映画『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』の口コミ・レビュー(23ページ目)

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

[ロードオブザリングフタツノトウ]
THE LORD OF THE RINGS:THE TWO TOWERS
2002年ニュージーランド上映時間:179分
平均点:7.39 / 10(Review 468人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-22)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
バーナード・ヒル(男優)セオデン王
クリストファー・リー(男優)サルマン
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ミランダ・オットー(女優)エオウィン
デヴィッド・ウェナム(男優)ファラミア
ブラッド・ドゥーリフ(男優)蛇の舌グリマ
アンディ・サーキス(男優)ゴラム(スメアゴル)
カール・アーバン(男優)エオメル
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
ダン・ヘナ(男優)(ノン・クレジット)
ジョン・リス=デイヴィス木の鬚
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
宮本充ファラミア(日本語吹き替え版)
本田貴子エオウィン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦セオデン(日本語吹き替え版)
山寺宏一エオメル(日本語吹き替え版)
立木文彦ギャムリング(日本語吹き替え版)
石田太郎木の鬚(日本語吹き替え版)
金尾哲夫グリマ(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
スティーヴン・シンクレア
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ
バリー・M・オズボーン
フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ロバート・シェイ
配給日本ヘラルド
松竹
ワーナー・ブラザース(リバイバル)
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ジム・ライジール(視覚効果スーパーバイザー)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集マイケル・ホートン[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
マイク・ホプキンス[録音]
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
その他日本ヘラルド(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
フジテレビ(提供)
松竹(提供)
ポニーキャニオン(提供)
ハワード・ショア(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.ネタバレ いきなり変な所から始まっているので少し戸惑いました。もうちょっと前兆をつけて欲しかったです。で、ストーリーの方は長ったらしく続いているような感じで、戦闘シーンなども多数ありましたが、飽きてしまいました。この映画を楽しんで観たいなら前日にDVDかビデオを借りて全作を一通り観ることをオススメします。
カーターさん 4点(2003-08-04 18:20:37)
27.ストーリーさえ分かってしまえばいいのだろうが、このてやハリポタなどでもカタカナ多すぎです。特定の年齢層を超えた当たり、中年族以上では字幕であろうが、吹き替えであろうがやたら外来語がうるさいです。字幕にしても、人名固有名詞か地名、人種?どれがどれやら把握しにくくストーリーに入って行きにくいです。この辺りは業界人に何とかして欲しい。小人は小人で。集落は漢字村で。
eiichiさん 4点(2003-05-19 04:48:17)
26.チョット期待してただけに、残念でした。何であんな簡単にってシーンが多すぎました!!3章には期待してます
K兄さん 4点(2003-03-30 21:53:50)
25.ネタバレ 射っても射っても無くならない弓矢が不思議。
あと、なぜこんな冗長な話にするのか。
大作って位置づけにしたいからなのか。。
afoijwさん [DVD(字幕)] 3点(2014-03-02 19:34:52)
24.前作同様、無駄なシーンのオンパレード。ただし前作で登場人物や物語についてある程度、知識がついているせいか、前作ほど見ていて苦にはならない。がやはり長い。思うにこの監督は一つ一つのシーンを丁寧に描き過ぎ。んでまた中途半端なラスト。一応の完結をつくりなさい!!ほんとに3部作10時間かけて指輪捨てに行くだけの話なんだねぇ!?
目白沈寝さん 3点(2005-02-19 14:42:42)
23.限られた命と力しか持たない我々は、絶対的権力(=指輪)の持つ誘惑に囚われることなく、自分達の限界の範囲内で秩序、良き生活を実現するよう努めねばならない、、、というのが『指輪物語』の重要なテーマだとずっと思ってきました。、、、、、絶対的権力というのは現代的には、核兵器、米国の軍事力行使と置き換えることもでるでしょう、、、、、そういう観点からは、誘惑に殆ど抵抗することなくその虜になってしまう者達、フロドの葛藤、誘惑に抗すことが出来ず滅びるボロミア、指輪に恬淡としていられる人達などの心の動きがコントラスト豊かに見たいのです。、、、、、、、、で、本編では、殆どそうした人々の心の動きは配慮されているようには思えませんでした。、、、、、、CGを駆使した、大迫力、殺戮映画。、、、、、、確かに、城の攻防戦など、見応えがあるのかもしれません。でも、そもそもフロド達は指輪を守るために命をかけているのではなく、指輪を捨てるために戦っているのであり、それを考えるならば、迫力ある戦闘シーンというのはそれほど必要なものではないと思うのです。、、、だから、決してこれはトールキンが描いた『指輪物語』とは、少なくとも私にとっては、違うのです。、、、、、、『指輪物語』を素材とした、別の騎士物語だというのならもっと評価するのですが、『指輪物語』という原題をそのまま用いている限り、低い評価を与えざるをえません。
王の七つの森さん 3点(2004-06-12 10:48:24)
👍 1
22.はっきり言ってつまらんかった。
自由人さん 3点(2004-03-09 15:32:06)
21.うーん、1作目の脚本は見事だと思ったんだけどな。これはただ戦ってるだけ、ファンタジー世界の戦争映画だと思えばいいのかもしれないけど・・・。エオウィンとファラミアはちっとも魅力的に描かれてないし。3作目が非常に心配。
TEMPESTさん 3点(2003-08-10 20:40:12)
20.画だけ。しかもCG。ストーリー未完だし。映画にしない方が好かったと思う。
はいねさん 3点(2003-04-23 00:55:39)
19.つ…つまらん…。
aaaさん 3点(2003-04-19 12:57:25)
スポンサーリンク
18.期待し過ぎでした。前作の方が良かった。出だしはバルログとのスピーディーな戦いで「おおっ!」っと見入りましたが、それから中だるみ。。人間ドラマを描写するのも良いが、中盤で興奮する戦いがあればもっと引き締まって良かった。最後の戦いもちょっと単調。しかもガンダルフやっと出て来て戦闘シーンもなく終わりってアンタ。。次回の完結作では頼むからアクビをさせないでほしい。
あつしさん 3点(2003-03-28 04:28:45)
17.面白かったという人も周りにはいますが、私的にはイマイチでした。あれが歩き出しして、しゃべりだした時になんだかさめてしまいます。ネバーエンディングストーリーじゃないんだから、もっとファンタジーときりわけてほしい。
ANAKINさん 3点(2003-03-19 06:55:18)
16.剣と魔法の世界、地面を埋め尽くす大量のモンスター、それらと戦う主人公達のパーティー・・・・、それをハリウッドが金に物を言わせて描いた作品が面白くないわけがない!!ないはずなのにね・・・。魔物弱いし、動き人間並だし、かっこよくないし、魔法なんて影も形もなかったし、パーティーずっとバラバラのまんまだし、戦えるのアラゴルン達だけだし、なんか世界観と景色とちょっと壮大な音楽とひたすら金掛けただけのCGで、映画自体が全然活きてないんだよね。こんなに私好みな要素が揃ってるのに、ビックリしたよ。
ういろうさん 2点(2004-09-05 12:53:10)
👍 1
15.1を観てないのでほとんど意味が分からなかった。映像はすごいと思いますが、それ以上に日本映画の殺陣は世界に誇れるということを痛感しました。全部通して観ると評価も変わると思いますが、今日のところはこの点数で勘弁してください(笑)。
sparklecowさん 2点(2004-04-17 20:18:06)
14.やはり、その一本で勝負しなけりゃ映画とは言えない。連続ものはTVドラマでやれば良い。最近そう思いはじめてます。ロードオブザリングというくらいだから、みんなの目的が一つでなければおかしい。リングにまつわる話。2に関してはいろんな戦いの寄せ集めにすぎない。だから終わった後に何も残らないんだと思う。ガンダルフが1で死んだとは誰も思っていなかっただろうが、アラゴルンまでもおなじ手を使ったんでは、誰もハラハラしないでしょう。安心して見れる戦いのシーンでは何の痛みも感じません。嫌味なくらい強かったサルマンも洪水くらいでおたおたしてしまって、なんともお粗末。壮大な物語と特異な世界観。魔法にかかっているのは僕らかも知れない。
wishさん 2点(2004-03-27 01:06:13)
13.彼女に無理やり連れて行かれて、映画館で見ましたが迫力だけで内容がゲームよりしょぼかった...。
ゆきいちさん 2点(2004-03-05 02:21:10)
12.映像はよい。でもただそれだけ。1作目よりもだらだらとした戦闘シーンは、ホントに何とかしてほしい。原作読んで出直します。
てっちゃんさん 2点(2003-07-06 22:32:58)
11.面白くなかった。始まって一時間くらいで退屈になり、あと2/3も残っているのかと思って眠くなった。
ぴーまんさん 2点(2003-02-24 12:21:41)
10.薄い内容にあいかわらずの長さ。誰か助けてくれ~~。
ダルコダヒルコさん [ビデオ(吹替)] 1点(2010-04-30 01:20:40)
9.1作目で懲りたハズなのによくがんばった、自分。 褒めどころが見つからない。
BROS.さん [ビデオ(吹替)] 1点(2005-12-25 03:52:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 468人
平均点数 7.39点
061.28%
140.85%
261.28%
391.92%
4255.34%
5316.62%
64710.04%
77516.03%
810422.22%
98919.02%
107215.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 6.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 6.69点 Review26人
4 音楽評価 8.00点 Review26人
5 感泣評価 4.93点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
作品賞 候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジム・ライジール受賞 
音響効果賞イーサン・バン・ダーリン受賞(音響編集賞として)
音響効果賞マイク・ホプキンス[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
美術賞アラン・リー〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞マイケル・ホートン[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ