映画『L.A.コンフィデンシャル』の口コミ・レビュー(5ページ目)

L.A.コンフィデンシャル

[エルエーコンフィデンシャル]
L.A. Confidential
1997年上映時間:138分
平均点:7.46 / 10(Review 347人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-07-18)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー刑事もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
演出伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストケヴィン・スペイシー(男優)ジャック・ビンセンス
ラッセル・クロウ(男優)バド・ホワイト
ガイ・ピアース(男優)エド・エクスリー
ジェームズ・クロムウェル(男優)ダドリー・スミス
キム・ベイシンガー(女優)リン・ブラッケン
ダニー・デヴィート(男優)シド・ハジェンス
デヴィッド・ストラザーン(男優)ピアス・パチェット
ロン・リフキン(男優)検事 エリス・ロウ
マット・マッコイ(男優)ブレット・チェイス
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)ハリス・”ミッキー”・コーエン
パオロ・セガンティ(男優)ジョニー・ストンパナート
グレアム・ベッケル(男優)ディック・ステンスランド
スティーヴ・ランキン(男優)ミッキー・コーエンを逮捕する警官
アンバー・スミス(女優)スーザン・レファーツ
サイモン・ベイカー(男優)マット・レノルズ
トーマス・ロサレス・Jr(男優)メキシコ人
ノーマン・ハウエル(男優)警官
トマス・アラナ(男優)マイケル・ブルーニング
ジム・メッツラー(男優)市議
ブレンダ・バーキ(女優)ラナ・ターナー
ジミー・オルテガ(男優)メキシコ人(ノンクレジット)
レニー・ロフティン(男優)ハリウッド駅にいるカメラマン
田中秀幸ジャック・ビンセンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之バド・ホワイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充エド・エクスリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
有川博ダドリー・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅リン・ブラッケン(日本語吹き替え版【ソフト】)
永井一郎シド・ハジェンス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦ピアス・パチェット(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野史人検事 エリス・ロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介ブレット・チェイス/カーライル(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅原正志ジョニー・ストンパナート/ディック・ステンスランド/フィリップ(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕暴力を振るう夫(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕リーランド・“バズ”・ミークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
遠近孝一マット・レイノルズ/ルイス・フォンテイン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫市警察本部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎藤昌スーザンの母親(日本語吹き替え版【ソフト】)
塚田正昭法医学者(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ジャック・ビンセンス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山野井仁バド・ホワイト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤原啓治エド・エクスリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]ダドリー・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武シド・ハジェンス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ピアス・パチェット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸検事 エリス・ロウ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男ブレット・チェイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏ジョニー・ストンパナート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三ディック・ステンスランド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
茶風林暴力を振るう夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭酒屋店主(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男リーランド・“バズ”・ミークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口賢一マット・レイノルズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八メキシコ人(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生市警察本部長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春カレン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ法医学者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
西村知道検死官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田孝(声優)レイ・コリンズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加瀬康之ルイス・フォンテイン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝スーザンの母親(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
出演デボラ・カーHerself(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
ヴァージニア・メイヨHerself(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
マリリン・モンローHerself(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
ジェーン・ラッセルHerself(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
フランク・シナトラHimself(アーカイヴ映像/ノンクレジット)
原作ジェームズ・エルロイ「L.A.コンフィデンシャル」(文藝春秋社)
脚本ブライアン・ヘルゲランド
カーティス・ハンソン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
作詞サミー・カーン〔音楽〕"The Christmas Blues"
ジョニー・マーサー"Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive"他1曲
アイラ・ガーシュウィン"But Not for Me"
ロレンツ・ハート"The Lady Is A Tramp"
コール・ポーター挿入歌"Looking At You"
作曲ジョージ・ガーシュウィン挿入歌"But Not For Me"
コール・ポーター挿入歌"Looking At You"
編曲アレクサンダー・カレッジ(ノンクレジット)
アーサー・モートン〔編曲〕(ノンクレジット)
挿入曲ビング・クロスビー"Mele Kalikimka"
ベティ・ハットン"Hit the Road to Dreamland"
ジョニー・マーサー"Ac-Cent-Tchu-Ate the Positive"
ディーン・マーティン"The Christmas Blues"他1曲
ジャッキー・グリーソン"But Not For Me"
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作カーティス・ハンソン
アーノン・ミルチャン
マイケル・G・ネイサンソン
ブライアン・ヘルゲランド(共同製作)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ダン・コルスラッド
配給日本ヘラルド
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
衣装ルース・マイヤーズ[衣装]
編集ピーター・ホネス
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳林完治
スタントボブ・ヘロン
リック・エイヴリー
ジミー・オルテガ
ジョーイ・ボックス
あらすじ
1953年のLA。カフェで6人の男女が惨殺された。ロス市警は捜査を開始。捜査の鍵を握るのは謎の女リン(キム・ベイシンガー)。彼女を追う警察官はトラウマを抱える熱血漢バド(ラッセルクロウ)と野心家エド警部補(ガイ・ピアース)、もう1人は曲者ヴインセンズ(ケヴィン・スペイシー)、役者は揃っている。しかし事件は思わぬ展開に・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

267.一体どうなるんだ?と先が気になる映画ですね。好きな警察モノだし、ここ5年ぐらいの映画の中では確実にベスト5に入りますね。キム・ベイシンガーは???だったのですが。
チャベスさん 9点(2001-10-04 18:49:28)
266.日本の刑事物ドラマみたい(^^)。でも、面白かった!
松下怜之佑さん 9点(2001-07-31 04:30:40)
265.内容を語るまでもないので、とにかくガイ・ピアースが最高です!
HIKKIさん 9点(2001-07-13 23:20:43)
264.刑事物じゃ一番好き。友達はラッセル・クロウが良いといってたが自分は絶対ガイ・ピアースがいい。外見もなかなかいいのだがラッセル・クロウ扮するバドと殴り合いしてからのキレた彼の演技は最高。
NIDAさん 9点(2001-06-25 00:34:42)
263.すっごい好きな人と見に行きました、ラッセルクロウとケビンスペイシーが似てて途中までどっちがどっちだかわからなくなってしまいました。でも面白かったです。
ぷにきちさん 9点(2001-05-24 17:58:29)
262.見ていて飽きないですな。ずっと画面に釘ずけ。出てる人皆名演技だし。あと見た後なぜかガイ・ピアースの「お前も刑事だろ」とゆうセリフが頭から離れませんでした。
yukiさん 9点(2001-05-18 01:31:52)
261.ネタバレ  K. スペイシーの“ロロ・トマシ”の件は何回観ても溜息が出るほどの演技.「シックス・センス」の B. ウィリスはあれを意識したな、と後日思いました.「更正する見込みのないヤツを、背中から打てるか.」っていう科白は、効くんです、ラストで.それは見事な伏線なのですが、一回目では気付かなかった.G. ピアーズも芸達者達に胸を借りて思いっきり頑張っていて、この映画に対する役者達の入れ込み様が伝わってきて嬉しい.
シャリファさん 9点(2001-05-10 09:33:55)
👍 1
260.面白かった!こないだテレビで見る前に一度見てたけど二度目だとより面白かったです、内容もアクションもダイナミック!「タイタニック」なんて目じゃないぜ!
T・Yさん 9点(2001-03-30 18:35:13)
259.ケビンファンとしては物足りなさが・・・ でもストーリー自体はすごく楽しめました。
woodさん 9点(2001-03-27 15:48:01)
258.映画見た後、原作も読んだけれど、そちらのほうも面白かったです。(だいぶ話がちがうけれど)
メリーさんのひつじさん 9点(2001-03-19 22:48:28)
スポンサーリンク
257.カーティス・ハンソン監督の作品ってほとんど知らない(記憶にない)し、だいたい世評の高いモノにロクなものはないと思っていたけれど、序盤、ベイシンガーが登場してからというもの、とうとう最後までこの作品にドップリのめり込んでしまいました。演出の旨みというよりは、やっぱり主人公3人の魅力を引出した点にあるのでは・・・。アカデミー賞を獲らなくても間違いなくこの年のNo1でした。
ドラえもんさん 9点(2000-10-02 11:15:46)
256.この時期、かなりハマりました。うっとりするほど美しく、かっこいいです。
rokuさん 9点(2000-08-18 22:44:28)
255.ネタバレ めちゃくちゃ面白い。ストーリー自体も面白いし、キャラクターも良い。落としどころも良い。

バド、エド、ジャックの中ではエドが一番好きだが、それは最も感覚がまともで現代の考え方に近く、暴力や賄賂といったおもいっきり違法な行為をしなかったから。そのため途中で女と寝ているところを写真に撮られた際は「結局かよ・・・」と思ってしまったが、それにより逆にバドやジャックのキャラクターと近くなったおかげで、あるいは展開的に3人が接近していく描写と相まって、最終的にバドもジャックも好きになれたし、全体として良いバランスだなと思えた。

一連の事件の落としどころとして「ダドリーを英雄にするが自分も英雄にしろ」というのは、ダドリーを悪者にすると本格的に自分の身が危なくなるためその防衛策であること、自分の出世と警察の威信の交換条件であり互いに得があること、頭が良く「政治に向いている」というエドのキャラクターがより際立つ効果があることから、実に上手い落としどころだなと思いました。
「ロロ・トマシ」のくだりは鳥肌もの。面白かったです。
53羽の孔雀さん [DVD(字幕)] 8点(2023-10-08 19:58:51)
254.ネタバレ ロス市警が舞台の刑事映画では必ずと言っていいほど市警の腐敗ぶりに驚かされるが、私が観た中でも本作がとびぬけて酷い。まあ手垢がついた舞台背景となりますが、抜群にキレの良い脚本なので最後までグイグイ引き込まれてしまいました。熱血漢、野心家、芸能界大好き、と個性の異なる三刑事のキャラ設定が巧みですが、このキャラにドンピシャの三人がキャスティングできたのが大きいでしょう。ラッセル・クロウの刑事は、『リーサルウェポン』シリーズのメル・ギブソンの様ないわばよくある暴れん坊デカなんですけど、俳優として全盛期のクロウの発する男の色気とオーラにはクラクラさせられました。大物マフィアが服役した暗黒街の空白を市警の悪徳刑事グループが牛耳ろうとするなんて荒唐無稽な感じもしましたが、現代のメキシコや中南米のことを考えるとあり得るのかな?と思ってしまいます。しかしこの手の刑事ものを見てていつも感じるのは、あれだけ犯人や証言できる共犯者を殺しちゃっても生き残った主人公の話しが通るのは、なんかおかしくね?世の中そんなに甘くないでしょ。 当然のごとく本作は九部門でオスカー・ノミネートされましたが、キム・ベイジンガーの助演女優賞など三部門をゲットしましたが作品賞と監督賞は獲れず、まあ97年は『タイタニック』の年だったから相手が悪かったとしか言いようがないですね。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2022-08-31 22:32:24)
253.ネタバレ 後半の暴力的でスピーディーな展開は見ていて気持ち良い。やっぱり「暴力でスカッと」は映画の中だけと時節柄、切に思った
amickyさん [インターネット(字幕)] 8点(2022-04-09 11:33:27)
252.あまりに有名な映画であまり語る事もないので、ここはシンプルに。

文句なく面白い映画です。

以上。
あばれて万歳さん [インターネット(字幕)] 8点(2020-05-07 22:01:51)
251.ネタバレ 久々の鑑賞。のっぽの親玉が黒幕だと分かっているのに、初見より引き込まれてしまうのは何故なのか。うわべやキレイごとなんかクソ喰らえのバド、最後にムカつく諸悪の根源を背後から撃ち殺すエド、爽快感抜群の映画です。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-04-21 00:00:57)
250.エンタメ性が高くて面白い。主人公格の人物が3人もいたらグダグダになりそうなものだけど、脚本が優れているのかまったくグダらない。彼らの演技は申し分ないし、展開も軽妙かつスリリングで引き込まれる。エドとバドの物語も愉快で楽しい。楽しい映画を見たいと思った時のベストチョイスだと思う。
カニばさみさん [インターネット(字幕)] 8点(2016-02-22 10:28:20)
249.ネタバレ ダーティーな傑作ミステリ刑事ドラマでした。
部署内のドロドロした腐敗がリアルに描かれていて面白かったです。
組織内に蔓延した腐敗は変えられるものではないですが、前向きに妥協しているので深いです。
タイプの違う主役がそれぞれ男らしくて面白かったです。
ゴシックヘッドさん [DVD(吹替)] 8点(2015-11-17 21:54:53)
248.ネタバレ  とても豪華な出演陣。エンターテイメント作品としての完成度が非常に高いです。ジャック・ビンセンス、バド・ホワイト、エド・エクスリー、それぞれのカラーがあり、それぞれの信念に基づいて行動するのが熱いですね。まるで『現代版三銃士』のような趣があります。
 また、今作はいろいろ注文をつけがちな作品にも関わらず、『じゃあ面白くなかったのか?』と聞かれると、『めちゃくちゃ面白かった』と思えてしまう不思議な作品です。とにかく勢いがあります。
 本作の主人公はやはりエドでしょうか。彼は『三銃士』でいうところのダルタニアンっぽいです。信念が最初からぶれておらず、本作で最も成長を遂げる人物。『出世の虫』と劇中言われていましたが、どちらかと言えば自分の正義を具現化・体言化するために、出世を利用していると感じます。清濁併せ呑む覚悟があるのでしょう。ですからエドだけは、その信念・正義においては終始一貫していたのではないでしょうか。
 そしてエドの迷わない、ある意味『若く青く純粋な正義感』に、ジャックとバドが警官を志した頃の自分を思い出し、エドに協力していくのは胸がアツくなります。
 ストーリー的には、もっと大ドンデン返し、もしくはもっと衝撃的なミステリーを期待してしまったので、単純なヘロイン絡みのイザコザだったのは期待はずれでした。ダドリーが怪しいのは誰の目にも明らかで、別に驚きもしません。
 本作は、『出題された問題』は面白かったのに、『答え合わせ』してみると、『なんだ、そんなことか』って、大したことない真相にちょっとがっかりしちゃう感じですね。
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2015-02-17 14:36:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 347人
平均点数 7.46点
010.29%
100.00%
220.58%
320.58%
4144.03%
5174.90%
64613.26%
78624.78%
88725.07%
95616.14%
103610.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.42点 Review14人
2 ストーリー評価 7.63点 Review22人
3 鑑賞後の後味 6.85点 Review21人
4 音楽評価 6.12点 Review16人
5 感泣評価 4.46点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演女優賞キム・ベイシンガー受賞 
監督賞カーティス・ハンソン候補(ノミネート) 
撮影賞ダンテ・スピノッティ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
美術賞ジャニーン・オッペウォール候補(ノミネート) 
脚色賞カーティス・ハンソン受賞 
脚色賞ブライアン・ヘルゲランド受賞 
編集賞ピーター・ホネス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞キム・ベイシンガー受賞 
監督賞カーティス・ハンソン候補(ノミネート) 
脚本賞ブライアン・ヘルゲランド候補(ノミネート) 
脚本賞カーティス・ハンソン候補(ノミネート) 
作曲賞ジェリー・ゴールドスミス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ