映画『マイノリティ・リポート』の口コミ・レビュー(21ページ目)

マイノリティ・リポート

[マイノリティリポート]
Minority Report
2002年上映時間:145分
平均点:6.09 / 10(Review 477人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-07)
アクションドラマサスペンスSF小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ブライアン・シュメルツ(第2班監督)(ノンクレジット)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)ジョン・アンダートン
コリン・ファレル(男優)ダニー・ウィットワー
マックス・フォン・シドー(男優)ラマー・バージェス局長
サマンサ・モートン(女優)アガサ
ロイス・スミス(女優)アイリス・ハイネマン博士
ピーター・ストーメア(男優)エディ・ソロモン医師
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ギデオン
キャスリン・モリス(女優)ララ・クラーク
マイク・バインダー(男優)リオ・クロウ
ダニエル・ロンドン(男優)ウォリー
ニール・マクドノー(男優)フレッチャー
パトリック・キルパトリック(男優)ノット
ジェシカ・ハーパー(女優)アン・ライブリー
カーク・B・R・ウォーラー(男優)刑事
ジョエル・グレッチ(男優)ドナルド・デュビン
ジェイソン・アントゥーン(男優)ルーファス・ライリー
ジム・ラッシュ(男優)技術者
ポール・トーマス・アンダーソン(男優)電車の乗客(ノンクレジット)
キャメロン・クロウ(男優)バスの乗客(ノンクレジット)
キャメロン・ディアス(女優)地下鉄に乗っている女性(ノンクレジット)
堀内賢雄ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版)
須賀貴匡ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版)
楠大典ダニー・ウィットワー(日本語吹き替え版)
大木民夫ラマー・バージェス局長(日本語吹き替え版)
仲野裕エディ・ソロモン医師(日本語吹き替え版)
牛山茂ギデオン(日本語吹き替え版)
日野由利加ララ(日本語吹き替え版)
根谷美智子アガサ(日本語吹き替え版)
水樹奈々アガサ(日本語吹き替え版)
久保田民絵アイリス・ハイネマン博士(日本語吹き替え版)
原作フィリップ・K・ディック「マイノリティ・リポート」
脚本スコット・フランク〔脚本〕
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞ジョニー・マーサー"Moon River"
作曲フランツ・シューベルト交響曲第8番「未完成」 第1楽章
ピョートル・チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 第2楽章
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン弦楽四重奏曲ハ長調OP64-1 第3楽章
撮影ヤヌス・カミンスキー
ラリー・ブランフォード(空中撮影:撮影監督 他)
製作ヤン・デ・ボン
ジェラルド・R・モーレン
ウォルター・F・パークス
マイケル・ドーヴェン(製作補)
ドリームワークス
20世紀フォックス
製作総指揮ロナルド・シャセット
ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(メーキャップエフェクト制作)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
グレゴリー・ニコテロ(ノンクレジット)
特撮ウィリアム・ショート(特殊効果)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(メイクアップ・エフェクト)
アサイラムVFX(視覚効果)
ドナルド・エリオット
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
レスリー・マクドナルド
セス・リード
クリス・ゴラック(美術スーパーバーザー)
衣装デボラ・リン・スコット
編集マイケル・カーン
録音ゲイリー・ライドストロム
クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントトロイ・ギルバート
アンディ・ギル〔スタント〕
パット・ロマノ(ノンクレジット)
その他コンラッド・ポープ(指揮)
あらすじ
西暦2054年、犯罪予防局の予知能力者(プリコグ)を利用したシステムにより、犯罪が激減したワシントンDC。予防局のリーダー、ジョン・アンダートンは息子を誘拐されてから、犯罪撲滅に力を注いでいた。ある日、プリコグはジョンが殺人を犯すと予知する。予知の結果が信じられないジョンは逃亡、かつての仲間や司法省の役人から追われながら、システムの考案者と接触する。そこでジョンは、プリコグが誤った予知をした少数報告(マイノリティ・リポート)が存在することを知る。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

77.スピルバーグの作品にしては、イマイチの感じでした。原作の良さが上手く表現できていないと思います。脚本をもっと煮詰めれば、メリハリのきいた作品になったのではないでしょうか。
ちゃぼさん 5点(2003-01-04 23:58:32)
76.微妙。まさに可もなく不可もなく。スピルバーグの世界観が楽しみだったが、特に感動するところは無かった。普通の近未来設定の映画でよく在りそうな環境。近代的な建物、交通システム、車、武器、眼球による個人情報システム・・・・そのくせ所々に今現在の一般道路、普通の家、普通の4輪車・・・。ごちゃまぜだった。前半はまぁ楽しめたが終盤になるにつれつまらなくなる。予知能力は結局は何だったのか白紙のまま。ラストの暗幕の自殺は正直きつい。今までの設定が全て崩れた。何だったんだろうって感じ。トム=クルーズは髪が長いほうが好みなんでちょっぴり残念。まさに5点映画。
ONUさん 5点(2003-01-03 15:51:27)
75.誰も助からない、何も解決しない映画。予告編が実によく出来ているため、期待してかかるとがっかりする。未来の高速道路を縦に走る車や、小型精密ロボットスパイダー等のワクワクな仕掛けは一瞬で、それを除けば普通のサスペンスドラマなのです。とにかく人が地味に沢山死んでくし、誰一人笑顔を見せないまま冷たく物語が進行していきます。大変計算されて撮られた画は完璧で非の打ち所がないのですが『美しい画』ではありません。それは感情を押し殺した乾いた世界観を表現されてのことだと思いますが、とにかく色がない。グレーでメタルな印象にこだわった代償として、なにかスクリーンから前に飛び出てくる強さがないのですね。スピルバーグをはじめ携わっている一流スタッフが作る画は完璧です。完璧なあまりエネルギーを感じられない大人の仕事。
うんこさん 5点(2002-12-10 05:42:28)
👍 1
74.スピルバーグはこういう映画より、怪獣・恐竜・宇宙生物が暴れまわる映画の方が向いていると思います。
民朗さん [DVD(字幕)] 4点(2009-12-07 23:18:57)
73.犯罪予防という観点、革新的なコンピュータデバイス・・・は良かったです。正直自分の中でE.Tやジュラシック・パークくらいしか印象にないスピルバーグ監督ですが、A.I、プライベート・ライアン、宇宙戦争、本作を思い返して「ああ、こういう色の作品を撮る監督さんなんだなー」とぼんやり考えました。SFなのに派手さも無く、変にドロドロしたお話なので自分の記憶にはあまり残りそうもありません。
Kの紅茶さん [地上波(字幕)] 4点(2009-10-06 23:28:51)
72.ネタバレ とりあえず、長い。もっと短く出来るだろ。
目玉のとことか無理しすぎだし、あんないい加減な予知装置ってないだろ。もうちょっとハイテクなものかと思ってたけどな。
結果としてトム殺人犯には違いないし、なんか無理をしていると思う。設定はよさそうなのに、もうちょっとまともなストーリーに出来なかったのかなぁ。残念。
θさん [DVD(字幕)] 4点(2007-02-11 12:55:23)
71.近未来の描写が素晴らしかったと思います。空間を浮かび手の動きに応じて(アップルのウィンドウのように)上下左右へ移動する情報もそうですが、生き物のように意志を持ち動き回るスパイダー型のロボットも、上下方向にも移動する未来型の自動車のような乗り物も新鮮でした。全体を通して青みがかったフィルムもうまく効果を成していた気がします。ただ傘が明らかに現代のままだったり、随所に未来と現代の要素がアンバランスに混在しているのも見受けられ残念です。ストーリー面ではずいぶん粗の目立つ展開で、結構考えたんだろうという感じは受けたんですが、半熟止まりだと思いました。ただ見て損だとは思いません。
Thankyouさん [地上波(吹替)] 4点(2007-01-13 01:27:42)
70.タイトルを見ただけで、観る前から嫌な予感がしていたけど、予感は当たった・・・。
Mirandaさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-03-02 00:25:35)
69.ネタバレ みようかなと思ってたけどウジウジしてたら見忘れちゃったこの作品。
見なくてよかったな。という感じです。見終わった後にお互い「んぅ~微妙だったねぇ~(本当は良くなかった)」っていうのが一番気まずいです。なぜならその後映画たたきが始まるから。(ここ変じゃなかった?あり得ないよねetc…)←夢がない。
今回のスピルバーグは皆さんおっしゃると通り「才能の枯渇」が徐々に浮き出てきてる感じでしたね。既に魅力的な作品は作れなくなってる気がします。これもなんだか「A・I」の2番煎じのような色調で似てるとこが所々見えた気がします。これはなんだか宮崎駿と似てきたんじゃないでしょうか?(=ブランドが一人歩き)
肝心のストーリーですが、なんだかあっち言ったりこっち言ったり忙しくてどれに集中していいかわかんないせわしない感じで疲れました。画面のブレも気持ち悪くて映画館で見てたら多分酔ってました。トム・クルーズもなんだか格好よくなかったし、何が一番怖かったってアガサですよ!超怖すぎ!未来読めすぎ!(傘のトコとか風船のトコとかそこら辺はよかったです)しかもあんだけ変なこと話してて逃げてっておい!!結局ショーンの行方も曖昧だし、お金を掛けられない監督がとったらただのB級作品になってそう。
ハリ。さん [地上波(吹替)] 4点(2006-01-29 09:44:07)
68.ストーリーの盛り上がりに欠けるように思いました。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 4点(2005-11-26 09:55:59)
スポンサーリンク
67.これも微妙ですね~~
どちらかといえば面白くない映画です。
ただ映像なんかは綺麗だけど…、内容がね~。
B級映画を必死にA級に持ってた感じです。
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-06 15:20:35)
66.う~ん。面白い場面もあるんだけど、全体的にイマイチだった。
チャコさん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-02 16:13:57)
65.非常に「A.I.」に近き、同じ近未来にサスペンスという要素が強い映画。
とにかく脚本が二転三転どころか終始めまぐるしい。スピルバーグ監督だけあって作りは凝っていて飽きさせないが、見終わったあと何もプラスの感情が生まれてこないのは誰もハッピーにならないからだろう。
近未来の社会のあり方や犯罪を未然に防ぐというアイデアについて、いろいろ考えさせられる作品ではある。再見してDVD捨てたのでもう見ないけど。
mhiroさん [DVD(吹替)] 4点(2004-09-24 21:35:14)
64.トム・クルーズには結構甘いほうなのだけどこれは好きじゃないです。まず映像の色、質感が嫌いです。青暗くザラザラした感じが不快でした。話の方も近未来を描いたSFといっていいですよね、これは不得意です。苦手なジャンルであるということが大きいのだろうけど、グっとくるもの揺さぶられるものがない。難しいことではなく、たとえば「かっこいい!」「シブイ!」「面白い!」「せつない」といった単純な感覚も私にはなかったです。最近のスピルバーグ作品は面白くないですねえ。ポーンと突き抜けたものがなくなってしまったように感じるし、ヒューマニズムとか教訓的なメッセージが含まれているような作品になるとなぜだかノレないです。
envyさん 4点(2004-08-09 18:32:25)
63.ネタバレ なんで、殺人予告の場所、その時刻に、トムくん自ら向かおうとするのかがわからない。『ペイチェック』ですら、ベン・アフレックとユマ・サーマンは自らの死の現場(と予測された場所)には行きたがらなかったのに……。努力して現場に向かおうとしているトムくんが、こっけいに見えました。予知能力者、アガサの力を認めているがゆえに彼女のいろんな指示に従っているのに、「自分が殺人をする」ということについてのみは「間違いだ」と信じ切っているのが、またすごいです。もしかしたら、赤玉(突発的殺人)ではなく茶玉(計画的殺人)だったから、自分はまったく計画なんてしていないってことで安心したのかもしれません。でも、事件はどう見ても茶玉ではなく赤玉でしょう。その場の怒りにまかせているわけだし、その後は事故のようなものじゃないっすか。あっ、でもトムくんじゃなくって黒幕による計画的殺人っていう可能性もなきにしもあらず。じゃあやっぱり茶玉でよかったのね。……なんてことをぼーーーっと考えていましたが、やっぱりサスペンスとしては問題アリアリです。あーーーん、がっかり。《観賞後の一言》「えっ?これが平穏な生活なの?」
元みかんさん 4点(2004-07-10 18:12:13)
62.スピルバーグ×トムの組合せでディックを映画化。イヤな予感は当たりました。なんじゃその底の浅いオプティミズム教訓映画もどきは。どの口がディック原作と言うか。まぁ、映像自体は悪くないです。ディック原作というのはなかったことにして、トムくんの近未来風SFプロモってことでこの点数。
一児の母さん 4点(2004-04-02 17:49:52)
61.映像は神秘的な感じがして良かったんですけど、話はイマイチでした。
あゆみさん 4点(2004-03-25 12:26:47)
60.未来予知というコンセプトが面白そうだったので映画館で見たのだが・・???という感じのラストだった。謎が残る・・。
たまごくんさん 4点(2004-02-19 04:43:55)
59.さんざん既出の通り映像はかっこいい。でも話の内容は意外と普通、というよりつまらなかった。
映像だけの映画ならスピルバーグじゃなくても撮れそうな気がする。
新井さん 4点(2004-02-06 13:38:57)
58.おもしろくない。CGを使った近未来の映像はよかった。
ギニューさん 4点(2004-01-24 01:23:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 477人
平均点数 6.09点
020.42%
140.84%
271.47%
3193.98%
4428.81%
58116.98%
612025.16%
711524.11%
86112.79%
9153.14%
10112.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.05点 Review18人
2 ストーリー評価 6.42点 Review28人
3 鑑賞後の後味 5.53点 Review26人
4 音楽評価 5.31点 Review19人
5 感泣評価 3.85点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

■ ヘルプ