映画『OUT(2002)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

OUT(2002)

[アウト]
Out
2002年上映時間:119分
平均点:5.61 / 10(Review 67人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-10-19)
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督平山秀幸
演出大橋明(擬闘助手)
キャスト原田美枝子(女優)香取雅子
倍賞美津子(女優)吾妻ヨシエ(師匠)
室井滋(女優)城之内邦子
西田尚美(女優)山本弥生
香川照之(男優)十文字彬
間寛平(男優)佐竹光義
小木茂光(男優)香取良樹
大森南朋(男優)山本健司
千石規子(女優)吾妻千代子
田中要次(男優)金田敬徳
吉田日出子(女優)トラックの運転手
眞島秀和(男優)
斎藤歩(男優)
原作桐野夏生「OUT」(講談社刊)
脚本鄭義信
音楽安川午朗
撮影柴崎幸三
佐光朗(ステディカム)
木村信也(撮影助手)
相馬大輔(スティディカム助手)
荒木経惟(アド・フォトグラファー)
製作サンダンス・カンパニー(提携)
ブロードメディア・スタジオ(提携/「OUT」製作委員会)
毎日放送(「OUT」製作委員会)
企画サンダンス・カンパニー
配給20世紀フォックス
特殊メイク松井祐一
特撮橋本満明(視覚効果)
岸浦秀一(特殊効果)
作画橋爪謙始(絵コンテ)
美術中澤克巳
松井祐一(造形)
編集川島章正
洲崎千恵子(編集助手)
照明上田なりゆき
その他20世紀フォックス(宣伝)
サンダンス・カンパニー(宣伝)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.日本の現状が垣間見れて作品に前半は、なっていましたが、後半は話が逸れたような気がしました。主婦がバラバラ殺人を2回もやらないでしょ、、保険金詐欺ならわかるけど。
SATさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-22 22:37:47)
26.ネタバレ 最終的には感動させたかったのかな?どーしたいのかよく分からない映画だった。
原田美枝子さんは非常に魅力的だったけど、特に理由もなく死体を車のトランクには入れないよね。
海夫の夏さん 5点(2005-01-17 18:05:04)
25.ドラマ→原作→映画の順で見たのですが・・・・。間寛平の佐竹はドラマの柄本明の方が良かったですねぇ~。女優陣は流石の一言ですね。特に倍賞さんが良いです。
あずきさん 5点(2004-02-20 14:32:11)
24.ん~。俺が男だからか?何にも良くなかったです。ただ人殺したのに淡々としている役者の演技は上手かった。女って怖い?
Ⅴ.I.ッKU-Sさん 5点(2004-01-18 02:37:53)
23.ネタバレ 夫を殺した後の弥生の自分勝手さに無茶苦茶腹が立ちました。それに雅子たちがなぜ死体をバラバラにする行動に踏み切れたかが納得できませんでした。殺したのは弥生なんだから、他人の雅子がそんな気持ち悪いことする必要ないのに。
チョコレクターさん 5点(2004-01-06 09:53:08)
22.ネタバレ ものすごくネタばれです。小説が話題作で、情念がほとばしるような内容だったので、映像にできるのかとかなり疑問に思っていました。しかし焦点の風呂場シーンで、見事にスイッチが切り替わりました。あからさまに人形。手首も模型。そこから、この映画の面白さが始まるのではないでしょうか。閉塞の日常から外へ、OUTへ。あるようでなかった、「女優映画」の佳作だと思います。
coco2さん 5点(2003-11-30 16:34:47)
21.ネタバレ 死体をバラバラにする作業は、さすがに慣れないでしょうよ。正直、面白みはなかったですね。ひさしぶりに邦画観ちゃった、て感じ。
ガーデンノームさん 5点(2003-10-30 16:35:05)
20.期待していたほどではなかった。死体をバラバラにするシーンで歌を歌ってるところなんかはリアルでおもしろかったけれども。
新井さん 5点(2003-10-07 11:05:04)
19.ネタバレ 原作を読んでいたので、映画を期待していたが、少々期待はずれであった。バラバラシーンでドキドキさせるテクニックはさすがだと思った。寛平さんが演ずる男の不気味さが出ていないのが残念であったし、手を切るのはわかるにしても、おばあさん殺害までするのかよく理解できなかった。原田美枝子は私の主役のイメージ通りで驚いた。
たこげるげさん 5点(2003-08-17 22:16:02)
18.原作は読んでいないがテレビドラマで見たものと少し比較してしまった。いい女優さん勢ぞろいに助けられている映画のような気もする。佐竹の不気味さがもう少し欲しかった。家庭崩壊・老人介護・DV・ローン地獄・個々のキャラクターの苦しみや虚しさももう少し描いてほしかった気もする。
クラリスさん 5点(2003-06-11 10:10:38)
スポンサーリンク
17.原作を読んでから観たので、どうしても食い足りなさが残る。原作では一番大きなテーマだった香取雅子の孤独と絶望と解放が女同士の友情にすり替わっていて、それはないだろうという気分。
アンドレ・タカシさん [DVD(邦画)] 4点(2008-08-05 18:19:57)
16.これってドラマが最初なのか。ドラマで見たら面白いかもしれないな。映画としてはアメリカンニューシネマそのままでいまいち未完成な感じ。ラストの力強さはよい。
ぷりんぐるしゅさん [地上波(字幕)] 4点(2006-03-21 03:17:22)
15.狂気をエンタテイメントに出来ない日本映画の限界を感じる。
kさん 4点(2004-09-21 12:18:11)
14.わかる。わかるよ。倍賞美津子の演技力がすごいのは。でも、原作のヨシエはああじゃないし、映画化でヨシエがああなっちゃいけないよ。確かに10円貯金には泣いたけど、ダメなのダメダメ。ヨシエは太った中年のおばさんで、老人介護に疲れてなくちゃだめなのよ。ばあさん死んで、悲しんじゃダメ。あそこでニヤと笑わなくちゃダメ。
原作は、中年女の生活感あるれる狂気を描いている。ほんの少し踏み出すだけで届く非日常の狂気。それがおそろしいわけよ。老人介護に疲れ、大家に出て行けと言われ、借金を理由に死体の解体をする。それをユーモラスに演じられる賠償美津子はすばらしいが、彼女はかっこよすぎて、とても生活感がないわけよ。彼女の中にすみつく「悪人魂」を描いてほしかった。善人から悪人へと、生活の疲れが後押しするのを。
原作とは別物と考えるのは、原作好きだから、残念だ。ヨシエ以外の三人は良かっただけにね。
しょりちゃんさん 4点(2004-08-30 12:47:50)
13.テンポが悪い。感情移入もできなかったです。原田美枝子さんは、きれいでした。が、最後に息子に別れの言葉をかけたのに、その返事はなく、家族ってそんなものなのか……と感じました。救いようがない。これが現代の問題ですか……?
もちもちばさん 4点(2004-04-20 00:26:09)
12.おばさん四人でやるより倍賞美津子単独でやってほしかった。十分具沢山。
モチキチさん 4点(2004-04-16 12:04:55)
11.ネタバレ 死体バラバラにするあたりまではなかなか楽しいものの…
だんだんまったり、後半の旅あたりから面白くなくなり
終わり方はなんだこりゃ?って感じ。
確かにカンペーはないわな~。
ふくちゃんさん 4点(2004-03-17 11:48:52)
10.邦画のわりにマシな映画でしたが、登場人物にかなりイラつきました。女優さんたちはよかったです。でも夫殺しておいて、人に押し付ける無神経さなどなど、登場人物にはかなりイライラさせられましたね。確かに家庭内暴力など同情する部分は多々あるのですが…女はコワイってことがわかる映画でもあります。この手の映画は好き嫌い分かれますね。私はこの筋が嫌いな方です。人形であったとしても包丁でバラバラにするシーンは、たちが悪いです。
myaさん 4点(2004-02-20 13:54:51)
9.原作とはだいぶ視点が違う作品だった。全体に妙に内容が軽い。夫を殺した弥生の、「雅子さん、どうにかしてください~」の軽さや自分勝手なキャラは、原作以上で良かったが、そのぶん、雅子が死体をバラバラにする行為へ駆り立てた感情が、あまりよくわからないものになった。少なくとも、原作に見られた、雅子の現実への怒り・苛立ちは、この映画では感じない。介護にしばられたヨシエ役の倍賞美津子が、とても素晴らしい演技を見せていたが、そのキャラクターを生かせていない。原作の高校生の娘を削ってしまったので、介護問題の提起や、彼女の閉塞感が無くなってしまったのも惜しい。間寛平の佐竹はほんとに大コケ。香川照之が佐竹を演じて、十文字はもっと軽そうなイメージにしても良かったかもしれない。後半の原作と違う部分、あんまり納得できないストーリーになっていて、すっきりしない。
ルクレツィアの娘さん 4点(2003-10-19 12:44:09)
8.登場人物にまともな人間が誰一人としていなかった。死体処理に一体500万円て、明らかにおかしいでしょう。寛平さんは意外に良かったと思う。悪の雰囲気が出ていて、笑いのイメージを払拭していた。
ガンジャマンさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-10-28 18:36:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 5.61点
000.00%
100.00%
234.48%
357.46%
4913.43%
51217.91%
61623.88%
71420.90%
8710.45%
911.49%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 4.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 2.33点 Review3人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ