36.ウーーン。以前から森田監督は観念的に物事を表現する人だなあと思っていましたが、今回は完全にそれが裏目に出てしまったようです。実験的映像、シナリオ、演技(それぞれの役者さんの演技の温度差)、どれもそれも少しづつチグハグで、中途半端でまとまりがありません。 斬新(?)な映像も、「オレって才能あるだろう」って言ってるようで イヤミな感じになっちゃったのも誤算でしょうね。 【どっとこむ】さん 0点(2004-01-14 18:20:55) (良:1票) |
35.しかし、森田監督はどうしてしまったんだろう。 の・ようなものや、家族ゲーム、ハルで見せつけてくれた感性はもはや枯渇してしまったのだろうか。 失楽園・黒い家・刑法~・そしてコレ・・・と、全くダメ。 特に本作は駄作中の駄作。駄作にトドメをさした上で、まだこの人に映画を作らせる、製作費を出すところがあるというのがすごい。みんなも言及してるがCGの稚拙さはお笑い以外のなにものでもない。監督さん、人に見せるのがはずかしくありませんでした?
【うさぎ】さん 0点(2004-01-10 11:47:49) |
34.こんな映画にしようと思った森田監督って・・・。 【ガガガ】さん 0点(2003-12-27 00:59:23) |
33.もうちょっとしたらTVで放映されるんだね。視聴率取れるんだろうか...。 【ゆきいち】さん 0点(2003-12-21 18:33:43) |
32.わざわざ駐車場代と映画代を払い、期待感100%で観に行った。いまだかつて観る前と後で気持ちがこれだけ打ちのめされたものは無かった。中居君のラストシーン内容も悪いが映像的にもチャチすぎる。頭に血が昇りすぎて腹が減った作品。カレーライス大盛で。 【北酒番】さん 0点(2003-11-19 12:58:48) |
31.ある意味、パンチがありいろいろ考える貴重な時間になった。あと他の映画である探偵がダッチワイフのキャッチセールス電話に対して「ウサギとファックしな」と言って切ったのも思い出した。 吉野家のCMの中居君は良い。 【セクシー】さん 0点(2003-10-29 03:41:20) |
30.何だこりゃ?(笑) 映像や構成に凝りにこっているつもりなんだろうが、マニアック過ぎて、だからどうした?としか思えない。肝心の内容はテンポが悪くて眠くなるし、中井の演じるサイコはサイコ感無し(中井ではなく監督が悪いのかも) 出演者で良かったのは豆腐屋かな。ラスト(CGだし)もエピローグもそんなのありか?って展開 とにかく自己満足を感じる。むしろ作品全体が自己満足か。DVDではそこら辺のマニアックな仕掛けの解説があるらしいが、それが作りたくて本編作ったんじゃないの? 【りの】さん 0点(2003-09-08 16:56:31) (良:1票) |
29.いやいや、最悪でした。映画は人に見てもらうものだということを監督は知らないのでは。ラストのシーンはその笑ってしまう稚拙なCGだけでなく原作を冒涜していて噴飯もの。 【ほちほち】さん 0点(2003-07-13 08:15:48) |
28.凄いです。ある意味びっくりな展開の連続。映画好きな試合前のボクサーが観ると、闘争心があおられるかもしれません。 【ひげダンサー】さん 0点(2003-07-08 01:55:48) |
27.絶賛されている方がいらっしゃる…(絶句)まぁ感じ方は人それぞれだとは思いますが、10点は無いんじゃないかい?(笑)少なくとも僕は怒り、嘆いていらっしゃる原作ファンの気持の方が余程理解出来ます。いくら「映画と原作は別物」とはいえ、少なくとも原作がある以上は「変えちゃいけない部分」がある筈。それは、原作の中に息付き、存在する精神。それへのリスペクトは最低限あって然るべきでしょ?この映画にはそれが無いのが致命的なのです。例えば宮崎アニメで主人公の少女が強姦されるとか、重厚な時代劇のラストで突然ミュージカルになる、とか、といった事と同次元の「絶対にやってはいけない事」をやってしまっているのです。騙されたと思って原作読んでみなさいな。怒ってる人の気持が少しは解るでしょうから。 【ぴゅあ】さん 0点(2003-07-05 15:59:21) (良:1票) |
スポンサーリンク
|
26.悲しさだけが残ります。原作の意図を全く汲んでいないひとりよがり監督作品なんてはしたないだけです。宮部氏の作品の良さ。現代人の抱える心身的葛藤、主に女性の視点から見た繊細な世界観と人生哲学。そのすべてが台無しでした。 【奇人の紫】さん 0点(2003-06-30 21:55:18) |
25.見終わった後に怒りすら覚える映画。中居は前から嫌いだったけど、これからは映画に出るな。司会だけやってろ。山崎努はよかった。ラストは見る人をバカにしてるのかと思った。 【AMAZON】さん 0点(2003-06-26 16:41:33) |
24.イミ不明。コレに尽きる。彼女が「模倣犯でもみる?」というので映画館で見てしまったのだが見終わった後に彼女が「ゴメン」と一言(笑)。いや、君は悪くない。本当に「???????」の嵐です。おまけにラストに要らんエピソードつけたせいで全て崩壊。挙句にワイドショー(?)で女性記者(?)に「あなたはこの本の内容を模倣しただけ」と指摘されて否定しちゃってるし(あまりに下らないので殆ど憶えてないです)。原作では模倣を認めてお縄頂戴だったはず。これで何が「模倣犯」なのか判らなくなっちゃってる。しかも爆発?赤ん坊?誰の?誰が置いたの?なんで山崎さんに託すの?なんでイイ奴になっちゃってるの?ヽ(`Д´)ノワケワカメ! 【さつき】さん 0点(2003-06-14 05:25:41) |
23.Reviewの低評価に納得。というか、原作のファンとしては怒りすら覚える。低俗映画の極み。間違いなく生涯最低の映画。山崎努が泣いているよ、ホント。暇で死にそうなときでも、見ないほうが良い。 |
22.かなり意味不明。すごく観たかった映画だけど、レンタルにして良かった~~~。これ観た後で原作読んだけど、こっちは面白くて止まらなかった。中居くんは好きだけど、合ってないなぁ・・・・・・・・・・・・・・ 【ゆう】さん 0点(2003-05-22 21:10:18) |
21.ものすごーくつまらんかったです!なんなんだアレは!?映画をなめてるのか!?まずストーリーに緊張感がなく進みもダラダラで、さらに役者の演技が下手すぎて見てられん!中居全然だめ!学芸会並の演技!棒読みもいいとこです!原作をしっかり読んだのか監督は?とにかくこの映画はマイナス点を付けられないのが残念なくらいの駄作です! 【小美】さん 0点(2003-05-19 17:57:14) |
20.ビデオで見たけど、こんなひどい映画が存在したことに唖然とした。つじつまの合わない部分が多すぎ、矛盾点をあげていくだけで44はありそう。一番の謎・・この脚本でなぜOKがでたか? 【もんち】さん 0点(2003-04-21 20:51:17) |
19.こんなつまらん映画を映画館で観てしまった。しかも夫婦で。二人分のカネかえしてくれ・・・・・ 【やな太郎】さん 0点(2003-04-12 01:13:10) |
18.かなり時間の無駄だった。原作のファンなだけに何故このような作品になってしまったのか、悲しい。中居はドラマで充分。 【稲葉】さん 0点(2003-04-08 00:09:44) |
17.最悪です…原作を読んでるなら絶対に見ない方がいいですね。出演者も監督もとにかく全てが間違ってたような気がするし、監督が本当に原作を読んで撮ったならこんな映画にはならなかったと思います。2時間あってどのシーンにも面白いと思える所が1つもありませんでした。 【hiro】さん 0点(2003-04-02 12:35:00) |