映画『スリーパーズ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

スリーパーズ

[スリーパーズ]
Sleepers
1996年上映時間:147分
平均点:6.04 / 10(Review 192人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-04-12)
ドラマサスペンス犯罪もの青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-07-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
助監督クリスティ・ズィー(第2班監督)
キャストジェイソン・パトリック(男優)ロレンゾ・"シェイクス"・カルカテラ
ブラッド・ピット(男優)マイケル・サリヴァン
ロン・エルダード(男優)ジョン・ライリー
ビリー・クラダップ(男優)トミー・マルカーノ
ロバート・デ・ニーロ(男優)ボビー神父
ダスティン・ホフマン(男優)弁護士 ダニー・スナイダー
ケヴィン・ベーコン(男優)ショーン・ノークス
ヴィットリオ・ガスマン(男優)キング・ベニー
ミニー・ドライヴァー(女優)キャロル・マルティネス
ブラッド・レンフロ(男優)マイケル・サリヴァン(少年時代)
ジョナサン・タッカー(男優)トミー・マルカーノ(少年時代)
ブルーノ・カービイ(男優)シェイクスの父
テリー・キニー(男優)ラルフ・ファーガソン
ユージン・バード(男優)リッゾ
ジョン・スラッテリー(男優)フレッド・カールソン
アイダ・タートゥーロ(女優)サリナス夫人
ジェフリー・ドノヴァン(男優)ヘンリー・アディソン
ピーター・ゲレッティ(男優)未成年者専門弁護士(ノンクレジット)
レニー・ロフティン(男優)アダム・スタイラー
メアリー・B・マッキャン(女優)シスター・キャロリン
ダッシュ・ミホク(男優)
原康義ロレンゾ・"シェイクス"・カルカテラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明マイケル・サリヴァン(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之トミー・マルカーノ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢尾一樹ジョン・ライリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡野浩介ロレンゾ・"シェイクス"・カルカテラ(少年時代)(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ショーン・ノークス(日本語吹き替え版【ソフト】)/ロレンゾ・"シェイクス"・カルカテラ(〃【テレビ】
勝生真沙子キャロル・マルティネス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫ボビー神父(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀勝之祐弁護士 ダニー・スナイダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
江角英明キング・ベニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄マイケル・サリヴァン(日本語吹き替え版【テレビ】)
室園丈裕トミー・マルカーノ(日本語吹き替え版【テレビ】)
星野充昭ジョン・ライリー(日本語吹き替え版【テレビ】)
佐々木望ロレンゾ・"シェイクス"・カルカテラ(少年時代)(日本語吹き替え版【テレビ】)
私市淳マイケル・サリヴァン(少年時代)(日本語吹き替え版【テレビ】)
まるたまりトミー・マルカーノ(少年時代)(日本語吹き替え版【テレビ】)
くまいもとこジョン・ライリー(少年時代)(日本語吹き替え版【テレビ】)
中田和宏ショーン・ノークス(日本語吹き替え版【テレビ】)
水谷優子キャロル・マルティネス(日本語吹き替え版【テレビ】)
羽佐間道夫ボビー神父(日本語吹き替え版【テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕弁護士 ダニー・スナイダー(日本語吹き替え版【テレビ】)
納谷悟朗キング・ベニー(日本語吹き替え版【テレビ】)
小島敏彦ラルフ・ファーガソン(日本語吹き替え版【テレビ】)
青野武シェイクスの父(日本語吹き替え版【テレビ】)
脚本バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
挿入曲ザ・ビーチ・ボーイズ"Good Vibrations"
撮影ミヒャエル・バルハウス
フロリアン・バルハウス(カメラ・オペレーター:"a"カメラ)
製作バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
スティーヴ・ゴリン
ワーナー・ブラザース
配給日本ヘラルド
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
ティム・ガルヴィン
衣装グロリア・グレシャム
編集ステュー・リンダー
録音ゲイリー・ライドストロム
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
少年院時代に受けた心の傷を引きずった若者たちの友情と復讐の物語を描く人間ドラマであって、時は1960年まで遡る。その話の主人公4人の少年たちとは、リーダー格のマイケルに、小柄だが気の強いジョン、読書好きのシェイクスと、おとなしいトミーの4人のことであり、ある日、4人の少年たちが起こした窃盗事件が予想外の大惨事へとなってしまい、4人の少年たちは一緒に少年院での生活を送る事になり・・ そこでの悲劇が大人になったマイケルによって語られて。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

132.オチが少し切ないが、その直前に仲間で飲んでいるところは良かった。刑務官が少しかわいそうですが
malvinasさん [映画館(字幕)] 7点(2003-10-31 01:14:08)
131.しかし凄い豪華キャストだな
pied-piperさん 7点(2003-10-27 13:24:12)
130.色々詰め込まなければならない要素はあったでしょうが、丁寧に作られていたと思います。事件部分に光を当てすぎてなくて一応「友情の物語」に仕上がっているのも好感が持てます。その分ドラマとしては物足りなくなってしまっているけど。ケヴィン・ベーコンはこういう、狡猾でいやらしい役が実にハマるんだなと改めて感じました(大好きです)
しまさん 7点(2003-10-05 17:31:12)
129.ネタバレ 私は復讐していく過程よりも塀の中のドラマ部分の方がインパクトが強かったです。ケビン・ベーコンの演技が上手くて見ていていかにも悪人と思わせるオーラがプンプン出ていましたね。こういう豪華なキャストで群像劇という点は、私が好きな感じの作品なのですが、やはり彼らは冒頭で罪を犯していて、実際にその被害にあったホットドッグ屋の人やケガをしてしまった人のことを思うと感情移入できなかったですね。
はがっちさん 7点(2003-08-08 02:28:17)
128.キャストが豪華。でも小説版を先に読んでたんで、ちょっと期待しすぎたかも・・・。
ハッシーさん 7点(2003-07-06 23:08:29)
127.正直なところブラピとデ・ニーロを観たくて映画館に入りました。幼少期のトラウマを扱った作品は多いですが、映画を観終った後に席を立つ気になれずに続けてもう一度観ました。大人になっても心の中で停止している年齢がその後の人生を不安な現実感のないものとしてしまうことは非常によくあると思います。自分が今、ここにいるのは事実でも頭の中は心の中は「あのとき」を見続けている、感じ続けている。その苦しみから解放されたいと思っていた彼らが選んだのは復讐、というよりも「わかってほしい。解放されたい」という切なる願いだったのでしょう。少年時代の気持ちが暗くなるほどの描写は、彼らが毎日の生活の中で無意識にあるいはフラッシュバックのように五感に六感に受けている悪夢なのでしょう。ラストに語られる、ブラピが独り静かに人生を過ごしたというくだりは2回目に観たときに「解放」と感じられました。それでようやく席を立つことができました。
天地 司さん 7点(2003-05-06 14:12:47)
126.いい内容です。さあ、みなさんもこの映画を観てムカつくあいつへの復讐心に油を注ぎましょう!!レッツ、リベンジ!!
俺様映画通さん 7点(2002-10-18 20:54:52)
125.怖い映画だと思った。ホラー映画よりも怖い。法廷シーンもなかなかスリルがありインパクトはあったが、ブラピの子供時代役のレンフロがブラピに全然似てないのが気になって仕方なかった・・・。そこでちょっと興冷め。
INOUさん 7点(2002-03-22 16:49:40)
124.暗く重い話です。特に前半、人生ってほんの些細な事であんなに変わってしまうのか、と思ってしまいます。あの事件さえなければ、刑務所に行かなければ、4人の将来は違っていただろうに・・・。実話を元にってあったけど、本当なんでしょうか?
マリモさん 7点(2002-03-17 19:39:10)
123.7.5点悪くない
4Uさん 7点(2002-03-16 05:11:12)
スポンサーリンク
122.神父のウソはあれでいいとおもう。
バカ王子さん 7点(2001-11-22 22:18:42)
121.駄目弁護士役のダスティン・ホフマンが素敵すぎ。ブラピがかっこよすぎて主役くっちゃってましたね。
syoukeraさん 7点(2001-07-03 16:47:58)
120.少年院での虐待を暴くことはいいことだし、胸がすかっとしたけど、無罪になるのは納得しかねる。殺された男が、たとえ虫けらのようなやつでも、それでもやっぱり彼にも、基本的人権があるはず.牧師が嘘をついたのにも驚いた。気持ちは分かるけどねぇ・・・・。
まきさん 7点(2001-04-30 17:01:07)
119.ダスティン・ホフマンがダメ弁護士を演じてて、とても印象的でした。ロバート・デ・ニーロをかっこいいなんて思うようになったのも、この映画みてからだし。オジサンたちはがんばってるし、話も感動するのにひっかかるのは・・う~ん、なぜだろう。
ゆうさん 7点(2000-11-20 23:10:31)
118.ネタバレ 神父が嘘をついて得た無罪でいいのか。
TERUさん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2023-06-22 21:16:39)
117.ネタバレ 豪華キャストは裏腹にフィクションにしてはストーリーがちょっと地味かな。
性的虐待はよくある話だし、ホットドッグ事件は店長がかわいそうで自業自得、ちょっと情けない。
シェイクス役のJ.パトリックは子供時代と比較して似ても似つかない…。ひげが濃すぎて違和感すごかった。
喫煙者で神よりもダチをとって嘘ついた神父役のデニーロが相変わらずかっこよすぎて+1点。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-09-27 12:38:46)
116.ネタバレ 豪華俳優陣の強堅で話題となった作品だしたが、なんとなく暗い内容の題材で、レビューも放置。
久しぶりに見返してみて、あぁ、そうそうこんな感じの話だったなと懐かしく観れました。
まぁ当時はいろいろと消化しきれない部分があったんだと思います。
四人の悪ガキ友情譚ですか?
長い上映時間を気にしなくていいぐらいには楽しめました、2回目でも。
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 6点(2019-07-05 03:16:23)
115.ネタバレ 配役が贅沢。演技派揃いなので、個々には見応えがあるが、ノンフィクションとはいえ、最後は神父も悪もみんなが協働してハッピーエンドみたいな感じがいただけない。なんか最後は気分悪くなりました。ただ、前半の青年期は非常に面白い。後半残念!
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 6点(2018-07-25 22:16:51)
114.ネタバレ  本来は復讐物が大好きで、たいがい復讐者に感情移入して観れるんですが……(どれくらい好きかって言うとオリエント急行殺人事件のラストに心から感動するくらい)だけど、この映画はいまいち、いやいまさんぐらい気持ちがはいりませんせでした。
 主人公たちの少年院での悲惨な体験からくる苦しみは分かるんですが、彼らあまりにも被害者意識が強すぎて自分たちを顧みるという面があまりになさすぎるのでは。生計の手段を無残に奪われたピザ屋の店主、死ぬ寸前の大怪我をさせられた(おそらく後遺症が残った)被害者、彼らに対する贖罪も罪の意識も全く感じずまるで不運な事故みたいに見なしてる時点で、あまりのダブスタに気持ちがすっとさめてしまいました。
rhforeverさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-02-10 19:00:35)
113.それなりに見応えのある映画だけれども
もう一度見たいとは思わない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-02 00:53:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 192人
平均点数 6.04点
000.00%
121.04%
231.56%
394.69%
4189.38%
54322.40%
64322.40%
73015.62%
83317.19%
942.08%
1073.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review5人
2 ストーリー評価 5.25点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.87点 Review8人
4 音楽評価 4.66点 Review6人
5 感泣評価 3.83点 Review6人

【アカデミー賞 情報】

1996年 69回
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

■ ヘルプ