが。ただ、穏やかな水面の湖のような映画で終わってしまいました。
なたねさん [DVD(字幕)] 3点(2016-01-06 21:08:40)
3.なんだかようわからんかったのう
Keith Emersonさん 2点(2004-07-16 19:56:19)
2.大変申し訳ないのですが、私の頭では、最後の最後まで何のことやらさっぱり理解できませんでした。アベシ!
マー君さん [DVD(字幕)] 1点(2015-10-10 21:47:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 7.56点
010.99%
110.99%
210.99%
321.98%
443.96%
554.95%
687.92%
71918.81%
82524.75%
91716.83%
101817.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.77点 Review9人
2 ストーリー評価 8.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.88点 Review9人
4 音楽評価 8.37点 Review8人
5 感泣評価 7.00点 Review5人

■ ヘルプ