映画『春の日は過ぎゆく』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
春の日は過ぎゆくの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
春の日は過ぎゆく
[ハルノヒハスギユク]
One Fine Spring Day
2001年
【
韓
・
日
・
香
】
上映時間:113分
平均点:6.45 /
10
点
(Review 42人)
(点数分布表示)
公開開始日(2002-06-22)
(
ラブストーリー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-05-30)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ホ・ジノ
キャスト
ユ・ジテ
(男優)
サンウ
イ・ヨンエ
(女優)
ウンス
パク・インファン
(男優)
サンウの父
イ・ボムス
(男優)
脚本
ホ・ジノ
音楽
チョ・ソンウ
作曲
松任谷由実
「春の日は過ぎゆく」
編曲
チョ・ソンウ
「春の日は過ぎゆく」
撮影
キム・ヒョング
製作
ピーター・チャン
大谷信義
プロデューサー
宮島秀司
配給
松竹
字幕翻訳
根本理恵
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
42.
ネタバレ
この映画はずるい女の逃避が主題だと思う。心の深い部分でつながっていた(多分)、夫と離婚し、それでも平気だと思って次の恋愛へ。軽い気持ちで「一緒のお墓に入れたらいいね」などと甘えたりしてみたものの、いざ現実に結婚の気配がすると過去の失敗という恐れが顔を出す。結果、表面的なスカした男との浅い楽しい付き合いに逃げる。別れ話を切り出した時「僕を愛してる?」と男に聞かれて「愛してない」とはっきり言えない。言えるわけがない。終盤、腕を払って花を返すシーンは、男が成長したのではなくやせ我慢で拒絶した感じで、そこがまたいい。多分あの女性は人生において幸せになることを放棄してしまったのだろう。ラストの、男の幸せそうな顔に救われる。
【
ラーション
】
さん
10点
(2004-05-23 01:12:18)
🔄 処理中...
41.録音技師のサンウ(ユ・ジテ)と、離婚歴のあるDJの女性ウンスが出会い、別れる様子を、美しい景色を挟みつつ淡々と描いています。セリフはかなり少なくて、パンフレットには場面説明とセリフを採録したシナリオが完全収録されているんですけど、わずか5ページ。しかし、セリフがなくても、じわーっと心にしみてくる場面描写は見事。二人が愛し合うようになっていくシーンはステキ。何気ないキスシーンばかりなんですけど、本当にシアワセそうっていうのが伝わってきて・・。
「1ヶ月会わないことにしましょ」
でも、多くの恋愛がそうであるように、二人はすれ違っていく・・。離れていく彼女の心にとまどう男のダメっぷりのシーンで観ている女性は結構ひいてしまうのでは?とも思ったのですが、映画はまだまだ淡々と・・
ラスト近くの桜並木のシーンで、画像をぼかした演出がまた良いです。そして淡々としたまま終わる映画。観終わった後、心にしんみり残る何かが・・。
一つ一つの何気ない動作に一喜一憂して、まるで擬似恋愛してしまうような映画。心の中に置いておきたい映画です。
【
ムレネコ
】
さん
10点
(2003-11-10 21:25:20)
👍 1
🔄 処理中...
40.友人と映画の解釈で激論があった。こんな映画は久しぶりです。なぜ彼女はあの時、あんな行動を?と考えたらいくらでも答えを考えられそうな気がする。イ・ヨンエの魅力に引き込まれました。日本の女優ではあまり見られなくなった綺麗な黒髪がとても素敵(一般の女性ならなおさら黒髪は珍しい)。彼女の役を悪女と見るかどうかは過去の恋愛経験によるかな。
【
ものものぴー
】
さん
10点
(2003-05-23 23:14:28)
🔄 処理中...
39.八月のクリスマスがよかったので、期待して見ました。全く、裏切られてません。また10点になっちゃった。
【
やんいー
】
さん
10点
(2003-01-24 12:46:21)
🔄 処理中...
38.「八月のクリスマス」同様ハッピーエンドではありませんが観終わると不思議に幸せな気分になれる映画です。ホ・ジノ監督が「傷ついた心は時間が浄化してきれいな想い出にしてくれる」と答えていましたがその通りの映画だと思います。今年一番の恋愛映画でした。
【
カリメロ
】
さん
10点
(2002-12-24 18:24:26)
🔄 処理中...
37.愛ってかわるんですか? 変わるんです。っていうか、そもそも愛なんてありません。単なる錯覚です。錯覚という「ウソ」を「本当」だと互いに思い込むのが愛です。「ウソ」は皆が信じれば「本当」になります。だから、ちょっとしたできごとの偶発的な組み合わせで、愛があることになったり、愛がなくなったりするみたいです。そもそも愛って「確かめ合う」ものですし。この映画、そこら辺のところをものの見事にすくい取っています。ラスト近くになって、歩幅をあわせてくれない男に、腕を絡ませてゆっくりあるいてくれるように促す女。女をスキだった頃には自然と歩幅が合っていたのに…。今では、「わざわざ」歩幅を合わせるのがイヤになる。その瞬間に「愛は終わった」ことになった。もしこのとき、男が歩幅をあわそうと思ったら、「愛はまだある」ことになっていたかもしれない。こんな風に、瞬間瞬間がウソと本当のはざまでゆれ動いている映画。イ・ヨンエのインスタントラーメンかじる姿にもやられました。
【
wunderlich
】
さん
9点
(2004-06-05 23:12:56)
🔄 処理中...
36.
ネタバレ
男女の関係も、ほんの些細なやりとりから、近づいたり離れたりする。そしてまた違う明日の自分が作られる。
直接には言葉に出さない葛藤が、間接的な台詞と、台詞を抑制してつくられた「間」で表現される。
結婚に一度失敗し、恋愛はできても結婚には躊躇するウンス。そこから生まれたすれ違いは、最後は二人の間を広げてゆく。
ウンスとの別れを通して、新たな出発をするサンウ。
最後のウンスとサンウの別れで、映像の焦点が外れたままいつまでも遠ざかりつつ写り続けるウンスと焦点のハッキリあったままのサンウとの対比が、二人の距離が遠ざかるのを印象づける。
子供を抜けて、でも大人になりきらない青年の恋の葛藤を描いた傑作。
撮影監督ユ・ヨンギルを失ったホ・ジノが選んだパートナーは、彼の弟子で、すでに『スプリング・イン・ホームタウン』『イ・ジェスの乱』『ペパーミントキャンディ』で韓国人の原風景を撮る男として実績を積んだ キム・ヒョングだったか。
主演の候補に間違いなかったシム・ウナが引退状態で、同系統の容姿のイ・ヨンエが主演となったが、このウンスの心の陰を表現するにはイ・ヨンエで成功だったかもしれない。
【
SUM
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2003-12-22 17:03:56)
🔄 処理中...
35.物語は年上の女性との悲恋を通して自分を取り戻していくというありふれたストーリーなんですが、シーン毎の役者の演技も含め全てにリアリティを感じました。彼女と初めて一泊したときは当然主人公の髭が濃くなってるし、酔っ払った時は二人とも全身真っ赤になってて顔までもむくんでいる。馴れ合いになってくると彼女がムダ毛の処理をしながら会話をさせる。こういったシーンって言わば”汚い”シーンなんですが、あえてこれが新鮮であるのに今までの自分の恋愛経験とどこかオーバーラップするところがあって、人事では無くなってくるんですよね。主人公のユ・ジテ自体それ程男前ではないんですが、彼の演技とそのルックスがかえって自分を投影して、涙腺が緩みっぱなしでした。主人公を翻弄するイ・ヨンエはこれまた演じ方が自然体で如何にも自分勝手な年上の女性を演じてました。女性から観るとこれが逆に共感出来ないと思うかも知れないんで、これはやっぱり男の映画です。主人公が録音技師という事だけあって、竹林や稲畑、川のせせらぎ等美麗なシーンにも癒されました。全体的には派手な盛り上がりは無いですが、この物語の”自然体”を観て欲しいですね。劇中のBGMは切なくてめちゃ、良かったですね。ちなみにエンディングテーマはユーミン作曲です。
【
さかQ
】
さん
9点
(2002-07-25 23:01:01)
🔄 処理中...
34.桜の下で彼女に花を返すシーンが秀逸。離れていた時間はほんの少しの間だと思っていたのに、すでにここまで遠くなってしまったというどうしようもない事実が、こちらの胸にまでジンジン沁みてきた。夜中、彼女のもとに車を走らせる彼の姿もかなり胸にこたえたけど・・・・ね。(我ながら年甲斐もないなあ)
【
showrio
】
さん
8点
(2004-03-25 23:07:17)
🔄 処理中...
33.イ・ヨンエやっぱきれいですね。それだけに吹き替えじゃないのがみたかったかな。韓国ってこんなんなんだとも思った。内容では彼女のほうはなんとなくわかるが、彼氏がちょっとな。もっと押してけよなと思った。彼氏は今しかみてないけど、彼女は先を見ているんだと思った。前半のバカップルぶりが結構好き。イ・ヨンエの背伸びキスなんていいなぁと。
【
バカ王子
】
さん
8点
(2004-03-14 20:30:24)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
32.
ネタバレ
いやー、ぼくちゃんえらかったよ~大人になろうよね、と思いました。祖母コン気味の彼だけど、ラスト、おばーちゃんを理由にしなかった事、得したやん。キャリアウーマン(←今ドキ言いませんのかしら)の方が向いている彼女の押したり引いたりですが、秋の空を持ってる同性としては憎めませんでした。二人の恋愛模様は皆さんがお書きのように素敵でしたね。↓おばちゃん様のご提案実現するなら…妻夫木クンでしょうか?//(12/15)女優は・・一瞬、なんと私の頭を石田ゆり子!が一瞬横切ったのですが、娘「DJに見えん、トシも」。では誰よ?「稲森か、、観月ありさ」(←!)と全く話になりませんで、バカ母娘恥ずかし。↓☆☆ええ、ひかりちゃんいいです∨(^^)∨流石です☆☆ (ちょっと前なら渡部くん&マツシマで観たかった私です・・が、ラーメンよりこってりするに違いない)
【
かーすけ
】
さん
8点
(2003-12-14 01:16:01)
😂 1
🔄 処理中...
31.アタタタタ・・心が痛すぎます。私は50になりなんとしているオバチャンだけど、彼女がラーメンをかじりながら彼にほほえむシーンで、まず涙がドワッとあふれてきてしまいました。(ン、泣くとこじゃないって?!)いやあ私のこんな姿は、ほとんどホラーの世界ですが、映画のほうは、これはレンアイ映画。恋を休みすぎて心がかわいてるかもしれない人に、オススメ!!!(日本の若手女優、男優たちにも、こういう役をやらせてあげてほしいなーと思いました。また「やりたい」という役者さん、けっこういるだろうなあ、と。このまんま日本で翻案した映画、つくったらどうですか?・・但しヘタにいじらないでね。このまんま、がいいです。)・・追記:私も実は妻夫木君を思い浮かべてた! 但し彼女の役が思いつきません。一昔前の石田ひかりなんかだったら似合いそうだった気がするけど・・。それにしてもこの映画をほんとに「そのまんま」日本映画にしてくれたら、私はきっと見に行くんだけどなー。幅広い層に受けそう!
【
おばちゃん
】
さん
8点
(2003-12-10 23:59:02)
😂 1
🔄 処理中...
30.結構、映画にするには難しそうな作品ですよね。ともすれば退屈になりそうで。でも、主人公の二人の演技と台詞のリアリティが秀れてるので、見ていてすごく自分の経験とオーバーラップするものがありました。人間っていくつになっても不完全で、楽しくなったり、わがままになったり、そのときの感情で相手を傷つけたり、でも後悔したり・・・・そして少しづつ大人になっていくという。淡々とした進行の中にちりばめられているBGMと音と、何気ない会話の数々が素敵です。勢いとわがままと、未練と後悔のブレンド具合、うまいです。
【
SHU
】
さん
8点
(2003-08-15 14:50:01)
🔄 処理中...
29.とってもよかった。「8月のクリスマス」や「リメンバーミー」で有名なホ・ジノ監督最新作。せりふらしいせりふが少なく、音や空気の流れ、会話と会話の微妙な間で最大限に情感を表現。好きだな、こういうの。一般的に韓国人というと「気性が激しい」「性格がはっきりしている」などのイメージでとらえられがちですがこの映画は、とても韓国人らしい部分を引き出していると思う。私の個人的な韓国人イメージは「かなりロマンティック好み」「ソウルの人は田舎好き、山とか森とか、小川にあこがれてるみたい?」「男は見た目強そうだけど、実は気は弱い人が多い」「女も大人っぽい外見に反して意外に幼く、かわいらしい子が多い」「いつもははっきりしてるのに、肝心なところで本当の感情を隠してしまう(言えない)」といったところでしょうか。そういうのがよく出てます。それから、いままでの韓国映画は、日本の昔のトレンディドラマみたいに「20代一人暮らしサラリーマン、、OLがこんな所に住める??」っていうような、ちょっと無理してる感じがあったけど、「春の日は過ぎゆく」では、生活感があふれている。現代的な乾いた生活と、韓国にまだまだ残る儒教的生活を同時に見せることによって、とても身近に感じることができる映画に仕上がっています。また、さりげない季節の移り変わりの感じさせ方もいいな。ご覧いただくにあたってのインフォメーションを少し。主人公男の子が住むのは、ソウル郊外の街。韓国ではソウル中心を出ると「田舎」のイメージが強い。家も古びた感じで韓国らしいつくり。一緒に住んでいるのは叔父、叔母、祖母。韓国では親戚縁者が長男宅に住み、家族同然に暮らしていることがとても多い。また、老人痴呆について描いているのはこの映画が初めてではないだろうか?韓国は日本より老人の数が少ないが、(平均寿命も低い)そろそろ高齢化社会について考える時期にきているのかもしれない。恋人の女の子は、ソウルから高速バスで約4時間の「カンヌン」という所。「ソラクサン」という山があり、有名な観光地で四季を通して美しく、風光明媚な場所です。ただ日本と違って、観光地と言えどもめちゃ田舎です。だからほんと長距離恋愛です。特にカンヌンへの荒涼とした山の間を延々続く道は、目的地によほど期待するものがない限りは、なんだかわびしくなってしまう。一人暮らし用のアパートに住んでいますが、これもごく一般的な韓国での一人暮らし用のつくりになっています。韓国ではまだ、独身女性の一人暮らしは日本ほど多くなく、(下宿は多いが。女性の就労賃金が比較的低いこともある)他人は「何か理由があるのかな?」と思うようだ。それから、恋人同士が訪れる寺は、韓国人では知らない人がいないくらい有名。境内に黒い竹が生えていることが名前の由来になっている「オジュッコン」という所。韓国紙幣にも、のってる(確か10000ウォン??)主人公の祖母役の女優さんと、恋人役(JSA出演)の女優さん、とってもいいです。祖母の名ぜりふは聞き逃す事なかれ!!この辺のツボがわかれば、おもしろく見られると思います。
【
mya
】
さん
8点
(2002-11-19 16:22:58)
👍 2
🔄 処理中...
28.切ない。男女の恋愛模様がリアリティに描かれている。自分の恋愛体験と重ね合わせて見てしまう映画でした。
【
T橋.COM
】
さん
8点
(2002-09-10 05:53:06)
🔄 処理中...
27.劇中に出てくる、おばあちゃんの「バスと女は追ってはいけないよ」は今でも忘れない。
【
SODOMOJO
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-05-10 23:16:06)
🔄 処理中...
26.
ネタバレ
イ・ヨンエの出演作品の中でもっともよいと思います。恋愛経験の少ないいちずな若者と恋愛に懐疑的な年上女性との心の動きをたんねんに追っています。そして韓国の人々の生活が背景としてしっかり書き込まれています。とてもリアリティを感じる作品でした。ただ、この映画はあくまでユ・ジテ演じるサンウの側から描かれたように思います。最後の桜並木のシーンが秀逸だと思いますが、DVDに別バージョンとして収められているイ・ヨンエ演じるウンスを正面から撮影したシーンはいただけません。ぼんやりした後ろ姿の中に女性の心が描かれていたのにこのシーンも発表してしまった監督の心の揺れに1点減点です。
【
stak55
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-10-08 04:21:11)
🔄 処理中...
25.
ネタバレ
「八月のクリスマス」は男側からの別離、本作は女の側からの離別、がテーマ..前者は納得出来たし共感もしました..でも後者は、別れる理由がまったく分からない..もう少し上手く理由なり説明なりを描いてほしかった..これでは、一方的すぎて、男の方はたまらんでしょう..女は不釣り合いだと思ったのか?..遠距離だから?..それとも、新しい金持ちを選んだから?..身勝手にしか映らない..観ている方も、もやもやと割り切れない感情が湧き上がるばかり..そこが狙いだろうけど..どうしても納得いかない..簡単に共感出来た「八月のクリスマス」に比べてかなりマイナス要因です..お互いに惹かれ合う二人、でも彼女は若く美しい..年齢も離れているし、何より病魔に蝕まれた短い命..互いに今以上好意を持つ前に 身を引く ..という大人の男の優しさ(美学)みたいなものがひしひしと伝わってきて、とても切なかった..本作はどうだろう、あらあら..もう、くっついちゃった..この先何が待ち受けているのか..え、仕事の切れ目が縁の切れ目..って、遊びだったんかい! と、ついツッコミたくなるような結末..物語としてあんまりだ..この展開なら、普通はハッピーエンドでしょう~ そうでないのなら、もっと説得力のある演出が必要不可欠!女の理由とやらを素直に出すべきです..(それとも、一緒になれないのは日本人の知らない文化、風習の違いなのか?) 結末以外は良かっただけに、残念.. 監督の才能は十分認めます、今後の活躍に期待...
【
コナンが一番
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-07-30 12:13:31)
🔄 処理中...
24.極一般的な恋愛遍歴の1エピソードをそのまま切り取った、切ないラヴ・ストーリー。胸焦がす大熱愛でも運命の大悲恋でもないラヴ・ストーリーが、果たして面白いかどうかは別として、少なくとも本作は、これまでに私が観た恋愛映画の中では断トツにリアル。他愛ない恋愛感情の浮き沈みは、多くの男女の共感を呼ぶ筈(若い人には解らないかな)。特にイ・ヨンエの年相応の老け方と言うか、やつれ方と言うか、盛りを過ぎた等身大の容姿と、リアルに気まぐれな人物造形は秀逸。こういう女性は男の方からキッパリと別れないとダメ。美人なだけに性質が悪い。こうして女の車に傷を付けてた馬鹿な子供も、やがて男になっていくのです(このシーン、私にとっては余りにも予想外の行動だったので、大笑いしてしまった)、7点献上。
【
sayzin
】
さん
7点
(2004-11-03 12:35:29)
🔄 処理中...
23.
ネタバレ
とにかくセリフのやり取りよりも情感たっぷりに描かれるので、右脳を活性化させたいときに見たい映画。
とくに二人が別れるまでの前半が素晴らしい。竹林の音を集めるシーンなど、雰囲気も音楽も景色も良く、二人の笑顔を思い出すだけで笑顔になれる。
まあ結局年上の女性のほうが数段上手ということなのだろうけれど、切ない。
韓国でも桜が綺麗だった。DVDではエンディング曲のMVが見られるのがポイント髙し。
【
mhiro
】
さん
[DVD(吹替)]
7点
(2004-03-17 08:05:53)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
42人
平均点数
6.45点
0
0
0.00%
1
3
7.14%
2
1
2.38%
3
1
2.38%
4
2
4.76%
5
4
9.52%
6
10
23.81%
7
6
14.29%
8
7
16.67%
9
3
7.14%
10
5
11.90%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.25点
Review4人
2
ストーリー評価
4.66点
Review6人
3
鑑賞後の後味
4.80点
Review5人
4
音楽評価
7.00点
Review5人
5
感泣評価
2.33点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について