映画『ボーン・アイデンティティー』の口コミ・レビュー(8ページ目)

ボーン・アイデンティティー

[ボーンアイデンティティー]
The Bourne Identity
2002年チェコ上映時間:119分
平均点:6.25 / 10(Review 346人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-01-25)
アクションサスペンスシリーズものミステリーハードボイルド小説の映画化スパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグ・リーマン
助監督パトリック・クローリー
アレクサンダー・ウィット(第2班監督)
演出神尾千春(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
キャストマット・デイモン(男優)ジェイソン・ボーン
フランカ・ポテンテ(女優)マリー・クルーツ
クリス・クーパー(男優)テッド・コンクリン
クライヴ・オーウェン(男優)教授
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)ウォード・アボット
アドウェール・アキノエ=アグバエ(男優)ニクワナ・ウォンボシ
ガブリエル・マン〔男優〕(男優)ゾーン
ジュリア・スタイルズ(女優)ニッキー
ウォルトン・ゴギンズ(男優)
オルソ・マリア・グエリーニ(男優)ジャンカルロ
平田広明ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子マリー・クルーツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之デッド・コンクリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博ウォード・アボット(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤本譲ニクワナ・ウォンボシ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典プロフェッサー(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子ニッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充ダニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭ジャンカルロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道マーシャル(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦リサーチの技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきイーモン(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃領事館員(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤健太郎【声優】リサーチの技術者(日本語吹き替え版【ソフト】)
重松朋受付(日本語吹き替え版【ソフト】)
三木眞一郎ジェイソン・ボーン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魏涼子マリー・クルーツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐デッド・コンクリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生ウォード・アボット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節ニクワナ・ウォンボシ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士プロフェッサー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川島得愛ダニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
星野充昭イーモン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲葉実マーシャル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂遺体安置所の所長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
白熊寛嗣リサーチの技術者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華受付(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
志村知幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
魚建(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ロバート・ラドラム「暗殺者」(新潮社)
脚本トニー・ギルロイ
音楽ジョン・パウエル
作詞モービー“Extreme Ways”
ポール・オークンフォールド“Ready Steady Go”
作曲モービー“Extreme Ways”
ポール・オークンフォールド“Ready Steady Go”
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌モービー“Extreme Ways”
挿入曲ポール・オークンフォールド“Ready Steady Go”
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
ダン・ミンデル(追加撮影&追加カメラ・オペレーター)
ドン・バージェス(追加撮影)
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作パトリック・クローリー
リチャード・N・グラッドスタイン
ダグ・リーマン
ユニバーサル・ピクチャーズ(共同製作)
デヴィッド・ミンコフスキー(製作補:チェコ)
マシュー・スティルマン(製作補:チェコ)
製作総指揮フランク・マーシャル
ロバート・ラドラム
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー視覚効果スーパーバイザー
編集サー・クライン
録音ピーター・グロソップ[録音]
ボブ・ビーマー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ピート・アンソニー(指揮)
ロバート・ラドラム(in memoriam)
あらすじ
イタリアの漁船が海上に浮かぶ一人の男を拾い上げた。やがて男は目を覚ましたが、記憶を失っており自分が誰なのかすら判らないでいた。少ない手がかりから、男はスイスの銀行へと辿り着く。そこには男の物と思える「ジェイソン・ボーン」名義の身分証明書やパスポート、紙幣や拳銃が預けられていた。同じ頃、CIAの幹部コンクリンはジェイソン・ボーンの抹殺指令を発令。 何もかもが不確かなまま、ボーンは狙われる身となってしまう。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

206.ネタバレ 面白かったです。やはり、期待しないで観ると得する、気がします。ストーリーにはこだわりません。気にしません。面白ければいい。体操の演技みたいなアクションも、かっこよかった。いい。舞台がフランスというのもいいじゃないですか。きっと、アメリカとフランスは仲が悪くて、さすがのCIAも、動きが取れないんだ、なんて、納得しながら見ました。観光も出来たし。 シャンプーの後のラブシーンも、いいですねえ。理屈なんていらない。うん。走り回って、頭を洗ったら、その気になった。いいじゃないですか! 子供の瞳に、それまでの彼(マット)のアイデンティティーが崩壊するなんて、うそー、と思いつつ、結構感動したり。ほんとに、面白かったです。
きなこ餅さん 7点(2003-10-14 23:48:52)
205.ヨーロッパの魅力が詰まっている映画。アメリカには無い歴史が物語に洒落た雰囲気をプラスしている
紅蓮天国さん 7点(2003-10-13 21:31:48)
204.正直言ってクライマックスからオチにかけてはあまりにありふれていて陳腐とも言えるものだった。スパイ映画とするならばやはりラストに驚きと盛り上がりがないのは、痛い。しかし、この映画には全編に渡って質の高いエンターテイメント性とサスペンスフルな雰囲気が漂っている。ヨーロッパの空気感がそうさせているのかもしれないが、全体的にセンスが良くて観ているものを飽きさせない力があったと思う。マット・デイモンも頑張っていたが、ヒロインのフランカ・ポテンテ非常に魅力的で良かった。もう少し彼女の役どころを重要にしても良かったと思う。
スマイル・ペコさん 7点(2003-08-11 21:55:55)
👍 1
203.意外に面白かった。マット・デイモン良かったと思います。新地開拓といえる。もっとこんな感じのが見たい。
ぱぴんぐさん 7点(2003-07-29 19:09:40)
202.
めいさん 7点(2003-07-05 05:41:11)
201.マッドデイモン強すぎ!人間関係が把握しきれずに終わった感がある。終わりがあっけなく、あれ?もう解決したの?って感じだった。
Ciellerさん 7点(2003-07-03 02:28:29)
200.マット・デイモンが新境地開拓!アクションもなかなかな様になってて良かった!
李将龍さん 7点(2003-06-20 12:36:33)
199.もっと渋い出来なのかと思ったら・・・「ランボー」でしたね^^;でも僕はランボーは好きなので、面白かったです。これでストーリーが完璧だったら言うこと無しでしたが。
BATさん 7点(2003-03-25 22:46:30)
198.原作が書かれた時代に比べ、現在の世界情勢では仕方ないところもあるけれど、設定に少し無理があるかな(それが緊張感の無さにもつながっている)。私としてはTV版の方が好きですけれど、ミニでのカーチェイスやアクションなど、単純に結構楽しめました。原作は最高!
macnextさん 7点(2003-03-15 00:41:09)
197.男としてこうありたい男がいる映画…ってとこか。自分の内面を一部の人にさらけだすが、そういった人々は本気で守り抜く。ナイト…ではないが、なんともいい男。そういう意味では主人公のキャラは好きだ。ところが悲しいかな、物語には所々半端な点がある。最も大きいのが、最初の暗殺に失敗した理由。もっと、登場している人物と関わった理由であればきっと、みている人々の気分はヒートアップしただろう。ただ、何の特別な力も、特別な地位についていない(実際は重要な地位だったが、観ているとそういう感覚はあまりない)男の戦いというのは最近にしては新鮮だったなぁ。
オメガ・ネオさん 7点(2003-03-03 20:44:01)
スポンサーリンク
196.ストーリーは甘かったけど、単純に楽しめました。マット・ジミー・デイモン君がたくましく引き締まり、キャラにもラブシーンにも違和感がなくてホッとしました。
cherryさん 7点(2003-02-22 16:38:06)
195.期待が大き過ぎたかな。本当なら5点ですが、私は根っからのMINI好き。MINIの大活躍にプラス2点。最後までMINIだったらねぇ~。
そかしさん 7点(2003-02-21 02:12:19)
194.現実的なアクションで面白いが詰めが甘いような気がする。CIAの特殊工作員を多くしてアクションを増やすのもどうかと思うが、もう少しひねりがほしかった。WHO・AM・I?に似てる様な気がする
洋画大好き君さん 7点(2003-02-16 21:34:35)
193.背景にある陰謀に説得力を欠き、脇役(悪役)も存在感が足りなかった。ために、深みが足りずスパイアクションものとして水準を越えることができなかった。もっとヒリヒリした緊張感を期待していたのだが・・・残念な作品。しかし、アクションなど、デイモンの新境地がうかがわれるため、次回を期待しての7点となった。
偏見まんさん 7点(2003-01-29 15:28:50)
192.マット・デイモンが新境地開拓した映画って感じです。ストーリー的にも楽しめましたが、もうちょっと戦闘シーンが多くても良かったかな。
まっとしさん 7点(2003-01-26 13:31:45)
191.いや、話自体はあんまり深みのあるものではありませんでした。ラストもなんか、あっそう、って感じで。が!、マット・ディーモンがかっこいいの。アクショーンシーンが最高。いい体してるね。うへへ。
ヨシモニーさん 7点(2003-01-06 19:12:45)
190.カーチェイスがちょっとしつこかったが、ヨーロッパの街並みがよい。
最初の船から陸に上がるシーンで、ボーンが歩いていくときに二人の男がカメラの前を横切ったときにはもう消えていたが、あれも能力のうちだったのだろうか。
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-06-26 21:05:49)
189.ネタバレ 今更ながら初鑑賞。

テンポよく、アクションもキレがあり、最後まで集中して見られた。

マット・デイモンが記憶喪失の主人公のオーラをうまく醸し出していたと思う。

エリートのスパイ達が、同じスパイであるはずの主人公一人にバッタバッタとやられていくことに
違和感があったが、最後まで見るとそこそこ合点がいったので、まあよし。

あと、これ以上巻き込みたくないという思いから、中盤でヒロインと縁を切ったはずなのに、
ラストでまた会いに行ったのはよく分からなかった。
(完全に過去とは決別できた、という認識なのか・・・組織はそんなに甘くないはずだが)

総合的には良作。
2年で12キロさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-04-24 10:10:59)
188.ネタバレ 整形かもしくは、秘境と呼ばれるようなとこに身を隠すかしない限り、世界中にネットワークを持つような組織から逃れることなんか出来ないんじゃないの。スリリングな展開や、一辺倒でないアクションシーンは見ていて気持ちよく、ワクワクさせられたが、あれだけ身の安全を願っておいて、なんでラストヒロインに会いに行っちゃうかな~。映画的感動は分かるけど、せっかくリアルティある仕事人像を見事に表現してたんだから、やっぱりあれはないな~。ミッションインポッシブルのトムみたく遠くから見守る感じにして欲しかった。

でも結局なんだかんだで殺し屋VS殺し屋は見応えあって楽しかったし、新鮮に見えたからOK!
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-05-13 21:40:19)
187.ボーンがかっこいい。アクションがもちろんだが一瞬の判断力、機転の利かせ方がしびれますね。主人公の魅力が全てと言ってもいいような映画です。
ばかぽんさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2017-09-15 08:32:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 346人
平均点数 6.25点
000.00%
120.58%
220.58%
392.60%
4277.80%
56117.63%
68925.72%
78825.43%
84914.16%
9164.62%
1030.87%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.41点 Review24人
2 ストーリー評価 6.82点 Review34人
3 鑑賞後の後味 6.90点 Review31人
4 音楽評価 6.73点 Review26人
5 感泣評価 4.00点 Review22人

■ ヘルプ