映画『オクトパス』の口コミ・レビュー

オクトパス

[オクトパス]
Octopus
2000年上映時間:99分
平均点:1.77 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
アクションホラーシリーズものパニックものモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-05-06)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・エアーズ
キャストキャロリン・ロウリー(女優)
原作ボアズ・デヴィッドソン(原案)
撮影アドルフォ・バルトーリ
製作ダニー・ラーナー
ボアズ・デヴィッドソン
Nu-Image
製作総指揮アヴィ・ラーナー
ダニー・ディムボート
トレヴァー・ショート
配給ギャガ・コミュニケーションズ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.ネタバレ キューバ危機の時に米潜水艦に撃沈されたロシア潜水艦から漏れ出した放射能と化学物質によって、世代を重ねて巨大化したタコが、人を襲うという筋書きとしてはなかなかの映画。ディープ・ブルーと比べると、サバイバル的にはディープ・ブルーが勝っている。ただ、タコが常に姿を見せない要素としては、スティーブン・スピルバーグ監督の作品「ジョーズ」と似ている。あれも、サメが常に姿を見せない。ディープ・ブルーでは、爆弾を仕組んだモリをサメにボウガンで刺して、最後には爆破だけど、オクトパスでは豪華客船に仕掛けられた時限爆弾を潜水艦脱出の際に使った小型潜航艇に仕掛けて、主人公自ら、潜航艇を操縦してタコに近づき、タコが飲み込む寸前に脱出して、タコが潜航艇を飲み込んで、時限爆弾が爆発して、タコ消滅・・・・・・・。テロリストのボスが、ヘリで逃げようとして、タコに食べられるのはまさにビックリ!!!!。触手の引っ張る力もすごいよ!。だってヘリまで落としたり、潜水艦の装甲に穴を開けたり、客船を揺らしたり・・・・・・。僕としては、ディープ・ブルーと並んで良い作品!!!!。
哀しみの王さん 8点(2003-08-08 20:26:15)
60.だって、お色気映画だし。
3737さん 7点(2003-12-22 23:50:01)
59.突然変異の怪物(海洋生物)が潜水艦を襲撃…ん~なんかリバイアサンやザ・デプスを思い出してしまう。あからさまにCGと判るクリーチャーは大目に見ても大体死ぬ人間が特定できるって時点でやや興ざめ。出来としてはザ・グリードと五分五分って感じかなぁ。それにしても巨大タコとは…なんか船乗りの伝説を現代風にアレンジしたみたいですな…。5点。
クリムゾン・キングさん 5点(2004-10-23 23:12:20)
58.キャロリン・ロウリーに5点。タコに0点。計5点。
金子淳さん [地上波(吹替)] 5点(2004-07-25 12:12:45)
57.キャロリン・ロウリーは綺麗でしたが、話をあれこれ詰め込みすぎた感じ。副長はデンゼル・ワシントンだと思ってたのに・・・。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2008-07-06 11:03:43)
56.期待して観たのだが・・・。別に普通では?面白くはないけど。
あさしお太郎さん 4点(2004-03-04 22:38:20)
55.ネタバレ 原題もOCTOPUSだからモンスター映画なんだろうなと期待してみんな見る訳ですよ多分。でも何か違う。深海の閉鎖された空間、モンスターパニック、テロリストとの対決、こうした極限の状態で追い詰められた人々がどんな行動を取るかといった群像劇…みたいなのを狙ったのかなと。しかし見ててイラつくばかりで楽しめる要素が少ない。「そんなのどうでもいいからちゃっちゃと進めろ!」と何度も画面に向かって叫びたくなる。面白い映画というのは楽しめる要素を端的に説明出来るものだと自分は思うのだが、この映画に関してはそれが思い当たらないのだ。主人公はヘタレのくせに粋がるばかりで役に立たず、最後は謎の特攻生還を遂げ、とりあえず英雄にしてみましたみたいな適当な纏め方。タコも襲ってくる割にはだらだら巻き付くばかりであまり恐ろしさが伝わってこない。テロリストとのやりとりは捕まえる逃げられるの繰り返しでイラつく一方。潜水艦のクルーはまるで役に立たない連中ばかりと軍隊のカッコ良さも皆無。最後に豪華客船がタコに襲われるのだが、乗客が次々と食われる訳でもなくタコの足が船上をうろうろするばかりで、テロリストの女が一人殺され(死因は不明)、のちにもう二人食われるのみ。この豪華客船のくだりは果たして必要だったのだろうか。何だか色んな映画のいいとこ取りしたけどどれも中途半端になっちゃったって感じ。タコが大口開けるシーンは迫力があって、そこはよく頑張りましたと加点要素。お姉ちゃんもせっかく薄着になってくれたんだからもっと色んなポーズ取ってサービスして欲しいなぁ。ほんと色んな要素はあるのにどれもイマイチという残念な映画。頑張って作った感に3点くらいは献上出来る。
にしきのさん [地上波(吹替)] 3点(2016-06-14 17:08:25)
54.ネタバレ え~ご縁がありましてこの作品を観ることができました。ん~~~さすがワースト10以内!すばらしい出来に満足です(笑)とにかくつっこみどころがいっぱい(ラストはびっくり)&スゴイ状況なわりに変に落ち着いてる出演者の方々…とくに女博士の狙っているのか・天然なのかわからない・なんとも言えない表情・言動等素晴らしい演技には脱帽です。   でも期待してなかったせいか、なにげに面白かったですよ(苦笑)
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-01-29 11:59:15)
😂 1
53.ネタバレ 妻投稿■友達の家で蜜柑を食べながらコタツを囲んで見た記憶があります。ザ・グリードと比べてどうかというおよそ建設的でない議論をしていましたが、その時旦那が仕事から帰ってきて、「タコって蜜柑を食べるんだよ」と一言。旦那の知識の発信源になっている可能性の高いフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』でぐぐったら確かに…(旦那も建設的じゃない)。■そういう訳で、タコとお食事を楽しんじゃったのかもしれないですが、それにしてもうちらの住んでいる人口1万7000人の某町の図書館、ビデオコーナーにオクトパス、北京原人、死霊の盆踊り、シベリア超特急、タイ版ウルトラマン兄弟と錚々たる面子がそろっているんですが・・・・(税金で)。
はち-ご=さん [ビデオ(字幕)] 3点(2008-11-10 06:01:12)
👍 1
52.チープでも面白い映画はある。これはそんな映画の一つになれなかったようだ。パニック映画なのにパニックの演出はカメラを揺らすだけ。終始そんな感じだからだんだん笑うことさえ出来なくなる。大の大人が馬鹿なことをやってる「感」がすごく強い。
ぷりんぐるしゅさん [地上波(字幕)] 3点(2007-07-25 00:37:57)
スポンサーリンク
51.豪華客船、テロリスト、怪物の造形....等、あきらかに「ザ・グリード」にインスパイアされたと思われる映画。
....インスパイアってかパクリだが。
   向うがメルギブソン似の主人公なら、こっちはキアヌリーブス似の主人公で勝負!ってところか。
 
   なにせ安直なパクリ映画だけに映画全てがあまりにもムムムな出来なのは確かだが、でも、わざわざここで低い点をつけて祭り状態にするほどの映画でもないだろう...と思ってしまう、まさにハシにも棒にもかからないそんな映画。
あばれて万歳さん 3点(2004-11-29 11:56:09)
50.ネタバレ 意外に普通のB級映画だった。最後はいったいどーやって脱出したんだろ?
海夫の夏さん 3点(2004-10-25 18:08:46)
49.いや~、邦題を「オクトパス」にしないで「タコ」にしたほうがレンタル率もアップするかもね。だってさ、オクトパスってビデオ借りようとしてる人を期待させちゃうもん。
000さん 3点(2004-01-06 13:53:34)
😂 1
48.にょろにょろ。
腸炎さん 3点(2003-12-12 18:25:10)
😂 2
47.この監督は天才ですよ!手抜きのな。
タコスさん 3点(2003-11-11 19:28:04)
46.こんなタコ映画を放送してくれた日曜洋画劇場に拍手。モンスター映画ならモンスターだけにスポットを当てればいいのに、どうでもいいエピソードが多すぎるのが致命的な欠点。
終末婚さん 3点(2002-12-28 00:36:48)
45.うわー、、、これまたひどいB級だな、、、、潜水艦完全に模型でしょ、、、巨大タコはもろCGだし、、、。
あろえりーなさん 3点(2002-09-08 23:39:32)
44.ネタバレ たまにはひどい映画もみないとね!
とことん金をかけずに制作した感満載。
最初の、ソ連の潜水艦が浸水するシーンなんか、カメラを揺らしてみんな踊ってるだけ。
要所要所でカメラをあんまり揺らすから、なんだか酔った。
チェブ大王さん [地上波(吹替)] 2点(2019-01-04 17:41:38)
43.ネタバレ 路線的には売れ線のはずなんだが、何かが間違っている。普通に面白くも観れる。ただ、この茶番に付き合わされたような納得のいかない何かが残るんだ。
afoijwさん [DVD(字幕)] 2点(2013-05-25 00:05:00)
42.ワースト8(2013/2/7時点)の評価は伊達じゃないw
原作が悪いのか、脚本が悪いのかはわからないが、とにかく酷い出来だと思う。
アクション、パニック、サスペンス、ロマンスといろんな要素を詰め込んで、面白い映画を作ろうとしたのだろうが、制作陣の意図とは正反対の映画になってしまったのでしょう。
出演したキャストの皆様お疲れ様です。どうでも良いけど、潜水艦の副長はデンゼル・ワシントンにちょっとだけ似ていた。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(吹替)] 2点(2013-02-07 19:07:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 1.77点
01524.59%
11626.23%
21321.31%
31118.03%
423.28%
523.28%
600.00%
711.64%
811.64%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.25点 Review4人
2 ストーリー評価 1.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 2.60点 Review5人
4 音楽評価 0.75点 Review4人
5 感泣評価 0.00点 Review4人

■ ヘルプ