映画『ダウン』の口コミ・レビュー

ダウン

[ダウン]
DOWN
2001年オランダ上映時間:111分
平均点:3.51 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-28)
ホラーサスペンスリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ディック・マース
キャストジェームズ・マーシャル(男優)マーク・ニューマン
ナオミ・ワッツ(女優)ジェニファー・エヴァンス
エリック・タール(男優)ジェフリー
マイケル・アイアンサイド(男優)ギュンター・スタインバーグ
エドワード・ハーマン(男優)ミリガン
ダン・ヘダヤ(男優)マクベイン警部補
ロン・パールマン(男優)ミッチェル
マイケル・J・レイノルズ(男優)大統領
内田夕夜マーク・ニューマン(日本語吹き替え版【DVD】)
魏涼子ジェニファー・エヴァンス(日本語吹き替え版【DVD】)
山野井仁ジェフリー(日本語吹き替え版【DVD】)
中田譲治ギュンター・スタインバーグ(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木梅治ミリガン(日本語吹き替え版【DVD】)
手塚秀彰マクベイン警部補(日本語吹き替え版【DVD】)
廣田行生ミッチェル(日本語吹き替え版【DVD】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【DVD】)
桜井敏治(日本語吹き替え版【DVD】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【DVD】)
村治学(日本語吹き替え版【DVD】)
多田野曜平(日本語吹き替え版【DVD】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【DVD】)
関俊彦マーク・ニューマン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
深見梨加ジェニファー・エヴァンス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺杣昌紀ジェフリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
有本欽隆ギュンター・スタインバーグ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
斎藤志郎ミッチェル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ディック・マース
製作ディック・マース
製作総指揮ウィリアム・S・ギルモア
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ジョン・グレイスマーク(プロダクション・デザイン)
あらすじ
マンハッタンの中心にそびえ立つ102階建ての超高層ビル。ミレニアム・ビルで。エレベーターの誤作動が続発し、さらにそのエレベーター内では次々と不可解な死の犠牲者が発生し・・・ その調査に乗り出したエレベーター技師のマークと女性記者のジェニファーだったのだが・・・。もちろんその2人にも危機が・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.げ!そんなに評価するつもりは無いのですが、現時点では私が一番甘い評価かも・・・。私→8点。なんかハズカシや・・ 
3737さん 8点(2003-12-21 13:29:51)
👍 1
40.徹底してB級です。わうわう言いながら楽しみました。内容うんぬんは抜きにして好きな映画です。キャストも「マルホランド・ドライブ」のナオミ・ワッツ、「ツインピークス」のジェームズ・マーシャル、「エイリアン4」のロン・パールマンと好きな俳優がまとめて出ていて嬉しかったです。ストーリーはこんなものでしょう。犬を殺したのと、ラストの余計さがマイナスだけど、「キャリー」の母親っぽい女性や、ちょい役だけど性格悪さ100%の幼稚園?の先生など脇役も面白かったので大甘で7点。
omutさん 7点(2003-09-19 02:10:55)
39.ネタバレ  自分が所持する円盤の棚を眺めてみると「昔の映画版は無くて、近年のリメイク版のみ持ってる」ってパターンの品が幾つかある訳ですが、これもそんな一品。
 勿論「昔の方だけ持ってて、リメイク版は無い」ってパターンもある訳だけど、そういう場合って、やっぱり「所持してる方」が面白いから、自然とそうなっちゃうんです。
 本作に関しても同様であり、自分としてはホラー色が強い「悪魔の密室」(1983年)より、こちらの方が好み。

 二作とも監督はディック・マースなんですが(別の人が撮ったのでは?)って思えるくらい、毛色の違う品に仕上がっているんですよね。
 ホラー映画というよりアクション映画、あるいはエレベーターパニック映画という感じです。

 1983年版で印象深かった「ドアに首が挟まって、そのまま斬首される」場面もちゃんとあるし、かと思えば「底の抜けたエレベーターが暴走して、屋上を突き破る」場面とか、新たに追加された見せ場があるのも嬉しい。
 主人公が元海兵隊という設定を活かし、最後は「バズーカでエレベーターの心臓部を撃ち抜く」という派手なフィニッシュを決めちゃう辺りも、良かったです。

 あと、映画の本筋には全然関係無いんだけど、主人公がジュークボックスの愛好家であり、自宅にわざわざジュークボックスを置いてるって設定なんかも、妙に好きなんですよね。
 こういう細かい部分で「作り手と波長の合う映画」って、それだけでも憎めないし、観ていて楽しくなっちゃいます。

 導入部から色んな人物が登場する為、主人公が誰なのか分かり難いとか「来るかと思ったら来ない」という肩透かしな演出が多いとか、不満点も色々あるし、決して出来の良い映画とは言えないんですが……
「まぁ、そこまで悪くないよ」
「俺は結構好きだよ」
 と庇いたくなるような、愛着のある映画です。 
ゆきさん [DVD(吹替)] 6点(2022-09-21 22:26:33)
38.なぜエレベーターに生体チップを使ったのか疑問である。科学者は結局、何をしたかったのだろうか。
真尋さん [DVD(吹替)] 6点(2009-09-26 12:50:11)
37.ネタバレ 怪奇!高層ビルに現れる脅威の殺人エレベーター!乗った奴は全員皆殺し!!!マンハッタンに戦慄が走る!!!…のようで、そうはならなかった。
いや、結構殺すには殺すけれど、そこまででもなかったし、殺すルールもよくわからず、
餌食にされる連中は揃いも揃って濃い連中ばかりで怖がらせる気もあまり無い。というかギャグですコレ。
終盤に至っては陰謀が絡んだサスペンス風になっちゃって、エレベーターもそこまで暴れなくなっちゃう始末。最後はバズーカ1発めでたしめでたし。
でも「コイツは餌食かな!?」っと思わせといてそうしなかったりと視聴者との駆け引きが無駄に熱いです。
まぁ開始早々オッパイが拝める時点でいろいろ気付くべきでした。
見所は謎の吸引力で人を吸い込み、高層階から吐き出すシーン。カービィもビックリ。
吹替ナイスキャラはなぜか関西弁の不良保母さん。
えすえふさん [DVD(吹替)] 5点(2015-05-27 00:58:41)
36.ネタバレ この手の映画は期待すると裏切られる可能性が高いので、軽い気持ちで観賞。
ところどころで仕掛けを見せますが、かなり弱いです。恐怖感というより、変に説明しようとするあたりが、興醒め。バキューム&吐き出しシーンやオカルトチックな制御部分などは、明らかにやりすぎ。登場人物にオーラはなく、ロン・パールマンもさっぱりしない。唯一の救いは終盤に少し緊迫感があったことかな。
マーク・ハントさん [地上波(吹替)] 5点(2011-02-26 22:38:30)
35.鮫、恐竜、蜘蛛、蜂、魚、蟻、エイリアン、運命なんてのもあったかな、パニックムビーの類では。結構出しつくされた感があったのにエレベータですか、なかなかトリッキーなところをついてくるな。実際にエイリアンみたいに動的なら迫ってくる恐怖があるだろうけどエレベーターじゃなあ・・・、どんだけ頑張って動いても上下振動でしょう?ましてやエレベーターが街中を闊歩して「ガハハハハ!俺はエレベーターだぞ!みんな喰ってやる!!!」なんて台詞を吐くわけでもないし。着眼点は面白かったけど全体的に迫力不足かな。
8823さん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-24 16:34:39)
34.ネタバレ 古い!!。この「古さ」は意図的なものなんでしょうか?だとしたら、携帯電話やパソコンの登場には疑問が残ります。オリジナルを見たのは子供の頃。エレベーターが屋上を突き破り、ぶっ飛ぶシーンだけが記憶に残ってましたが、本作ではあまり飛んでなかったね。
i borgさん 5点(2004-05-18 06:41:43)
33.前半はグロな殺し方をしてくれて、ぎゃーぎゃー言いながら楽しめます。死ぬ様を楽しむだけなんですが。後半はバカ映画に変わります。それは荒唐無稽な物語です。そんなに腹は立ちません、多分撮っている監督も「ばっかみてぇ~」と思いながら作っているのでしょう。なんだか好感の持てるホラーSFです。
ぽぽ.netさん 5点(2003-09-23 17:32:04)
32.この連休中はかなりの人気作ばかり観ていたので、むしろこのくらいのが疲れなくて心地よかったでつ。まあTVロードショー向けの娯楽作。ちゃんとナオミ・ワッツも出てるし、陰謀ありサスペンスありSFあり、幕の内弁当的。ストーリー展開も変に新しいことしてなくて安心してみてられる。とっても普通。あえて何もしなかったのかもしんない。立派なB級でつ。
ごりちんですさん 5点(2003-08-16 23:34:43)
スポンサーリンク
31.オランダの俊英ディック・マースがハリウッドに招かれて、出世作「悪魔の密室」をセルフ・リメイク。「悪魔~」は高評価のホラーだっただけにずっと観たかったんですが、悔しながらも未見。で、楽しみにしていた本作ですが、いや~、久しぶりに正統B級映画を堪能させて貰いました。出てくるモチーフは失笑する程のB級。わざわざハリウッドでリメイクすることも無かったんじゃないでしょうか。ホラー女優と化しつつある期待のナオミ・ワッツも話の本筋に絡んでこないし、全体的には今一つの印象。でも、この映画の観賞後に立ち寄ったビルのエレベーターに一人で乗る時、映画のことを思い出してほんの少し怖くもなりました。ということで、役名“nanny from hell”さんに、惜しくも5点献上。
sayzinさん 5点(2002-10-06 18:42:53)
30.エレベータが暴走して....とっても怖い出来事なのに恐怖感がない。
たこちゅうさん [地上波(吹替)] 4点(2011-02-27 10:13:22)
29.乗らなきゃいいだろ。
腸炎さん 4点(2004-08-03 14:24:38)
😂 1
28.盲導犬かわいそう・・・・
蝉丸さん 4点(2004-05-21 22:32:42)
27.オリジナルの「悪魔の密室」も微妙な出来だったけどこれもイマイチ。エレベーターが
人を殺すという発想自体は面白いと思うのだが・・・。
新井さん 4点(2004-02-25 18:44:10)
26.オランダ映画「悪魔の密室」のリメイク?「悪魔の密室」ってそんな面白くないし、話題にもなったこと無いと思うんですけど。アボリアッツのグランプリ取ったから?リメイクする価値あるのかな?しかも監督も同じだし。で、やっぱり案の定って感じでB級まっしぐらですね。ナオミ・ワッツ良く出たなァ~。マイケル・アイアンサイドで半分の2点。
カズゥー柔術さん 4点(2003-07-09 11:51:12)
25.ザ・リングのナオミ・ワッツがでているのでどんなものかと見ました。多分まだ見てない皆さんは問題のエレベーターに乗り、閉じ込められ、脱出を試みる今はやりの女性ヒーロー像の物語を想像していることでしょう。エレベーターについても悪霊か何かだと・・・。自分もそう思ってました。しかし、全然違いました。実際、ワッツは1回も問題のエレベーターに乗らなかったような気が・・・。あとは自分で見てください。
テツさん 4点(2003-03-05 21:43:31)
24.往年のロジャー・コーマンを思わせるB級トンデモ映画。おバカぶりを楽しむにはいまひとつパンチが足りない。
野良猫さん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-17 19:14:29)
23.ネタバレ アボリアッツでグランプリを受賞した『悪魔の密室』を監督自身がリメイク。オリジナルは未見なのだが、これがまた噂に違わぬトンデモ映画。キャスティングだけは豪華(ナオミ・ワッツ、マイケル・アイアンサイド、ロン・パールマンと通好み)なので、ある種の人には好かれるでしょう。エレベーターが天井を突き破る終盤のパニック描写だけはちょっと良かった。すごく暇な時に、ツッコミを入れながら観たい人にはオススメ。
フライボーイさん [地上波(吹替)] 3点(2011-04-23 14:06:26)
22.B級とは知らずに見ましたが、B級を充分堪能できました。ナオミ・ワッツは良かった。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 3点(2009-11-30 23:56:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 3.51点
000.00%
149.76%
2614.63%
31434.15%
4614.63%
5717.07%
624.88%
712.44%
812.44%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review1人
2 ストーリー評価 0.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 0.50点 Review2人
4 音楽評価 0.50点 Review2人
5 感泣評価 0.50点 Review2人

■ ヘルプ