映画『プラトニック・セックス』の口コミ・レビュー

プラトニック・セックス

[プラトニックセックス]
Platonic Sex
2001年上映時間:104分
平均点:4.09 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-20)
ドラマ青春もの小説の映画化エロティック
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督松浦雅子
飯島愛(監修)
キャスト加賀美早紀(女優)門倉あおい(愛)
オダギリジョー(男優)敏海
阿部寛(男優)石川秀行
加勢大周(男優)金井誠
野波麻帆(女優)明美
石丸謙二郎(男優)父・義雄
根岸季衣(女優)母・由紀子
佐藤仁美(女優)シーナ
小市慢太郎(男優)「ゴールドラッシュ」の社長
田中要次(男優)「CUBE」店長
森下能幸(男優)AV監督
村田充(男優)中尾憲次
上地雄輔(男優)達也
原作飯島愛「プラトニック・セックス」
脚本森下佳子
音楽佐橋俊彦
作曲大野雄二「牙のバラード」
主題歌スピッツ「夢追い虫」
挿入曲梶芽衣子「牙のバラード」
撮影高瀬比呂志
製作亀山千広
フジテレビ(プラトニック・セックス製作委員会)
小学館(プラトニック・セックス製作委員会)
電通(プラトニック・セックス製作委員会)
企画亀井修
遠谷信幸
河村光庸(企画協力)
配給東宝
編集川島章正
照明渡辺三雄
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.もーーーーーーーオダギリジョーかっこよすぎる!!!今まではそんなに好きでもなかったけどまじファンになっちゃいそー!号泣してしまいました。友達は面白くなかったって言ってたけど、私はまぁまぁ楽しめたゾ☆とゆーかのめり込んだ(笑)ストーリーはけっこう強引だし、先が読める所多々ありましたが…。特にラストの幼稚園児が出てきた時点で、オチはバレバレ?しかしそんなこともジョーのかっこよさでカバーされていた。あんな彼氏が欲しい。オダギリジョーに10点!!
トロさん 10点(2002-11-20 23:54:42)
33.すごくおもしろかった。めちゃめちゃ泣いた。小説と全然別物になってたのがびっくりだけど、完成度が高くて、すごく感動できた。音楽も合ってて、ずっとドキドキしながらみてた。切なかった。いい作品だと思う。
マルコさん 9点(2002-11-15 15:40:29)
32.みんなの評価を見て正直不安になった。オレあほかなぁ、なんかいいんじゃん?と思ってしまった。飯島愛の話だと思わなければもっといい点つけてた。テーマ的なかっこいい言葉をストレートに言いすぎだし、伝えすぎだし、確かに最後はなぜそういう終わり方にしたの?って思うし、あそこまで暗い感じでいったんだから最後まで暗いまま行ってほしかったとも思うけど・・・何かが良かった。僕がああいうつらい体験をしたことが無い普通すぎる人間だからかな。ぬあぁ、わからん。
野次られLOWさん 8点(2004-01-02 14:43:18)
31.ネタバレ あたしは原作を読んでから映画を観たけれど、そこまで悪い出来ではなかったと思う。中絶。あたしには他人事には思えない。友達が2回子供をおろしていて、主人公のあいがその子と重なって見えてしょうがなかったし、凄く胸が締め付けられる思いだった。現実にもありそうな2人のすれ違いが、切なかっし。初主演の加賀美早紀ちゃんも、堂々と演じていて良かった。何より、オダギリジョーがおっとこまえ。ま、みつぅには負けるけどね。
アンナさん [DVD(邦画)] 7点(2006-12-23 01:27:10)
30.これ全部実話なんすか?なかなかアツイですよ
のりまきさん 7点(2004-02-06 02:40:45)
29.観る前はそんなに期待してなかったんだけど、良かった。どこまで本と同じか分からないけどリアルだった。周りの人間も含めて探せば世の中にありそうな話で、演技も演技というより普通にそこらにいそうな感じがした。まあ、映画だから偶然過ぎる出会いは良いかなって感じ。心の動きが話の中心だし。何しろ、期待してなかっただけに面白く感じた。ちょっと感動した。
りのさん 7点(2003-09-08 16:26:37)
28.この映画が作られた頃、私は携帯電話を持っていないどころか知識すらなかったくらいだから、若者の新しい感覚に着いていけるはずはなかった。しかし10年以上が経った今見直してみると、傷つきいたわる若者の心情を表現した良い映画だとさえ感じる。そもそも飯島愛自身のエロティックな物語と思って見たのだが、むしろラブストーリーのジャンルに入れた方が良いのではというくらいだ。挿入曲の「from silence」が印象的でこれまた良い。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 6点(2013-04-27 23:33:15)
27.飯島は悪くない!とはいえないね。AV女優ってみんなあんな過去を背負っているのでしょうか?この映画にAV女優総出演してれば説得力あったとおもいます。阿部寛じゃなくて加藤鷹を。
公園にて、あかちゃんダッコしてる仲間に「キレイだよ!」って言うのはえらいと思う。
no_the_warさん 6点(2004-02-03 16:40:10)
26.素直にあの人ってこんな凄い経験してきたんだー、って軽く驚いた。自業自得だって言うのも分かるけど、それでも可哀想ではあったと思う。そんなに酷評しなくても、とも思う。それにしてもあの阿部寛っていったい何者…?
かりぶさん 6点(2003-12-17 23:18:23)
25.想像よりはよい作品だった
うん。ただそれだけ。
guijiuさん [DVD(邦画)] 5点(2009-04-09 10:20:37)
24.しっかりまじめに作りあげており、好感を持って鑑賞しました。「仮面ライダークウガ」後のオダギリジョーがどう飛躍するかと応援する気持ちだったので、彼の好演がうれしかったです。彼にとって重要な位置を占める作品だと思います。ラストの主人公の一言で作品がうまく締まりました。しかし、映画作品としては拙く感じられる部分が多少あり、5点献上です。
ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-14 22:18:48)
23.ネタバレ 小田切さん、日本アカデミー助演男優賞おめでとう!
って言ってもこの映画ではないんだけどね。
この映画の主演女優のあおいちゃんって、賞もらってたんだ。
この映画で・・うそっ!信じられません。
顔の表情の乏しい人で、何の感情移入も私はなかったです・・
フカキョンのほうがうまかったと思う。
この映画は小田切さんにつきます。役得をひいても。

ふたりが出逢うまでなかなか面白かったのに、
出逢ってから特にオンナノコの勝手なばかっぷりが目立つ。
どうしていらないことは喋るのに、
大事なことは相談しないんだろうか?頭が痛くなる。
でもそのばかっぷりに不思議と演技がついていってない。
石川さんという名の悪魔のような金持ちは、
実は語り部であり本当の彼女の心なのではと思う。

見終わったあと無性に腹がたった。
あのエンディングはいただけない。
お水の花道のようにそれでも明るくのし上がるか、
飛び降りちゃう。でなきゃ浮かばれないよ・・
ああまた繰り返すんだって、女子高生に悪影響与えますよ。
あんなのもあり?楽だよね~って思われる。
イノチの尊さや恋することのはかなさは、
あれで全く軽くなった。
後味がすごく悪くなっても原作と違ってもいいから、
あのエンディングだけは変えたほうがいいと思う。
テレビドラマで原作に忠実に(見てないのでわかりませんが)
たぶんやったんだから、影響度の高い映画ではいや、DVD化するなら、
そうしてくれた方がイノチの大切さを問えると思う。
採点は全て小田切さんに。
いや、こんな役もできるんだ。
武の「血と骨」観に行こうかな・・鈴木京香も好きだし。
アルメイダさん 5点(2005-02-19 06:45:52)
22.援交とか中絶とかしといて普通にいい話にまとまっちゃってたね。この主人公は自分で選んで不幸になっていってるカンジがした。人生捨ててるって言うかマゾって言うかね・・・。結局そんな悲劇のヒロイン的な自分が好きなんじゃない?
およこさん 5点(2003-12-01 20:02:05)
21.ぶっちゃけ微妙です。だって飯島愛が16歳の頃に携帯はそんなに普及してないはずだし、あの話はありえん。ドラマのほうがずっとよかった。オダジョー見たさに借りたようなもんです。彼はよかった。主演の彼女、かなりの競争率で勝ち取った役ではあるけどもっと役にのめりこんで欲しかったかなと思います。台詞の棒読みは勘弁です。
未歩さん 4点(2005-03-26 15:09:50)
20.微妙でした~。確かにオダギリジョーはかっこいいけど…。
ストーリー自体で、ココロが震えるような所がなかったなぁ。
あえて言えば、オダギリの働いてるクラブの痩せた同僚?が味があって良かったかなと。
こばやしさん 4点(2004-02-13 01:12:32)
19.こういう体験をした、もしくは体験者が身近にいるかいないかで感情移入できるか否かが分かれてしまうのでは?男性には理解しづらい心理かもしれない。とはいえもう一歩人物たちの内面を演出できなかったものだろうか?小説のほうは不幸自慢というより心の葛藤などが書き込まれていて良かったのだが、どうも映画版はそれが欠けている。なるべく原作と映画を比べないようにはしているが、こういった自伝的映画の場合、出来事をなぞっただけではダメなのである。映画だけを観たら本人の自業自得といわれても仕方ないだろう。
HARVESTさん 4点(2004-01-27 15:49:00)
18.ばーーんと脱いでよ!そう思いませんか?主人公は、演技が甘い!オダギリは良いけど。。。原作に忠実に作ればそれなりに良かったと思うのですが。原作では、最後、実家に帰って家族と和解する(しそう)なところまでいくし、安部寛は死んだでしょ。でもね、やっぱりダメなことはダメです。こういう作りをしちゃうから飯島が、カッコイイヒロインみたいに扱われて若い子の憧れの対象になっちゃうんでしょ。もっと現実はシビアですよ。自分自身をしっかり持ってしたたかに生きなきゃ。もしかしたら、30年も前の、フランスのシネマルノアールとかなんとかなら、いい映画と言われてたかも?ちょっと監督、頭が古いんじゃない?感動の押し売りぽっさを感じてしまいました。
たかちゃんさん 4点(2003-11-12 19:16:07)
17.映画自体、特に共感できるところはないし、いいところも少ない。主人公のAV出演も中絶も何もかも、ぶっちゃけ自業自得だし、『それは全部お前が悪いんじゃん?』って感じしかしない。強いていいところを挙げるなら、トシ役のオダギリジョーがカッコ良かったことくらい。ラブシーン&主人公との同棲生活を描いてるところはオダギリジョーのカッコよさ全開で、そこに胸キュンな女性は多かったと思う。(ちなみに私も主人公役の加賀美早紀と代わりたかったくらい!)ただ、最後幼稚園児が出てきた時点で死んでしまうことが分かってしまう為、映画としての作りはどうだろうか。私のような素人に最後が予想できるほどの映画ってマズくないか?オダギリジョーのカッコよさを堪能したい人、彼のファンなら必見だと思うけど、普通に話題のひとつとして見ようと思う人にはオススメできません。オダギリジョーのカッコよさに免じて(?)4点。
みかさん 4点(2003-02-26 15:27:08)
16.共感は全然できないし、メールだってちょっと強引すぎ。お互いにとってそんな大事なときに知らない人からメール来るわけないし、会えるわけない。この辺って原作にもあるんでしょうか?読んでないからわからないんですけど・・・。現実味求めたら映画なんか出来ないってものわかるけど、ちょっと納得いかなかったです。
さん 4点(2003-02-09 16:22:22)
15.ネタバレ 懐かしいですね。
当時、飯島愛さんの本も流行っていたので、映画も友達とみんなで見に行きました。
勿論、原作も既読です。

映画と原作に多少の違いはあるものの、映画は映画で纏まっているとは思います。
でも、当時を思い返すと、自分も友人たちも「つまらなかった」と言っていた事を思い出します。
あと異口同音で「オダギリ・ジョーめちゃくちゃ格好良い」です。
それしか残らなかったのかもしれません。

でも、見方を変えれば、そう思えた自分や友達連中は幸運だったのかもしれません。
あの映画(原作も含む)の内容、つまり飯島愛さんの半生に高校生が共感していたら、
それはそれで大変な事でしょうし。
「経験しなくても良いこと」というのは、いつの時代も判断が難しいです。
第三者は何とでも言えますし、当事者にしか解らない事も、たくさんありますしね。

現在の飯島愛さんの事を思うと、何とも言い難い作品ではあります。
本や映画を通して彼女の生き様を見て、若い女の子たちが同じ轍を踏まないでいること。
これこそが、彼女の願いであると思いたいです。
港のリョーコ横浜横須賀さん [映画館(邦画)] 3点(2012-04-28 22:42:02)
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 4.09点
038.82%
112.94%
2514.71%
3617.65%
4617.65%
5411.76%
638.82%
738.82%
812.94%
912.94%
1012.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ