映画『劇場版 フランダースの犬』の口コミ・レビュー(2ページ目)

劇場版 フランダースの犬

[ゲキジョウバンフランダースノイヌ]
The Dog of Flanders
1997年上映時間:103分
平均点:7.78 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-03-15)
ドラマアニメシリーズものファミリー動物ものリメイク小説の映画化TVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-03-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒田昌郎
津村まことネロ
丹下桜アロア
八木光生ジェハン
富田耕生アンソール
中西妙子ヌレット
亀井芳子ジョルジュ
渕崎ゆり子ポール
平野正人ハンス
安達忍ステファン
峰恵研ジェスタフ
竹口安芸子ジェスタフ夫人
名取幸政ホランド
城山堅ヘルモンド
緒方賢一画材屋店主
大山高男審査員
菅原淳一審査員
岩坪理江ステファンの友人A
水原リンステファンの友人B
佐々木優子ネロの母
森川智之ジョルジュ(成人)
鳥海勝美ポール(成人)
山本圭コゼツ
岡江久美子エリーナ
露木茂アイク
八木亜希子ミレーヌ
伊集院光審査員
鈴木保奈美アロア(成人)
原作ウィーダ
脚本丸尾みほ
音楽岩代太郎
製作奥山和由
松竹
フジテレビ
日本アニメーション
配給松竹
作画西村貴世(原画)
録音藤野貞義(音響監督)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.米国映画だったらハッピーエンドとなるのだが、原作(子供の頃の絵本の記憶)どうりのいやそれ以上の映画だった。まさに少年少女世界名作劇場の良品だと思う。素朴な木炭画と本格的な油絵を一緒に審査するのはどうかと思うが・・・
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 7点(2017-05-09 12:39:26)
11.わかっていても泣けます。ただ尺が短いためか、やや物足りなさがありました。
もんでんどんさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2012-03-07 12:19:53)
10.ネタバレ 名前は知っていても内容を見るのは初めてでしたが、分かりやすくまとまっていて時間が経つのが早かった。お爺さんの死のところが悲しい感情のピークで、パトラッシュに「頼んだぞ」の台詞がその先のパトラッシュのことを想像させて涙なしではいられない。そしてそれからはハンスはもちろんだがあの親父に腹立ちまくり。金を見つけてきてやって絵描きの才能を知ったとたん態度変わりまくる様には、一人で見ていながらも言葉が出そうになりました。これほど悲憤の感をそそられる作品はありません!
さわきさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-01-15 20:57:12)
9.ネタバレ 有名なラストシーンを「アニメ名場面~」とかいうような番組で幾度となく見ていたので、子供の頃見ていたつもりになっていたんですが、実は何も知らなかった事に気がついた。
…こんな壮絶なお話だったとは、、。あまりに不幸すぎる。貧しい者を見下す大人達の無情な対応に怒りを感じつつも、あまりに可哀相すぎて、悲しい涙は出ず、逆に数少ないネロを理解してくれているアロアの母の優しさにホロリときてしまいました。徹底的に回りの大人達が畜生どもばかりなのでその優しさが引き立つ引き立つ!人の優しさに涙するのもいいものですね~!
ただ、あえて難点をあげるとやはり尺が足りない。ところどころで流れが若干強引に感じる箇所が…。おじいさんの死に関しては病にかかってからの描写が、初見の私にはただの腰痛にしか映らなかったので、あそこで死んでしまったことにびっくり!
しかし、子供の死って本当にツライね。子供ができたら是非見せてやりたいです。これを見て涙できる子供に育てたいですね!あと、義務教育の授業で週一くらいで「フランダースの犬」の時間でも作れば犯罪減るんじゃないでしょうか?(笑)
ところで例の天使のシーン。ネロとパトラッシュ連れていかなかったっけ?あえて描いてないだけ?

アップルマークさん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-23 08:00:08)
8.かつてテレビでみた時のすごくいい思い出を胸に
期待してみたのになぜかそれほど感動できなかった
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 6点(2014-08-25 13:13:15)
7.ネタバレ そもそもこの話が本国で知られていなかった理由として、要は外国人作家がアントウェルペンの街を悪く書いていることに反発があり、地元で翻訳が出なかったからだとする論考を読んだことがある。それはわかるが、だからといってそれだけで無情なベルギー社会のイメージが好転するわけでもない。こんな情けない奴は死んで当然、というのが向こうの常識だそうだが、その割に観光客が多ければ客寄せの銅像だの記念碑だの建てるというのではますます現地の印象が悪化する。金を持っていれば異教徒でも絵を見せるのだろうし。
そのように嫌味を書きたくなるのも、このお話を見た後のやり切れなさを何かへの攻撃に転化しなければ気が済まないからだが、そういう者がいると知ってか知らずか、この映画ではエンディングで地元の政府・行政機関の名前が目立つようにクレジットされているので渋い顔にならざるを得ない。

ところで内容の方は皆さんご存知のとおりであり、自分としては初めから先が見えているので、前半部分で今は春と言っているのを聞けばクリスマスの悲劇を思って心に痛みを感じるし、また中盤で隣家の婦人が転居する場面では寒々とした風景も相まって、主人公の周囲から暖かさが失われていく予感がひしひしと寄せて来る。結局はマリア様も全ての人を救えるわけではなく、せめて死ぬ時になって祝福が得られただけでも幸せに思えということなのだろう。どうせ世の中そんなものだということだ(泣)。
それからこのお話では、少年に対する少女の思いの中に絵の才能への敬意も含まれているように感じられる。原作を読むと、コンクールへの応募は貧富の差をなくするために鉛筆画か木炭画が条件になっていて、この映画のように資産家の子弟が有利に決まっているというわけでもなかったらしい。今の目であらためて見れば少女の父親がどういう立場なのかもある程度わかり、芸術家としての才能が認められさえすれば越えられない身分差があったわけでもないと思われるのが悔しい。

なお最初と最後の修道女に関して、DVDのチャプター12の名前が「そして20年後」と書いてあったのは驚いた。もうそんな歳(9+20)になってしまって、一生そのままでいるつもりなのか。いつもそばにいる、とか思い込んでいたようだが、ネロもパトラッシュもおじいさんも、彼女の世間並みのしあわせを望んでいるのではないのか。本当にそれでいいのか。
かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 6点(2013-10-15 22:52:59)
👍 1
スポンサーリンク
6.劇場で、隣りに座ったおばさんが、始まってすぐに泣き出した事に驚きました。想い出に残る作品の「強さ」と共に、「愛されている名作」なんだという事を実感させられました・・・。劇場版は、テレビシリーズを上手く纏めているため、見やすく映像も綺麗でかなり良かったです。最後は分かっていても、泣かずにはいられませんでした・・・。
sirou92さん 6点(2003-08-12 05:11:04)
5.ネタバレ 昔、リアルタイムにTVシリーズを観たはずなのですが、全く覚えてませんでした(実は泣いた記憶もない)、今回映画版で泣く気まんまんで鑑賞すると、あれ?全然泣けない。泣くぞー!って構えて観ると駄目みたいてす。ネロへのいじめをみているようでした(でも、泣けない)
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 5点(2012-08-20 09:37:07)
4.ネタバレ 見応えある映画だった。好きなシーンも多数ある。でも結末が好きじゃない。「フランダースの犬」は欧米ではあまり人気が無いと聞いた。アメリカ人はハッピーエンドにしたがるし、ヨーロッパ人はネロを弱さを責めるとか。自分は日本人だが、この作品については欧米人と同じ感覚だったのだろうか、採点としてはこれくらい。キャストは有名人の起用が見られる。鈴木保奈美は棒だし、露木茂はニュース読んでるみたいだし…でも山本圭の上手さはガチ。こういう人が真の名優なんだよなー。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-02-09 18:01:05)
3.私もTVアニメから観てますが、なんか可哀想すぎるだけで救いがないのが、ちょっと・・・大泣きは出来ます。
憲玉さん [DVD(邦画)] 5点(2006-10-08 20:09:31)
2.てっきりテレビの総集編かと思ったら、改めて作り直しているのかな?
ポイントはしっかり押さえていて、ストーリーでおかしな部分はないんだけど、
長編を100分にまとめているのでメリハリがなく、もう悲しいシーンのオンパレード。
途中でお腹が一杯になってしまった。ラストはテレビ版のほうが良かったかな。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 4点(2011-08-16 08:07:09)
1.ネタバレ 観たタイミングが悪かった。
友達3人のお泊り会で、あの『北斗の拳』を視聴した後の口直しでコレを選んでしまった。何故これを選んでしまったのだろう…感動したかったのかな私達。気分はずっと灰色のトーン。というか、ラストシーン…ネロとパトラッシュ成仏してないけどいいのかな?
どぶん子さん [ビデオ(邦画)] 3点(2008-01-30 14:54:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 7.78点
000.00%
100.00%
200.00%
313.12%
413.12%
539.38%
639.38%
7412.50%
8618.75%
9721.88%
10721.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 7.33点 Review3人

■ ヘルプ