映画『ヘッドライト』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヘ行
ヘッドライトの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ヘッドライト
[ヘッドライト]
People of No Importance
(Des gens sans importance)
1955年
【
仏
】
上映時間:101分
平均点:6.94 /
10
点
(Review 18人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
モノクロ映画
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2015-12-30)【
アングロファイル
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アンリ・ヴェルヌイユ
キャスト
ジャン・ギャバン
(男優)
ジャン・ビヤール
フランソワーズ・アルヌール
(女優)
クロチルド・ブラシェ
ダニー・カレル
(女優)
ジャクリーン・ビヤール
ジェラール・ダリュー
(男優)
ガブリエル・ゴバン
(男優)
リラ・ケドロヴァ
(女優)
ポール・フランクール
(男優)
脚本
フランソワ・ボワイエ
アンリ・ヴェルヌイユ
音楽
ジョセフ・コズマ
撮影
ルイ・パージュ
配給
新外映配給
その他
ロベール・クラベル
(装飾)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧
8.不倫の物語だが、それに合わせて上手くいかない人生の寂しさが初老の雰囲気と混じり合っている。
何度も観たいとは思わないが、記憶には残る映画。
【
simple
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
6点
(2017-11-18 12:07:25)
🔄 処理中...
7.ずいぶんやるせない映画で心苦しくなりますが、登場人物がみんな人間臭いので救われます。
【
ProPace
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2017-11-15 22:01:06)
🔄 処理中...
6.泥臭い中年男の哀愁と、暗い映像がやけに物悲しいメロドラマ。
不倫愛を題材にした内容ということで、お話自体に引き込まれるような魅力は覚えないが、
一番の見所はやっぱりジャン・ギャバンの渋くて重厚な演技。寡黙で家庭に安息を見出せない、
主人公の悲哀さをたっぷりと表現してくれている。陰のあるヒロイン役の女優さんも美しい。
"ヘッドライトは、二人の行く末をも照らしたか?"が、本作のキャッチフレーズかな。
フランス映画らしく、映像から伝わる雰囲気に情緒を感じさせる作品だった。
【
MAHITO
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2012-07-28 07:11:09)
🔄 処理中...
5.寝る間もなく暗闇の中を走り続ける長距離トラックのドライバー。希望も安らぎも無い好転しない日々を生きる中年男の悲哀。そんな男が出会う薄幸の女。彼女もまた安らぎの無い日々を生きていた。
冒頭、暗闇の中を眠気をこらえて運転するジャン。ヘッドライトに照らされてぼんやりと見えてくる路傍の看板。まるで先に希望の見えない日々を生きる登場人物の日々のようでもある。
冒頭から結末まで虚しさが支配する映画は好みではないですが、妻だけでなく、娘とも関係が冷え切っている中年男ジャンと家庭に恵まれず父がいない若い女性クロ。こんな2人の日常描写から抑え気味の台詞の中にも一見釣り合わない父と娘ほど年の離れた男と女が互いを必要とし、安らぎを求め合う思いが伝わってくるギャバンとアルヌールの2人の姿が印象に残る作品です。
【
とらや
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-06-19 00:07:52)
👍 1
🔄 処理中...
4.これはメロドラマです。
主人公はトラック運転手のおやじ、単調な仕事に明け暮れる毎日、帰る家は貧しく、家族は冷たい。
仕事中国道沿いの宿に寄ると、以前とは違う従業員。
その子は若くかわいく、何度も会う内に、2人は次第に大切に想い合う関係になる。
日々に疲れたおっさん(ギャバン)が女の子に惹かれるのはわかるが、逆は、無いだろうなと思う。それほどこのヒロイン、かわいらしいです。
原題は取るに足らない人々。というらしいが、なんともやるせないラストを観、邦題も悪くないと思う。
内容は今となってはありきたりだが、ギャバンの存在感が、他がかすむ程強いように感じた。名優だと知ってるからかな。
ヒロイン(女性)がただの彩りにすぎなかったり、良くも悪くも昔のフランス映画という感じ。
しかし私の中で、映画とはこういうイメージ。
観るのも悪くない と思う。
【
祥子
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-09-13 12:50:56)
🔄 処理中...
3.若い時は悲しい恋に感じましたが、今は情けない恋に軽蔑の思いです。家族を幸せに出来ない男は彼女も幸せに出来ない事を知らしめてくれます。これは、男と女が本作とは逆の立場であったとしても言える事でしょう。
【
The Grey Heron
】
さん
[ビデオ(字幕)]
6点
(2006-07-24 18:24:04)
🔄 処理中...
2.音楽がいい。バイオリンの震えるような旋律が、胸をしめつけてくる。「むせびなく」とはこういうのを言うのだろう。主人公の男の心は、死ぬまで喪失と孤独にむせびなき続けるに違いない。娘は親とは口もきかず、妻は生活に追われて夫に当たり散らし、仕事から疲れて帰ってきた男は話す力さえ失っている。彼が唯一自分の時間を生きるのは、ドライブイン?の娘との短い逢瀬だけだったのだが。映画を見ずとも、このテーマ音楽だけでも一度聞いてみてください。
【
駆けてゆく雲
】
さん
8点
(2004-01-25 14:58:26)
🔄 処理中...
1.本当の意味での「やるせなさ」が説得力をもって描けた時代があった。いや、時代じゃないか。役者がよい。カメラワークが良い。饒舌でない語り口、静かに美しい男女、醜い道行き。「映画」を感じさせる映画。
【
あにさきすR
】
さん
9点
(2003-10-03 10:02:13)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
18人
平均点数
6.94点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
1
5.56%
5
1
5.56%
6
5
27.78%
7
4
22.22%
8
5
27.78%
9
2
11.11%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review1人
2
ストーリー評価
6.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
6.00点
Review1人
4
音楽評価
6.00点
Review1人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について