映画『ピンポン』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ピンポン

[ピンポン]
2002年上映時間:114分
平均点:6.25 / 10(Review 352人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-20)
ドラマコメディスポーツものスポコンもの青春もの学園もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-07-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督曽利文彦
キャスト窪塚洋介(男優)星野裕(ペコ)
ARATA(男優)月本誠(スマイル)
中村獅童(男優)風間竜一(ドラゴン)
大倉孝二(男優)佐久間学(アクマ)
サム・リー(男優)孔文革(チャイナ)
夏木マリ(女優)田村(オババ)
竹中直人(男優)小泉丈(バタフライジョー)
荒川良々(男優)キャプテン太田
松尾スズキ(男優)警官
近藤公園(男優)多胡
翁華栄(男優)孔のコーチ
末満健一(男優)真田(海王学園副主将)
三輪明日美(女優)ムー子
山下真司(男優)選手Aの父
石野真子(女優)選手Aの母
佐藤二朗(男優)スタッフ
虎牙光揮(男優)猫田
原田夏希(女優)片瀬高校女子生徒
染谷将太(男優)少年
津田寛治(男優)ゲームセンターのカップル
馬渕英里何(女優)ゲームセンターのカップル
大浦龍宇一(男優)大学生のカップル
田中千絵(女優)大学生のカップル
松本大洋(男優)
原作松本大洋「ピンポン」
脚本宮藤官九郎
主題歌SUPERCAR「YUMEGIWA LAST BOY」
挿入曲SUPERCAR「STROBOLIGHTS」
撮影佐光朗
相馬大輔(撮影助手)
小松高志(撮影助手)
製作亀井修
アスミック・エース(製作/製作プロダクション)
小学館
IMAGICA
TBSテレビ
プロデューサー椎名保(エクゼクティブ・プロデューサー)
井上文雄
小川真司〔プロデューサー〕
配給アスミック・エース
特撮曽利文彦(VFX)
荒牧伸志(卓球シーンCG)
作画荒牧伸志(ストーリーボード)
美術金勝浩一
尾関龍生(装飾)
松井祐一(特殊造形)
編集上野聡一
照明渡邊孝一
その他東映(協力 東映東京撮影所)
IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

272.原作は絵柄が合わなかったのでパスしてましたが、面白かったです。青春万歳な感じ。
ロカホリさん 8点(2003-09-12 18:34:31)
271.面白かった~★頭使わずに単純に楽しめました。映像や音楽も良かったです。
ジョナサン★さん 8点(2003-08-22 21:45:39)
270.DVD見てから原作読みました。原作のイメージをよく引き出していたと思います。
MORIさん 8点(2003-08-07 16:06:04)
269.面白かった。で、ちょっとだけ泣いた。原作読んでないけど、窪塚君いい味出してたと思う。本当に個性的な子だなぁ。私スポーツ全くしないけど、「ああ、スポーツの世界もいいもんだなー」なんて思ってしまったよ。レンタル期間に2度観たから、結構良かったって事だね。私にとっては。
窓歌さん 8点(2003-08-07 03:20:08)
268.窪塚君が、「鬘を付けて・・・・・」って言ってたのを聞いて、てっきりお馬鹿映画かと思っていました。青春してくれてるじゃん。みんな不器用なんですが、またそこが良いです。しっしかし!この映画に期待したのは「小林サッカー」であって予想通りそこまでは行ってませんでしたね。あと窪塚ファンとしては、もっとボケてくれるのかと思ったら、まだまだ弾け方が足りないです。個人的には、もっとマンガチックを期待してたのですが。でも十分楽しませてくれましたよ。日本映画にお約束の、余計な恋愛なんかを絡ませたりしてないところなんか。
イマジンさん 8点(2003-06-27 12:09:45)
267.原作の漫画は知らないですが、キャストもよく、CGも使いすぎず、楽しめました。荒川良々は舞台よりも映画のほうが、ちょうどよい感じです。これからの日本映画はこういった作風のものがヒットするんでしょうね。
上海魔人さん 8点(2003-06-17 02:50:35)
266.原作の映画化という面からこの映画を観たけど、松本大洋自身も納得している(らしい)通りかなりの出来だった。こういうときはどうしても"大河ドラマ武蔵"を観たときに感じる違和感(特に"バガボンド"との)を連想してしまうのだが、"ピンポン"に関しては特に気になる点はなかった。窪塚洋介をはじめとするキャスティングも悪くない。特殊効果とBGMも効果的に使われていてもう一つのピンポンとして十分に見ごたえのあるものだった。一つ良くなかった点は、準決勝以降のペコがあまりにも元気に動きすぎてて...もうちょっとだけ膝が痛むってところを見せてほしかったかな。
タナデビルさん 8点(2003-05-29 14:05:48)
265.ARATAがスゴイ存在感を発揮してた。よく見ると窪塚のせいでもある。とにかくキャスティングが良かったな。でも描きたい部分が多すぎてスッキリしない感じ。
サリーマリーデンジさん 8点(2003-05-26 11:33:29)
264.卓球を中学高校とやっていたので懐かしさもあり面白かった。俳優は全員知らない人物だったけど原作の雰囲気は出ていたと思う。「大声で怒鳴るもののほどでもないよ」というスマイルのセリフ。才能とかいう怪しげなものの残酷さ。そして「だせぇから一度しか言わねぇぞ」というアクマのセリフがかっこよかったですね。試合のシーンはかなりへぼへぼだったけど(あれで県代表はないでしょ)CGのピン球の動きと俳優さんの動きはなかなかだった。挫折から這い上がるヒーロー物としては合格点。原作を揃えて読み直そうと思ってます。
あきんどさん 8点(2003-05-23 03:55:51)
263.「月にタッチするなんてわけないよ!」のセリフの意味を、レンタルビデオ返却してから数日後に、やっと気付いたワタシ。
ゆうろうさん 8点(2003-05-14 18:45:35)
スポンサーリンク
262.マジおもしろかった!!!見たあと、かんなり卓球がしたくなった!
 ssさん 8点(2003-05-06 19:17:51)
261.原作は読んだことがないのですが、映画を観た限りではキャスティングはすごく良かったと思います。個人的にペコのセリフが時々気恥ずかしくなることがありましたが、窪塚洋介が説得力を持たせていたと思います。
こまちさん [DVD(字幕)] 8点(2003-04-28 00:39:10)
260.窪塚さんの出る映画は初めて観た。原作も知らない。期待はしていなかったんだけれど、凄く良かった。10代後半に寮生活していときに、卓球台があり、中学の頃は県大会出場していた友人といつも卓球していたときの気分を思い出しました。この映画のどこがいいかというと、スポーツは楽しいからやるんだというところ。相手に勝ちたい。1番になりたい。ヒーローになりたい。高揚感を感じたい。というところでしょ?でも、誰もがヒーローになれるわけでもないわけなんです。そのあたり、ちょっとほろ苦く、そしてさわやかなこの映画。音楽も悪くないし、試合のシーンも良かった。なかなか、いい映画だと思いますよ。楽しめましたよ。
ピータンさん 8点(2003-04-20 04:05:36)
259.原作が連載当時、目を通していただけでストーリーもろくに覚えていなかった分、新鮮に見れました。アクマの飛べない鳥だよというセリフがとても悲しく、また自分と勝負することから逃げ出してしまうペコを見ていて昔の自分を見ているようで切なかったです。ペコ対ドラゴン戦のペコの最後の笑顔がとても印象的でした。気になって原作をちゃんと読んでみたのですが、ドラゴンの苦悩などあらたな部分を知り、でもペコならきっとそれも楽しんでやっていけるのではととても元気付けられました。落ち込んだときにみたい映画です。
よんさん 8点(2003-04-20 01:23:40)
258.気に入りました!初めのころペコには「なにこいつ?」って思ったけれど、見ているうちに「まあ、こういうヤツなんだろう」って落ち着いた。青年たちの成長話なんだろうなー。主人公はじめスマイル、アクマ、ドラゴン、チャイナみ~んないい感じじゃないですか。特にドラゴンがペコによってピンポンを単に楽しめたシーンでは、うるっと来てしまいました。個人的にはオババが好きですねえ。ああいう人が町に一人二人いてほしい。それと、竹中直人。「しこふんじゃった」「ウォーターボーイズ」にも出てましたね。こういったスポ根コメディ?には欠かせない存在なのかなぁ。いつも妙なキャラだし・・・。
いかみみさん 8点(2003-04-02 16:43:31)
257.原作を知る私ではありますが、主要キャラのイメージがここまでピッタリだ!な、映画は初めてです。飽くまで「私的」にですが。「飽くまで」、と、言えばアクマ役の人(失念!)が、ベストチョイスでした。で、窪塚洋介。全然気にならなかったけどなぁ。むしろ良い感じでした。何故、皆そう嫌うかな~?笑。
aksweetさん 8点(2003-03-30 18:14:08)
256.スマイルが「先行くよ」って言うシーンがイメージ強烈
sinさん 8点(2003-03-28 13:42:33)
255.「普通に面白かった」です。大泣きするような感動作ではありませんし、展開は(たぶん原作未読の人でも)読めてしまうのですが、安心して盛り上がっていけます。ライバルたちや周りの人たちがみんな魅力的ですね。ひそかにアクマが好き。ペコの過剰演技は最初は鼻に付きましたがだんだん気にならなくなりました。スマイルはかわいいけど、現実にいたらすごいヤなやつだよね....
みいしゃさん 8点(2003-03-24 23:15:45)
254.あまり期待しないで見たらなかなか楽しめました。個人的にあのキャスト達の中で竹中直人が浮いてるように見えました。
まりんさん 8点(2003-03-24 19:57:10)
253.やっぱり、好き嫌いがはっきりと分かれる映画かもしれない。あたしはこの映画は非常に好きな方ですね。あたしは窪塚があまり好きではないけど、彼の演技力ってのは評価されてしかるべきものだと思います。予想外に良かったのが大倉孝二かな。中村獅童も良かったよね。ARATAは演技は稚拙なんだけど流石モデルというか、非常に画になる動きを見せているのが面白いですね。どれも高校生というにはちょっと無理があるキャスティングなんだけど、あのへんは意図的なんだろうね。あと、あたしが声を大にして言いたかったのが、CGの使い方。これはうまいと思ったなぁ。この映画なら、キャラクターも判り易いし、日本が海外に送り出しても十分に通じるだけのエンターテイメント性を持っていると思うなぁ。
奥州亭三景さん 8点(2003-03-08 02:28:27)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 352人
平均点数 6.25点
010.28%
1123.41%
261.70%
3246.82%
4226.25%
55114.49%
65716.19%
77421.02%
85816.48%
9339.38%
10143.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.30点 Review13人
2 ストーリー評価 7.75点 Review20人
3 鑑賞後の後味 8.23点 Review21人
4 音楽評価 7.85点 Review21人
5 感泣評価 5.54点 Review11人

■ ヘルプ