映画『Mr.ディーズ』の口コミ・レビュー

Mr.ディーズ

[ミスターディーズ]
MR. DEEDS
2002年上映時間:96分
平均点:5.93 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-15)
ドラマラブストーリーコメディリメイクロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-07-13)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ブリル
キャストアダム・サンドラー(男優)ロングフェロー・ディーズ
ウィノナ・ライダー(女優)ベイブ・ベネット
ジョン・タトゥーロ(男優)エミリオ・ロペス
アレン・コヴァート(男優)マーティ
ピーター・ギャラガー(男優)チャック・セダー
スティーヴ・ブシェミ(男優)クレイジー・アイズ
コンチャータ・フェレル(女優)ジャン
ジョン・マッケンロー(男優)本人
ウォルター・ウィリアムソン(男優)カート
ケヴィン・グラディ(男優)
アロマ・ライト(女優)
ティム・ハーリヒー(男優)消防士
シドニー・ギャニス(男優)ホームレスの男
ロブ・シュナイダー(男優)(ノンクレジット)
森川智之ロングフェロー・ディーズ(日本語吹き替え版)
中川家礼二ロングフェロー・ディーズ(日本語吹き替え版別音源)
日野由利加ベイブ・ベネット(日本語吹き替え版)
檀臣幸エミリオ・ロペス(日本語吹き替え版)
中川家剛エミリオ・ロペス(日本語吹き替え版別音源)
菅生隆之チャック・セダー(日本語吹き替え版)
青山穣クレイジー・アイズ(日本語吹き替え版)
原作クラレンス・バディントン・ケランド
脚本ロバート・リスキン(オリジナル脚本)
ティム・ハーリヒー
挿入曲U2"Sweetest Thing"
撮影テディ・カステルッチ
ピーター・ライオンズ・コリスター
製作ジャック・ジャラプト
シドニー・ギャニス
アレックス・シスキン(共同製作)
製作総指揮アダム・サンドラー
ジョセフ・M・カラッシオロ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクロブ・ボッティン
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術ペリー・アンデリン・ブレイク
衣装エレン・ルッター
編集ジェフ・ガーソン
その他ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジョナサン・ローラン〔男優〕(assistant: Mr. Sandler)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.ネタバレ なんといっても、ウイノナライダーが、よかったです。ウイノナは、エイリアンの時の顔も良かったけど、顔の作り、かわいかったけど、こんな、ウイノナも、すできした。えいがって、本当に素晴らしいと思う。主演の彼も、なかなか、良かったです。映画って本当に素晴らしいです。400億ドルって、約5兆円、かんがえてるうちに笑えました。
yasutoさん 9点(2004-05-24 00:54:10)
41.かなり笑えたし、面白くて良かった。それに、映画の雰囲気もいい感じで悪い印象が無い。いかにもコメディという感じで登場人物もそれぞれ個性があって楽しいし、コントを見ているような感じだった。ディーズのキャラが良かった。田舎モンで、フレンドリーで、純粋で、なぜかやたら強い。それにディーズの地元の住民たちも良かった。ラストはなぜか少し感動してしまった。好印象の残る映画だった。
スワローマンさん [地上波(吹替)] 8点(2006-06-04 11:43:32)
40.アダム・サンドラーのはまり役作品でした。どんな方でも楽しめる下品じゃないコメディっていいですね。ライダーの窃盗癖をパロってる処笑えました。ラストの株式総会のシーンは深く考えないようにしましょう。借りたいDVDが見つからない人はコレ観ましょう。 
もりしげひさやさん 8点(2003-08-02 03:40:48)
39.なんの期待もなく観ましたが、意外に面白い。何度か笑ってしまいました(笑)火鉢棒で足をたたく所とか(笑)しかしウィノナは可愛いですね。
ゆうきさん 8点(2003-06-09 02:23:11)
38.タトゥーロやブシェーミがでていて、最後の落ちもコーエン映画のようで、テンポがあり良かったです。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 7点(2006-02-25 23:32:01)
37.軽いノリのコメディでしたが結構笑えるシーンもあって楽しめました。アダム・サンドラーは、このような役がとても似合う!ブシェーミのキャラが凄かった。
ギニューさん 7点(2004-06-15 17:31:44)
36.ネタバレ 笑えました!!何気なく借りたDVDだったのにウィノナが出ててビックリしました!めちゃめちゃかわいいです!!チャリを貸してくれた子供たちに大金あげちゃうなんて・・・(ある意味恐喝)やっぱこんなんは映画でしか出来ないことですね~猫が燃えてたのにバケツに入って水をかぶったら生きてたシーンが思わずふき出してしまいました。私はちょっとふざけてる映画とかすごく好きなので満足です☆
リノさん 7点(2004-06-04 01:49:59)
35.アダム・サンドラーの人柄のよさが伝わってくるような映画でした。なんかハマリ役だったと思います。ウィノナ・ライダーも綺麗でした。なにより最高に笑ったのが、ジョン・タトゥ-ロ!
chuchuさん 7点(2004-02-06 16:31:57)
34.映画が30分くらいに思えるほどテンポが良かった。アダム・サンドラーかわいい~!ウィノナの「盗んだの☆」はあの事件にひっかけてますよねぇ^^;
いざ、ベガスさん 7点(2003-11-25 18:09:15)
33.マッケンローと足フェチに軍配!ストーリーもいかにもサンドラでよかった。ただ、詩だか何だかのカードのメッセージ…良さが全然わからないんだけど!?
桃子さん 7点(2003-09-22 19:24:15)
スポンサーリンク
32.とても楽しめた作品でした。見た後もスカッといい気分でした。ラストのどんでん返しにはびっくり。あの執事もいい味出していてファンになりました。執事とプロポーズの練習をするシーンがとてもキュートでした。
ジェイムズさん 7点(2003-09-05 02:02:35)
31.登場人物のキャラがしっかりしていて、ラブコメらしさがとっても出ていた。てゆーかコメディでした。かなり笑いました。ストーリーも面白かったです。
ボビーさん 7点(2003-08-21 20:07:35)
30.この作品を観ながら「なんか、フランク・キャプラっぽいなあ」と思ってたら、やっぱりキャプラ作品「オペラ・ハット(原題は『Mr. Deeds Goes To Town』)」のリメイクだったことがエンドロールで判明。残念ながらオリジナルの方は観ていないので(観たいけど)比較は出来ないけど、大恐慌の時代の設定をうまく現代的にアレンジしていて、なかなかいい出来に仕上がっているんではないでしょうか(んー、でも、へちょちょ星人さんなんかは厳しい評価をしそうな気がする)。特に最初のディーズの地元のシーンはほのぼのと温かく、かなりいい感じでした。ディーズのピザ屋で働くジャンを演じるコンチャタ・ファレル(「シザーハンズ」に出てた太ったおばちゃん)もいい味出してたし。ただ、NYに出てきて大金を手にしたディーズが、自転車を買うのに子供に大金を支払ったりするのはチト嫌みな感じがして関心できない。それにラストもやはり強引な感じがしたのは惜しかったな。アダム・サンドラーはかなりのハマリ役だと思うけど・・・。
ぐるぐるさん 7点(2003-08-17 18:56:17)
29.期待してなかった割に面白かった。他の方のコメントにもあるけどラブストーリーというよりコメディ色が強い映画,アダム・サンドラーがいい味を出してる。
北狐さん 7点(2003-07-17 18:44:11)
28.ネタバレ  「オペラハット」のリメイクとしては全然駄目ですが、「オペラハット」の設定を使ったアダム・サンドラーのコメディ映画として見ればまあまあ楽しめる作品でした。
TMさん [地上波(吹替)] 6点(2009-06-16 19:31:59)
27.まあ、いいのではないでしょうか。なんとなく「金を捨てて愛を取る」みたいな話かと思ってたのに、「最後に突然偶然金も愛も取れた」みたいな展開だったのは残念ですが。スティーブ・ブシェーミ以外は、及第点。もちろんブシェーミはとても良いです。ただし、大阪弁吹き替えでの観賞はあまりお勧め出来ません。
金子淳さん 6点(2004-12-31 02:04:39)
26.リメイクだったことは観終わってからエンドロールで知りました。ディーズの性格がちと分からなかった。「使用人はいらない、友達になろう!」と言ったりする一方、大枚はたいて子供から自転車巻き上げたりするシーンがあったり。コメディとして笑わせようとするための演出なのかもしれませんが、主人公の性格やモラルをちゃんと統一してくれないと、感情移入も難しいと感じた作品。
ライヒマンさん 6点(2004-09-04 21:02:06)
25.アダム・サンドラーの主演作品を見るのは初めてだと思う。素朴なディーズ、結婚したくなっちゃうわ。こんなウィノナを見るのも初めてのような気がする。可愛いしなかなかのコメディエンヌぶりでした。でもけっこうアクの強い俳優たちが脇を固めているのね。ジョン・タトゥーロが登場した時は驚きました。ブシェミの目はどうやったらああなるの?製作も兼ねてるサンドラーのためにひとはだ脱いだ個性派俳優たちって感じ?ウィノナもブシェミもタトゥーロもギャラガーもサンドラーが大好きなんだと思うよ。スポーツではテニスが好きなのかな?強烈なものはないけど素直に見られてクスクス笑えるハートフルコメディね。
envyさん 6点(2004-06-30 01:06:57)
24.あまり期待してないで観たらそこそこ面白かった。特に猫を放り投げてる(救出してる)シーンが笑えた。最後はハッピーエンドって感じて後味は良く作られてるけど、全体的に軽さを感じるので感動というものはそれほどなかった。
くうふくさん 6点(2004-06-21 23:36:54)
23.これは「オペラ・ハット」のリメイクとは思わずに、全く別物の軽いコメディ映画として観れば結構楽しめる。製作者の意図もリメイクというよりもコメディ化でしょう。一緒に観た人に「この役のオリジナルはゲーリー・クーパーよ」と言ったら吹きだしてましたから、配役がすでにギャグと言えるかも。火事現場から猫を救い出すシーンでは、泣き声の効果もあって大笑いしました。ウィノナはなんか無理しているようでちょっと痛々しかった。
やむちゃさん 6点(2004-03-19 17:37:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.93点
000.00%
100.00%
200.00%
312.38%
449.52%
51126.19%
61228.57%
71023.81%
837.14%
912.38%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2002年 23回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低主演女優賞ウィノナ・ライダー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ