映画『クライム&ダイヤモンド』の口コミ・レビュー(4ページ目)

クライム&ダイヤモンド

[クライムアンドダイヤモンド]
Who Is Cletis Tout?
2001年カナダ上映時間:92分
平均点:7.31 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-10)
アクションサスペンスコメディ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・バー・ヴェル
キャストクリスチャン・スレーター(男優)トレバー・フィンチ
ティム・アレン(男優)毒舌ジム
ポーシャ・デ・ロッシ(女優)テス・トバイアス
リチャード・ドレイファス(男優)マイコー・トバイアス
ビリー・コノリー(男優)マイク・サビアン医師
ピーター・マクニール(男優)トリップ刑事
ショーン・ドイル(男優)クロウ・ゴロッティ
家中宏トレバー・フィンチ(日本語吹き替え版)
手塚秀彰毒舌ジム(日本語吹き替え版)
秋元羊介マイコー・トバイアス(日本語吹き替え版)
脚本クリス・バー・ヴェル
音楽ランディ・エデルマン
撮影ジャージー・ジーリンスキー
製作ダニエル・グロドニック
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術チャールズ・ローゼン〔美術〕(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
その他ガイ・ムーン(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
殺し屋と詐欺師が織り成す犯罪コメディ。 殺し屋に捕まった詐欺師は殺されない為に、面白い昔話を語りだす。 ユニークなのが映画好きの殺し屋という設定。 詐欺師の昔話は現実となり、伏線に姿を変え、遂には現代とリンクする。 まるで映画が生まれる瞬間を切り取ったような不思議な感覚の作品。 上手くまとまった脚本の素晴らしさ! あまり有名じゃないが、だからこそ必見!穴場です!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.中々面白かったです。もっと色々元ネタが分かれば更に楽しめただろうになぁ…とちょっと残念。よく出来ていてよい映画だと思います。
あかりん☆さん 7点(2004-01-21 11:41:54)
27.ネタバレ 秀逸な脚本に脱帽です。コメディと割り切って見れば楽しめます。特に「映画好きの殺し屋」がいいキャラです。現実の舞台を映画のようにドラマチックにするためなら、仲間を殺すことも厭わないなんて、カッコ良すぎ!
FSSさん 7点(2004-01-17 19:03:43)
26.ネタバレ 何の期待もせずにただ見たのですが、面白かった。それで投稿する気になったのですが皆さんの評価もなかなか高いですね。殺し屋が映画が好きで結局悪い奴では無いなど、あえて古典的な展開狙いのいい感じの映画です。結構、お勧め。古典名作の引用が多く、映画の知識を要求されるような感じです。(私は、恥ずかしながら登場する作品は殆ど見たのですが、そんな台詞あったっけ・・・という感じで情けなかったです。勉強しなおしかも) なお、最初いいかげんに見ていたので、なんで主人公が物語を語っているのか判らずに、見直してしまいました。
ぴよっちさん 7点(2004-01-11 00:19:23)
25.観ていない映画がけっこう出てきたので、もっともっと観ないとなぁと思った。クラシック映画への興味を深めてくれた、粋な作品。
紅蓮天国さん 7点(2003-11-04 18:00:46)
24.映画の中に映画好きがでてくるだけでツボです。
ウメキチさん 7点(2003-10-27 10:31:30)
23.映画オタクの殺し屋(以下A)が、監禁しているターゲット(以下B)に対して、映画になりそうな面白い話を語れば逃がしてやるという変てこりんな条件をつけて、これまでのいきさつを話させるストーリー。タイトルからはこんな話だとは想像もつきませんでした。正統派クライムムービーだと思っていたもので。で、Bは話をはじめるわけですが、「ニューヨークで……」と言ったところで、早くもAのダメだしが。「NYはロケ代が高い。とある田舎町でいこう」と言うところ。それだけで、ププッと笑ってしまいました。
元みかんさん 7点(2003-10-27 04:36:00)
22.古きよき映画を敬愛している映画、人生は映画のようにかっこよく生きねばと思わせる。最後はハッピーエンドでなきゃだね。
亜流派 十五郎さん 7点(2003-05-30 09:08:03)
21.映画ファン以外でも単純に楽しめるんじゃないだろうか。かなり地味な笑い。(笑)ティム・アレンの「じゃなきゃ、映画ファンに袋叩きにされるぞ!」(だったかな?)発言には激しく同意。最近の映画のどんでん返しラストに納得いかない映画ファンはかなり毒舌ジムに「そうそう」と感じたんではなかろうか。かくいう私もその一人って事で・・。(笑)
mmmさん 7点(2003-02-27 01:01:11)
20.アリーMyLoveの氷のネル様が出てるぅ~♪かわいぃ~♪いや~、クリスチャン・スレータって主役はるのに、なぜか共演者に華を奪われる傾向にあるよね~。なんでかしらぁ~? あれ?それとも共演者を引き立てるのがじょーずってこと?? 今回も微妙になさけなく、暗殺者の引き立て役におわったよーな感じ。まっそれが彼のいーところ?か?
ちっちゃいこさん 7点(2002-10-21 14:52:20)
👍 1
19.ネタバレ 独特な切り口の内容ですね~なかなか良くできてて面白い。いろんな映画の名前や一部分が出てきて楽しい。でも埋めていた缶に気付くの遅すぎじゃないかな~、まぁあんまり細かいとこ言っちゃうとアレな作品ですねハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-07 08:51:26)
スポンサーリンク
18.細かい粗さがしをするより、あくまでコメディーとして「昔の映画オタクの殺し屋」のキャラを楽しめばよいのではないかと思います。時間も短いし。
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2015-12-13 10:35:36)
17.ネタバレ ここで好評価だったので観てみました。話のネタは良いと思うのですがなんか雰囲気が軽い。もう少しシリアスな感じの方が見ごたえがあったような気がします。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 6点(2015-03-20 08:20:24)
16.ちょっと物足りなかった. なんだろ.
RTNEE USAさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-23 19:54:03)
15.自由の国アメリカらしく、囚人も自由。好きな場所でガーデニングさせてくれるなら、私も日本では出来ない野菜作りなどしてのんびり暮らしたい。
Mirandaさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-26 20:27:03)
14.洒落た、ちょっといい映画。ただせっかくのアイディアや殺し屋T・アレンのキャラを完全に生かしきれてなくて小品なイメージなのは、作り手の自己満足っぽい気配がするから?
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-16 23:55:57)
13.女優の演技力の無さにガッカリした。ストーリーは面白く作られているが、音楽・俳優がB級映画に仕上がっているのが残念。
ボバンさん 6点(2004-05-18 01:27:00)
12.ネタバレ 一見タランティーノの映画のようだけど、早いテンポと短い時間のおかげか楽しく見ることができました。一つの映画の中に入れとくには勿体ないくらいの小ネタやアイディアが詰まっていて、面白かったです。冒頭を見る限り、小汚いギャング映画かと思ってたのですが、結末はこんなにも爽やかだったとは!!ラスト、二人を見守るティム・アレンの表情が何とも言えません。the endの字体もステキ・・・・・・。この映画って、脚本もロクに考えず、映像やCGばかりに依存する現代の映画への皮肉なのかもしれませんね。
こわだりのインテリアさん 6点(2004-04-03 05:47:50)
11.期待して観ましたが、あまり面白くなかったです。テンポがいいというよりダイジェストのような急ぎ過ぎの展開に疲れます。ただ、映画好きで几帳面な正義?の殺し屋は結構好きです。近頃の映画はつまらねえ。
ぽじっこさん [DVD(吹替)] 5点(2011-08-21 20:01:02)
10.好きなジャンルの映画なだけに期待して観たが・・残念。退屈な映画という印象。発想は大変おもしろい。感動で締めくくる構成も良い。しかし見せ方が悪過ぎて発想のおもしろさを殺してしまっている。その意味で非常にもったいない作品だと思う。
爽やか林檎さん [DVD(吹替)] 5点(2009-12-26 14:53:22)
9.意外に評価が高いからビックリした。ストーリーはなんとなく「パルプ・フィクション」系なんだけど、もうちょっとひねって欲しかったなぁ。
アンナさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-04-02 13:03:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 7.31点
000.00%
100.00%
211.14%
344.55%
422.27%
544.55%
689.09%
72123.86%
83034.09%
91415.91%
1044.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review5人
2 ストーリー評価 8.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 8.14点 Review7人
4 音楽評価 6.00点 Review4人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

■ ヘルプ