映画『メイフィールドの怪人たち』の口コミ・レビュー

メイフィールドの怪人たち

[メイフィールドノカイジンタチ]
The 'burbs
1989年上映時間:101分
平均点:5.97 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ダンテ
キャストトム・ハンクス(男優)レイ・ピーターソン
ブルース・ダーン(男優)マーク・ラムズフィールド
キャリー・フィッシャー(女優)キャロル・ピーターソン
コリー・フェルドマン(男優)リッキー
ヘンリー・ギブソン(男優)ドクター・クロペック
ディック・ミラー(男優)ゴミ収集人 ヴィック
ロバート・ピカード(男優)ゴミ収集人 ジョー
ランス・ハワード(男優)
ニッキー・カット(男優)
ケヴィン・ゲイジ(男優)
松本保典レイ・ピーターソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢那智マーク・ラムズフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺美佐〔声優〕キャロル・ピーターソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩屋浩三アート・ワインガートナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ボニー・ラムズフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻村真人ルーベン・クロペック(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史ウォルター・セズニック(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤哲夫ゴミ収集人 ヴィック(日本語吹き替え版【ソフト】)
多田野曜平ゴミ収集人 ジョー(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林由美子デイヴ・ピーターソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
山寺宏一レイ・ピーターソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫マーク・ラムズフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高島雅羅キャロル・ピーターソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安原義人アート・ワインガートナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋翼リッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平野文ボニー・ラムズフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田稔ドクター・クロペック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三ルーベン・クロペック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也ウォルター・セズニック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂ハンス・クロペック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎ゴミ収集人 ヴィック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノゴミ収集人 ジョー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野健一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菊池正美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽ジェリー・ゴールドスミス
作曲エンニオ・モリコーネ「ミスター・ノーボディ」
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
撮影ロバート・M・スティーヴンス[撮影]
ジェイミー・アンダーソン〔撮影〕(追加カメラ・オペレーター)
製作ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ロン・ハワード
配給CIC
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
 レイ・ピーターソンは休暇中。ゆっくりしたいところだが、なんとなく、隣に引っ越してきたクロペック一家が気になる。なぜなら引っ越してきて1ヶ月、誰もその姿を見た事がなかったから。そしてクロペック一家を気にしていたのは、レイだけではなくご近所みんなだった。特にレイの友人とラムズフィールドは疑いの目向けまくりで、挙句の果てに「きっと死体を隠しているんだ」なんて言い出す始末。その二人に、次第に巻き込まれていくレイであった・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.史上最強のお節介映画。隣の人が怪しいと勝手に思いこんで、近所の人を巻き込んで家宅侵入したり、挙げ句の果てに火をつけたり、もうめちゃくちゃ。結果的にそれで良かったのだけど、下手すりゃみんなブタ箱行き。どうしようもない内容だけど、元軍人とか強烈な登場人物に引きこまれる。結構有名な人も出てるのでチェックしてみて。面白い。
ぽんぽんさん 10点(2002-08-13 00:15:09)
31. タイトルからしてださいので、全っ然期待していなかったのに、見てみるとめちゃめちゃ面白かったです。
 序盤はコメディ要素が強く、レイたちが初めてクロペック一家を訪ねていくところは爆笑です。犬の表情最高でしょう。
 全編通して、軽めの、でもすごく気になるミステリー調も好みに合っていました。
 そして最後のオチが最高に良い。
 軽めのサスペンスと、ミステリーと、コメディのバランスが最高に良い映画。
 トム・ハンクスが好きな人ならぜひ見ておきたい映画です。
 夢中になる大人たちを遠巻きに見学して楽しんでいる子供たちも良かったなー。
 いやー、これ面白いですよ。
 おすすめです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 9点(2012-05-03 19:41:36)
30.これ分かりにくい映画ってのが第一印象。ジョー・ダンテっていう監督自体がドタバタを得意としているからなんだろうけど、良く話がまとまると感心してます。役者がみんな個性的で良かったですね。
奥州亭三景さん 9点(2002-10-17 00:42:51)
29.ネタバレ 隣に引っ越してきた隣人は殺人犯なのか?それとも地獄から来た悪魔なのか?確かにまともじゃない隣人、でも主人公やその友人達もかなりおかしい。不法侵入はする、電線は切る、人の家の地下室は掘り返す、挙句の果てには家をドッカーン!これで結局主人公達の勘違いでした、出終わればかなり上出来なブラックコメディなんですけどねぇ。相変わらずジェリー・ゴールドスミスの音楽は素晴らしいです。
クラウンさん 8点(2004-02-27 06:22:42)
28.こういうの大好き。ベタベタなギャグもなぜか許せる。なにより、キャラが生き生きしてるのが良いね。
京都の怪人さん 8点(2004-02-13 15:10:23)
27.「あやしい」というだけでここまでするとは・・!引っ越してきたのが某宗教団体だったらわかるけどよぉ。
猫パンチ!さん 8点(2003-02-18 23:24:38)
26.J・ダンテが半分ふざけながら撮った映画(だと思う)。この頃のT・ハンクスは適度にコメディーしてて、適度にマジメっぽくて凄く好きだ。その他にも「ブラック・サンデー」でテロリスト演じてたB・ダーンまでもが一緒になって“おバカ3人衆”の徒党を組んでるみたいで面白かった。結果的には〝怪我の功名〟といった具合で、決して売れ線の映画ではないが、ラストのドンデン返しも笑って観ていられる範囲だと思う。
チャーリーさん 8点(2002-08-07 00:35:37)
25.トムハンクスが出てると面白い映画になってしまう・・・気がする。いい娯楽映画です。
junneisanさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-07 11:03:36)
24.公開当時映画館で観たんですが、けっこう面白かったです。気軽にレンタルするには悪くない1本だと思いますね。おばさんになったレイア姫にも会えるしね♪
へっぽこさん 7点(2004-07-15 15:27:44)
23.めっちゃくちゃばかばかしい。でも、面白い。トム・ハンクス輝いてる。こういうのが一番合ってる。
あやりんさん 7点(2003-06-16 16:33:48)
スポンサーリンク
22.このスタッフとキャスティングでこの注目度とは・・・やはり内容のせいでしょうか、点数どうりの”可もなく、不可もなく”ってのがピッタリ来る作品だと思います。くだらなさは好みの分かれるところでしょう。全編とうしてみれば悪くない作品なのですが、ココって所もない平凡な作品とも言えますね。ダンテ監督らしいといえば、らしい作品でしょうか。
カズゥー柔術さん 6点(2004-04-20 11:10:19)
21.メイフィールドの変人たちが織り成すストーカー・軽犯罪の嵐。全員が怪しい、というか変な人でした。唯一トム・ハンクスの嫁だけ普通なくらい。ホラーとなりうる一家がビジュアルとしての汚なさのみ際立っていたのが残念。トム・ハンクスが一家への復讐を誓う真剣な眼差しがとても笑えた。
スルフィスタさん 6点(2004-03-01 22:07:42)
20.ドタバタコメディですね。先が読めなくてなかなかおもしろかった。登場人物みんなが怪しいところがイイです。
ギニューさん 6点(2004-02-14 17:42:10)
19. 内容はくだらないけど、テンポがいいので楽しめました。あんなところにはすみたくないな。
ericaさん 6点(2004-02-12 17:30:23)
18.おもしろい感じで展開していただけにラストはちょっと物足りない印象。もう少し楽しい感じで終わって欲しかった。実際いたら嫌なご近所ですが、見てるぶんにはとてもおもしろい。少尉がお気に入り。
バカ王子さん 6点(2004-01-18 18:55:15)
17.ありえない(笑)でも、あほらしくてなかなか。
あしたかこさん 6点(2003-12-09 03:38:24)
16.よくもまぁここまでしたって感じでしたが・・・・そこまで気にするかぁ??隣の事を・・・ストーカーはいってるって
だだくまさん 6点(2003-10-24 13:08:46)
15.隣に怪しげな人が越してきたら恐いよねぇ~。でも、ご近所付き合いは大切にしましょう。
代打、八木!!さん 6点(2003-07-09 10:08:56)
14.できれば「やっぱりそうでしたか」というオチはやめて欲しかった。最後まで思い込みの暴走で通して欲しかった。でも、まあ、それなりにオリジナリティがあって面白かったよ。
叫真さん 6点(2003-05-05 20:09:42)
13.ネタバレ 何が面白いのかさっぱりわからない
頭の悪いおせっかいどもが、留守の他人の家にあがりこんで傍若無人に荒らす
相手が悪人で結果オーライ
そういうノリに使うにはトム・ハンクスなのはどうなのかなあー
いろいろ無理でついていけなかった
スズメッキの魔女さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2023-04-16 23:04:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 5.97点
000.00%
100.00%
213.12%
313.12%
4412.50%
5721.88%
6928.12%
739.38%
8412.50%
926.25%
1013.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ